喜一中DAYS

2017年11月の記事一覧

花丸 特色ある行事!「縦割り活動」

 今までの本校の特色ある学校行事として「縦割り活動」を実施してきました。1学期の七夕まつり(たなばた)、合唱コンクールと今回の「地域ボランティア」です。各行政区ごとに、二小学区、豊川小学区、慶徳小学区に分かれ、地区担当教師と一緒に、各地域のゴミ拾い等のボランティアを実施(1時間目が対象 2校時より通常授業)。一方、学区外の生徒もいることから、校舎周辺のゴミ拾いのボランティアも行いました。特色ある学校づくりの一つであると自負しています。 一中学区のうつくしい環境が保たれます。(314)

 

眼鏡 ハラハラドキドキ!県学力検査

 11月8日(水)県学力検査を実施しています。国語、数学、理科、英語の4教科と質問紙があります。秋には、学校行事等のイベントも多くあり、落ち着いて学習に集中できなかった点は否めませんが、しっかりワークシート等を埋め尽くしてほしいと願っています。1年生及び2年生(一定範囲)で学習内容したことの定着度をチェックする検査です。学校では、スポーツ大会・音楽のコンテストに関連づけ、「県大会 頑張ろう!」とエールを送りました。 (313)

 

にっこり グラウンド整備進行中!

 朝靄(あさもや)の中、グラウンドの整地作業が開始されます。ロードローラー、ドーザーショベルなどの重機車が揃いました。表面(土壌)を削って、砂や砂利を敷き詰めているようです。生徒たちは待ち遠しいことでしょう! 旧体育館の跡は、完全に更地になりました。次の工程が楽しみです。(312)
  

期待・ワクワク 出願手続き説明会!

 県立高等学校等出願手続き説明会の案内を差し上げたところ、夜分にもかかわらず、多くの保護者の皆様に参加いただき、感謝申し上げます。私からは、碧空祭での活躍、教育相談、三者面談での進路の流れ。「受験」について家族で話し合う、温かい言葉かけすることなどをお願いしました。進路指導担当からPPで分かりやすく説明を受け、多くの方が頷いていました。「人生の節目 勝負の時期は いまでしょう!」 「あとがこわい」でネット被害防止(福島県警)あとがこわい.pdf (311)
 
  

バス 甲状腺検査 安心は検診から!

 本日、午前、午後に甲状腺検査を行っています。県労働保健センターの皆様が、甲状腺の部位に器具を当て診察します。(妊婦さんが超音波検査を受診する感じ)時間は3分程度で終了します。痛くも痒くもありません。今回の検査とは違いますが、健康に不安があれば、安心を担保するために、大人も子どもも医療機関で、受診・検診は大切です。(310) 

 

まる 朝のあいさつ運動 施設部協力!

 朝のあいさつ運動を施設部の方々の協力により、実施しました。今朝はとても冷えて氷点下に近い状況でしたが、生徒たちは元気に登校しました。制服の生徒、ジャンパーやウインドブレーカーを着用する生徒も目立ちました。寒いときは、防寒具を着用する習慣を付けさせたいものです。路面が凍結している場合には、滑りにくい靴を着用しましょう!
【別件】SNS(あとがこわい「県警」  あとがこわい.pdf) お子さんへ伝えてください!(309)

 

星 ほおの木発表会 行ってきました!

 過日、喜多方二小より、招待され学習発表会の参加してきました。とっても元気で、大きな声で、はっきりと学習したことを披露していました。
 オープニングの1年生「みんなで心を合わせて頑張ろう」(呼びかけ・合奏)、5年生シュプレヒコール劇「八郎」、3年生「レッツゴー! サンシャイン探検隊」(歌・合奏)、ダンスクラブ「心を一つに!」どれもこれも素晴らしい発表でした。6年生の皆さん! 一中で待ってます!(308)
         
         

視聴覚 避難訓練 不審者対応編

 喜多方警察署生活安全課の岩澤氏、スクールサポーター渡部氏を講師に不審者対応避難訓練を実施。今回は、予告なし(生徒には時間を伝えていない)で昼休みに不審者が校舎内に侵入した想定で行い、生徒が、放送を聴き、どう対処・避難できるかの訓練です。冷静に判断し、教室・空き室塔へ直ちに避難しました。同時に、先生たちによる不審者を取り押さえる実施訓練も。
 講師からは、不審者から身を隠すことが第一、また、SNS(あ・と・が・こ・わ・い)の怖さの解説、連れ込まれる際の逃れ方など、生徒は真剣に聞き入ってました。生徒会長の御礼のことばは、生徒たちに響いたと感じました。(307)
          是非!クリックを あとがこわい.pdf(福島県警)

 
 

車 駐車場が広くなります!

