喜一中DAYS

2018年9月の記事一覧

お知らせ vol 818 先輩さすが! こんなメッセージも!

耶麻地区中体連新人大会が1日の延期があったものの無事終了しました。大会結果については、学年通信などでお知らせします。ところで、1・2年生中体連新人大会に向け、3年生は、全クラスに応援メッセージを寄せていました。流石3年生!これも一中の伝統でしょうか! 後輩はどれだけ励みになったかわかりません!応援ありがとうございます。

     

汗・焦る vol 817 各階のトイレ ”使い勝手は?”

各階のトイレが新しくなって1ヶ月が経過します。使用上の注意を遵守し、キレイに使用しています。今までの清掃手順と違い水拭きなどはしません。洗剤(漂白剤等)も厳選し、必要に応じた使用を心がけています。多目的トイレも状況により利用しているようです。また、トイレ内のドア扉はすべて開放するシステム(空室)で、生徒指導上及び安全性を担保しています。明るいトイレは身も心も明るく・軽くなります。

    

グループ vol 816 喜多方一中学区学校保健委員会講演会

SSWr(スクールソーシャルワーカー)熊谷まゆみ氏をお招きし、一中学区(二小・豊川小・慶徳小)学校保健委員会講演会を慶徳ふれあい館で行いました。夜分にもかかわらず、多くの保護者及び学校関係者が傾聴しました。演題「子どもとかかわって見えてきたこと・心が動いたこと」をテーマに、SSWの仕事内容、出会った子ども・保護者・教員から見えてきたこと、子どもの育ちをどうつないでいくかなど、示唆に富んだ具体的な内容でとても参考になりました。

    

 

 

試験 vol 815 中間予想問題集「学習委員会特製」

来週中間テストが待ち受けています。第2学期に入り、これまでに授業等で学習内容の把持チェックです。生徒一人一人のために,学習委員会では、恒例の「特製中間テスト予想問題集」を全員に配付しました。出題の傾向と対策が盛り沢山。自分ノートと「特製版」を参考に、中間テストで高得点を目指しましょう! 一中生ならやれる!と信じています。

     

急ぎ vol 808 耶麻管内中学校体育大会新人総合大会2

耶麻管内女子バレーボール会場は新しい本校体育館で開催します。開会式では、部会長からは先輩たちが築いた伝統を引き継ぎ、仲間を信じて思いっきり悔いのないプレーをしてほしいとの挨拶がありました。開会式後、早速円陣を組み、士気を高めゲームに集中している様子がヒシヒシと伝わってきました。目標を達成できるようアタック・レシーブ!

    

   

了解 vol 807 耶麻管内中学校体育大会新人総合大会1 

9月26日(水)27日(木)2日間、耶麻地区を中心に新人大会があります。本校でも選手壮行会(前述)で各部活動にエールを送り、健闘を称えました。さて、本日、バス移動で会場へ向かう野球部・男女ソフトテニス部の出発式に立ち会い、各キャプテンからは力強い思い・願いが伝わってきました。頑張れ一中!

      

     

にっこり vol 806 「歯科保健講話」(1年生)

学校歯科医鳴瀬伸先生を講師に「歯科保健講話」を行い、第1学年対象に「たばこ害と歯周病について」スライド上映を中心に講話を聞きました。講話の中心は、たばこの害で歯周病のみならず、身体のあちこちに「ガン物質」を発生させること。学校での歯科検診では、う歯(むし歯)より歯肉炎が散見され、ブラッシングが必要なこと、歯垢(プラーク)を放置すると歯石となり、歯科医の処置を要することなどを学習しました。松下尚永さんがお礼の言葉を述べました。

      

会議・研修 vol 805 1S(秒)で10M(㍍)進む時の時速は?

運動とエネルギーの領域3年理科授業では、実験データを読み取り、処理・分析・結論付ける。グラフ化、文章化などまとめの方法はいくらでもあります。構成的に板書された学習事項をノートに記入する際、教師サイドから説明・解説に耳を傾け自分ノートづくりに心がける。それは復習(定期テスト)のためのバイブルとなり、当然集中力が必要となります。

     

vol 804 中学生ハーフタイム!

