こんなことがありました!

2021年2月の記事一覧

理科の学習(5年生)

 5年生は、理科で「電流の働き」について学習していました。今日は、これまでの学習を生かして、モーターで走る車を組み立てていました。接続に注意し回路がつながっているかどうか確かめながら取り組んでいました。見事、車が走り出すとあちこちから歓声が上がっていました。

図書室が楽しく

 本日、学校司書の上野さんと片桐さん、図書ボランティアの津田さんが来校され、図書室の環境整備を行ってくださいました。学校司書のお二人には、掲示板を2月バージョンにしていただきました。2月22日はねこの日だそうでで、猫に関する絵本を多く飾っていただきました。津田さんには、低い本棚のところに段ボールで大きな木を作っていただき飾っていただきました。

 どちらも、子ども達が目を輝かせて見てくれると思います。いつも、本に対する興味・関心を高める環境作りをしていただき、ほんとうにありがとうございます。

 

はじめての木版画(4年生)

 4年生が、図画工作科の授業で木版画に挑戦していました。3年生までは、紙版画の学習はしていましたが、彫刻刀を使って板をほる学習ははじめてです。前の時間に学習したとおり、彫刻刀の安全な使い方に注意しながら、みんな集中して取り組んでいました。刷り上がりが楽しみですね。

道徳科の授業(6年生)

 6年生の道徳科の授業で、『鬼の銀蔵』というお話を使って、自由と責任について考える学習をしていました。高利貸しの主人公が、自分の利益だけを考えて厳しい取り立てを行っていたが、借金の証文や財産を失うトラブルに遭い、その哀れな姿を見た農民達が、自主的に借金を返し始めるという内容です。子ども達は、「お天道様が見てござる」という人農民の言葉から銀蔵が気付き、変わるまでの様子などについて話し合いながら、良心に従って生きていくことの大切さについて学んでいました。

節分集会

 今日は節分!いつもですと2月3日ですが、暦の都合で今年は2月2日だそうです。塩川小学校では、放送により集会が行われました。集会委員会のお友達から、節分にちなんだクイズが出されました。へぇ~そうだったの!という問題も出題され、とても勉強になりました。その後は、各学年代表のお友達が、追い出したい鬼の発表を行いました。みんな、しっかりした態度で、はきはきと発表できました。心の中の鬼を追い出すために、努力の豆をまき続けて欲しいと思います!