出来事
うれしい!美味しい!ハンバーガー
今日のこんだては、ハンバーガー(バンズパン、スライスチーズ、鶏とおからのハンバーグ、せんキャベツ)、牛乳、味噌カレースープ、ニューサマーオレンジです。(649kcal)
ボリューム感のある手作りのハンバーグや、薄塩味の千切りキャベツなどをはさんで、美味しく食べ応えのあるハンバーガーです。美味しそうにほおばる4年生の様子をお届けします。
さらに、今日の味噌カレースープは、昨年度、山都小学校が新聞取材を受けながら紹介された「ふくしま健康応援メニュー」の一つです。「うま味やだしをきかせた "おいしい減塩”」を提案してくれるメニューで、塩分は少なめですが満足感のある味になっています。今日も、おいくいただきました。
※「ふくしま健康応援メニュー」は、福島県食育応援企業と福島県が連携して考案したメニューです。
気合いも十分!応援合戦の練習
山都っ子の今日の朝の活動は、応援合戦の練習です。
前回の練習で、流れをつかんだ子どもたちは、さらに気合いを入れての取り組みぶりでした。声も姿勢も拍手の音も、一段とバージョンアップしました。
紅組白組、それぞれ一つとなっての応援合戦に、どうぞご期待ください。
運動会種目説明会(5・6年&職員)
6校時、5・6年生と職員による運動会の種目説明会を行いました。
種目ごとに担当の教師からの説明を聞いたり、注意点などのポイントを確認したりしました。
その後、各係ごとによる打ち合わせや分担などを話し合いました。20日の運動会では、5・6年生による係活動の様子も是非ご注目いただければと思います。
山都っ子タイム
今日の「山都っ子タイム」は運動会の練習です。下学年・上学年それぞれでの全員リレーの際に行う、ビブスの受け渡し方法を確認しました。
自分が使い終わったビブスを、どのように誰に渡すのか、渡した後はどうするのか、一人一人自分の 役割をしっかりと覚えて安心して本番に望めるようにします。
自分たちのチームの大きな力が沸くよう、「頑張ってください!」と言葉を添えながら、ビブスを丁寧にお兄さん・お姉さんに渡します!
漆器のお椀
喜多方市では、給食の汁類はいつも漆器のお椀でいただいています。漆器のお椀が使われるところは、全国的に見るとそれほど多くはなく、とても珍しいことです。
高級感があり軽くて手になじむお椀で、今日はけんちん汁をいただきました。写真は、6年生のお椀を持つ様子です。
今日の献立は、ご飯、牛乳、けんちん汁、鶏肉の照り焼き、小松菜のごま和えです。(634kcal)野菜たっぷりのけんちん汁、ごまの風味と甘さがちょうどよいごま和え、子どもたちも喜ぶ照り焼きなどを、今日もおいしくいただきました。
春の奉仕作業 ~ありがとうございました~
来週の運動会に向けて、PTAでの親子奉仕作業を行いました。
畑の掘り起こしと手入れ(堆肥入れ)です。
側溝の石あげや泥あげです。
施設委員の方々に事前に声かけをしていただき、草刈り機による作業も数名の方にお世話になりました。
校庭の除草です。両手いっぱいに子どもたちが、草をむしってくれました。
入場門も立てていただきました。
6年生児童は校舎内のトイレを隅々まできれいに清掃しました。
約1時間強の作業を通して、校地内・校舎内の環境を整えていただきました。早朝より、親子での作業にご協力いただき、大変ありがとうございました。
6年生のリーダーシップで応援合戦
運動会の全体練習の第2回目を3校時に行いました。今日の内容は、「応援合戦」と「ダンス・ウォーミングアップ」です。
応援合戦では、応援団と紅白それぞれの団長を中心に、声と気持ちを合わせながら練習に取り組みました。初回の全体練習ながら、6年生のすばらしいリーダーシップのもと、気合いの入ったかけ声が校庭に響き渡りました。
曲『新時代』に合わせての「ダンス・ウォーミングアップ」も、一人一人が動きを覚え、いい感じにそろってきています。来週の練習で、ますます磨きをかけていきます。
おいしい西京焼き
今日は、ごはん、牛乳、葉タマネギのみそしる、ぎんざけの西京焼き、野菜炒めです。(640kcal)
脂がのったおいしい銀鮭の西京焼きと季節の葉タマネギをつかったみぞしる、シンプルな塩こしょうで野菜のおいしさ感じる野菜炒めで、ご飯もすすむ給食でした。
今週もおいしくいただきました。各学級の片付け後のごちそうさまのあいさつです。栄養教諭の先生に心を込めて行いました。
運動会&中体連陸上がんばれ!こんだて
今日の給食値ニューは、とりなんばんめん、牛乳、ぶたにくちまき、くきたちともやしの三色おひたし、キティチーズです。(645kcal)
成長と筋肉アップには、なんといってもカルシウムとタンパク質が欠かせませんね。今日もおいしくいただきました。
大すき!喜多方の日こんだて
今月の「大すき!喜多方の日こんだて」は、『朝採り山都産アスパラガス』を使ったメニューです。ごはん、牛乳、キャベツと肉団子のスープ、野菜コロッケ、アスパラとチキンハムのサラダです。(660kcal)
ちょうどよい塩加減のおいしいドレッシングで、新鮮なアスパラのおいしさをたっぷりといただきました。
全国からも注目される山都町産のアスパラを給食でも味わえるのは、とっても幸せですね。
張り切って全体練習
運動会(5月20日)に向け、今日から全体練習が始まりました。
今日は、かけ声に合わせての入場の仕方や、開・閉開式の練習などを行いました。それぞれ、自分の役割をしっかり覚えて臨むことができ、また全校性の聞く姿勢も立派で、運動会当日がとっても楽しみです。
体育主任からは、「初めての全体練習としては大変立派です!」と全校児童に賞賛の言葉がありました。
クラブ活動スタート
今年度のクラブ活動も今日からスタートです。
今日は、それぞれのクラブが組織作りや計画作りなどを行いました。
スポーツクラブは、計画作りも終わりさっそく体を動かしていました。
組織されるクラブは、「ちはやふるお絵かきクラブ」「スポーツクラブ」「ボードゲームクラブ」「墨クラブ」「音楽クラブ」「地域探検クラブ」などです。これからの活動がとても楽しみですね
リレーの練習が始まりました。
運動会まであと10日ほどとなりました。低学年の子どもたちは、今日からリレーの練習も始まりました。
自分は誰からバトンをもらうのか、しっかり覚えてから走りました。
上手にバトンをつなぎながら、一人一人一生懸命に走ることができるよう、さらに練習を積んでいきます。
セサミトースト
今日はセサミトースト、牛乳、トマトとレタスのたまごスープ、ツナコーンサラダ、げんきヨーグルトです。(669kcal)
セサミがたっぷりでやさしい甘さのトーストに、上品でおしゃれなとってもおいしいたまごスープでした。
協力し合って準備をしたり、台や白衣の片付けもきちんと行って、おいしくいただきます。
健康委員会大活躍!