9月も間もなく終わり、10月を迎え全国的に衣替えの季節となります。過日、ポータルで「衣替え及び防寒着について」の文書を保護者へ通知したところです。(ポータルサイトPDF記載)さて、学校図書室「ハーフタイム!」は学校文化での折り返し時期になります。後半、どのように学校生活を営んでいくか一人一人自覚をもって精進してほしいものです。今回は、そのテーマに沿った図書を揃えました。また、新書も用意したのでご覧ください。

      

 

 

お知らせ vol 803 選手壮行会その3

お礼の言葉を女子ソフトテニス部主将山口沙藍さんが述べました。応援団の気迫のこもった校歌やエールに後押しされて大会ではすべての部が全力を発揮してくれるものと思います。また,入退場の音楽は吹奏楽部が素晴らしい演奏をしていました。応援団,吹奏楽部ありがとうございます。

※保護者様へ 「衣替え・防寒着等の着用について」文書配付しました。    冬服衣替え・防寒着.pdf

    

お知らせ vol 802 選手壮行会その2

ステージ上の各部の様子。決意をしっかり述べることができました。今までにない気力が漲っています!

         

お知らせ vol 801 選手壮行会その1

入場時に各部とも元気なあいさつができました。校長先生からは「天の時は地の利に如かず,地の利は人の和に如かず」の古代中国の孟子の言葉から,人の和=チームワークが大事。チームを信じ,仲間を信じろ!という激励の言葉をいただきました。

         

お祝い vol 800 生徒会役員決定 君たちがリーダーだ!

平成30年度生徒会役員選挙が行われ、ニューヒーロー・ヒロインが誕生しました。今回は、会長及び庶務が選挙となりましたが、次の生徒たちが生徒会役員となります。一中の顔として、プライドを携え、真・善・美の飽くなき追求を期待します。会長:池亀快さん(2年)、副会長:平野愛大さん(2)石田あめりさん(2)、書記:岩原凌雅さん(1)横山晴奈さん(1)、庶務:高橋由奈さん(2)武藤凱さん(2)清野陽平さん(1)《私たちの公約》①一中伝統のさらなる継承 ②全校集会の企画改革 ③目指せ!会津一と誇れる学校 ④笑顔あふれる学校         ※第21週行事予定掲載しました。  

   

グループ vol 799 理解を深めるノートは美しい!

全学年数学・英語ではTT(ティーム・ティーチング)を週1時間行っています。1年数学でも生徒一人一人に確かな学力を習得するように支援システムを構築しています。生徒たちのノートを見ると学習の足跡(単なる板書されたものを記載するだけのものではない)が一目瞭然です。「学力がつくノートは美しい!」持論ですが、各教科のノートについてもそうあってほしいですね!

    

 

了解 vol 798 生徒会立会演説会

来年の喜多方一中の生徒会役員を決める大事な選挙(立ち会い演説会及び投票)が行われました。校長先生からは,保健体育の授業での生徒の皆さんのとびっきりの笑顔が素晴らしい。このような笑顔が授業で見られるのは生徒や先生方一人一人の力である。選挙ではあいさつがすばらしいという学校の良さや,一中の伝統を守っていくことなどが争点となるので候補者の演説をよく聴き,一票を投じてほしいとお話がありました。写真左上はこの選挙をしっかり準備し,スムーズな実施に力を発揮した選挙管理委員長の田代真斗君。ごくろうさまでした。

   

 

急ぎ vol 797 男女共習 サッカーだよ!

3年生男女共習のサッカーの授業を参観しました。ボールに慣れることをねらいとして、ドリブル練習を行い、グループごとに制限された箇所をドリブル技能を用い、アウトステップ&インステップよろしく巧みにすり抜けたり、グループ対抗で競争したりと楽しく活動していました。流石サッカー部!華麗なドリブルさばきもあり、一方女子にも素晴らしいドリブルパフォーマンスを披露した生徒もいました。飛びっ切りの笑顔で授業を受けていました。女子に注目!全員紅白帽子を着用しています。

  

鉛筆 vol 796 「日本地図」製作中!  

あおぞら学級の作業学習では、電動のこぎりを使用し、日本地図を製作しています。美術担当の金澤Tより機械操作の説明を受け、安全を確認した後、早速電動のこぎりで馴染みの「東北地方」を県別に切断し、生活支援員のサポートを得ながら、基板を回しながら曲線部分も器用に操作していました。完成が待ち待ち遠しいですね!

