こんなことがありました!

出来事

オリンピック観戦ベンチ作製

1月14日(火) 4校時に5年生が木製ベンチを作製しました。これは、2020東京オリンピックで使用されるベンチで、そのお手伝いをさせていただきました。ネジがきつくて、なかなか入らず苦戦しましたが、最後はみんなで乗ってもビクともしない丈夫なベンチができました。オリンピック後は、返還されるということなので、学校での使い道を考えていきたいと思います。

児童集会(なわとび集会)

1月10日(金) 今朝は、児童集会(縄跳び集会)を行いました。12月20日から順延された集会です。体育委員会の児童が、なわとびの跳び方(いろいろな技)を映像と実演により、紹介してくれました。中には、難易度の高い跳び方もあり、みんな注目して見ていました。また、披露してくれた児童に大きな拍手が送られました。みんなも今日紹介してくれた技にどんどん挑戦してほしいと思います。縄跳びの得意なお父さん、お母さんは、ぜひおうちで披露してあげて下さい。

発育測定

1月9日(木) 4~6年生で発育測定を行いました。みんな静かに、しっかりと臨み、大変立派でした。なお、明日は1~3年生で実施します。結果については、学期末に配付する予定です。(子供たちは、自分の測定値を覚えているかと思いますが…。)
 若竹のようにぐんぐん成長できるよう、「早寝、早起き、朝ご飯、残さず食べ、しっかり動く」を、ぜひ率先して取り組んでほしいと思います。

第3学期スタート

1月8日(水) 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今日から3学期が始まりました。冬休み中、事件事故もなく、みんな元気に登校できたことを大変うれしく思います。始業式では校長式辞、児童代表発表を行いました。式辞では、「生長の早い竹は、まっすぐ丈夫に育つように“節”をつけます。みなさんもこの新年という節目に、しっかりと目標を持って行動してほしい。そして、新しい学年の準備をしていってほしい。」などの話がありました。代表児童発表では、2年芥川くん、4年森くん、6年猪俣くんが冬休みの生活をふり返りながら、今後の目標をしっかりと述べました。
 子供たちが自らの目標に向かってしっかり頑張れるよう、家庭、学校、地域が連携しながら支援していきたいと思いますので、3学期もよろしくお願いいたします。

今年の締めくくり

12月23日(月) 5校時にまなび学級の児童が(冬休みに備えて)パンジーの世話をしてくれました。ひまわり学級では、郵便局に手紙の書き方を教わりに行ってきました。そして、1,2年生では、2学期、最後の帰りの会を元気よく行っていました。通知表をもらって落ち込んでいる子もいなく!?、みんな笑顔で下校しました。見ているこちらもすがすがしい気分となり、大変良い締めくくりができたと思います。
 今年のホームページはこれにて終了となります。また来年、子ども達の元気に登校する姿と一緒にスタートしたいと思います。いつも閲覧いただいている方々に御礼申し上げます。みなさん、良いお年を!!

第2学期終業式

12月23日(月) 第2学期終業式を行いました。校長式辞では、学年ごとに2学期行事において成長できたことや学んだことを確認しました。また、各種行事において、お世話になった方々への感謝を忘れないでほしいという話がありました。学年代表発表では、1年京野くん、3年下妻くん、5年大倉さんがそれぞれ立派に発表しました。その後、冬休みの生活について、生徒指導主事より話がありました。11月末に体育館南側の壁に、新しいスクリーンを作りましたが、それを活用しての指導でした。とても見やすく、これからどんどん使っていきたいと思います。最後に表彰も行いました。
 2学期も無事終えられることをうれしく思います。保護者の方々をはじめ、地域の皆様に、いろいろな面でご支援、ご協力いただいたお陰だと感謝しております。本当にありがとうございました。また来学期も、松山っ子が大きく成長できるように、どうぞよろしくお願いいたします。 

お楽しみ会

12月20日(金) 4校時に1、5年生が「お楽しみ会」を行いました。1年生は、パプリカを踊っていました。5年生は、ドッヂビーを行っていました。どちらもとても楽しそうでした。他学年でも昨日やったり、月曜日やったりとそれぞれの計画で行う予定です。今日のインフルエンザによる欠席者は、4名です。今朝の児童集会を中止にしたり、清掃を学級清掃にしたりしてきましたが、感染が拡大せずに2学期を終了できそうです。

授業風景(1・2年生)

12月19日(木) 3校時に1,2年生の授業を参観しました。1年生は、図工で「のってみたいな、いきたいな」というめあてで、大きなバックに絵を描いていました。カラフルな絵やかわいい絵がたくさん見られました。2年生は、算数の授業で、かけ算のまとめをしていました。「8cmのテープが7本あります。このうち、5本つなげました。つないだテープの長さは?」という問題では、8×5が式となります。「7本」が必要のない情報なんですね!せひ、おうちでも問題を出してあげて下さい。
※今日現在、インフルエンザ罹患者は5名(3年1名、5年1名、6年3名)です。マスクの着用者も多くなってきました。

