こんなことがありました!

出来事

山都小372 卒業文集の完成に向けて

6年生は、卒業文集に載せる原稿づくり

をしています。これまでに身に付けた力

で校正し、よりよいものに仕上げようと

しています。

文集の係の子でしょうか?友達や先生と

扉文字サンプルを見ながら、

「これがかわいいね。」

と自分たちの文集の完成に思いを馳せて

いました。

山都小371 たのしいふゆやすみ

保健室前にサンタクロースから「たのし

いふゆやすみ」のプレゼント(掲示)が

届きました。

たとえば「ふ」の文字を開くと、

「フルーツは ビタミンたっぷり おや

 つにぴったり」

というような言葉と飾りが表れます。

全部開いてみると、こんな感じです。

子どもたちに楽しく学んでほしいと思っ

ています。

山都小370 体育アドバイザーの先生と共に #2

最後のコマは、5年生だけでご指導を受

けました。

倒立前転につなげるための体の動き、そ

して実際の動きなどを教えていただいて

めきめきと動きが上達していきます。

倒立につなげるために、足を打つ動きで

すが、足先まで伸びていて、倒立になっ

ている子もいますね。すごいです。

前転も大きな動きでできるように教えて

いただきました。

ここから、後ろに下がり、首を内側に入

れて前に回ると、倒立前転のできあがり

です。さあ,がんばれ!がんばれ!

山都小369 体育アドバイザーの先生と共に #1

昨日(10日)、会津教育事務所から、

体育専門アドバイザーの先生が来校さ

れ、運動身体プログラムやマット運動

についてご指導をいただきました。

3・4年生は前後の回転、さらに開脚

を加えた回転などをを中心に学びまし

た。

教えていただいた感想も、自主的に発

表することができました。

1・2年生は、横に転がるなどの学習

をしていました。

時間内に精一杯運動したようです。

 

山都小368 あっ ライトがついた!

本日(10日)の3・4校時に、5・6

年生は、「IchigoJam」というパソコン

を使ってプログラムミング教室を受けま

した。

「CPUというパソコンの頭脳はどれだと

 思う?」

質問に、基盤を眺めて考えています。

コンピュータの仕組みを学びながら、実

際にプログラムを入力してみます。

すると、写真内の矢印のように発光ダイ

オードが点灯します。

このままでは、バッテリーもなくなるの

で、消灯するプログラムを入れたり、何

度か点滅するプログラムを作ってロード

させると、そのとおりに発光ダイオード

が反応しました。命令に従えば、誰でも

同じ結果にたどり着くというプログラミ

ング的思考を感じたようです。

今回ご指導をいただいたのは、株式会社

PLISE(会津大学発ベンチャー企業

認定)の皆さんです。

大変お世話になりました。

 

山都小367 願いが届きますように

喜多方プラザの屋外広場で「WISH~光

に願いを~」というペットボトルイルミ

ネーションが行われています。

以前、会津喜多方商工会議所青年部の依

頼で、アクリル板に児童一人一人の願い

を書いてお渡ししました。6日に点灯式

をして今月26日まで、午後5時~同9

時までの間、毎日点灯しています。

子どもたちの願いが飾られていますと、

職員から写真の提供がありましたのでお

知らせします。機会がありましたら、感

染対策をしながら訪れ、お子さんの願い

を探してみてください。

山都小364 「こづゆ」にチャレンジ

6年生が収穫したサトイモを使って、郷

土料理の「こづゆ」づくりに挑戦しまし

た。ホタテの貝柱をはじめ、様々な食材

をそろえるところから始まります。

男の子は、野菜の切り方を食生活改善推

進委員の方に褒められていました。

女子児童にも話しかけてみました。

T「姫竹は輪切りにするんだよね。円柱

  のように見えるような気がする。」

C「気のせいです。」(笑)

こんな楽しい会話をしながら、調理は着

実に進みます。使い終わった用具は段取

りよく洗っています。さすがは6年生!

出来上がったものは、おいしくいただき

ました。農業科への取り組みの素敵なま

とめとなりましたね。