こんなことがありました!

2019年5月の記事一覧

鉛筆 今日の1年生のお勉強!

1年生は、生活科の学習で、校舎にあるお部屋を調べています。今日は、1年2組の子ども達が、校長室を訪問しました。
校長室を見学し、印象に残ったものをスケッチしていました。校章や水槽のメダカ、楯や花などをスケッチしていました。

 

給食・食事 地元産の野菜は何が使われてるんですか?

調理員さんが各教室を訪問して、クイズを通して給食(食育)の理解を深めています。
今日は、5年生を訪問しました。
「地元産の野菜は、何が使われていますか?」と質問を受け、調理員さんは、「今日は、葉玉ねぎがみそ汁に使われています。」と答えていました。

 食育クイズ

 Q1:みそ汁に使われた「葉玉ネギ」は、何キログラム?
    5.5㎏   8.5㎏   10.5㎏

 Q2:みそ汁の出汁は、天然出しを使っています。今日の出汁は何?
    さば・かつお・煮干しの合わせたもの  かつお節  煮干し

 Q3:アジの南蛮揚げは、どんな油で揚げたでしょう?
    大豆油   菜種油   米油

 ※ 答えは、青文字

お祝い コミュニティースクールのスタート (^^)

24日金曜日、塩川小学校コミュニティースクールの第1回委員会が開かれ、15名の委員のみ様に、教育長様より委嘱状が手交されました。今年度は試行的取組みとなります。

 コミュニティースクールとは、学校運営協議会制度の仕組みを導入した学校のことです。学校運営協議会には、下記の働きがあります。

〇 校長が作成する学校運営の基本方針を承認すること
〇 学校運営について、教育委員会又は校長に意見を述べることができること   
〇 教職員の任用に関して、教育委員会、校長に意見を述べることができること

 この働きを通して、これまで以上に保護者・地域の皆さんと共に、子どもや学校の抱える課題の解決を図りながら、塩川町の未来を担う子どもたちの豊かな成長を促進していきたいと思います。

 

 委嘱状を手交される委員の皆様    学校支援部安全委員会等、各部会の話し合いの様子

王冠 本番に向けて!

陸上部は、6月2日(日)の全国小学校陸上競技交流大会全会津大会に向けて。そして合唱部は、6月9日(日)の音楽の森コンサートに向けて猛練習中です。今日も、会津演奏家連盟からお二人の指導者にお出でいただいてご指導いただきました。

 

本 たくさんの新しい本が入りました。~国際ソロプチミスト喜多方様、ありがとうございました~

国際ソロプチミスト喜多方様よりいただいた本が、子ども達に貸し出されました。
この日を待っていたのでしょう、たくさんの子ども達が新しい本を借りていきました。
プレミアムチケットを使って2冊借りる子もいました。
ソロプチミスト喜多方様に感謝申し上げます。

 

昼 ミニトマト苗の移植と眼科検診!!

2年生は、生活科で「ミニトマト」の苗を移植しました。
ポットから苗を取り出す様子に感激したり、植えた苗をいとおしげに眺めたりしていました。
また、眼科検診も行いました(全校生対象です)。検査結果に異常ありましたらお知らせします。

グループ 今日の一年生!!

今日も五月晴れとなりました。
1年生は、朝のマラソンも頑張っています。体育では、鉄棒や遊具を使った運動を行いました。生活科では、観察学習を行っていました。
初めてのことが多く、心身ともに疲れています。家でダダをこねたりしていませんか。家では、安心と愛情をよろしくお願いします。

給食・食事 食育クイズで食欲増進!!

調理員さんが教室を周り、「食育クイズ」を通して、給食への理解と食欲を高めてくれました。
今日は、2年生を対象に実施されました。クイズの内容は以下の通りです。
Q1:ポークカレーに使われた玉ねぎの重さは?
   5.5㎏  11㎏  21㎏

Q2:野菜のゴマ酢和えに使ったキャベツ14.9㎏は、何個分になるでしょう?
   5個分  9個分  13個分

Q3:風味をよくするため、フルーツ白玉に使ったものは?
   レモン  ゆず  ミント

 食育クイズは、毎日行われています。

3ツ星 会津域内小学校を代表して!!

講師の先生方が授業の仕方を学ぶ研修会が、本校で開催されました。
授業は、6年生の「文字と式」(算数)の授業でした。
研修会では、優秀教員である五ノ井教諭の授業の進め方に多くのことを学んでいたようです。また、子ども達の学び方や学び合いの姿にも感心していたようです。
授業の仕方(先生)と、学び方(子ども)を、会津域内を代表して観ていただいた研修会でした。

 

鉛筆 「あ・は・も」の「も」から「はっぴょう」へ!

もくひょう」の力を身に付ける運動会が終わり、今週からは、「はっぴょう」(思考力、活用力等)の力を高めることに力を入れています。
1年生は、図工で粘土に取り組んでいました。3年生は、初めて学ぶ毛筆の授業に取り組んでいました。
どの教室でも、よい姿勢で真剣に授業に取り組む姿がありました。