2024年6月の記事一覧

初めてのテスト返却

今日は、1校時目の1年生の様子を紹介します。
1組は社会、2組は国語で共に期末テストが返却されました。担当の先生からは、間違いの多かった問題についての説明がありました。テストが返却され、平均点を聞いて安心している生徒や高得点でも悔しがっている生徒の姿が見られました。ご家庭でも返却されたテストをご覧いただき、褒めたり励ましたりしていただければ幸いです。

※今日の給食は、ごはん・牛乳、お豆のシチュー、とりのハニーマスタードやき、チーズ入りサラダでした。

表彰集会・選手壮行会

今日は、表彰集会と特設陸上部と吹奏楽部の壮行会を行いました。

表彰集会では、中体連等で表彰を受けた生徒の紹介をしました。

壮行会では、来月行われる県中体連陸上大会に出場する選手と吹奏楽コンクール会津支部大会に出場する生徒の壮行会を行いました。特に吹奏楽部は3年生4人で喜多方二中と合同でコンクールに出場します。合わせる時間が少なく大変でしたが、今までの練習の成果が発揮できるよう頑張ってほしいと思います。

※今日の給食は、ごはん・牛乳、かに玉スープ、鮭のパン粉やき、おかかサラダでした。

 

修学旅行、煉華祭に向けて

今日の午前中は期末テスト2日目でした。明後日以降に結果が返却されます。間違えた所をしっかり復習してほしいと思います。

5校時目は、3年生が9月に行われる修学旅行に向けて集会を行いました。旅行業者の方においでいただき、班別自主研修の計画の立て方などについてアドバイスしてもらいました。

6校時目は、全学級で10月に行われる煉華祭(文化祭)の係決めを行っていました。3ヶ月も前からの始動です。今までの伝統を引き継ぎつつ、素晴らしい煉華祭を創り上げてほしいと思います。

※今日の給食は、ポークカレーライス・福神漬け、牛乳、フルーツヨーグルトでした。

期末テスト1日目

今日から期末テストを実施しています。朝、いつものように各教室を回ると、学習に取り組んでいる生徒が多く見られました。1年生は初めての期末テストですが、みんな真剣に取り組んでいました。

※今日の給食は、ごはん・牛乳、ミネストローネ、かぼちゃコロッケ、海藻サラダ、冷凍みかんでした。

授業の様子

今日は3校時目の授業の様子を紹介します。
1年1組は社会で、「世界に見られるさまざまな気候」のまとめを行い、先生に確認をしてもらっていました。
1年2組は国語で、「言葉の単位」について学習していました。
2年1組は理科で、プリント問題を友達同士で教え合いながら取り組んでいました。
2年2組は数学で、連立方程式を解くコツを学習していました。
大志学級は理科で、期末テストに向けた学習をしていました。
3年1組は体育で、4種目に分かれて運動をしていました。
3年2組は家庭で、コマ送りの画像作成を行っていました。
希望学級は自立活動で、修学旅行で行きたい場所をタブレットを使って調べていました。

いよいよ来週は期末テストです。現在、学芸委員会による学習マラソンを行っています。その中で、一日5時間以上も家庭学習に取り組んでいる生徒が数名いました。週末は、2週間前に立てた計画を見直し、「やることリスト」のやり残しがないよう期末テストに臨んでほしいと思います。

※今日の給食は、もぶりごはん・牛乳、具だくさん汁、さばの竜田あげ、ちしゃなます、レモンソーダゼリーでした。