      

 

音楽 vol 795 全会津小中音楽(第2部合奏)優良賞

喜多方プラザ文化センターで開催された第59回全会津小中学校音楽祭で優良賞に輝きました。曲名「喜びの島(ドビュッシー作曲)」で、それぞれに楽器のソロ演奏が一つの魅力で、打楽器・管楽器のハーモニーが美しく激しいいメロディーを奏でます。一人一人の演奏者が曲想に思いを馳せ、素晴らしいパフォーマンスを披露しました。喜びの島の様子がイメージできた演奏でした。

    

汗・焦る vol 794 スポーツの秋 RUN RUN RUN

朝夕めっきり肌寒くなりました。間もなく衣替えになりますが、生徒たちは半袖・短パンで健康に生活しています。体調不良の場合は、担任に申し出れば問題ありません。さて、秋晴れの下、保健体育で長距離走のタイムトライアルを実施。力を抜くことなく、最後まで走りきっていました。ペアサポーターも声援を送り、辛いけれども頑張れた活動を展開していました。

    

 

音楽 vol 793 全会津小中音楽祭(第2部合奏)練習風景

喜多方プラザにて全会津小中学校音楽祭が開催されます。体育館で練習・音合わせを行い本番をむかえます。それぞれのパートでチューニングし、全体を通した音を修正・調整していきます。放課後など、この練習風景が私は好きです。個々のパートを正確に奏でつつ、その上で楽器のカテゴリーでのハーモニーを弾き出していくプロセスが。いつもどおりの平常心で音楽を、演奏を楽しみましょう!

     

 

お知らせ vol 792 県新人陸上大会 会津予選がんばりました!

がんばりました。校長室にて成績の報告がありました。

左から1年男子100mで第2位の大竹翼君,男子砲丸投第2位の平野愛大君,ジュニア陸上男子C100mで第5位の雪雅楽君,女子100mHで第3位の松澤菜々子さん,1年女子100mで第1位,女子200m第3位の田中麻央さんです。写真には写っていませんが,男子200mで第7位,男子400mで第8位の大塚息吹君,男子砲丸投で5位の和田陽佑君,女子2年100mで第5位の佐藤乃愛さん,女子走高跳で第8位の佐野悠さん,女子4×100mRで佐藤ひなたさん,佐藤乃愛さん,石田あめりさん,佐野悠さんが7位となりました。男子総合8位,女子総合5位,男女総合6位と大健闘でした。ごくろうさまでした。一中陸上競技部の伝統は引き継がれています。

動物 vol 791 資源回収 何か出来ないかな!

夏季夏期休業中最後の休日、保護者の皆様に資源回収をお願いしました。また、9月に「荒川産業」さんにコンテナパークを設置して資源回収のご協力をお願いしました。さらに、学校では、「エコキャップ」の回収を行っています。回収後に資金となったものについては、使途を明確にしています。リデュース(Reduce)、リユース(Reuse)、リサイクル(Recycle)の3つのR(アール)ものを大切に、利用できるものは再利用です。なお、アルミ缶・新聞紙・雑誌・段ボールなど、合計4,274円は「学習協力費」に使わせていただきます。

   

 

会議・研修 vol 790 初任者研修 道徳編 ”どうも!”

初任者研修の一環として授業研究があり、今回は道徳編です。先週模擬授業を1-3組(菅野T)で参観後、事前研究会を経て、自組1-2(星力仁T)で授業を行いました。担任と生徒の望ましい信頼関係が構築され、テンポよく授業が展開。主題名「気持ちが伝わる言葉(礼儀・適切な言動) 資料名:どうも 生活の中で「ルールとマナーがある」何故「ルールが必要なのか? マナーが大切なのか?」。では、学級の中で、winwinな関係を築くためにさらに自分が出来ることは何かを探り出すべく積極的な話し合いがありました。授業に真剣に向き合う生徒の姿が印象的でした。    ※行事予定(20週)アップしました!

     

花丸 vol 789 修学旅行記だよ!

楽しかった修学旅行!本テーマ”笑顔で出発 笑顔で帰宅” 誰一人体調を崩すことなく、カメラを向けると飛びっ切りの笑顔でポーズ! 観て・聴いて・感性を豊かにした3日間でした。素晴らしい生徒たちの言動に感謝です。さて、「鉄は熱いうちに打て」の格言の如く、新鮮な思いを維持できる今を有効に活用し、「オンリーワンの『旅行記(新聞)』を創り上げましょう! 中学生時代も含め、学習したことを形に残すことは大切な要素です。

    

 

鉛筆 vol 784 1年生校外学習

新宮熊野神社(長床),図書館,木之本,おくや,なまえ食堂,坂内食堂様お世話になりました。1年生校外学習で質問などをするためお伺いしました。「喜多方の旅」をテーマに,大変充実した学習になりました。(写真は長床)

虫眼鏡 vol 783 イカの解剖

12日(水)に2年2組の理科の授業でイカの解剖を行いました。ふだん食べるのみであまり見たことのないイカの内部に興味深々で取り組んでいました。

バス vol 782 修学旅行速報37

浅草には瓜生岩子氏の銅像がありました。校長先生,本間先生お疲れ様です。

なお,浅草出発が若干遅れたため,18時30分到着予定ですが若干遅れます。(今浅草を出発する模様です。14時40分現在)

バス vol 770 修学旅行速報25

おいしいお昼ご飯を食べて復活!!午後のTDRで大活躍!!!という感じでしょうか?