今日から1年生を含む新しい班での清掃スタートとなります。そこで、4校時、全校児童が一堂に体育館に集まっての清掃集会を行いました。
ほうきの使い方やぞうきんの使い方の実演や、教室の新しい清掃の仕方の模範ビデオ(健康委員会自作による事前録画)を見ながら、よりよい掃除の仕方をみんなで確認し合いました。
掃除の時間には、清掃集会で学んだことをさっそく生かしながら、一生懸命に取り組むことができました。
カミカミするデー
今日はカミカミするデー。【サンまるちゃんこんだて】の日です。
ポークカレー、牛乳、だいずとハムのカミカミサラダ、かわちばんかんです。(695kcal )
おいしいカレーライスと、刻みアーモンドが入って、噛むとアーモンドの香ばしさがいっぱいに広がるカミカミサラダ、カレーのあとに清涼感が味わえるかわちばんかんでした。
お昼の放送では、栄養教諭から5月の給食のめあてや、今日のサンまるちゃんこんだてについてのお話がありました。5月も元気に残さず感謝の心でいただきます。
ゴールデンウィーク明けの2年生の教室の様子もどうぞご覧ください。
農業科支援員の皆様~今年度もよろしくお願いします~
今年度も、農業科支援員の皆様にご指導いただきながら、3~6年生が農業科の学習を行います。
今日は、今年度お世話になる支援員の皆様との顔合わせ会を行いました。お一人お一人の紹介や代表児童によるあいさつに続き、昨年度の喜多方市の各小学校の取り組みをDVD視聴しました。
その後、校長室にて委嘱状の交付式を行いました。
「土を耕し、種をまき、命を育み、命をつなぐ」私たちの営みの基本となる取り組みを通じ、人との関わりを学んだりや、自ら考え判断し行動する心を育んだりしていきます。
春の遠足(1~3年生)
2日(火)1~3年生は、春の遠足に行ってきました。行先は、鶴ヶ城とわんぱく広場(会津総合運動公園)です。
鶴ヶ城では、リニューアルした展示室やデジタルアートのコーナー、最上階からの眺めなどを楽しみました。みんなマナーを守って上手に観覧できました。
わんぱく広場では、お家の人に作ってもらったおいしいお弁当をいただき、みんなで遊具遊びをしました。やや風が強めでしたが、時おり陽が差したり曇ったりの天気の中、 グループ活動で笑顔いっぱいの楽しい時間を過ごしました。
帰校後は、振り返りを行い、今日の活動の成果を確認し合いました。どの班も、グループごとに仲良く協力し合って活動ができました。
こどもの日!おいわいこんだて
今日のこんだては、「5月5日はこどもの日!おいわいこんだて」です。メニューは、ご飯、牛乳、わかたけ汁、おさかなのすりみカツ、くきたちたまご和え・こいボーロ。
5月5日の鯉のぼりにちなんで、鯉のぼりの模様のかまぼこや鯉のぼりのパッケージのボーロ、鯉の形のすり身カツなど、鯉づくしでした!
今日も笑顔でおいしく姿勢良くいただきました。1年生の給食の様子です。
図書館たんていだん(3年 国語科)
毎週月曜日は、学校司書の菊地先生が来てくださる日です。今日は2校時に3年生が、国語科「図書館たんていだん」の学習で図書室を訪れていいました。
子どもたちは、図書室のたくさんの本が「十進分類法」で整理されていることや、子どもたちが様々な本に興味をもってくれるような取り組みがなされていることを、司書の先生から楽しく学びました。
また、休み時間には、本を借りに来た児童たちが、司書の先生と楽しそうに話を交わしていました。物語によく出てくる生き物(犬と猿)の話題に花が咲いていました。
図書室を子どもたちにとっての楽しい学びと憩いの場として、これからも上手に活用していきたいと思います。
チューリップさん、ありがとう
本日の1校時に、3・4年生が学校花壇の整備を行いました。
まず、チューリップの周りに生い茂っていた雑草を取り除きました。
次に、チューリップの球根を傷つけないように丁寧に掘り起こしました。この球根は10月頃に再び花壇に植える予定です。来年の春にはまたきれいに咲いてくれることでしょう。
5月には、各学年で種まきや花苗植えを随時行う予定です。
日本列島味めぐりこんだて(青森編)
本日の給食は「日本列島味めぐりこんだて」です。
メニューは、ご飯・牛乳・ウインナーエッグ・野菜炒め、そして「青森県八戸市」の郷土料理である【せんべい汁】でした。
★せんべい汁の由来★(農林水産省HPより)
江戸時代の後期、飢饉や凶作で米を食べることができなかった八戸市とその周辺を含む南部では麦やそばを栽培しました。麦やそばの粉から、やわらかい麦せんべいやそばせんべい(てんぽせんべい、もちせんべい)ができ、明治時代になってかたく焼いた南部せんべいが誕生しました。南部せんべいはそのままでも主食や間食として食べられますが、汁物にちぎって入れる食べ方もしました。これが「せんべい汁」のはじまりです。
江戸時代から食べられている料理に思いを馳せながら、令和のせんべい汁を頂きました。もちもちとした食感で、食べ応え満点でした(^^♪
まちが大すき、たんけんたい
2年生が生活科の学習で、まちたんけんに出かけました。今日は、これからの地域の様々な人たちとの出会いや魅力的な場所の発見につながるよう、課題を見つけるための学習です。
子どもたちは、気づいたことや見つけた春などについて、一生懸命にメモをとっていました。
天気も良く気持ちのよい空のもと、みんなで仲良く楽しく行ってきました。
一つ一つ手作りです
今日のこんだては、天ぷらうどん(かき揚げ)、牛乳、キャベツの塩昆布づけ、ヨーグルトです。(602kcal)
