こんなことがありました!

出来事

山都小 No72 宿泊学習2日目の活動 

お世話になった磐梯青少年交流の家を

別れのつどいの後、出発しました。

 

 

 

 

 

その後、カワセミ水族館で水生生物や

カワウソの餌やりを見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カワウソが水に潜ると合わせるように

子どもたちが水槽の前でかがみこむ姿

がユニークでした。

見学後は会津レクリエーション公園で

学校にはない、いろいろな遊具で遊ん

で楽しい思い出がたくさんできました。

 

 

 

 

 

山都小 No71 ザック先生ありがとう! 

3年間、お世話になったザック先生が

帰国することになり、本校では本日が

最後の授業日となりました。

ザック先生は、人柄が良く児童に大人

気でしたのでとても残念です。和太鼓

やアニメ、ラーメンが好きで日本語能

力試験も受けるなど勉強熱心でもあり

ました。一時的にアメリカに帰ります

が、再来日する気持ちがあるようなの

で、また会える日を楽しみにしたいと

思います。

 

 

 

 

 

 

2年生の授業の様子です。

 

 

 

 

 

 

「みんなには可能性があるから自分のな

 りたいものになるように頑張ってくだ

 さい」とザック先生からエールです。

 

 

 

 

 

 

6年生代表の山崎さんから心温まるメッ

セージが送られました。そして同じく6

年生代表の高橋さんから色紙がザック先

生に渡されました。

ザック先生、これからも元気で、そして

3年間ありがとうございました。

山都小 No70 宿泊学習 1日目午後の活動 

午後は屋内でここどこオリエンテーリ

ングをしました。交流の家にある物を

ヒントをてがかりにして、班で協力し

ながら探しました。早い班は広い施設

内を1時間かからないですべて見つけ

ました。

 

 

 

 

 

夜はおいしい夕食の後、キャンドルサー

ビスで厳かな儀式と楽しいスタンツをし

て、思い出に残る一夜を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童たちは全員元気に過ごしています。

本日も諸活動に元気に取り組んでほしい

です。

山都小 No69 宿泊学習 1日目午前の活動 

午前中の出会いのつどい、オリエン

テーションでは、子どもたちは立派な

挨拶や返事、態度で交流の家の職員の

話を聞きました。

 

 

 

 

 

その後の福士所長による震災講話では、

当時の様子や地震と津波の仕組みを教

えていただきながら、命や一生懸命努

力することの大切さについて教えてい

ただき、貴重な時間を過ごすことがで

きました。

山都小 No68 宿泊学習出発式 

本日から明日6日まで、4,5年生が

国立磐梯青少年交流の家において宿泊

学習を実施します。雨により室内で行わ

れた出発式では、担当の児童たちの元気

ある進行により、全員が立派にあいさつ

し、話をしっかりと聞くことができまし

た。これからの児童たちの頑張りが大い

に期待できる会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

1日目は天候にもよりますが、「ここどこ

オリエンテーリング」や「キャンプファイ

ヤー」が予定されています。

山都小 No67 授業参観 

本日は、5校時の授業を保護者の方々に

参観していただきました。新型コロナ

ウィルス感染症対策のため、制限のある

参観にご協力いただきまして感謝申し上

げます。

 

 

 

 

 

 

 

1年生算数「どちらがながい」の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

2年生道徳「森のみんなと」の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

3年生保健体育「けんこうな生活」の様子

です。

 

 

 

 

 

 

 

4年生算数「少数のしくみをおぼえよう」

の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

5年生外国語「What do you want to study?」

の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

6年生社会「天皇中心の国づくり」の様子

です。

 

 

 

 

 

 

 

なかよし自立活動2年生「身の回りの整理

整頓」4年生「宿泊学習の準備をしよう」の

様子です。 6年生は社会の授業に参加してい

ます。

 

その後の学級懇談会では、担任からの1学期の

反省、夏季休業中の学習・生活等について協議

していただきました。

1学期残り少しになりましたが、今後も安心・

安全な環境のもと児童たちが楽しく学校生活を

送れるよう支援して参ります。

山都小 No66 農業科除草作業 

本日は、1校時に3~6年生によって

農業科で使用している畑の除草作業を

行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝のお忙しい時間に支援員の皆さん3名

が駆けつけていただきました。ありがとう

ございました。児童たちは畑への移動が

早く、作業にも意欲的に取り組んでいま

した。午後にある授業参観も頑張ってほし

いと思います。 

山都小 No65 本日より7月

まだ梅雨は明けてませんが、7月に入り

本格的に夏が迫ってきています。子ども

たちは本日も元気よく遊び、真剣に学ん

でいます。

これからの心配事である「熱中症」や

「食中毒」対策を掲示物を通して注意

を喚起している例を紹介致します。

 

 

 

 

 

 

保健室前の掲示です。症状や対応策がわ

かりやすく説明されています。

 

 

 

 

 

 

配膳室横の掲示板です。給食着の着方とと

もに、食中毒の注意点が写真や絵を多く使

い、説明されています。

 

1学期の登校日が本日を入れて残り13日

となりました。子どもたちが安全に健康に

学校生活を送れるように、我々教員一同

支援して参ります。

山都小 No64 日本列島味めぐり献立 

喜多方市では、献立作成において年中

行事に合わせた行事食、全国47都道

府県の郷土料理や特産物、毎月8日に

は噛むことを意識できるように「サン

マルちゃん献立」、毎月17日は減塩

の日として望ましい食習慣の定着を

目指して給食を提供するなど工夫を凝

らしています。

 

 

 

 

 

 

本日は長崎県の真鯛を活用した献立です。

 

また毎月19日には「大好き喜多方!

食育の日」として喜多方市の農産物を

多く使用した給食を提供しております。

山都地区では、前年度比約15%も農

産物の利用割合が向上しました。

 

6月は歯と口の健康週間、朝食を見直

そう週間と保護者の皆様には協力して

頂き、ありがとうございました。

山都小 No63 社会を明るくする運動 

本日は、山都町保護司・更生保護女性会

の方々から社会を明るくする運動の一環

として、朝の全校集会時に講話をしてい

ただきました。

社会を明るくする運動とは、犯罪や非行

をした人たちの更生について理解を深め、

それぞれの立場で力を合わせ、安全で安

心な地域社会を築くためのものです。

 

 

 

 

 

 

 

会長の佐藤さんの講話です。講話の後、

パンフレットやハンドタオルを頂きました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

更生保護女性会の湯田さんを中心に、読み

聞かせを行いました。その中で人は助け

合い、相手を思いやって明るい社会づくり

を目指そうとまとめていました。

 

我々教員は、安全で安心な地域社会を築く

ために、児童の育成を支援するだけではなく、

更生についての理解を深め、様々な方法で関

わっていければと考えます。