先生方の元気なようすで安心しました。さあ,TDRは時間までがんばってください。

了解 vol 746 修学旅行結団式「行って来ます!」

4校時,体育館にて修学旅行(3年生)結団式が行われ,9月11日(火)~9月13日(木)二泊三日(東京・鎌倉方面) 実行委員長山口紗矢さん「スローガン!『みんなでルールとマナーを守り,思い出に残る修学旅行にしよう』~日本の歴史・政治・文化の中心(心臓)を学ぼう~”笑顔で出発!笑顔で帰宅!” バイブル(しおり)片手に協力・支え合い・笑顔で楽しく! 「行って来ます。」

    

 

  

グループ vol 745 初任者研 校内研修「道徳」

1年3組菅野学級で、道徳の授業研究(模擬授業)を行いました。「社会におけるルールを守ろう!」のねらいの下,生徒たちに学校生活(授業・休み時間・給食・清掃・部活動など)でルールを守らず,他人に迷惑をかけてしまった経験を洗い出し,どのようにすれば、自分も相手も気持ちよく生活できるか話し合い,「マナー川柳」資料を参考【優先席 寝たふり上手 コンテスト! あのスキマ 一緒にすれば 何人分? ※電車内マナー向上のための「マナー川柳より」】に,川柳づくりを通して意識を高めました。来週は、初任者道徳授業研究を予定しています。

     

 

vol 744 第2回計算力コンテスト 満点への挑戦!

第2回目計算力コンテストが実施され、2学年差による出題の難易あるものの、2回目の頑張りが顕著でした。その時その時、毎回が真剣勝負です。「この次頑張れば・・・」いつまでも「次、頑張ります」では埒が開きません!テストは自己との戦い、本気度の問答です。個々に成果踏まえ、粛々と成長してください。結果は、各学年通信(たより)で報告します。 満点者1年:40名、2年:66名、3年:12名  ※行事予定→19週行事掲載

  

 

ハート vol 743 2018 FUJISAN地球(ちだま)フェスタWA

 FUJISAN地球フェスタ WA は、「美しい地球と和の心を子ども達に」をテーマに、若者達が中心となって 「日本人の心のふるさと富士山から、日本と世界の子ども達の明るい笑顔と、日本の古き佳き伝統文化を発信し、音楽・ダンス・武道・芸術・食を通して、国境も人種も言葉の壁も乗り越えて、 一つの大きなWA(和・輪・環)を広げ、未来の子ども達に争いのない美しい地球を残してあげたい…」という願いを込めて開催。

 喜多方市在住のNPO法人岩淵氏から要請で各学級に「寄せ書き」をお願いしました。保持者:学級委員長  

     

vol 741 全会津中学校駅伝競走大会 健闘!

全会津中学校体育大会駅伝競走大会が、会津総合運動公園特設駅伝コースで開催され、男子14位、女子20位の結果でした。夏休みの酷暑の中、練習を積んできましたが入賞することは出来ませんでした。しかし、一本の襷(たすき)に思いを込め、メンバーとの結束力や最後まで走り抜くことなど、精神的に成長したと思います。これからの生活において、次の誰かに 〇〇〇〇〇 を「つなぐ・つなげる・つながる」ことを大切にしていきたいものです。

   

3ツ星 vol 739 きみはひとりじゃない! 良書に親しむ

学校司書本田さん! 第2学期最初の図書紹介コーナーのテーマ「きみはひとりじゃない!」です。選りすぐり図書を揃えたので生徒の皆さんは,図書室へGO! その他「学校司書”おすすめの本”コーナー」「新書コーナー」「生徒が選んだ『私の一冊』コーナー」など,読み応え満載に整理されています。前述、「一中学区学校改善委員会」でも話題になったように、「いつでも,どこでも,読む・読める」環境づくりが思考力・表現力の育成につながります。

    

グループ vol 738 第1回一中学区学校改善委員会

一中学区(第二小,豊川小,慶徳小)のPTA会長・副会長さん及び校長・教頭が一堂に会し,学校改善委員会(学校評価ー保護者アンケート)を開催しました。学区共通項目の成果と課題について,各教頭から説明した後,保護者サイドからの意見・提言をいただき、学区共通実践のまとめをしました。また,各校長より経営重点項目評価の結果・分析の説明があり,2学期以降の取組の具現化が図られました。①読書の習慣化・必要性,②話を聞く姿勢,③家庭での時間の使い方,④家族での団らんと自己のよさの発見などを中心に話し合われました。協議内容の濃い,充実した会となりました。