たまねぎ、にんじん、さつまいも、コーンが入って、ふっくらとしたおいしいかき揚げは、調理員さんが一つ一つ丁寧に揚げてくださったものです。
5年生の準備といただきますの様子です。今日もおいしくいただきました。
地域訪問
地域訪問の2日目です。昨日の一の木方面、上藤沢方面に続いて、今日は小布施川方面です。
担任の教師たちが、子どもたちと一緒のスクールバスを利用したり、自車を使ったりして、それぞれの停留所の場所や、ご家庭の位置などを確認させていただきました。
これからも地域のことやご家庭のことを理解しながらの教育活動推進に努めてまいります。何か相談事などがある際には、いつでも学校へご連絡いただきたいと思います。
会津型を用いた鯉のぼりをいただきました。
セイコーエプソン社様より「『会津型』を用いたのれん型オリジナル鯉のぼり」をいただきました。
会津伝統の染紙型である『会津型』。鯉のぼりの表面に描かれた模様は、「米俵」「桜とだるま」「流れに鯉桜」「流れに花尽くし」などです。子どもたちが毎日通る階段に飾らせてもらいました。
鯉のぼりで飾られた階段を通る子どもたちからは、明るい歓声であふれていました。
江戸時代に広まったと言われる喜多方の染紙型の文化に、改めて目を向けることができました。
喜多方産のくきたちです。
今日のこんだては、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、餃子、三色おひたしです。(639kcal)
今日も喜多方産のくきたち(菜の花)が入っています。地元の春の味をおいしくいただきました。
マーボー豆腐と餃子の中華メニューも、子どもたちはおいしそうにいただいていました。マーボー丼にして食べて、いつも以上に食が進んだお友達もいました。
4年生の準備と「いただきます」のあいさつの様子などをお届けいたします!
今日もおいしくいただきました。
緑黄色野菜で免疫力アップ!
今日のこんだてです。サラダサンドパン(コッペパン、サラダ、ウインナー)・牛乳・キャベツと肉だんごのスープ・フルーツのヨーグルトあえです。(655㎉)
なが~いウインナーとサラダをはさんで、おいしいサラダサンドパンでした。肉だんごスープは、野菜のうまみと肉だんごのうまみがミックスしたおいしいスープでした。しかも、ニンジンやくきたちなど、緑黄色野菜がいっぱいで、免疫力アップです!
3年生の準備と給食の様子です。今日もおいしくいただきました。
運動会練習本格スタート
5月20日の運動会に向け、準備が始まっています。練習も学年により本格スタートとなり、今日は1・2年生が玉入れの練習を行いました。
整列の仕方、入場の仕方や途中のダンスなど、いろいろな動きを先生と一緒に上手に学んでいます。
かごに向かって一生懸命に投げる子どもたちの表情は真剣そのものです。玉入れ競技は、やはり運動会の種目の一つの華ですね。
美味しい照り焼き
今日のこんだてです。
ごはん、牛乳、豆腐と小松菜のみそ汁、とり肉の照り焼き、じゃがいものそぼろ煮です。(647kcal)
ジューシーで味付けも最高のとり肉の照り焼きでした。準備と給食の様子をお届けします。今日の1年生を迎える会で大活躍の6年生です。
今日もおいしくいただきました。
ようこそ1年生(1年生を迎える会)
24日(月)3校時、1年生を迎える会が行われました。
6年生代表からのあいさつに続き、進行のインタビューに答える形で新1年生が紹介されました。1年生は、一人一人しっかりと自分の名前や好きなことなどを受け答えすることができました。
その後、「だるまさんがころんだ」や「山都小 どっちかなクイズ」などで全校児童と楽しいひとときを過ごしました。1年生も大活躍でした。
最後に、2年生からの朝顔のたねやメダルの首飾りなどのプレゼントがありました。
1年生からは、お礼にと「さんぽ」の曲に合わせて歌と踊りが披露されました。6年生を中心とした全校性での楽しい時間となりました。
授業参観・PTA総会・懇談会~ありがとうございました~
21日(金)、授業参観そしてPTA総会と学級懇談会を開催しました。
今年最初の授業参観では、どの教室でも元気に朗読や自分の思いを伝える様子が見られました。
PTA総会では、今年度の方針説明やPTA活動の予定について承認を受け、新役員の選出がなされました。昨年度役員の皆様、たいへんありがとうございました。また、これまで役員を重ねて来られた方への感謝状の贈呈もさせていいただきました。
本日は、多くの皆様にお集まりいただきありがとうございました。今年もPTAの皆様と力を合わせ、子どもたちが生き生きと学ぶ山都小学校を盛り上げていきたいと思います。
お弁当の日
今日は「お弁当の日」。授業参観日のため、年間計画による「お弁当の日」でした。
登校中の子どもたちからは、みんなお弁当の入った手提げを手にしながら、今日のお昼の時間を楽しみにしている様子が伝わってきました。
お弁当を食べる子どもたちのはじける笑顔をご覧ください!
感謝の心で「ごちそうさまでした!」
今日の献立です。
ミートソースパスタ、牛乳、イタリアンサラダ、ニューサマーオレンジです。(706kcal)
ひき肉ときざんだ野菜がたっぷりと入ったおいしいミートソースでした。新鮮な野菜ととてもおいしいドレッシングで、イタリアンな雰囲気たっぷりのサラダも最高でした。
各学年ともに、配膳室に食器や食管を戻して、最後のあいさつを心を込めて行っています!
