2021年4月の記事一覧

耶麻中体連陸上競技大会

 4月30日(金)、あいづ陸上競技場で耶麻中体連陸上競技大会が開催されました。本校からも特設陸上部として各種目に出場しました。2年女子100mで菊地さんが1位、共通女子200mで湯浅さん(2年)が1位、共通女子砲丸投で江花さん(3年)が1位(大会新記録)となりました。他の選手も自己ベストを更新するなど、三中生の頑張りが随所に見られた大会でした。選手の皆さん、お疲れ様でした。

今年度初の壮行会!

 4月30日(金)に行われる耶麻中体連陸上大会の壮行会を行いました。入学して間もない1年生も登壇し、堂々と抱負を述べました。2・3年生はこれまで練習してきた成果をぜひ発揮し、自己ベストを出してきたいと意気込みを語りました。在校生みんなで選手一人一人のあいさつに大きな拍手を送りました。昨年度は中止になってしまったこの大会、先輩達の思いも背負って力の限り競技してほしいと思います。頑張れ、三中生!

ICT研修会

 4月23日(金)の放課後、学校と家庭をタブレットでつなぐ、遠隔授業(オンライン授業)の講習会を行いました。コロナウイルス感染症の収束が不透明な中で、学校が臨時休業になった場合の生徒の学習を保証するために、喜多方市では遠隔授業が可能な教師用タブレットと、生徒一人一人に生徒用タブレットが配置されました。

 今日は、講師の先生の丁寧な説明を受けて、先生方が遠隔授業の手法を学ぶことができました。

歯科検診(2日目)

 4月23日(金)、歯科検診(2日目)を行いました。2年生と3年2組が学校歯科医の物江先生による歯のチェックを受け、物江先生から具体的にアドバイスをいただきました。

2年生の音楽授業

 4月23日(金)の2年生の音楽の授業は、デジタル教材を活用して、リズムの違いを理解する内容でした。新田先生がICT機器を活用して色々なリズムを大型提示装置に提示し、視覚と聴覚をフル活用した授業でした。

ふくしま学力調査(1・2年)

 4月21日(水)の1・2校時、1年生と2年生がふくしま学力調査(国語、数学・算数)を行いました。各学級とも真剣に問題を解いていました。3校時は意識調査を行いました。掲載の写真は、意識調査の用紙を配る際の写真です。

スクールカウンセラーの辞令交付

 4月21日(水)、昨年度に引き続き本校のスクールカウンセラーになった小泉先生に、本日辞令を交付しました。生徒及び保護者の方で、スクールカウンセラーに相談がある場合は、教頭先生または担任の先生を通して、面談の予約をお願いします。相談は職員室とは別の相談室で行います。勉強のこと、友達のこと等、どんな悩みでも気軽に相談してください。

スクールサポートスタッフの活動

 昨年度に引き続き、本校にスクールサポートスタッフが配属され、辞令を交付しました。スクールサポートスタッフの方には、先生方の印刷物のお手伝いや、校内のドアノブや照明のスイッチ等生徒や教職員がよく触れる場所の消毒作業等をこまめに行っていただいております。おかげ様で、多忙な先生方の業務軽減の一助となっております。感謝です。

1年生授業の様子(理科)

 4月20日(火)、1年1組の理科の授業は、中庭にある松の花を調べる授業でした。生徒は、実際の松の花を手にとって、教科書を見比べながらしっかりと学習に取り組んでいました。ICTを活用した学習も大切ですが、本物の植物教材を活用しながら、五感をフル活用する授業も大切です。生徒の「わかった~。」という、声があちらこちらで聞こえました。

歯科検診1日目

 本日(4/20)、学校歯科医の松崎先生による歯科検診を行い、2年生と3年1組が歯科疾患の状態を診ていただきました。生徒の皆さん、治療が必要な場合は早めに治療を行い、普段から歯磨きをしっかり行って、虫歯等の予防に努めましょう。なお、1年生と3年2組は4月23日(金)に、実施予定です。

学年始め保護者会・授業参観

 4月17日(土)、学年始め保護者会及び授業参観を開催しました。コロナウイルス感染症対策により、今年の授業参観は、教室に入る保護者の人数を制限するとともに、ICT機器を活用して授業の様子を遠隔で参観していただきました。

