出来事
全校朝の会
7月12日(金) 全校朝の会を行いました。最初に、自転車県大会6位の表彰を行いました。次に校長先生からお話がありました。「1学期の自分の課題は何ですか?」「その課題を5日間で改善して夏休みにしよう。」「学習には“欲”が必要です。」などをお話しされました。続いて、校長先生が見つけたキラリの葉の紹介を3人行いました。自転車部で補欠になってしまったけど、最後まで熱心に取り組んだN君、下校中、空き缶を拾いながら帰宅したO君、いつも頭を深々と下げてあいさつするEさんです。みんなで拍手して褒め称えました。最後に、歌の練習をしました。英語風に発音しながら楽しく練習をしました。ぜひ、ご家庭で話題にしてみてください。
心肺蘇生法講習会
7月11日(木) 授業参観後に、PTA厚生環境委員会主催による、「AED・心肺蘇生法 講習会」を行いました。夏休みのプール解放を目前に控え、万が一という時にはとても大切な技術・知識となります。この時期に、毎年きちんと確認することの必要性を改めて感じた次第です。本日、講師を務めていただいた喜多方消防署の署員さんをはじめ、この講習会にご参加いただいた保護者の方々に御礼申し上げます。
授業参観
7月11日(木) 5校時に授業参観がありました。1学期、最後の授業参観となります。それぞれの学年で、工夫を凝らした授業が展開され、児童の活発な姿勢がご覧いただけたことと思います。ひまわり、まなび学級は合同で行いました。福島市の計量検定所のみなさんによる、計量出前教室を行っていただきました。今日の授業参観では、4月の授業参観同様、多くの方に来校していただきました。また、学校評議委員の方にも授業参観していただきました。本日来校していただいた、ご父兄の方、学校評議委員、計量検定所の方々に、深く御礼申し上げます。ありがとうございました。
給食(りっちゃんサラダ)
7月10日(水) 今日の給食で、「りっちゃんサラダ」が出ました。「りっちゃんサラダ」は、1年生の国語の教科書に出てきます。病気になってしまったお母さんのためにりっちゃんがサラダを作ります。動物たちにも手伝ってもらってつくったサラダで、お母さんはたちまち元気になりました。このりっちゃんサラダを、松山小1年生の川口律香さんとお母さんが給食センターにリクエストし、実現しました。大変おいしかったです。律香さん、お母さん、センターのみなさん、ありがとうございました。
授業風景(1,2年生)
7月10日(水) 今日の1校時の授業風景です。1年生は、算数で「たしざん、ひきざんのドリル」をやっていました。「よーい」と言われるまで、きちんとした姿勢で待ちます。そして、「ドン!」で、一斉に開始し、終わった人は提出します。きびきびした行動に(今日も)感心しました。2年生では、国語で「音読」をしていました。すらすら読んでいる児童が多く感心しました。読み終わった人は、座ってもう一度・・・。1,2年生の学習は、“繰り返し”が大事なんですね。4年生では、校長先生が熱心に授業されていました。
FMきたかた取材
7月9日(火) 6年生が、FMきたかたの取材を受けました。今回の取材は、「FMきたかた・スクール最前線」の収録です。残念ながら、写真を撮れなかったので、取材の様子をお見せすることはできませんが、落ち着いた様子で収録を受けられたようです。放送日は、7月12日(金)19:00~です。再放送は、7月14日(日)17:30~です。ぜひ聴いてください。
緑の少年団(花プレゼント)
7月9日(火) 緑の少年団(5年生)が、2,3校時に育てたプランターを贈呈しました。贈呈先は、いつもお世話になっている、近隣の事業所7カ所です。自分たちで運び、お届けしました。どの事業所でも、感謝していただき、大変ありがたかったです。地域のために貢献できることは、そんなに大きくありませんが、いつも見守っていただいている感謝の気持ちだけは持ち続けたいと思います。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
陸上県大会、力走
7月7日(日) 陸上の県大会が福島市で開かれました。本校からは、会津大会で上位入賞し出場権を得た3名が出場しました。それぞれ、自分の持てる力を出し切り、頑張ってくれました。この大会を通して得たことを実生活にいかしてほしいと思います。今までの練習お疲れ様でした。次の大会に向けて、さらに頑張って下さい。
5年100M 岩田優里愛 さん
5年100M 川口 樹 くん
6年100M 遠藤 大翔 くん
自転車県大会6位
7月6日(土) 自転車の県大会が本宮市で行われました。本校の自転車部が出場し、みごと6位になりました。喜多方市からは唯一の出場ということで、様々な方に協力していただきながら、練習をしてきました。その甲斐あって、昨年度より飛躍的に成績を上げることができました。いつも、応援して下さったご家族をはじめ、地域の方のご支援に感謝申し上げます。
うさぎ誕生
