こんなことがありました!

2019年5月の記事一覧

喜多方市へレッツゴ-!2年生遠足!

 2年生は、喜多方市方面に向かいました。若喜レンガ蔵と蔵の里を見学し、郷土への関心を高めました。お買い物も経験できました。その後、押切薬草園へと移動し、友達と仲良くお弁当を食べました。

初遠足!1年生!~CS安全部の見守り~

小学校に入学して、初めての遠足でした。1年生は、羅羅屋さんでランドセルの作り方を見学したり、南ヶ丘牧場で動物とふれ合ったりしました。きまりを守って、友達と仲良くすることも学んだ遠足でした。
この遠足で、67名の安全を見守っていただいたのは、塩川コミュニティースクールの学校支援部安全支援委員会の4名のみな様でした。事故なく安全に楽しい遠足になったのは、安全支援委員会の皆様のおかげです。

花丸 ちょっといい話 〜「本物カード」〜

修学旅行先から、「ちょっといい話」をお届けします^_^

朝食会場玄関には、他県からきた小学校のスリッパが並んでいました。乱れたスリッパを見たYくんは、「きたない!」とつぶやき、友だち3人できれいに並べ始めました。
後から来たHくんは、「手伝うよ」とさりげなく話し、友だち6人で、他校のスリッパ揃えを始めました。
この素敵な姿に「本物カード」が出されました。

晴れ 松島フィールドワークに入ります^_^

友だちとの友情を深める時間を楽しく過、2日目の学習活動に入ります。

朝食もしっかり食べ、ホテルの方に立派なあいさつをし、瑞巌寺に向けて出発しました。

「本物」カードも出ました。詳しくは後ほど!

「本物カード」が出ました。

立派なあいさつでした

「ながら見守りボランティア」募集中です!

 塩川小学校の子どもたちは、毎朝地域の方、保護者の皆さん等たくさんの方に見守られて登校してきます。その中に「ながら見守り」のボランティアの方がいます。犬の散歩をしながら…、花の水やりをしながら…等子どもたちが安全に登下校できるように見守ってくださっています。現在会員は16名。募集期間はございませんので、興味がございましたらご連絡ください。

<連絡先> 塩川小学校 27-2049 担当:地域連携担当教職員 教頭 岩橋健紀

詳しくは、こちらをクリック!

ながら見守りのお願い.docx    

 

給食試食会がありました!

本日給食試食会が行われ、たくさんの1年生の保護者の方が参加してくださいました。教室からは「おいしい!」という声と、笑顔があふれるすてきな時間となりました。配膳にご協力いただいた学年委員さん、保護者の皆さんありがとうございました。

<本日のメニュー>にんじんご飯、コロコロ具だくさんみそ汁、サワラの黄金焼き、もやしとピーマンのおかかあえ

バス 豪華ホテルにチェックイン!

1日目は、仙台市内のフィールドワークを行い、仙台科学館を見学し、フェリーで松島港、バスで大観荘に到着しました。協力する姿やさわやかにあいさつする姿など、素敵な姿で1日を過ごしました。事故やけがもありませんでした(^^)

このあとも、夕食、入浴、そして、各部屋でのおしゃべりタイムと、思い出づくりが進んでいきます。

おそうじ、がんばっています!

 清掃反省会の様子です。班長さんを中心に清掃の反省をしてくれます。この反省が、自分を客観的に見つめ直すよい機会となり、次の清掃に生かされています。

清掃のスローガン
 静かに無言で   終わるまで力を合わせて   考えながら   わたしから進んで清掃します

修学旅行で6年生がいない今日も、みんなでおそうじがんばりました!

 清掃反省会の様子です。班長さんを中心に清掃の反省をしてくれます。この反省が、自分を客観的に見つめ直すよい機会となり、次の清掃に生かされています。

 

清掃のスローガン

 静かに無言で   終わるまで力を合わせて   考えながら   わたしから進んで清掃します

 

修学旅行で6年生がいない今日も、みんなでおそうじがんばりました!

給食・食事 仙台名物、牛タンを食す!