体育の授業でもICT活用
4校時、4年生が校庭でタブレットを活用しながらグループ活動に取り組んでいました。
学習のねらいは、より速い走り方の追究です。学習動画サイト「 NHK for スクール」 で走り方を確認したり、動画に記録した自分の走りを確認したりしながら、グループの友達と協力し合って学んでいました。
タブレットの有効活用を、これからも推進していきたいと思います。
サンマルちゃんこんだて
今日は、『サンマルちゃんこんだて』。メニューは、大豆とカムカムくきわかめご飯、牛乳、かきたまじる、さばのさわら焼き、キャベツのつけものです。
「一口30回」程度かむことから、サンマルちゃん。歯ごたえのよい茎わかめが入った、うっすら塩味の大豆入りご飯で、食がススムおいしさでした。栄養教諭からは、お昼の放送を通じ『サンマルちゃんこんだて』についての紹介があり、放送をよく聞きながら今日の給食をおいしくいただきました。
5年生教室の給食の様子をお届けします。
おにいさん・おねえさんに連れられて学校探検
4校時、1年生が2年生のおにいさん・おねえさんたちに案内されながら、学校探検をしました。
子どもたちは、保健室や職員室、校長室、そのほかいろいろな先生のところへ探検しながらうかがい、その印としてシールを貼ってもらいました。
2年生のおにいさん・おねえさんをお手本に、1年生も上手にあいさつできました。
今日は洋食メニュー!
今日のこんだてです。
やわらかな食パン、中からチースがとろ~りのハンバーグ、野菜たっぷりのクリームシチュー、野菜の新鮮さとドレッシングのおいしさが際立つコールスロー、どれもおいしさいっぱいでした。
4年生教室の給食の様子をお届けします。
今日もおいしくいただきました。
山都っこタイム(運動会練習)
今日の「山都っこタイム」は、5月20日に予定されている運動会に向けて、ダンスの練習です。
全校児童が体育館に集まり、6年生のダンスを手本に「新時代」の曲に合わせて、練習しました。
軽快な曲のリズムに乗って、子どもたちもやる気満々!ケガなく安全で思い出に残る運動会にするために、一人一人集中して練習に取り組んでいました。
減塩の日こんだて
今日の献立は「ごはん・牛乳・げんえ
んとんじる・カレーきんぴら・キャベ
ツとブロッコリーのチーズおかかあえ」
です。
毎月17日は「減塩の日」です
「げんえんとんじる」は、県のふくし
ま健康応援メニューで作られた汁です。
地場産野菜の活用と減塩を目的とした
汁で、野菜は【小学生で60g(中学
生は70g)】塩分は【1g以下】に
なっています。
味付けは、みそだけではなく、ゴマ油
とトマトケチャップを入れることで、
塩分が控え目になっています。
「ふくしま健康応援メニュー」で検索
すると、レシピ等ご覧いただけます。
(栄養教諭より)
ご家庭でも「減塩」を意識して、健康
な体づくりに取り組んでみてはいかが
でしょうか
図書室
今年度も週1回のペースで、学校司書の菊地先生が来てくださいます。
山都小学校の図書室は、入り口も中も春の装いで、4月のおすすめの本コーナー、新しい本のコーナー、その他おもしろい本のコーナーなどが、とても魅力的に飾られています。
これからも本に親しむ山都っ子が、どんどん増えてくれることと思います。
身支度ばっちり!準備も上手に・・・。
1年生も給食が始まって今日で一週間。身支度も運搬も上手にできるようになってきました。
廊下でお会いした用務員さんとあいさつを交わし、インタビュータイムを作る余裕もできてきました!
今日のこんだてです。ご飯、牛乳、厚揚げと春キャベツの味噌汁、あじフライ、もやしとたまごのナムルです。春キャベツの味噌汁は、香り立つおいしい具だくさんの味噌汁でした。
なかよし学級教室と1年生教室の給食の様子をお届けします。
大好き!喜多方の日こんだて
今日は「大好き!喜多方の日こんだて」。メニューは喜多方ラーメン、牛乳、じゃがいものチーズ焼き、野菜の五色和えです。
メンマ、なると、ほうれん草などがたっぷり入った美味しいラーメンでした。
いつも美味しい給食を作ってくれる山都給食センターの調理員さんと栄養教諭です。スタッフみんなで、子どもたちの成長を支える安全・安心な給食提供に努めて参ります。
ショーン先生との外国語活動スタート
今年度も、ショーン ケアリー先生との外国語活動および外国語科の学習が今日からスタートしました。
2校時には3年生が、「Hello.nice to meet you」「My name is ~~~.」と、あいさつの初歩や自己紹介などに楽しく取り組みました。
山都っ子ひとりひとりが、今年も、英語に親しむ活動に頑張ります。ショーン先生よろしくお願いいたします。
4月生まれのお友達お祝いこんだて
12日(水)の給食は、「4月生まれのお友達お祝いこんだて」です。メニューは、ツナピラフ、牛乳、ミネストローネ、とうふナゲット、キャベツのかにかまサラダ、パインとみかんのゼリー。
食欲もかきたてられる色どりのきれいなめメニューが勢揃いでした。
3年生教室の給食の様子です。おいしさに笑顔いっぱいです。
あたたかくなると(4年 理科)
満開となった桜の花びらが風に吹かれて、学校周辺はあちらこちらに薄ピンクのじゅうたんが敷きつめられています。
今日は、4年生が3校時に理科「あたたかくなると」の学習で、校庭周辺に見られる春の草花を観察していました。
タブレットを使って、思い思いに自分が見つけた春の草花を撮影したり、直接ノートに記録したりと、この季節ならではの様子をしっかりと観察していました。
タブレットを難なく使いこなす子どもたち・・・日常的な文房具としての活用がどんどん進んでいます。
ひふを強くしよう!