 授業参観後、学年保護者会及び学級懇談会を行い、保護者の皆様と情報を共有することができました。保護者の皆様には、冷たい雨が降る中お越しいただき、ありがとうございました。

 

交通安全教室

 4月15日(木)、自転車通学の生徒だけでなく、徒歩通学の生徒もバス通学の生徒も全員自転車を持ってきて、安全点検を兼ねた交通安全教室を行いました。喜多方警察署の署員の方を講師にお招きし、標識のことや通行区分のこと、事故に遭った際の対応など、自転車を利用する際に気をつけなければならない点についてお話をいただきました。その後、各学年に分かれて安全点検を行いました。毎年行っている行事ですが、それだけ大切なことだと認識して、安全に自転車を利用してほしいと思います。

避難訓練

 本日、避難経路の確認を目的とした訓練を行いました。ぱらぱらと小雨が降る中でしたが、生徒達は学級担任の指示のもと、きびきびと行動していました。校長からは、「練習でできないことは本番でできない」「真剣に臨む姿勢が大変立派だった」と話がありました。また、講師としてお招きした消防署員の方から、逃げ遅れの要因について説明があり、気をつけるポイントを学ぶことができました。最後に、各学級1名が代表として水消火器を使って放水訓練を行い、操作の方法を学びました。火災を起こさないことが一番ですが、万が一の時には、今日のことを思い出して適切に行動してほしいと思います。

学級委員任命

 4/12(月)の朝、前期の学級委員の任命式を行いました。全クラスの学級委員の名前が読み上げられ、校長先生から一人一人に任命書が手渡されました。学級のリーダーとして、ぜひ頑張ってほしいです。

学友団会議・専門委員会

 本日、地区生徒会にあたる学友団の会議が行われ、組織編成を行いました。夏の資源回収で活動する仲間です。新入生も近所の先輩と楽しく語らう場面が見られました。

 その後、専門委員会を行い、組織編成と活動目標・計画をたて、役割分担を行いました。本校の特色の1つに「生徒会活動が活発である」ということが挙げられます。今年度も伝統を守り、自分たちの力でより良い三中を築いていってほしいです。

全校オリエンテーション

 本日、学校生活や学習の進め方について全校生で確認するオリエンテーションを行いました。

 まず、生徒会長に続いて「いじめ撲滅宣言」を全員で唱和し、「さわやか三中生」の実践を約束しました。生徒指導担当の教師が、自身の中学時代に受けたいじめ体験を語り、大人になっても心の傷は消えないことを学びました。

 その後、保健委員会の生徒から保健室の利用の仕方について、給食委員会の生徒から準備の仕方などについて説明がありました。緊張しながらも、わかりやすく説明していました。

 最後に、三中学区で共通実践している「学習ルール10か条」「家庭学習6つのポイント」を確認し、来週から始まる本格的な授業に向けて意識を高めました。学習担当の教師からも、自身の挫折した経験が語られ、人のせいにせず自分に矢印を向けて勉強を頑張ってほしいとエールを送りました。

 今日のオリエンテーションを、ぜひ明日からの学校生活に生かしてほしいです。

生徒会対面式

 本日5・6校時に、生徒会対面式を開催しました。準備期間は短かったのですが、2・3年生は精一杯に委員会活動や部活動の紹介を行いました。

 委員会活動の紹介では、新入生がこのあと係決めで困らないようにと代表生徒が丁寧にわかりやすく説明しました。

 また、部活動紹介では、各部の工夫を凝らした発表に「ナイス!」「ドンマイ!」とかけ声が入り、新入生も先輩たちに促されて声を出したり拍手をしたりと積極的に参加しました。先生方も飛び入りで参加するなど盛り上げました。

 先輩と後輩の距離が縮まり、三中生が1つになる良いきっかけとなる行事となりました。

歓迎の言葉生徒会活動の説明委員会活動の紹介部活動紹介野球部サッカー部バスケ男子バスケ女子テニス男子テニス女子バドバレー卓球剣道特設陸上・駅伝ブラス文化部御礼の言葉