7月5日(金) 赤ちゃんうさぎを確認しました。白2羽、黒1羽の計3羽、発見しました。5~6月にも、3羽の誕生を確認しましたが、現在生存できているのは1羽だけです。赤ちゃんうさぎが大きくなるのは、大変なことなのかもしれませんね。今回の3羽も無事大きく成長できることを願っています。
七夕集会
7月5日(金) 今朝の集会は、生活環境委員会主催による七夕集会でした。最初に、“七夕の由来”について、説明がありました。1年生にも分かるような、ていねいな説明でした。次に、各学級代表児童による、“願い事”の発表がありました。「字がきれいに書けるように」や「足が速くなりたい」や「将来、社長になりたい」など、様々でした。最後に“七夕さま”を全校合唱しました。
みんなの願いが叶いますように・・・!
外国語活動(6年)
7月4日(木) 3校時に6年生が外国語活動を行いました。ALTのジャスティン先生から、「What animals do you like?」と尋ねられると、多くの児童が手を挙げていました。終始、楽しそうに授業を行っていました。中学校の英語もバッチリですね!
高齢者体験学習
7月3日(水) 6校時に4年生が総合の授業で、高齢者体験をしました。①重いベスト ②手足にも重り ③よく見えない眼鏡 ④うまく動かない手袋 ⑤曲がらない膝当て ⑦杖 を装着しました。装着するときは、大はしゃぎでしたが、いざつけて動いてみると・・・。「こんなに大変なんだぁ」と実感することができました。お年寄りに対する思いやりの気持ちが、なお一層深まってくれることを期待しています。
地区児童会
7月3日(水) 2校時に地区児童会を行いました。それぞれの地区に分かれて、①夏休みの計画(ラジオ体操の場所や時間、地区ごとのイベント)②登校時の約束(班長がいないときは、どうすればいいか)などを話し合いました。6年生が中心となって会を進行しました。とてもいいリーダーぶりでした。
緑の少年団
7月2日(火) 昼休み時間、緑の少年団(5年生)が除草作業を行っていました。他学年が校庭で遊んでいる中、黙々と作業する姿に感心させられました。こうした中で、我慢する気持ち(耐性)を身につけることは、とても大切だと思います。遊びたい気持ちをぐっとこらえて作業できたことは、きっと自らの成長につながったことと思います。よくがんばりました。
おまけ(飼育委員会も毎日しっかり活動しています。)
給食風景
7月2日(火) 今日の給食風景です。毎日、てきぱき用意をし、みんなで仲良く食べています。ちょっと遅い時間に写真撮影に行ったので、高学年はすでに終わっていました。トイレや用事で写真に写っていない児童もいますので、ご了承下さい。
支援員髙畑先生歓迎集会
7月1日(月) 学校生活支援員の高木先生を金曜日にお送りしました。今朝は、後任の髙畑ゆう子先生をお迎えし、歓迎集会を臨時で行いました。早速、1年生の授業を中心に、今日は支援していただきました。これからいろいろな場面で、児童の支援に当たっていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
体育専門アドバイザー来校
6月28日(金) 2,3,4校時に体育専門アドバイザーの武蔵信介先生が来校されました。1,3,5年生の水泳の授業をご指導していただきました。児童も楽しそうに授業をしていました。また、私たち教員の水泳指導のスキルアップもできました。今日教えていただいたことを参考に、これからも体力向上、運動能力向上を目指していきたいと思います。武蔵先生、本日は大変ありがとうございました。
支援員高木先生の送別集会
6月28日(金) 5年間、松山小に学校生活支援員として勤務していただいた高木明枝先生がご都合により退職されることとなりました。その送別集会を朝、行いました。集会では、涙を流しながら残念がる児童がたくさんおり、先生の人柄や勤務功績の大きさを感じました。先生のごあいさつに「仲良きことは美しきかな」という言葉がありました。校歌にもあるように「♪みんな仲良く、元気よく~」をこれからも実践していきたいと思います。今まで本当にありがとうございました。
道徳授業(3年)
6月27日(木) 4校時に3年生の道徳の授業がありました。担任の渡辺教諭が、初任者研修として授業研究を行いました。教材は、「学校の帰り道、友達から『道ばたの塀の上を歩こう。』と言われ時の作者の行動」です。いろいろな意見をもとに、議論が進められ、多面的、多角的な考え方にふれることができました。
校外学習(4年)
6月27日(木) 2,3校時に4年生が校外学習を行いました。今日は、社会科見学で日中ダムに行きました。ダムでは、その仕組みについて、説明をしていただいたり、実際に中に入って見学させていただいたりしました。大変有意義な見学学習になりました。説明した下さった、ダムの管理の方々に御礼申し上げます。
学校だより4号発行
6月27日(木) 学校だより4号を発行しました。「学校便り」からご覧いただけます。
エアコン初始動!