今日は「ひふを強くしよう!カロテンたっぷりこんだて」です。メニューは、ピザトースト、牛乳、旬の野菜とベーコンのスープ、カボチャとアーモンドのマヨサラダ、オレンジ。ピザにもスープにもニンジンが、マヨサラダにはカボチャがたっぷり・・・と、体内でビタミンAに変換される体にとても大切な栄養素をたっぷりいただきました。
お昼には、栄養教諭から今日の給食についての放送があり、カロテンには、皮膚や粘膜(鼻や喉の)を強くしてくれる働きがあることなどが、全校児童にわかりやすく伝えられました。
k
放送を聞きながら今日もおいしくいただきました。2年生教室の給食の様子をお届けします。
第1回避難訓練
11日(火)、喜多方消防署山都分署より4名の方々にお越しいただき、第1回目の避難訓練を行いました。
訓練の様子をご覧いただいた山都分署の渡部さんからは、「とても素早く上手な避難ができていました。」と、お褒めの言葉をいただきました。また、子どもたちは、「お(押さない)、か(駆けない)、し(しゃべらない)、も(もどらない)」の確認をしたり、煙のこわさについて教えていただいたりしました。
さらに、6年生は水消化器を使った消火訓練を体験しました。山都分署の皆様、ありがとうございました。
全校集会(縦割り班顔合わせ)
今日は、朝の全校集会の時間を使って、縦割り班の顔合わせをおこないました。
まずは、班のリーダーを中心に自己紹介をし合って、その後清掃箇所を確認したり、掃除の分担を確認したりしました。今年度、前期、このメンバーでおそうじや様々な活動で協力し合っていきます。
PTA常任委員会〜ご参集ありがとうございました〜
10日(月)夕方、今年度の第1回PTA常任委員会が開催されました。
21日のPTA総会に向け、役員案や委員会組織案、活動案、予算案などについて審議がなされました。
お忙しい時間の参集にもかかわらず慎重かつ建設的にご協議いただき、ありがとうございました。
歯ごたえしっかりの切り干し大根
今日のこんだてです。
ごはん、牛乳、切り干し大根のみそ汁、ミートオムレツ、春キャベツのゆかりづけ、ミニチーズ。
歯ごたえしっかりの切り干し大根を色どりの良いお味噌汁で美味しくいただきました。シャキシャキ感たっぷりのゆかり漬けもたいへん美味しいいただきました。
今日の交通安全教室では、さすがのリーダーぶりを発揮していた6年生。みんなで美味しくいただいています!
交通安全教室
10日(月)3・4校時、山都駐在所の居村さん、相川駐在所の鈴木さん、地区交通安全協会の遠藤さんはじめ10名の皆様方に講師をお務めいただきながら、交通教室を実施しました。
今年も6年生には「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が渡され、それを受けて代表児童が誓いの言葉を立派に述べました。
実技練習では、1・2年生は歩道の歩き方や横断歩道の渡り方、3・4年生は校庭を使っての自転車の安全な乗り方、5・6年生は、道路を使って、自転車の安全な乗り方や自転車を押しての道路の渡り方などを学習しました。
最後に、児童代表からはお礼の言葉とともに今日の学びを生かす決意の言葉が述べられました。
ご多用の中、ご指導いただきました講師の皆様、ありがとうございました。そして、自転車の運搬等にご協力をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
1年生も給食開始!
今日は「入学・進級おめでとうこんだて」です。
メニューは、チキンカレー、春キャベツとくきたちのフレンチサラダ、いちごの手作りゼリー、牛乳。
1年生もさっそく今日から給食が始まり、準備に張り切っていました。
自分たちで準備する初めての給食の様子をお届けします!
支援員さんや補助の先生のサポートを受けながら、みんなで協力して運んだりよそったりして、おいしくいただきました。
生き生きと新年度スタート!
新年度も今日から本格スタートです。
各学級では、子どもたちが柔らかな歌声で校歌を歌う姿や、日直や先生を見つめながら真剣に話を聞く姿などが見られました。
生き生きと朝の会に取り組む様子から、進級した喜びと一人一人の新たな意欲が感じられました。
山都小学校第14回入学式
咲き誇る満開の桜に包まれる中、令和5年度山都小学校第14回入学式が行われました。
今年の新入学児童は7名。みんな立派に返事をしたり、落ち着いて式に臨んだりすることができました。
上級生の児童を代表し2年生からは温かい歓迎の言葉が贈られました。1年生もうれしそうにしっかりと聞いている姿が見られました。
明日から、山都小学校の一人として、一緒に楽しく勉強したり運動したりしましょうね。
披露式&第1学期始業式
令和5年度の教育活動が今日からスタートです。
新2~6年生の元気な姿がそろった中で、新しく着任した4名の教職員の披露式と第1学期始業式を行いました。
披露式では、代表児童からうれしい歓迎の言葉を受けたり、全校児童のすてきな校歌斉唱をきかせてもらったりしました。
続く第1学期始業式では、「笑顔」「感謝」「挑戦」を大切に、山都小のみんながともにがんばることについて確認しました。子どもたち一人ひとりには、期待に胸を膨らませながら今日を迎えている様子が感じられました。
山都小 No214 新1年生へ
各学年の掲示板に、新1年生を歓迎す
るメッセージが掲示されていますので
紹介致します。
6年生の掲示板です。
5年生の掲示板です。
4年生の掲示板です。
3年生の掲示板です。
2年生の掲示板です。
1年生の掲示板です。
それぞれの学年で心のこもったメッセー
ジが書かれています。
1年生が楽しく小学校生活を送れるよう
お兄さんやお姉さん、先生方は応援しま
す。安心して山都小学校に登校してくだ
さい。
山都小 No213 令和4年度離任式
本日は、好天の中、令和4年度の離
任式を実施しました。
この度の人事異動におきまして、転
退職する安部孝校長、児島梢教諭、
安部依子学校生活支援員の3名が式
に臨みました。
児童代表の5年生、大久保歩美さん
より、お別れのことばがありました。
代表の児童達から花束の贈呈です。
全校児童による見送りです。
4年生の、児童の皆さん、そして保護
者の皆さん、ありがとうございました。
在職中は、本校の教育活動にご理解と
ご協力を賜り、誠にありがとうござい