 正面玄関入口の東側が2年生の昇降口です。その近くに「ポンプ小屋」がありましたが、体育館新築に伴い、その役目を終え、解体しました。結果、駐車場スペースとして利用することができます。現在は「立入禁止」ですが、間もなく使用できると思います。(306)

 

まる おはようございます!

 新生徒会、新委員会のメンバーが一勢揃い! 頼もしい限りです。
 元気に明るくあいさつ! 自己の役割を果たしましょう、責任と自覚のもとに! (305)

   

星 用務員さんに感謝!

   朝、登校指導をすると同時に、校舎周辺のゴミ拾いをしています。移動しながら「あいさつ運動」も兼ねているので、通学途中の徒歩及び自転車通学の小中高生とあいさつを交わします。清々しい朝です。
 校舎内での環境整備についても、清掃活動を通して、心を育てていますが、一方、校地周辺は用務員さんに委ねられている部分が多くあります。正面玄関周辺の側溝や植木の手入れ、落ち葉の処理など、校舎周辺はいつも整然としています。感謝に耐えません。(304)
 
                           

夜 初任者研修 授業研究(道徳編) 

 11月の声が聞こえ、会津には間もなく冬将軍到来です。文化祭などビッグイベントも終わり、いよいよ勉学に勤しむ時期となりました。3年生は実力テスト、2年生は県学力検査、下旬には期末考査など、テストが目白押しです。自己実現へのステップアップを!(303)
 初任者である白幡先生の道徳の研究授業を参観しました。主題名「生命の尊重」(命の尊さを理解し、かけがえのない自他の生命を尊重する)。資料名「母の信念(母親がガンを患い、余命幾ばくもない モラルジレンマ教材)」中心発問は「母にガンと告知するか、否か」家族の愛があるからこそ、思いやりがあるからこそ、告知すべきだ! いや告知しないほうがいい。「なぜ!、だから!、でも!、やはり!、そう言っても!」・・生徒たちの心は揺れ動くのである。生徒同士の意見交換 道徳は面白い!(303)

  
  
 

出張・旅行 アンケート協力 ありがとうございました。

 過日、PTA役員会、常任委員会で平成30年度のPTA総会(開催曜日、時期)及び1学期末保護者会(開催曜日)のアンケート調査について、保護者の皆様にご協力いただき感謝申し上げます。さて、集計結果については、次のとおりです。
 
◎ PTA総会について 
 1)開催曜日 → 土曜日実施 1年生:55% 2年生:48% 3年生:39% 全体:46%
            ※ 次に多かった平日実施 全体:23%       
 (2)時期 → 4月下旬   1年生:83% 2年生:71% 3年生:82% 全体:79% 
          ※ 次に多かった1週間早く 全体:15% 
◎ 1学期末保護者会について
 (1)開催曜日 → 土曜日実施 1年生:46% 2年生:45% 3年生:34%(日曜日:同数)
                                     全体41%
          ※ 次に多かった平日実施 全体:29%

 【お願い】 保護者会について、現在、週休日に実施する理由として、第一に保護者の皆様に生徒の活動の様子・学校の雰囲気を理解していただきたいことです。そのために、比較的休みが取得しやすい週休日を選定しています。また、時期においても、小学校(一中学区:3校)との調整及び中学校の各種大会で、ダブルブッキングの可能性が少ないところを選定しています。しかしながら、全てがうまく合致することはありません。対策として、皆様のお休みを取得する都合上、早めに日程(予定)を通知いたしますので、ご了承ねがいます。(302)
     PTA総会等開催時期アンケート集計.pdf