6月26日(水) ついに、エアコンの出番となりました。6月17日の運用開始日から肌寒い日が続き、エアコンをつけることなく生活してきました。午後1時に3階教室の気温が28度となったので、エアコンを稼働しました。みんな、とても涼しげな顔をしています。(給食後、授業が心配ですが・・・)きっと授業やクラブ活動はいつも以上に集中できることと思います。エアコン設置に関わられた関係各位に敬意を表します。
校外学習(1年)
6月26日(水) 2,3校時に1年生が校外学習に行ってきました。今日は、ガラガラ公園(二中前)で公園での遊び方について学習してきました。公園は公共のものであり、みんなでマナーを守って遊ぶことが大切だということが確認できました。暑い中でしたが、みんな元気いっぱい、楽しむことができました。
うさぎ小屋の柵改修!
6月22日(土) うさぎ小屋の柵を改修しました。今までの柵は、老朽化が激しく、下の部分が腐敗していて、危ない状態でした。うさぎの赤ちゃんも何度も逃亡し、その度に大変な思いをして捕まえてきました。これで、安心して子どもたちにうさぎを観察させてあげられます。(私たちも捕獲に苦労することがなくなります。)改修して下さった、海老名建築のみなさん、ありがとうございました。
ちなみに、これから塗装もしていただける予定です。
授業風景(6年図工)
6月25日(火) 3校時に6年生が図工を行いました。今日は、「水の流れ」と題し、様々な作品を作製していました。みんな真剣に取り組んでおり、いろいろな工夫も見られ、たいへんすばらしかったです。
校外学習(4年浄水場)
6月24日(月) 2・3校時に4年生が、喜多方市熱塩浄水場に社会科見学に行ってきました。浄水場では、きれいな水道水ができるまでを学習しました。雨の中での訪問ではありましたが、元気に行ってくることができました。これからは水道水を大切にしながら生活してほしいと思います。ご説明いただいた浄水場の皆さん、たいへんありがとうございました。
鑑賞教室
6月21日(金) 今日は、東京ニューブラス・アンサンブルの皆さんによる金管五重奏の鑑賞教室がありました。上三宮小の児童も合同で演奏を楽しみました。みんなの知っている曲が流れると、気分はハイテンションに。すばらしい演奏のほかに、楽器の仕組みなどもおもしろおかしく説明して下さいました。最後に、両校の児童全員で七夕さまを合唱し、とてもいい思い出ができました。東京ニューブラス・アンサンブルのみなさん、ありがとうございました。
よい歯の集会
6月20日(木) 今日は、児童集会(よい歯の集会)を行いました。最初に「ダイヤモンド賞」を表彰しました。(※ダイヤモンド賞~歯科検診の結果、むし歯やその疑いがなく、歯垢や歯肉も異常が認められない児童) ダイヤモンド賞は1年11名、2年14名、3年21名、4年10名、5年20名、6年7名の計83名でした。代表で庄司くんが賞状を受け取りました。続いて、保健委員会による、「歯についての○×クイズ」を行いました。歯について、たくさん学べた集会でした。
校外学習(ひまわり・まなび学級)
6月19日(水) 今日は、ひまわり・まなび学級が校外学習で、ぶんぶんファームにサクランボ狩りに行きました。遠い道のりを頑張って歩きました。農園では、自分で収穫したおいしいサクランボをいただきました。帰りも歩いて帰ってきましたが、みんないい表情をしていました。お世話になった農園のみなさん、ありがとうございました。
防犯教室
6月18日(火) 防犯教室を行いました。喜多方警察署、スクールサポーターの方のご協力の下、不審者への対応の仕方について、教員、児童、それぞれの訓練を行いました。訓練後は、全校生体育館に集合し、講師の先生から講話をいただきました。今日の訓練の成果を生かせる場面は、あってほしくないですが、いざというときに「自分の身は自分で守る」という意識を常に持ち続けてほしいです。
プール開き
6月14日(金) プール開きを行いました。お酒と塩を使ってお清めをし、プール事故の絶無を全校生で祈願しました。祈願した後は、5・6年生による模範泳を行いました。最後にそれぞれの学年がプールに入り、大歓声が上がりました。