ました。離れた地でも、山都小学校の
発展を祈念しております。
山都小 No212 令和4年度修・卒業式
本日は好天の中、第13回卒業証書
・修了証書授与式を実施しました。
卒業生は、鼓笛で校歌演奏の中、
入場しました。
卒業証書が授与されました。6年生
全員が立派な態度でした。
修了証書は、代表の5年生、高橋伸幸
くんが堂々と受け取りました
別れの言葉は、思い出がよみがえる、
そして未来に思いをはせるものでした。
そして、校歌の1番を卒業生、2番を
在校生、3番を全校生で歌いました。
伴奏は、校歌の作曲者の細川佳那枝さん
です。
退場後、学級活動が行われました。
その後、昇降口から下級生が卒業生を見
送りました。
見送り後、卒業生の保護者の方々より、
花束を頂きました。ありがとうございま
した。
前担任の先生方からビデオメッセージを、
学年委員長さんから用意して頂き、仲良く
観賞する6人の卒業生です。
とても厳かで感動的な卒業式でした。
中学校でも、お互いを認め合うなかで、
自分自身を高めてください。
6年生の皆さん、卒業おめでとうございます。
保護者の皆様、本日はお子様のご卒業、心よ
りお祝い申し上げます。
山都小 No211 自分の食生活を見直そう
本日の3校時に、4年生が学級活動で
朝食の大切な働きを学び、食事面や生
活面で頑張る目標を決めました。
栄養教諭の加藤先生が主食、主菜、副
菜の働きを分かりやすく説明しました。
生活上の問題点を改善するための案を、
ペアで話し合っています。
堂々と発表できている4年生でした。
山都小 No210 美味しい給食をありがとうございました
本日の給食後に、6年生が6年間給食
をお世話になった感謝を、栄養教諭の
加藤先生や調理員の方々に、メッセージ
の形で表しました。
山都小 No209 卒業に関するメッセージ2
本日は、3年生の卒業生に送るメッセ
ージを紹介します。掲示板から壁面に
掲示されていて、心のこもったメッセ
ージです。
山都小 No208 卒業に関するメッセージ
本日は、各学年の掲示板に載せられた
卒業に関するメッセージを紹介します。
1年生の掲示板です。
2年生の掲示板です。
4年生の掲示板です。
5年生の掲示板です。6年生ひとり一人
へ温かい言葉が寄せられています。
給食の配膳室前に、卒業生へメッセージ
が掲示されています。
最後に、6年生から在校生へのメッセ
ージです。6年生ひとり一人が、感謝
の思いを伝えています。
山都小 No207 校外学習(3年生)
昨日の5校時に、3年生が山都駐在所
を訪問し、社会の校外学習を行いまし
た。
3年生は、事件や事故からくらしを守
る警察官の仕事に関心が高く、多くの
質問をしました。
山都駐在所の居村さんには、3年生に
細やかに対応して頂き、感謝申し上げ
ます。
山都小 No206 図書室の様子
本日は、午後の図書室の様子をお知ら
せします。学校司書の菊地さんが、読
み聞かせをしていました。
卒業式が近いことがあり、「ともだち」
に関する本のコーナーです。
また、災害・防災に関するコーナーも
目を引きました。
図書室の前には、5年生のお薦めする
本の紹介が掲示されています。
良い本に出会い、きちんとストーリー
を追いながら読み通すことができるよ
うにこれからも支援して参ります。
山都小 No205 授業参観
本日は、5校時に今年度最後の授業参
観、学級懇談会を行いました。
1年生は、算数の復習~計算、文章問
題などを行いました。
2年生は、「あしたへジャンプ・発表
会」で、入学してからできるようにな
ったことを発表しました。
3年生は、「わたしたちの学校・山都
じまん」で、ICT機器を活用し、グル
ープで協力して発表しました。
4年生は、「もしものときにそなえよう
発表会と都道府県クイズ大会」で、災害
が起きた時の自分の考えを発表し、班対
抗のクイズを通して、都道府県の理解を
深めました。
5年生は、「エプロンファッションショ
ーをしよう」で、ミシンで作ったエプロ
ンの工夫した点や活用したい場面を発表
しました。
6年生は、将来の夢をについて作成した
「ドリームマップ」をそれぞれが発表し
ました。とても詳細に作られていました。
なかよし学級では、「カタカナで遊ぼう」
で身の回りにあるカタカナを見つけたり、
ノートに書いたりしました。
保護者の皆様におかれましては、お忙し
い中、授業参観に足を運んで頂き、あり
がとうございました。
山都小 No204 校外学習(3年生)
本日は5,6校時に、3年生が山都民
俗資料館で社会の校外学習を行いまし
た。喜多方市教育委員会文化課の蓮沼
さんと木幡さんをお迎えし、「かわっ
てきた人々のくらし」について学習し
ました。まず、教室で「民俗」につい
て学んだ後、資料館に徒歩で向かいま
した。
興味津々で資料館の中を見学しました。
3年生は、山都町の昔の道具を見たり、
2人の話を聞いたりして、山都町の民
俗について関心を高めました。
山都小 No203 6年生を送る会
本日の3,4校時に体育館で6年生を
送る会を実施しました。
5年生が、会の運営を全員で協力して
てきぱきと行いました。
まず、鼓笛隊の移杖式を行いました。
続いて、6年生と在校生が王様じゃんけん
と玉入れで楽しみました。
4年生から6年生へ思いのこもった、世界
に一つしかないカードを渡しました。
3年生からは、6年生ひとり一人にエール
が送られました。
先生方から6年生に「翼をください」を
披露しました。ピアノ伴奏を山都小学校の
校歌を作曲した細川佳那枝さんにお願いし
ました。その後、全員で「翼をください」
を即興で斉唱しました。
最後に、6年生ひとり一人から在校生に
メッセージを伝えました。
6年生のために、在校生、先生方の思い
のこもった会にすることができました。
また、5年生のおかげで、楽しく6年生
の思い出に残る会になりました。
ありがとうございました。
山都小 No202 本日の給食
本日は、【3月生まれおいわい&そつ
ぎょうおめでとうこんだて】でした。
その中の「のり」のパッケージは、
5年生の竹田怜未さんがデザインしま
した。
こづゆ、お祝いさくらジュレとともに
美味しく頂きました。ごちそうさまで
した。
山都小 No201 福島ユナイテッドFCサッカー教室
本日は、2校時から4校時まで全校児