      

情報処理・パソコン vol 737 2年数学習熟度別学習 

一つのクラスを二つ(基礎的【鴨井T】・発展的【穴澤T】)に分け、自己選択に基づき各コースを選定。数学に関して興味・関心を示す学年で基礎・基本が比較的定着しており、楽しく活動します。板書事項も「教えて考えさせる授業(ok授業)」に沿って「要点」・「確認」・「活用」・「振り返り」の流れにより展開。小グループによる学び合い、タブレットを活用した切片・傾きの変化を視覚的に捉えた「表現する・思考する」授業が行われています。 

    

お祝い vol 736 オール会津1年生大会 準優勝!

過日、会津ジュニア1年生バスケットボール大会が、あいづ総合運動公園内体育館で開催され、優勝を掲げ「勝つ資格のあるチーム」として練習を重ねてきましたが、力及ばず第2位という結果でした。とても悔しい思いをしたことでしょう。これからは、優勝チームに勝利すべく、戦略・体力・知性・チームワークなど、スキルアップ・チームレベルのさらなる高みを目指しましょう! おめでとうございます。

  

花丸 vol 735 9月カレンダー出来ました! 

あおぞら学級恒例の月カレンダー「9月カレンダー」が完成しました。今回特に工夫した点は、「中秋の名月」に因んで、ススキや月見だんごをデザインしたところだそうです。曜日ごとに「色分け」したり、「各種行事」を記入したりするなどとても見やすく、生徒が多く通る校長室前に掲示します。

    

 

ピース vol 734 初任者自身が授業に自信を!

初任者星教諭は夏期休業中も多くの研修を受講教師としてスキルアップしています。生徒との関係性も円滑にテンポよく授業を展開しています。ALTとの授業でもロールプレーイング(役割演技)よろしく、生徒たちの関心を引き付けています。生徒同時が学び合う時間と場の確保をし、コミュニケーション力や表現力を高めています。

   

試験 vol 733 第1回計算力コンテスト 満点への挑戦!

漢字コンテストに引き続き、今回は「計算力コンテスト」です。各学年ごとに難易度に違いはあるものの授業で習得すべき学習内容を網羅しています。基礎基本の定着を確かめるべく第1回目の開始です。「極力無回答はしない」「見直し時間確保で満点ゲット!」6校時睡魔が襲ってくることでしょう!自己を律し最後まで諦めない精神力を培うチャンスでもあります。結果を期待します。 

     

会議・研修 vol 732 発育測定開始中!

発育測定を行っています。身長と体重を計測します。生徒たちは興味津々に保健室に訪れ、自己の成長を確かめています。成田養護教諭の下、一人一人正確に計測して、その都度一喜一憂です。やはり、身長・体重など身体にかかる検査については関心がある反面、心の成長、睡眠・食事といった普段から注意すべきことには関心が薄いようです。「自分の体は自分で管理」をモットーに日々健康に過ごしましょう!

        

 

vol 731 県下中学校合唱コンクール ”入賞”

NHK全国学校音楽祭に引き続き、会津風雅堂にて福島県合唱コンクールに参加し、「銅賞」を獲得しました。県内の中学校が一堂に会したコンクールです。前回は「奨励賞」でしたが、全国大会上位入賞校の演奏を聴き、表現方法やリズム・テンポ、言葉の抑揚など、学ぶ機会や得ることが多く、一中特設コーラス部全体が質的にレベルアップしました。生徒たちは、いろいろな幾多の経験を通して、合唱の楽しさ・素晴らしさを肌で感じたことでしょう!今後の「校内合唱コンクール」の盛り上がりは間違いないでしょう!顧問と部長(坂井さん)が報告に来ました。おめでとう! 

  ※行事予定に 9月予定 18週を掲載しました。

 

 

     

にっこり vol 730 PTA朝の挨拶運動(学芸部)!

もう9月です。「光陰矢の如し(月日の経つのは本当に早いものです)」PTA朝の挨拶運動(学芸部)の方にお世話になりました。PTA会長をはじめ、多くの方の立哨指導、ありがとうございました。毎日元気に登校します!

【一口メモ】挨拶の語源・由来】 挨拶は、禅宗で問答を交わして相手の悟りの深浅を試みることを「一挨一拶(いちあいいつさつ)」と言ったそうです。「挨」も「拶」も本来は「押す」という意味で「複数で押し合う」意味を表す語であった。「自分の気持ちを表し相手に伝える」「相手との関係をよりよくする」