2021年12月の記事一覧

第2学期終業式 表彰集会

 12月23日(木)、第2学期終業式と表彰集会を行いました。校長式辞のあと、各学年及び生徒会代表の2学期の反省と3学期の抱負の発表を行いました。表彰集会では、各種コンクール等の賞状を授与しました。

 大きな事故や怪我もなく、本日無事に2学期を終了することができました。保護者及び地域の皆様に感謝申し上げます。

人権作文表彰式

 12月21日(火)、2年の菊地さんが、人権作文コンクールで「人権委員会委員長賞」をいただきました。本日校長室において、若松人権擁護委員協議会会長の猪俣様と法務局若松支部人権擁護委員の生江様が来校し、猪俣会長様より菊地さんに賞状と記念品の贈呈がありました。

 

体育館での部活動の様子

 12月20日(月)、体育館での部活動の様子です。寒い体育館ですが、生徒はしっかりと練習に励んでいます。冬の間が実力を高める時期です。しっかりと練習に励みましょう。頑張れ!三中生!!

美術の授業(3-1 ランプシェード作り)

 12月16日(木)、3年生の美術の授業はランプシェード作りでした。竹で作った骨組みに、模様をつけた和紙をはりつける授業です。生徒たちは楽しそうに作業を行っていました。今年のクリスマスには、完成したランプシェードで暖かな光を灯すのもいいですね。

火災予防ポスター表彰式

 12月10日(金)、1年生の加藤くんが、喜多方消防署で行われた「火災予防ポスター表彰式」で表彰をうけました。加藤くんの作品は中学生の部の特選でした。遠藤喜多方市長からもお祝いのことばをいただきました。加藤くん、おめでとうございました。

外の部活動の様子

 12月14日(火)、今日の天気は快晴でしたが、夕方4時30分くらいにはかなり外も暗くなってしまいます。外の部活動は活動時間と活動内容が制限されますが、各部とも早めに集合し、限られた環境の中で頑張っています。頑張れ!三中生!!

時計設置

 12月14日(火)、校庭の東側や校門付近から時計が見えにくかったため、校長室の上にある第1相談室に、校庭から時間が分かるように時計を設置しました。校長室掃除担当の3年生が、時計設置用の柱の固定を手伝ってくれました。感謝です。ありがとうございました。

三中生が考案した給食

 12月13日(月)、今日の給食の献立はごはん、牛乳、野菜たっぷり豚汁、さけときのこのバターホイル焼き、ごぼうサラダでした。「さけときのこのバターホイル焼き」は1年の佐原くん、「野菜たっぷり豚汁」は、1年の清水くん、「ごぼうサラダ」は1年の五十嵐くんが考案したメニューです。どの献立にもビタミンCが多く含まれ、傷の回復や病気になりにくい体づくりに役立ちます。ぜひ、お家でも作ってください。ごちそうさまでした。

ブラスバンド部壮行会

 12月9日(木)、ブラスバンド部がアンサンブルコンテストに出場するため、壮行会を実施しました。コンテストは今週末に開催されます。美しい音色を会場いっぱいに響かせてください。

全校スポーツ大会

 12月9日(木)、全校スポーツ大会を行いました。体育委員会が企画・立案し、今年度は「インディアカ」を行いました。どの試合も熱戦に続く熱戦で、大変盛り上がりました。

研究授業 国語科(2-1)

 12月9日(木)、2年生の国語科担当である立川先生が研究授業を行いました。今日は、徒然草の「仁和寺のある法師」の読み方に注意しながら内容を理解する授業でした。生徒たちはICT機器で提示されたデジタル教科書の文章や挿絵を参考にして、調べ学習を行い、話し合い活動を通して内容を理解することができました。

研究授業 社会科(2-1)

 12月8日(水)、2年生の社会科担当である鎌倉先生が研究授業を行いました。今日は、北陸地方、中央高地、東海地方の気候等の特徴を調べる授業でした。生徒たちはICT機器で提示された地図やグラフを参考にして、各自調べ学習を行い、話し合い活動を通して深い学びを得ることができました。

入学予定者学校説明会

 12月7日(火)、来年入学予定の小学校6年生と保護者の方を対象に、学校説明会を実施しました。中学校と小学校との勉強の違いや、中学校生活、部活動等について、担当の先生方から説明を行いました。寒い体育館の中での説明でしたが、参加した児童は、立派な態度で説明を聞いていました。

研究授業 音楽(2-2)

 12月7日(火)、2年生の音楽科担当である新田先生が研究授業を行いました。今日は、言葉の抑揚をイメージし、俳句にリズムと音階をつける授業でした。生徒たちはフリーソフトの「ソングメーカー」を利用して、タブレットを活用しながら、思い思いの音階やリズムをつける活動に取り組みました。

研究授業 社会科(1-2)家庭科(3-1)

 12月6日(月)、1年生の社会科担当である五十嵐先生と家庭科担当である斎藤先生がが研究授業を行いました。社会科では、アフリカを題材に、タブレットを活用してアフリカの今の課題を調べる内容でした。家庭科は幼児用の「おもしろ映像」をお互いに勧奨する内容でした。生徒はタブレットを使いながら、主体的に課題に取り組んでいました。

【社会科の授業】

【家庭科の授業】

メタセコイア伐採

 12月6日(月)、本校の西側にあった3本のメタセコイア(杉科)を伐採しました。今年度になって、強風時に大きな枝が何本も折れて落下し、生徒への安全面と倒木の危険性を考慮し、3本とも伐採しました。となりにある創立20周年記念樹である「けやき」も、倒木や枝の落下の可能性が高いことと、これ以上の枝の管理が困難になったため、「強剪定」をしていただきました。「強剪定」とは、大きくなりすぎた「けやき」の幹の根元付近を剪定する方法で、来年には新しい枝が出てくるとのことです。

【強剪定したきやき】

 

 

 

 

3年実力テスト 1・2年総合学力調査

 12月3日(金)、3年生は実力テスト、1・2年生は、総合学力調査を実施しました。三中では、1・2年生の総合学力調査を国語、数学、英語、理科、社会で実施しており、結果は1月下旬ごろにお知らせいたします。生徒たちは真剣な表情で試験を受けていました。

研究授業 理科(1-2)

 12月2日(木)、1年生の理科担当である富樫先生が研究授業を行いました。単元は音の大小と高低でした。試験管やアルトリコーダーを吹いて音を出したり、モノコードを使って音を出したりしながら、タブレットを活用して様々な音の波形の違いを確認することができました。

三者面談

 12月1日(水)、今週は全学年で三者面談を実施しています。特に3年生は進路選択に関する重要な面談となっています。保護者の皆さん、大変お忙しい中、学校にお越しいただきありがとうございました。

道徳の研究授業(3-2)

 12月1日(水)、3年担任の佐藤先生が道徳の研究授業を行いました。「LINEのトラブルをさけるには?」という題材で、タブレットや映像を活用し、生徒は「親切、思いやり」について真剣に考えることができました。

ふくしま教育創造コンソーシアム

 11月30日(火)、福島市のコラッセふくしまにおいて、ふくしま教育創造コンソーシアムが開催され、喜多方三中が県内の中学校から選出された5校の1校として、生徒会のいじめ防止対策「SNS SMILE RULE」についての発表を行いました。生徒会の取り組みを福島県内の先生方に聞いていただき、話を聞いた先生方から生徒会の生徒に対する賞賛のことばをたくさんいただくことができました。