こんなことがありました!

出来事

図書室

2月5日(水) 今日は図書室の紹介です。毎週水曜日と木曜日に学校司書の安部先生が来てくれます。そして、読み聞かせや本の紹介など、子供たちがより多く読書できるような環境をつくって下さいます。今日は、1校時にひまわり学級、まなび学級さんに読み聞かせをしていただきました。また、本の貸し出し数の学年チャンピオンや今月のおすすめ本などの紹介もしています。12月に行った学校評価では、児童、保護者ともに「家で読書する」についての評価が低かったようです。ぜひ、家でも読書をしてほしいと思います。

授業風景(ひまわり・まなび学級)

2月4日(水) 4校時のひまわり学級・まなび学級の授業風景です。どちらも算数の授業でした。学年がバラバラなので、それぞれに応じた学習内容を行っていました。一生懸命考えた末、答えが導き出せた時の笑顔は最高にすてきでした。学習内容もどんどん難しくなっていきます。一つ一つクリアしながら、こつこつと頑張ってほしいと思います。

豆まき集会

2月3日(月) 朝、5年生の担当による節分集会を行いました。まずは、節分について説明があり、クイズを行いました。次に各学年で話しあった、「追い出したい鬼」の発表しました。ケンカする鬼、ゲーム・テレビ見すぎ鬼、ルール破る鬼、言葉使い悪い鬼など、様々でした。そして、松山鬼の登場でみんな大喜び。鬼退治後、豆まきをしました。それぞれの追い出したい鬼が追い出せることを祈っています。

児童集会(放送)

1月31日(金) 今朝の児童集会はインフルエンザ蔓延防止のため、放送による集会となりました。担当は、放送委員会のみなさんです。「はっきりと話すには!?」というお題で、それぞれの自己紹介を模範スピーチとして発表してくれました。各教室では、それを真剣に聞く姿が見られました。最後に、「すてきな返事の仕方」について話があり、実際に児童を呼名し、返事をしてもらいました。いきなり呼名された児童は、驚きながらもさわやかな返事ができたようです。
(現在インフルエンザ罹患者は、1年1名、2年1、3年2、ひまわり1の計5名です。)

雅楽体験(6年生)

1月30日(木) 1,2校時に6年生が雅楽体験を行いました。講師は、喜多方市上町の青年会のみなさんです。最初に雅楽についていろいろと教えていただきました。それから、すばらしい演奏を聞かせていただいた後、実際にそれぞれの楽器を吹かせていただきました。古くから伝わる伝統的な雅楽に触れることができ、とても良い体験をすることができました。お忙しい中、お越しいただいた講師の先生方に御礼申し上げます。