童を対象に、福島ユナイテッドFCか
ら新井英晴さん、山野晶夫さんをお迎
えしてサッカー教室を行いました。
ボールを使わないウォーミングアップ
からボールを使った動き、最後にゲー
ムとあっという間の45分でした。
気温が高くなり、熱気に包まれた体育
館で児童は、汗をたくさんかきました。
多くの児童が、サッカーを通して楽し
い時間を過ごすことができました。
新井さん、山野さん、本日は誠にあり
がとうございました。
山都小 No200 県食育応援企業考案献立
本日の給食に、県食育応援企業である
『中テレクックラボ』さんが考案した
「ほうれん草のふわふわ卵スープ」が
でました。そして、6年生がそのスー
プの感想を福島中央テレビの鈴木さん
から取材されました。
代表の坂下くんと安部さんが、スープ
の感想をしっかりと述べました。
インタビュー等の様子は、15日(水)
の4時台のゴジてれChu! で放映の予定
です。
山都小 No199 卒業式の練習
本日は、10時から体育館で卒業式の
別れのことばの練習を行いました。
6年生は、堂々と大きな声で別れのこ
とばを述べました。在校生も6年生の
発表に呼応して、一生懸命にことばを
述べました。
山都小 No198 校外学習(6年生)
本日の2校時に、6年生が会津若松市
にある福島県立博物館で社会の校外学
習を行いました。
6年生は、学芸員の案内のもと日本や会
津の歴史について関心を高め、今まで学
習した内容の理解も深めました。
また、最近陳列されている恐竜(ピナコ
ザウルス)の喉の化石も観てきました。
山都小 No197 鼓笛全体練習
本日の5校時に2年生から5年生が、
体育館で6年生を送る会の中で行う鼓
笛移杖に向けての練習をしました。
それぞれが行ってきた練習の成果を発
揮し、全体で練習を重ねる毎に調和が
とれてきました。
山都小 No196 なわとび集会(3・4年)
本日は、企画委員の協力のもと3・4
年生が2校時後の休み時間に8の字跳
びを行いました。
最初は、4年生が練習の成果を3年生
に披露しました。
その後、3・4年生が混合で分かれて
8の字跳びを行いました。
3年生も徐々にコツをつかみ、上手に跳
ぶことができました。
山都小 No195 なわとびコンテストに向けて
次年度のなわとびコンテストに向けて
いよいよ練習が始まりました。
22日には1年生が6年生に教わりな
がら、長縄で8の字跳びに挑戦しまし
た。
本日は、2・5年生が個人やペアで
練習し、時間内に何回跳べるか記録
測定にも取り組みました。
来週の月曜日には、3・4年生がチャ
レンジします。
冬場の体力向上について、今後も継続
して支援して参ります。
山都小 No194 全校朝会(3年生発表)
朝の活動の時間に、全校朝会を実施し
ました。3年生が、国語で学習した詩
を朗読しました。
全員で協力して、3年生らしく元気に
朗読しました。聞いている他の児童に
笑みがこぼれた場面もありました。
3年生、発表ありがとうございました。
山都小 No193 なわとび集会
本日の山都っこタイムでは、今後行わ
れるなわとびの取組について全校児童
に阿久津先生から話をしました。
なわとびの実演は6年生が行いました。
今年度は、6年生がなわとびコンテスト
に参加しましたが、来年度の参加に向け
て今回は全校児童が、個人、ペア、学級
のどれかのカテゴリーの種目に挑戦する
ものです。
今週の水曜日に、1・6年生、金曜日に
2・5年生、来週の月曜日に3・4年生
が実施する予定です。
山都小 No192 昼休みの様子
本日は、春がすぐそこにあるような天
気でした。1,2年生の何人かは雪山
で雪遊びをしました。
3年生が、自主的に1階の掃除をして
いました。
山都小 No191 ALTとの授業(6年生)
本日は、ALTのショーン先生の来校
日です。6校時は、6年生が外国語を
学習しました。
6年生は、中学校に進学したらどの部
活動やスポーツをするか、どの行事が
楽しみかを英語で堂々と答えていまし
た。中学校に進学してからの英語学習
も、とても楽しみな6年生です。
山都小 No190 本日の給食
本日は、(株)理研さん考案の野菜たっぷ
りスープが汁物としてでました。
スープにはキムチが入っていましたが、
そんなに辛くなく、野菜が多く美味しか
ったです。ごちそうさまでした。
山都小 No189 お話を聞く会
本日は、朝の活動の時間に心に虹のお
話会の皆さんによるお話を聞く会を行
いました。以下は各学年の集中して話
を聞いている様子です。
心に虹のお話会の皆さんには、今回も
趣向を凝らし話をして頂き、感謝申し
上げます。
山都小 No188 図書室での様子(4年生)
本日の4校時のはじめに、4年生が図
書室で授業や山都っこタイムで活用す
る本を探しました。
担任の児島先生や司書の菊地さんから、
お薦めの本の話を聞きながら4年生は
楽しそうに探し、そして見つけていま
した。
以下は最近の図書室のコーナーの様子
です。
こちらは、図書室前の掲示です。
山都小 No187 学級活動(5年生)
昨日の3校時に、5年生が学級活動で
担任の小磯先生と養護教諭の舟山先生
の指導のもと、メディアと健康につい
て学びました。
良い姿勢について学び、実践しています。
30分に1回は画面から目を離し、20
秒以上遠くを見ることで視力低下を防ぎ
ます。
最後は、メディア利用についてこれから
の生活に生かすことをまとめ、発表しま
した。
山都小 No186 学級活動(6年生)
昨日の5校時に、6年生が学級活動で
「思春期の体と心」について、担任の
阿久津先生と養護教諭の舟山先生の指
導のもと学びました。
SNSの身近な例をもとに、6年生そ
れぞれが自分の意見を表現しました。
友達とのより良い関係を築くためには、
お互いを理解し、思いやる気持ちが大切
であると授業を通して学ぶことができま
した。
山都小 No185 小学校体験学習
昨日の2校時に、山都こども園から7
名の園児が山都小学校に体験学習に来
ました。
まず、体育館で鬼ごっこやだるまさん
が転んだなどをして交流しました。
続いて、多目的室で授業体験をしまし
た。1年生はお兄さん、お姉さんにな
ってしっかりと教えていました。
山都小学校に入学予定の皆さん、4月
から一緒に学べることを楽しみにして
