出来事
6:40
出発式。
今日より1泊2日の修学旅行。
代表児童の話や出発のあいさつ、大変立派でした。
昨年の宿泊学習でも協力して活動できた6年生。
きっと、修学旅行も楽しい2日間になるでしょう。
ちょっとだけたくましくなって帰ってきてね。
最後の実践授業
2年生、算数科。
「長さをはかってあらわそう」
cmと簡易物差しの使い方を知り、教科書問題に取り組みました。
6年生、算数科。
「比」
同じ割合の比の値がどんな値になるのかを問題に取り組みながら理解しました。
5月8日から始まった教育実習も、残すところあと2日間となりました。
今日の実践授業が最後でした。
授業をやるたびに発問や板書の仕方が上手になっていきました。
吸収力があり、指導されたことを自分のものにする力を持っています。
きっと、立派な教師になるでしょう。
わくわくどきどき調理実習!
5年生は、調理実習で温野菜サラダとゆで卵を作りました。
事前準備をたくさんしての実習で、みんなわくわくどきどきで調理実習が開始。
班ごとに役割分担をし、協力をして調理していました。なかなかうまくいかなかった班も、試食では「おいしい」という声が聞こえてきました!
5年生農業開始!
今日から農業の活動が開始しました!
1時間目は落花生と枝豆の種を植える活動をしました。
次の時間は田植えを行いました。田んぼに入るのが初めての児童が多くはじめはみんなでよろよろ歩いていましたが、慣れると次々と稲の苗を植えていました。
農業支援員さんに植え方を教えてもらいながら楽しく活動していました!支援員のみなさんありがとうございました。
分度器こえる、その時はかれる?
5月29日(月)2校時目の算数は、校内の先生方が4年生のがんばる姿を見に来てくれました。
これまでは分度器の使い方を覚えて、色々な角の大きさをはかってきました。
授業の冒頭で、1問目を測ると「60°だ!」2問目「今度は150°!」「楽勝!」「余裕!」3問目「あれ?」「無理!」「できるよ!あれ?やっぱりできないかも。」「分度器よりも大きいから・・・。」
ということで今回は、「180°よりも大きい角の角度は、どうすればはかれるんだろう?」という子どもたちのハテナをもとに授業がスタートしました。
授業は、3人1組のグループで学び合いながら、解決方法を話し合って進みました。
図や式や言葉ではかり方を考え、学び合う子どもたちの姿は、真剣だけど楽しく、楽しいけど真剣な様子でした。
素敵な子どもたちの姿がたくさん見られた授業でした。
PTA資源物回収
保護者の皆様、地域の皆様、学校のために資源物回収のご協力、ありがとうございました。
この収益は、学校運営のために大切に、大切に使用していきます。
本日までストックしていただいたこと、朝早くからの運搬等、お世話になりました。
みんなの力で~プール清掃~
プール開き、そして水泳学習に向けて、4.5.6年生がプール清掃をしました。プールの中の葉っぱを集めたり、汚れを落としたりしました。また、プールサイドや更衣室の清掃もしました。今年もきれいなプールで思い切り泳げそうです。
緑の少年団活動中!
マリーゴールドやベゴニアの苗を植えました。
子どもたちが一生懸命頑張った分、花壇や昇降口がとても明るくなりました!
「たねをまこう」と「チョウを育てよう」
3年理科。
成長を止めることはできないので、同時に学習を進めています。
今日は、ひまわりの芽とモンシロチョウを観察し、理科ノートにまとめました。
インタビュー
放送委員から趣味や児童へのメッセージなどの質問を受け、丁寧に答えていました。
福島県喜多方市松山町村松字大坪1943番地1
TEL 0241-22-0390
FAX 0241-23-1679