※プール使用は9月6日(金)までの予定です。夏期休業中は10日間の解放日を考えています。なお、使用時間は13:30~15:30を予定していますが、夏休み前にきちんとお伝えします。また、保護者以外の一般の方は立ち入れませんので、ご注意下さい。
エアコン視察
6月17日(月) 今日は、喜多方市教育委員会の方々をはじめ、喜多方市議会議員の方が数名来校され、エアコンの稼働状況を視察されました。今日からエアコンの運用が許可されましたが、気温が低いため、今日は稼働しませんでした。そのため、議員のみなさんには、教室内のエアコンの設置状況や屋外発電機の状態を見ていただきました。使用規定をもとに、正しいエアコンの運用に努め、子どもたちが快適な学校生活が送れるようにしたいと思います。保護者のみなさまも、ぜひ授業参観などでご覧ください。
授業参観お世話になりました
6月13日(木) 今日は2~4校時に授業参観を行いました。多くの方に来ていただき、感謝申し上げます。また、担任の先生以外にも、講師の先生をお呼びし、授業をしていただきました。1~3年生では、齋藤久美子先生による「ブラッシング指導」。4~6年生では、細野貴世先生による「食育指導」。5・6年生では、ライオンズクラブ様による「薬物乱用防止教室」。5・6年生の希望保護者を対象に「会津学鳳中学校学校説明会」を学鳳中校長湯田重哉先生に行っていただきました。それぞれの先生方、お忙しい中、ご指導いただき、本当にありがとうございました。
クラブ活動紹介
6月12日(水) 5・6校時にクラブ活動を行いました。4~6年生が6つのクラブに分かれて活動しています。今年度は、①スポーツクラブ ②将棋・オセロ・トランプクラブ ③家庭科クラブ ④科学クラブ ⑤アートクラブ ⑥ミュージッククラブ です。みんな、笑顔で、楽しそうに活動していました。
①スポーツクラブでは、バスケットボール、バドミントンを行いました。
②将棋・オセロ・トランプクラブでは、オセロ大会を行いました。
③家庭科クラブでは、クッションを作成していました。
④科学クラブでは、スライムを作っていました。シェービングクリームがコツだそうです。
⑤アートクラブでは、折り紙でいろんなものを作っていました。芋虫には驚きました。
⑥ミュージッククラブでは「世界に一つだけの花」の合奏をしていました。
まなび、ひまわり学級
6月12日(水) 今日の2校時のまなび学級とひわまり学級の様子です。まなび学級は、これから苗植えを行う下準備として、プランターのお掃除を黙々とやっていました。ひまわり学級では、特別支援教育アドバイザーの齋藤先生に授業の様子を参観していただきました。それぞれの課題を一生懸命取り組んでいました。
研究授業、4年生頑張る
6月11日(火) 4年生の国語の授業で研究授業を行いました。4学年担任の髙槻教諭が「案内係になろう」という単元で授業をしました。昨年度に引き続き、山形大学の三浦登志一教授を講師としてお招きし、他校の先生方にも参加していただきました。今回の授業では、①家庭学習とのつながりを考えた授業、②対話力を高める授業、を研究課題として取り組みました。4年生の立派な学習態度と積極的なグループ討論会に感心させられました。
授業後は、三浦教授による「学びを定着させる工夫」という講話をいただきました。今回の研究会で得たことをこれからの学習指導にいかしていきたいと思います。
放課後学習会始まりました。
6月10日(月) 昨年度に引き続き、スクールサポートティーチャーの原 英二先生に来ていただき、放課後の学習会を行います。今日から1月までの32回、月と金を基本としてサポートしていただきます。今年度は5,6年生が対象となります。参加希望者は15名になりました。算数の復習を中心にご指導していただきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。
緑の少年団(コメリ基金)
6月10日(月) 3・4校時に緑の少年団の活動を行いました。今日は、コメリ緑育成財団さんに来校していただき、いろいろと教えていただきました。コメリさんには、花の苗を170個と培養土をご提供していただきました。プランターで育てて、夏になったら、お世話になっている近所の事業所さんに寄付させていただきます。コメリの遠藤さん、今日はありがとうございました。
修学旅行(到着!)