男の子は牛タン定食を、女の子は牛タンシチューや牛タン丼を食しました(^^)

満足してました。そして、お店の人が片付けしやすいようにと、協力して食器ごとに揃えていました。

花丸 あいさつが自慢の素敵な学校

今日のお昼の放送で、「あいさつ」についての体験や、目標について書いた作文の発表がありました。

6年 W.Hさん
 私は、あいさつの目標があります。それは、「名前を付けてあいさつ」することです。(中略)今年は、私たちが最高学年になり、お手本となる番です。私が素敵なあいさつをすることで、下級生も頑張ってくれるかもしれません。学校の顔である私たちが、先生はもちろん、地域の人たちにもよいあいさつができるように頑張ります。

6年 T.Hさん
 4月で頑張ったことは、『名前を付けてさわやかあいさつ』を目標としてきました。これを続けてきてよかった点は、自然と自分も相手も笑顔になってきたことです。もっと頑張ればよかったところは、大きな声であいさつすればよかったと思いました。これからは、これを意識して頑張ります

こうした活動を通して、あいさつが自慢の素敵な学校に高まってほしいと思います。

昼 今年は、コシヒカリを植えました ~5年生の田植え~

5年生が、田植えを行いました。
昨年は、「ひとめぼれ」でしたが、今年は、「こしひかり」を植えました。田んぼの場所も、中央公園東に移りました。この田んぼは、農業科支援員の菅谷様の田んぼです。また、今年も5人の農業科支援員さまのご指導をいただけることになりました。教育委員会から委嘱状が手交されました。1年間、よろしくお願いします。

 お礼の言葉を述べて、田植えが終了しました。このあともご指導よろしくお願いします。

 

注意 登下校の安全見守り、ありがとうございます。~「ながら見守り」のお願い~

昨日の川崎市での事件を受け、一斉メールで、登下校の見守りのお願いをさせていただきました。
今朝の登校には、保護者の方、『ながら見守り』の方など、たくさんの見守りがありました。、全員、無事に学校に着くことができました。ありがとうございました。
今朝の見守りの方に「ながら見守り」のご協力をいただきました。感謝申し上げます。

 登校班集合場所での見守りや、一緒に歩きながらの見守りをいただきました。

※ 『ながら見守り』ボランティアに、16名のご協力をいただいています。ご協力いただける方は、学校まで連絡ください。
電話 27-2049

 

給食・食事 「とり天」と「とりの唐揚げ」の違い!!

今日の給食は、大分県の郷土料理「とり天」でした。
見た目は、とりの唐揚げと違いがないのですが、違いは、衣にありました。
とりの唐揚げは、片栗粉をまぶしてあげますが、「とり天」は、片栗粉と小麦粉を混ぜた衣で揚げています。

 

お祝い 令和元年初の「あ・は・も大賞」

全校朝の会で、令和元年初の「あ・は・も大賞」の表彰式が行われました。
受賞者は、以下の通りです。

 「あはも大賞」 6年1組一同 2組一同

目標の「あはも大賞」
 6年 久保田和夏 4年安東芽衣 坂井菜々花 杉浦龍太郎 佐藤 悠仁

 あいさつの「あはも大賞」 4年 齋藤 翼

 6年生の「あはも大賞」は、先生方の反省から選出され、受賞となりました。
 〇 競技も係の仕事も、自分が何を頑張ればよいかを考え取り組んでいた。やり遂げたという気持ちがすばらしい。
 〇 朝から子ども達の動きがよく、意欲に満ちあふれていた。運動会が始まる前に、自分たちで応援や歌の練習をするなど、1~4年生を巻き込んで一生懸命に取り組んでいました。
 〇 子ども達が全力で取り組み、達成感を持てたことが、私としてはとてもうれしかった。

 

花丸 よろしくお願いします。

8月4日まで病気休暇でお休みの先生に代わり、渡部貴惠先生にお出でいただきました。7月23日まで勤務の予定です。
全校朝の会で、渡部先生の紹介がありました。渡部先生は、「あいさつがとても上手です。そして、こんなにたくさんいるのに、みんな静かにお話が聞けてすばらしいです。」と、塩川小学校の印象を話されました。
どうぞよろしくお願いします。

 

晴れ 熱中症指数「24」 注意レベル!!

今日も気温が上がりました。
熱中症指数は、24「注意」の段階ですが、あと1上がれば『警戒』(25~27)レベルです。
水分補給を適切に行いながら、熱中症にかからないよう注意してまいります。
昨日、発電機が設置され、エアコン使用の準備が整いました。実際には、6月17日から使用が開始され、9月16日まで使用できるようになります。

   職員室前の発電機        職員室前の室外機       職員室のエアコン本体  

  1年教室に設置されたエアコン(窓の上部)