喜一中DAYS

2017年4月の記事一覧

2年生遠足! ルールとマナー vol12

 
 生徒に「MKFK体験学習」提案し「観て、聞いて、触れて、感じる」ことを実践するよう話しました。自然科学博物館では、化石化した恐竜の卵、自力で電気を起こす仕組み、マリンピア日本海では、トラサメの卵、海鼠(まなこ)に触れ、何とも言えない感触を体験していたようです。今後、各グループ・個人での新聞やレポートの出来映えが楽しみです。保護者の皆様! 車酔い生徒もなく、生徒全員が元気に戻りました。(32)

   

2年生遠足! ルールとマナー vol1

 2年生は、実行委員長 田代真斗君の挨拶「目指せ! ルールとマナーを守り、安全で楽しい遠足にしよう!」のスローガンの下、新潟方面に班別学習を行ってきました。
 生憎の雨でしたが、生徒たちはグループの行動計画を遵守しながら、学習を進めました。自然科学博物館-新潟駅(班別学習)-マリンピア日本海(集合)の
行程でした。(31)

       

耳鼻科検診 ナウ!

 耳・鼻・喉の疾病の有無について検査します。対象は全校生徒です。早期発見・治療に努めるよい機会となります。学校医は、福田耳鼻咽頭科医院 福田正広先生です。
 生徒たちは、整然と診察を受けていました。異状があれば早めに受診しましょう!
 福田耳鼻咽喉科医院の皆さん! ご多用の中、ありがとうございます。(30)

          

ALT(英語指導助手)とのコラボ! 

 毎週金曜日は、各学年の英語担当教員とALT、ジャスティン・ピーターソンさんとのコラボレーションタイムです。彼は、アメリカ デトロイト市の出身です。
 ICT(情報通信技術)の一つであるテレビモニターを活用し、楽しく、わかりやすい授業を展開しています。

        

チーム喜多方1中vol3

 チーム喜多方一中 第3弾! 学校司書の本田理枝さんと学校生活支援員の勝川孝枝
 さんです。学校司書の本田さんは、毎週月・火の勤務で主な仕事として、図書室環境
 整備、読書推進、学習・授業支援です。新1年生の図書室利用が多いと笑みがこぼれ
 ていました。勝川さんは、主として特別支援学級のサポートですが、交流教室や他学
 年の支援活動にもご協力いただいております。多くの方に見守られ一中生は幸せです!
     

ニューフェイス

  部活動で1年生が混ざっての活動が始まりました。希望と不安を抱いて入部した1年生
 が多いでしょう。しかし安心してください。一中には模範となる先輩方がたくさんいま
 す。1日でも先輩たちに追いつけるように、また、先輩を追い越せるように、日々精進し
 てください。
      
      
      

安全・安心!駐輪場周辺を整地

 駐輪場入り口が、悪路で雨が降ると水たまりができたり、ドロドロにぬかるんだり、
自転車通学の生徒に不便をかけていました。このたび、市教育委員会のご協力により、
駐輪場周辺の整地を行っていただきました。生徒たちは、安全に安心して自転車を置く
ことが出来ます。本当にありがとうございます。校庭の整備も感謝です!

      

チーム喜多方1中ssw vol2

   sswとは?スクールソーシャルワーカーのことです。今年度も、社会福祉士として、
 不登校、病気や障がい、経済事情などといった様々な悩みや相談にのってくださる
 先生をご紹介します。熊谷まゆみさん(左側)と遠藤さゆりさんです。活動内容は、
 生徒、ご家庭(保護者)、学校などから相談を受け、家庭訪問や関係する方から
 お話を聞き、支援をしていく「相談者のパートナー」)です。
 
           
 

部活動編成

 昨日、部活動編成が行われました。各部1年生の入部が決まり、また新たな第一歩を踏み出しました。各部のこれからの活躍が楽しみですね。

      

      

スリッパをそろえよう

 トイレのスリッパをそろえましょう。教室やトイレなど学校の環境の乱れは心の乱れにつながります。心もきれいな一中を目指そう!

      
   3年生トイレのスリッパ。さすがです。   1,2年生も見習いましょう