出来事
山都68 第4回の授業研究会を行いました
台風の影響により、実施できるかどうか心配していましたが、9日(月)福島大学教授の森本 明先生をお招きして、6年生の学級で授業研究会を行いました。この授業は、全体の量と比が分かっているときに、部分の量をどのように求めればよいかという内容でした。「割合」の内容について理解することはなかなか難しいので、6年生も思考を巡らせていましたが、大学の森本先生から、
〇子どもたちの頭の中でおこっているであろうことを課題提示や会話の中で浮き彫りにする。
〇割合といえども、今日の授業は「単位の見方」が重要で、これを焦点化して考えさせる。
などの、具体的なご指導をいただきました。児童の実態をより明確につかむことや、1時間の基礎・基本をしっかり押さえるなどの授業づくりの本質をもう一度考えさせられる貴重な機会となりました。これからの授業研究にいかして参ります。
山都67 季節の花でお・も・て・な・し・3
2学期が始まり、子どもたちの笑顔と歓声が戻るとともに、学校の玄関や校長室も花で飾られ、お客様をお迎えしています。8月末から9月中旬のコレクションをご覧ください。
山都66 「自己ベストめざして!」水泳記録会
本日、順延しておりました水泳記録会を実施いたしました。
子どもたちは、校長先生から「すいすい泳ぐおまじない」を受け、自己ベストをめざして泳ぎました。
さらに、6年生の種目では新記録がうまれ、大きな拍手が起こりました。
保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。
山都65 防災の日献立
今日の給食は、「防災の日」献立でした。メニューは、おにぎり(具は日持ちする梅干しやたくあんなど)、すいとん汁などです。災害の教訓を踏まえて、命の大切さや食について改めて考える機会となりました。
山都64 身を守る行動を確認しよう~シェイクアウトふくしま参加~
本日、避難訓練を実施しました。
「シェイクアウトふくしま」の実施日に合わせ、11時に地震発生を想定し、身を守るための3つの行動を確認したあと避難しました。※シェイクアウトとは「地震のゆれに備えろ」という安全行動のかけ声をイメージした言葉です。
雨天でしたので、避難経路を確認後、体育館で全体指導を行いました。
低学年児童も、とても落ち着いて行動することができました。
山都63 大きな西瓜にびっくり!
6年生は、山都小の圃場で西瓜を収穫しました。
農業科支援員の皆様のご指導のもと、大事に収穫し小学校へ持ち帰りました。
大きく実った西瓜に、子どもたちは大喜びでした。
夏休み中、圃場の除草等ありがとうございました。
お世話になった方々や大地の恵みに感謝しながらいただきます。
山都62 2学期がスタートしました
子どもたちの元気な顔や声の中、第2学期がスタートしました。
始業式では、校長先生が箱から〇〇〇を出すと歓声があがりました。中身は、大きく実った「すいか」でした。
1学期は立派な花を咲かせた子どもたち。2学期も3つの約束とともに、このすいかのようにさらに成長してほしいという願いが込められていました。
めあて発表では、5,6年生が堂々と目標を述べ立派な姿でした。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期も山都小学校へご支援とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
山都61 親子奉仕作業お世話になりました
「親子奉仕作業」として、校庭や花壇の除草等が行われました。
子どもたちは「学校をきれいにしよう」と、草むしりや草運びをがんばる姿が見られ、とても嬉しく思いました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
素晴らしい環境の中、2学期がスタートできます。
施設委員会の皆様には、準備や運営面でお世話になりました。ありがとうございました。
山都60 6年生が中学校を訪れました
7月25日(木)、6年生が山都中学校を訪れ、部活動を体験しました。中学校の担当の先生方に、けがや熱中症への配慮をしていただくとともに、先輩の皆さんに優しく教えていただいたので、和やかな時間を過ごすことができました。進学しての部活動を楽しみにしている子が多いようです。
山都59 夏休み中も泳力アップ!
夏休みのプール指導が始まりました。
子どもたちは、とても楽しみにしていたようです。
今日は、1~6年生63名の利用がありました。
それぞれが目標をめざして、水遊び・水泳に親しんでほしいと思います。
福島県喜多方市山都町字
上ノ原道西905番地の2
TEL 0241-38-2013
FAX 0241-38-2019
yamato-e@fcs.ed.jp