修学旅行速報13。6年生全員、無事に到着しました。小雨の降る中、若干遅れての到着となりました。昇降口で簡単な帰校式を行いました。二日間の疲れが見られるものの、事故なく終えることができ、大変うれしいです。土日はゆっくり休み、また来週から、最上級生としていろいろな面で活躍してほしいです。お疲れ様でした。
遠足(1・2年生)
6月7日(金) 1・2年生が遠足で押切川体育館に行きました。小雨が降っていましたが、がんばって歩きました。広い体育館で思いっきり遊んだ後、おいしいお弁当を、みんなで仲良く食べました。後片付けもたいへん立派でした。2年生のお兄さん、お姉さんぶりが印象的でした。
修学旅行(仙台市科学館)
修学旅行速報12。班別自主研修も無事終わり、仙台市科学館を見学しています。疲れは見られるものの、体調不良者はいません。これから予定通り、15:00の出発になります。
修学旅行(ベニーランド)
修学旅行速報11。ただいま、ベニーランドで満喫中です。みんな、とびっきりの笑顔だそうです。心配された天気も回復しているようです。これから、班別自主研修に入ります。
修学旅行(青葉城)
修学旅行速報10。青葉城を見学しました。仙台は小雨が降っています。これからベニーランドに向かいます。
修学旅行(二日目スタート)
修学旅行速報9。二日目、スタートしました。昨日の朝、体調不良で参加を見合わせていたIさんも、今朝合流し全員そろっての修学旅行となりました。本当の意味での修学旅行スタートです。昨日以上に、全員で思う存分楽しんでほしいです。
修学旅行(仙台AER)
修学旅行速報8。仙台駅、仙台AERにて夜景を楽しんでいます。遠くに楽天のコボスタも見えます。この後ホテルに戻り、今日の日程は終了となります。児童は全員元気に活動してるとのことです。ホテルでゆっくり休み、明日も元気に、そして最高の思い出をつくってほしいと思います。
今日の修学旅行速報は、これにて終了させていただきます。
修学旅行(牛タン)
修学旅行速報7。仙台の牛タン!おいしそう~~。\(^^)/
修学旅行(ホテル)
修学旅行速報6。ホテルに無事到着しました。これから夕食(仙台の牛タン)を食べに出かけます。問題なく、計画通りに進行中です。
緑の少年団4
6月6日(木) 今日は、6年生が修学旅行でいない中、他学年もがんばっていました。中でも、緑の少年団の活動では、まなび学級、3年、5年が連携して作業しました。まず、まなび学級の児童が苗の位置をデザインし、苗を運びました。続いて、3年生と5年生が苗植えと水やりを協同で作業しました。3年生(白ぼうし)と5年生(緑ぼうし)がペアをくみ、5年生の指示のもと、仲良く取り組みました。5年生のリードが大変すばらしかったです。
修学旅行(遊覧船)
修学旅行速報5。班別研修も無事に終了しました。みんなで遊覧船に乗り、楽しんでいます。全員、元気です。
福島県喜多方市松山町村松字大坪1943番地1
TEL 0241-22-0390
FAX 0241-23-1679