出来事
6年生へ感謝の気持ち
3月2日(月) 臨時休校についてご理解をいただき、誠にありがとうございます。今日と明日で、たくさんの私物を持ち帰ることになりますが、無理な場合には休校中に来ていただくなど対応をよろしくお願いします。
さて、急な休校に伴い、様々な活動ができなくなります。6年生を送る会についても実施できませんが、今まで5年生がいろいろと準備をしてきました。6年生へ向けた感謝の言葉は、階段に掲示しました。それを見た6年生も笑顔でした。卒業式も時間短縮や規模縮小で実施します。大変申し訳なく思いますが、精一杯気持ちを込めて送り出せたらいいなと思います。
新型コロナウィルス感染症における対応
新型コロナウィルス感染症における対応について、本日、緊急メールでお伝えしました。また、詳細についてのお便りを配付しましたので、各家庭でご確認下さい。新型コロナウィルス対応.pdf
授業風景(3・5年生)
2月27日(木) 4校時の3・5年生の授業の様子です。3年生は国語の授業で「音読発表会」を行っていました。発表者は、大変立派な発表ができていました。また、聞いている児童は、発表者の良かった点をたくさん書いていました。5年生は、来週行われる「6年生を送る会」の準備をしていました。感謝の気持ちが伝わるようにと、いろいろな意見を出し合ったり、細かい部分までこだわったりしながら、丁寧に作業していました。来週が楽しみです。
朝の縄跳び
2月26日(水) 朝、登校すると自主的に体育館へ行き、縄跳び練習をする児童が多くいます。体育館では、友達とグループで跳ぶ子もいれば、1人で黙々と挑戦している子もいます。特に下学年の児童は、縄跳びカードを持参して、活用していました。大変立派だなぁと思いました。「先生、見てて下さい。」と声をかけてくれた1年生は、もう2重跳びが完璧でした。8時には体育館を埋め尽くすほどでしたが、8時10分には自分たちできちんと終わって教室に戻っていきました。たくさん感動する場面に出会うことができました。
授業風景(1・2年生)
2月25日(火) 3連休は有意義に過ごせたでしょうか?本日の欠席者は6名、出席停止者は1名(マイコプラズマ)でした。寒暖の差もあるので注意が必要ですね。今日の3校時の授業の様子です。1年生は、ある発表の練習をしていました。約束を確認しながら進めていました。発表も大変上手でした。2年生は体育の授業で大縄飛びをやっていました。入るタイミングがもうバッチリな子、よ~く縄を見て入っていく子、怖くてなかなか入れない子、それぞれですが、みんなで助け合いながら頑張っていました。どちらも次回が楽しみです。
全校朝の会
2月21日(金) 全校朝の会を行いました。始めに表彰を行いました。受賞者は、瓜生岩子刀自感想文コンクール優秀賞の遠藤さん、優良賞の安田さん、佳作の千田さん、唐橋さんの4名です。(校長先生が不在だったため、教頭より渡しました。)その後、式歌(国歌)の練習を行いました。歌う前に、国歌について説明しました。その後、歌のポイントを明確にしながら練習しました。どんどん練習して上手に歌えるようになってほしいです。
三浦先生、最終授業
2月20日(木) 3年生の図工の授業です。今日は、「風、ゴム、風船、磁石などを利用しておもちゃを作ろう」というめあてでした。子供たちは、グループを作り、それぞれアイディアを出しながらおもちゃを作っていました。どの班もとても楽しそうでした。今日の授業をもって、三浦先生の授業は最終となります。一年間、火、木に来ていただき、3年生の授業を午前中だけ担当してもらいました。一年間、本当にありがとうございました。
2年生紙芝居読み聞かせ
2月19日(水) 朝、2年生が1年生に紙芝居を読んでくれました。2年生は国語の授業で、上手な読み方の学習をしています。今日は、実践発表でした。4人がそれぞれの役(担当)を決めて、声を合わせたり、抑揚をつけたりしながら上手に読んでくれました。最後に、聞いていた1年生から感想をもらいました。「声の強弱が工夫されていてすばらしいと思いました。」「ガツーン、という言葉がとても上手で、痛そうに感じました。」など、賞賛の声があがりました。(1年生の感想もとても立派ですよね!)読んでくれた2年生のみなさん、ありがとう。
6年生授業参観
2月18日(火) 5校時に6年生の授業参観がありました。今回が最後の授業参観となります。そこで、今までの感謝の気持ちを、それぞれが得意とする?!出し物で披露しました。クイズ、手品、縄跳び、劇、お笑い、ダンスと、様々なジャンルでした。また、最後には、卒業式で歌う「旅立ちの日に」を一足先に披露しました。保護者の方におかれましては、6年間のいろいろな思い出とともに感慨深くご覧になったことと思います。せひ、卒業式もよろしくお願いいたします。
新入生保護者説明会
2月14日(金) 新入生保護者説明会を行いました。説明会では、学校紹介、入学前の準備、保健指導、入学式等の行事説明などを行いました。その後、新入生が使用する学用品の販売を行いました。予定者全員に参加していただき、大変ありがたかったです。また、今年度より保護者のみの説明会としましたが、ご了承いただいた点も併せて御礼申し上げます。4月の入学式に、新入生が笑顔で登校してくれることを願っています。また、職員一同、心よりお待ちしています。
全校朝の会
