2019年6月の記事一覧
ファミリー参観に、たくさんのご来校ありがとうございました。
今日(15日)は、ファミリー参観日でした。雨の中、また、駐車場にご不便をおかけする中、たくさんの方にご来校いただきました。ありがとうございました。
1年生は、「早寝・早起き・朝ご飯・朝うんち」を学びました。また、算数の足し算の勉強をしました。2ヶ月で、問題づくりもできるようになりました。
図工の絵や工作、家庭科の裁縫では、親子で作品づくりに取り組んでいただきました。道徳の授業やソーシャルスキルトレーニング、友達のよいとこ探しなどの学級活動、修学旅行の思い出発表の総合的な学習の時間など、いろんな教課での子ども達の活躍・成長をみていただくことができました。
←履きもの揃えをする2年生
将棋で、考える力と礼儀やマナーを身に付ける。
日本将棋連盟県支部連合会長の武蔵様から、「子ども将棋教室」の機会を与えていただきました。
7月2日(火)、14時30分から本校体育館にて開催します。
プロ棋士による模範対局を通して、礼儀作法やマナーも学べます。子どもを通してご案内いたします。
将棋は、考えるも高めるので、喜多方市も力を入れております。本校児童も、会津地区や県の小中学生選抜大会に参加し、すばらしい成績を修めています。
福島民友新聞より
ゲームや協力することのよさ・楽しさを味わった授業!
3校時目に、3年2組担任柳沼教諭の研究授業が行われました。
ねらいは、簡単な作戦を立て、友達と協力してゲームに取り組むことで、ボール操作の技術はもちろん、友達と協力したり競い合ったりするよさ・楽しさを味わうことです。
グループで作戦を考えたり、公正な態度で勝ち負けを判定したりしながら、「楽しかった。」「もっとやりたい。」という気持ちで授業を終えていました。
柳沼教諭は、新任教師ですが、友達と対話する姿や公平公正な態度を普段の授業でしっかり身に付けています。このような態度が、体育の授業で生かされ、「楽しい授業」に高めました。
ゲームで使う部位を中心とした準備運動をしっかり行う。
みんなが意見を出し合って作戦を立てる。
作戦を意識し、ルールを守って安全にゲームを楽しむ。
勝敗を素直に受け入れる子ども達!!
ゲームの反省をし、ねらいを達成して授業を終える。
目、鼻、耳の健康診断
身体測定や内科検診、歯科検診、眼科検診、尿検査等が終了し、今日は耳鼻科検診が行われました。
昨日は、色覚検査が行われました。
異常がありましたら、報告いたします。再検査や治療をお願いします。
「地域」が教室です。
地域を学習の場として、学びを広め深めています。
3年生は、農業支援員の菅谷様に教えていただきながらカボチャの苗を植えました。同じように、4年生は、サツマイモの苗を植えました。
2年生は、地域の商店街を巡り、インタビューや観察を通して学習を深めていました。
地域の方のお話や支援により、学びの実感が高まっています。
1年生は、教室を出て、職員室、校長室、保健室などを訪問し、それぞれの場所で働く人について調べました。
3年生は、カボチャの苗を植えました。
4年生は、サツマイモの苗を植えました。
1年生は、保健室を訪問しました。 2年生は、お店を訪問しました。
今日は、「きつね餅うどん」でした。
今日の給食は、油揚げの中にお餅が入った「きつね餅」がうどんに乗った「きつね餅うどん」でした。
うどんスープには、地元産の「ねぎ」が使われました。ごま和えには、地元産の「キャベツ」が使われました。
感謝しながら、よく味わって食べました。
塩川小学校同窓会だより
塩川小学校同窓会は、3月に、5年に一度の総会を開催しました。
その中で、新役員が決まり、幹事の選出の仕方などについて協議されました。
その内容を、第九代同窓会会長となった菅谷さまがまとめ、同窓会便りとして発行しましたのでご覧ください。
こちらです。→ 同窓会会報.pdf
「ちょっといい話」№3(2019年度)
6月にしては肌寒い校庭で、黙々と草をむしる子どもたち。お昼休みが終わり、縦割り班での清掃の時間です。終了の時間になると6年生の班長(Rさん)が当たり前のように、みんながむしった草をバケツに集めてくれています。「Rさんは班長だから、バケツは誰かに頼んでみんなを並ばせてあげた方がいいよ。」そんな声をかけると、5年生のWくんがバケツを持ってくれました。「だれか、草ぬき機を集めて、洗ってくれないかな?」そんな声には、6年生のTくんが、「僕が洗います!」の声。相手の立場を考えて、行動に移す高学年の子どもたちの姿がそこにはありました。校庭には、室内の放送があまり聞こえません。校舎内担当の清掃班が、ぞくぞくと教室に戻る中、一人一人が清掃の反省を発表し、「ごくろうさまでした。」のあいさつをしっかりして、教室に戻っていきました。すてきな清掃班を見て、心がほっこりと温かくなりました。「ごくろうさまでした!」
不審者対応防犯教室 ~防犯ブザー着用率〇%~
喜多方警察署生活安全課の岩澤様、塩川駐在署の井上様、樋口様、スクールサポーターの清野様の4名を講師に、不審者対応の防犯教室を実施しました。
不審者から身を隠す避難訓練
校内に侵入し「子どもを出せ」と叫ぶ不審者を、教職員が制圧している間に、子ども達は、ベランダに避難し、不審者から身を隠しました。5分ほどで警察が学校に到着し、不審者を捕まえました。
不審者への対応の仕方と防犯ブザーの使い方を学ぶ全体会
スクールサポーターから「いかのおすし」(ついてイカない。ノらない。オオ声を出す。スぐ逃げる。シらせる。)を中心にした不審者対応を学びました。
生活安全課の岩澤様からは、防犯ブザーの付け方(すぐ鳴らせる場所)と鳴らすタイミングなどを学びました。
防犯ブザーの着用率は、グラフの通りです(全校平均72.1%)。着用率100%にし、不審者から身を守れるようにしたいものです。どうぞ、防犯ブザーを、ランドセルのすぐに鳴らせる場所に付けてあげてください。
さすまたを使って不審者を制圧する。 「いかのおすし」と、防犯ブザーを付ける場所を学ぶ
表彰と2年生の発表!!
全校朝の会で、2つの表彰状の伝達がありました。
① 第77回全日本学生児童発明くふう展
奨励賞 2年 真渡 心優里「ぶんべつ てぶくろ」
※ 昨年度出品した発明工夫展の作品が全国コンクールで入賞しました。
② 第35回全会津小学生陸上競技交流大会
第7位 男女混合4×100mR 塩川小学校A
(中川 奏、鈴木なつめ、加藤実優、中森一心)
※7月の県大会へ出場します。
表彰のあとには、2年生の学年発表がありました。
いろんなリズムの音楽に合わせて踊ったり、表情豊かに歌ったりしました。
〒969-3512
福島県喜多方市塩川町
東栄町二丁目1-1
TEL 0241-27-2049
FAX 0241-28-0386
e-mail
shiokawa-e@fcs.ed.jp
塩川小学校トップページへ