います。
山都小 No184 全校朝会(1年生発表)
本日は、1年生が体育で学んだ前転を
全校児童の前で披露しました。
1年生全員がしっかりと前転し、最後
のポーズまで決めました。1年生の皆
さん、よく頑張りました。
山都小 No183 山都っこタイム
本日の山都っこタイムは、低・中・高学
年ごとに活動しました。
1,2年生は、そりリレーやそり滑り
など雪に親しみました。
3,4年生は、多目的室でカルタとり
を行いました。
5,6年生は、体育館でドッジボール
と鬼ごっこをミックスした「天下統一」
というゲームをしました。
それぞれの学年で、ルーを守り、仲良
く楽しく活動することができました。
山都小 No182 豆まき集会
本日の3校時に体育館で、企画委員の
児童たちが中心となって、豆まき集会
を行いました。
はじめに、豆まきの由来をクイズによ
り学びました。
次は、各学年の代表児童が「退治したい
鬼」を発表しました。
続いて、子どもたちが楽しみにしている
「豆つかみ競争」です。各学級代表3名
の合計タイムを競います。今年は、5年
生がとても速いタイムで優勝しました。
最後に、年男年女の5,6年生が豆をまい
て残りの児童は拾って袋に入れ、持ち帰
りました。
まだまだ寒い日が続いていますので、児
童が健康を維持できるように支援して参
ります。
山都小 No181 本日の給食
本日は、会津の伝統野菜である「オタネ
ニンジン」を使った献立でした。
オタネニンジンが入ったミートソースに
スパゲッティの麺を絡めて美味しく頂き
ました。ごちそうさまでした。
山都小 No180 学級活動(3年生)
本日は、3校時に3年生が「成長する
わたしたち」の単元で、担任の生江先
生と養護教諭の舟山先生の指導のもと、
自分の成長について振り返りました。
まず、それぞれが1年生からの身長の
伸びを計算しました。そして、できる
ようになったことを学習、運動、生活
面から振り返り、自分の中で起きた変化
を前向きに捉えることができました。
3年生は、この1年間で個人的にも学
級全体でも大きく成長することができ
ました。
山都小 No179 各学年の掲示物
本日は、階段に掲示されている各学年
の作品を紹介します。
1年生は、国語で学習した「たぬきの糸
車」のお気に入りの場面を描きました。
2年生は、詩集から選んだ詩を絵も加え
て書きました。
3年生は、節分を前に「ぼくのわたしの
おに」のワークシートに、追い出したい
鬼を書きました。
4年生は、「冬の楽しみ」を俳句で表現
しました。
5年生は、教科書や詩集からお気に入り
の詩を絵も添えて表現しました。
6年生は、今年の抱負を習字で表現しま
した。
山都小 No178 道徳の授業(4年生)
本日の2校時に4年生が、道徳の授業
で「本当の友達」について考えました。
タブレットを用いて自分の気持ちを表
し、級友の発表を聞いて気持ちが変化
する児童もいました。
授業を通して、4年生それぞれが、友
達について自分の考えを持つことがで
きました。
山都小 No177 ウイルソンビル市とのオンライン交流
本日の2校時に6年生が、喜多方市の
姉妹都市であるウイルソンビル市の職
員とオンラインで交流しました。
6年生は、積極的に自分のことや山都
町、山都小のことを英語で表現してい
ました。
最後にウイルソンビル市の職員の方々
から進学に向けての励ましのメッセー
ジを頂きました。
山都小 No176 本日の給食
本日は、全国学校給食週間の最終日で
した。友好都市である千葉県香取市の
特産物(マッシュルーム、小松菜)を
使用した料理でした。
マッシュルーム入り豚丼、小松菜おひ
たしを美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。
山都小 No175 スキー教室
本日は、全学年でスキー教室を三ノ倉
スキー場で行いました。
好天に恵まれ、昼食をはさんで午後2
時頃までインストラクターの指導のも
とスキーを楽しみました。
指導補助や支援をして頂いた保護者の
皆様、おかげさまで無事に終了するこ
とができました。誠にありがとうござ
いました。
山都小 No174 人権教室(6年生)
本日の3校時に、人権擁護委員の大関
さん、齋藤さんを講師に迎えて、人権
教室を行いました。
本日は、「自分の心を大切にし、相手
の心も大切にする」を目標にDVDを
鑑賞したり、自分の心の状態について
振り返りをしたりしました。
6年生は、自分の心の状態を表現する
ことによって自分のこと、そして級友
のことを知ることができました。
これからも、6年生がお互いのことを
尊重できるように支援して参ります。
山都小 No173 農業科調理(4年)
本日は、3,4校時に4年生が農業科
で収穫した大豆を使って「味噌ちりめ
ん大豆」を作りました。本日も3名の
食生活改善委員の方々に支援して頂き
ました。
4年生は、グループで協力して調理を
進めました。出来上がった味噌ちりめ
ん大豆を美味しく頂きました。ごちそ
うさまでした。
今年度の農業科調理が今回で終了しま
した。宮城先生をはじめ食生活改善委
員の皆様、丁寧にご支援頂き、誠にあ
りがとうございました。
山都小 No172 本日の給食
本日から30日まで全国給食週間です。
今年の給食週間は、喜多方市とゆかりの
ある地域や国の郷土料理や家庭料理等を
提供します。
本日の給食には、喜多方市の姉妹都市、
アメリカウイルソンビル市の料理である
「チキンガンボ」「マカロニチーズ」が
提供されています。
ちなみに、本校の6年生は1月31日に
オンラインでウイルソンビル市との交流
に挑戦します。
山都小 No171 農業科調理(6年)
本日の3,4校時に6年生が農業科で
収穫した里芋を使って「こづゆ」を作
りました。6年生は最後の農業科調理
となりましたが、とても手際よく調理
していました。
本日も2名の食生活改善委員の方々に
支援して頂きました。
6年生が作ったこづゆを美味しく頂き
ました。ごちそうさまでした。
食生活改善委員の皆様には、6年生が
3年生の時から携わって頂き、ありが
とうございました。
福島県喜多方市山都町字
上ノ原道西905番地の2
TEL 0241-38-2013
FAX 0241-38-2019
yamato-e@fcs.ed.jp