こんなことがありました!

2021年9月の記事一覧

サツマイモの収穫

 4年生がサツマイモの収穫をしました。まず、たくさん生い茂ったつるを取り除く作業から始めました。畑一面に広がっていたので、なかなか大変な作業でした。次に、マルチを外しいよいよイモの収穫です。掘っていると大きなイモが次から次へとでてきてみんな大喜びです。あっという間に一輪車が一杯になりました。秋晴れのもと、収穫の喜びを味わういい体験となりました。

 

運動会全体練習

 校庭で、運動会の開閉開式の練習をしました。全校生が一堂に会するのは久しぶりで、見ていて嬉しくなりました。聞く姿勢やあいさつ・返事などとても上手にできていました。当日が楽しみです。

 

運動会へ向けて

 1・2年生が校庭で、運動会の練習をしていました。玉入れは、はじめなかなか入りませんでしたが、回を重ねるごとにたくさん入れることができるようになってきました。いよいよ今週末に迫ってきた運動会。天気が少し心配ですが、本番で力を出し切れるよう練習を頑張ってほしいと思います。

129ー53の計算はどうやるのかな?

 今日は2年生の研究授業でした。百の位からの繰り下がりのある引き算の筆算の仕方を考えました。今までの学習との違いを確認したあと、グループで数カードを使ったり、みんなで話し合ったりしながら、十の位はそのままでは引けないので、百の位から1繰り下げて計算することに気付いていきました。これから、多くの問題を解きながら、さらに計算の意味について理解を深めていってほしいと思います。

今日の給食

 今日の献立は、ひじきごはん、けんちん汁、ほうれん草とキャベツのおかかあえ、まんじゅうとニシンの天ぷら、梨ゼリーでした。彼岸には、ご先祖様を供養し供えをする昔からの習わしがあります。会津でよくお供えする「まんじゅうとニシンの天ぷら」は、郷土料理としてぜひ子ども達に味わってほしい食べ物です。また、今日は、十五夜、お月見の日でもあるので、カップにかわいいウサギのイラストが描かれた、おつきみゼリーが付きました。子ども達には、季節を感じながら味わってほしいと思います。

 

自然学習(5年生)

 5年生が、自然学習で会津自然の家に向けて元気に出発しました。蔓延防止法が延長になり、残念ながら宿泊はできませんが、今日と明日の2日間、ぜひ自然を満喫しながら充実した活動をしてきてほしいと思います。