授業風景(3・5年生)

12月18日(水) 3、5年生の授業を参観しました。3年生では、算数のテストの復習をしていました。分数の足し算、引き算における、通分の大切さを復習しました。みんな落ち着いた態度で授業を受けていました。5年生は外国語活動を行っていました。can、can't の使い方を学習していました。英作文はだいぶ苦戦しているようでした。来年度から5,6年生は「外国語活動」から「外国語科」となり、通知表もA、B、Cの評価がつきます。今のうちからぜひ頑張ってほしいです。

授業風景(4・6年生)

12月17日(火) 3校時の授業の様子です。4・6年教室におじゃましました。4年生は、道徳の授業で「えがお」をもとにしたイメージマップを作成していました。班活動で活発に話していました。6年生は社会の授業で、「災害に対する援助」について学習していました。落ち着いた様子で取り組んでいました。本校では、インフルエンザ罹患者が3名(5年生2名、6年生1名)です。マスク着用者は高学年では多いのですが、それ以外では少ないようです。様子を見ながら、声かけをしていきたいと思います。

大掃除

12月16日(月) 清掃は学期末の大掃除を行っています。先週の木曜日から今週の水曜日まで行う予定です。どの清掃班も、5,6年生を中心に、黙々と頑張って清掃しています。清掃同様、生活面、学習面でも学期末にふさわしいけじめある取組をしていきたいです。また、ご家庭でも年末の大掃除をぜひ、子ども達にも取り組ませ、心の成長を促していただきたいと思います。

逃走中、開催

12月13日(金) 昼休みに「逃走中」を行いました。まなび学級さんが企画してくれました。全校生の半数以上が集結し、5年生が扮する「ハンター」から逃げ回りました。途中、先生方もハンターに加わり、さらに盛り上がりました。冬場の運動不足解消として、大変有意義な時間となりました。企画してくれた、まなび学級さん、ありがとう。

全校朝の会

12月13日(金) 全校朝の会を行いました。今朝の校長講話は、先日アフガニスタンで命を落とされた中村哲さんについてでした。中村さんがどんな思いを持って活動されたのか、信念を持つことの大切さ、国際協力・理解についてなどをみんなで考えました。気温が低い体育館でしたが、みんな姿勢良く、真剣に聞いていました。とてもすばらしかったです。

学校保健委員会

12月12日(木) 学校保健員委員会を行いました。学校保健委員会とは、子ども達が健康で安全な生活を送ることができる力を身につけるため、健康問題について協議し、改善を図っていくための組織です。参集者は、学校医さん、歯科医さん、薬剤師さん、PTA役員、小学校教員です。議題として、「健康診断の結果」「ヘルシーライフチェックの結果」「体力向上への取組」「給食(食育)について」を話しました。また、それらについて学校医の方々から指導もいただきました。本日話しあわれたことを今後の指導に生かしていきたいと思います。お忙しい中、お集まりいただいた方々に敬意を表します。

個別懇談

12月11日(水) 先週の木曜日から始まった個別懇談ですが、今日で最終日となりました。お忙しい中、学校まで来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。話しあわれたことを、これからの支援に役立てていきたいと思います。また今後とも、学校と家庭が二人三脚で子ども達の教育に当たっていけるよう、ご協力いただければと思います。

(懇談会の撮影をご了承いただいた2名のお母さん方に感謝いたします。)

外国語活動(6年生)

12月11日(水) 5校時の6年生、外国語活動の授業風景です。今日は、英文を正しく書くというめあてでした。英単語を書くことに苦戦している児童が多かったようです。国際理解ルームの廊下には、クリスマスカードが掲示してあります。これは、児童とジャスティン先生が作ったものです。とても楽しそうなカードばかりでした。

第一こども園児訪問

12月10日(火) 3・4校時に第一こども園の園児26名が本校を訪問し、1・2年生と一緒に遊びました。2年生では、先日紹介した「おもちゃフェスタ」を使って、楽しんでもらいました。1年生では、松ぼっくりなどで作った剣玉風のおもちゃやじゃんけんゲームをして遊びました。みんな笑顔でとても充実した時間を過ごせました。松山小学校に入学する園児は数名ですが、どの小学校でも、元気に、楽しく、過ごしてほしいです。

 

1週間の始まり

12月9日(月) 今朝は冷え込みが厳しかったですが、周りの景色はとてもきれいでした。今日から1週間、また元気に学校生活を送りたいです。長かった2学期も残り2週間ほどとなってきました。放課後には個別懇談が行われています。話しあわれたことをいかしていけるよう支援していきたいと思います。

 

地区児童会

12月6日(金) 2校時に地区児童会を行いました。2学期の反省と冬休みの計画を確認しました。反省では、集団登校での改善点を実際に並んでみて確認しました。また、危険箇所も確認し、改めて注意を促しました。冬休みの計画では、クリスマス会を企画している地区もあり、楽しそうに話していました。今日も6年生が話し合いを仕切ってくれました。さすが、6年生です。