2月14日(金) 今朝の全校朝の会は、体育館で行いました。始めに表彰をしました。農業科作文コンクール大賞・岩田さん、書き初め展特選・大房君(代表)、十七字のふれあい作文絆ふれあい賞・高橋さん(代表)の3名に賞状を授与しました。校長講話では、「3学期も後半となります。これから何ができるのかをしっかり考えて行動してほしい。」等の話がありました。最後に農業科作文コンクールで大賞を受賞した岩田さんと農業科賞を受賞した前田くんが作文発表してくれました。みんなの良い手本となりました。
卒業証書完成間近
2月13日(木) 本校では、6年生が紙すきを行い、和紙を作製する学習を行っています。その和紙は自分たちの卒業証書となります。11月下旬に作製した和紙が、卒業証書となって、先日できあがってきました。今日は、その証書に名前を浄書していただく依頼をしてきました。今年も佐藤朝子先生にお願いしました。卒業式の後、是非ご覧いただきたいと思います。お忙しい中、いつもボランティアで浄書を引き受けて下さる佐藤朝子先生に感謝申し上げます。また、これまで証書作製に携わっていただいた方々にも重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。
ひな人形
2月12日(水) 昼休みに6年生の女子がひな人形の飾り付けを行いました。例年恒例となっているイベントで、今年も6年生女子が準備しました。立派なひな人形なので、どこに何を配置すればいいのか、四苦八苦しながら取り組みました。しかし、みんなで団結して取り組んだので、思ったより早く終えることができました。ご来校される時は、ぜひご覧いただきたいと思います。(正面玄関に飾ってあります。)
スキー&スケート
2月12日(水) 2校時に1年生がスキーの練習を校庭で行いました。ほとんどの学年がスキー教室中止に併せて、スキーの授業を取りやめました。1、2年生は次年度に向けて少しでも練習しようと、雪が積もるのを待っていました。先日まとまった雪が降り、今日はしっかり練習することができました。また、今朝の冷え込みで、校庭には氷が張りました。そこで遊ぶ児童の様子も見られました。とっても楽しそうにはしゃいでいました。
授業風景(3・4年生)
2月10日(月) 3校時の授業風景です。3年生では、音楽の授業をしていました。ピアニカも随分上達したようです。鼓笛にあわせて、立ちながらの演奏もきちんとできるようになってきました。今後が楽しみですね。4年生では、図工の授業をしていました。ゴーゴードリームカーを作っていました。風やゴムの力を利用して走らせるそうです。これもできあがりが楽しみですね。
今日現在、インフルエンザ罹患者は2名です。先週がピークだったのでしょうか?これからもしっかり予防していきたいと思います。
児童集会(放送委員会)
2月7日(金) 朝の児童集会は体育館の気温が低いこととインフルエンザ蔓延防止のため、放送による集会としました。今日の担当は、給食委員会でした。朝食の大切さ、給食センターからのお願いなどを発表しました。寸劇風に役を決めての発表だったので、とても分かりやすかったです。1年生教室を覗いてみると、担任の先生が給食委員会担当ということで教室にいませんでした。しかし、みんな大変良い姿勢で、靜かに放送を聞いていました。その姿にとても感心しました。えらい!1年生。
お弁当
2月6日(木) 今日は、スキー教室が中止となり、弁当持参日となりました。いくつかの学年を覗いてみると、楽しそうに弁当を広げている様子が見られました。弁当の大きさを比較してみたり、おかずを友達に紹介したりする姿も見られました。弁当をつくってくれたおうちの人に感謝のできる人に育ってほしいものです。保護者の皆様、お弁当の準備ありがとうございました。
図書室
2月5日(水) 今日は図書室の紹介です。毎週水曜日と木曜日に学校司書の安部先生が来てくれます。そして、読み聞かせや本の紹介など、子供たちがより多く読書できるような環境をつくって下さいます。今日は、1校時にひまわり学級、まなび学級さんに読み聞かせをしていただきました。また、本の貸し出し数の学年チャンピオンや今月のおすすめ本などの紹介もしています。12月に行った学校評価では、児童、保護者ともに「家で読書する」についての評価が低かったようです。ぜひ、家でも読書をしてほしいと思います。
授業風景(ひまわり・まなび学級)
2月4日(水) 4校時のひまわり学級・まなび学級の授業風景です。どちらも算数の授業でした。学年がバラバラなので、それぞれに応じた学習内容を行っていました。一生懸命考えた末、答えが導き出せた時の笑顔は最高にすてきでした。学習内容もどんどん難しくなっていきます。一つ一つクリアしながら、こつこつと頑張ってほしいと思います。
豆まき集会
2月3日(月) 朝、5年生の担当による節分集会を行いました。まずは、節分について説明があり、クイズを行いました。次に各学年で話しあった、「追い出したい鬼」の発表しました。ケンカする鬼、ゲーム・テレビ見すぎ鬼、ルール破る鬼、言葉使い悪い鬼など、様々でした。そして、松山鬼の登場でみんな大喜び。鬼退治後、豆まきをしました。それぞれの追い出したい鬼が追い出せることを祈っています。
福島県喜多方市松山町村松字大坪1943番地1
TEL 0241-22-0390
FAX 0241-23-1679