2019年7月の記事一覧
手作りのツユと、揚げたて天ぷらでいただく!!
今日の給食は、給食室でおいしく出汁を取ってつくった冷やしそうめん汁に、めんをひたして食べました。手作りのカボチャ天ぷらと、笹かまぼこの二食揚げと一緒に、味わっていただきました。
問題 カボチャにはカロテンがとても豊富です。どの部分に一番多く含まれているのでしょう。
答えは、最後に!
答え 皮(緑色の部分)
コツをおぼえて、楽しく運動しました(^^)
体育アドバイザーの武蔵先生が来校し、3年生と4年生の体育の授業をアドバイスくださいました。
3年生は、カンガルージャンプやゆりかごの運動をしました。カンガルージャンプではコツを教えていただくと、子ども達は、とても意欲的に運動に取り組みました。
4年生の水泳では、呼吸の仕方を教えていただきました。武蔵先生は、「つなぐ」をキーワードに、運動の発展性の観点から楽しく有効な動きを教えてくださいました。
休み時間には、鉄棒を教えていただきました。
一学期の反省と夏休みの過ごし方
地区児童会が開かれ、一学期の反省と夏休みの過ごし方について話し合いました。
一学期の反省では、集合時間や集団登校の仕方について反省しました。
夏休みの生活では、危険箇所の確認や地区行事について話し合いました。規則正しく安全に生活してほしいものです。
1年生には、高学年の子がついて、内容をわかりやすく伝えたり、書くお手伝いをしたりしました。
さわやかあいさつをほめていただきました。
一学期最後の「あいさつ運動」が行われました。
4年生以上の運営委員は、名前を呼んで、明るくさわやかにあいさつ運動を行いました。返ってくるあいさつも明るくさわやかでした。
その様子を防犯協会塩川支部長の結城様にほめていただきました。
あいさつ運動終了後は、あいさつの仕方を振り返ったり、あいさつ上手な人を紹介し合ったりしました。
今日の全校朝の会は!!
今日の全校朝の会は、水道週間ポスターコンクールの表彰と5年生の発表でした。
5年生は、朗読と本の紹介、笛の演奏を行いました。とても堂々とした立派な発表でした。
喜多方市小学生水道利用ポスターコンクールでの、入賞者は下記の通りです。おめでとうございます。
【優秀賞】 5年 佐藤 由菜
【入 選】 4年 山口 詩乃 5年 土屋 莉桜 小林 穂乃花
【5年生の発表】
下級生は、真剣に聞いていました。学年主任・担任に立派な発表をほめていただきました。
耶麻地区小・中学校PTA講演会で、研修を深めました。
躍進する塩川小PTAは、耶麻地区小・中学校PTA講演会に参加し、研修を深めました。
下村会長をはじめ、中川厚生・教養委員長、山口監査、そして、校長・教頭が参加し、「地域参加型の子育て~大人が変われば子も変わる~」の演題に研修を深めました。
塩川小学習支援ボランティアが、福島県内に紹介されました。~コミュニティスクール~
会津教育事務所発行の「地域と共にある学校づくり」実践紹介だより 第6号に、本校「マル付けボランティア」の活動が掲載され、福島県内の教育機関に紹介されました。
「地域と共にある学校づくり」実践紹介だより 第6号は
こちらから → ⑥実践紹介だより「連携・協働のカタチ」(塩川小).pdf
学習支援ボランティアのご協力 ~コミュニティスクール~
学習支援ボランティアの申し込みをいただきました。
今回は、「読み聞かせ」と「家庭科ミシン学習」への支援でした。
水曜日にさっそく来校いただき、学校司書による読み聞かせの様子を見ていただきました。また、図書貸し出しの支援もしていただきました。
その後、学校司書、教務主任と三人で二学期からの支援について打合せを行いました。二学期から本格的に支援いただきます。
※ 学校支援ボランティアの申し込みはこちらから → 支援ボランティアの募集用紙.pdf
俳句のよさを味わう授業(3年生)
国語「俳句に親しもう」の、初任者研修授業が行われました。
子ども達は、秋から冬の俳句から好きな句を選んで音読する活動に、前時の学び方を生かして意欲的に取り組みました。
授業者の柳沼先生は、子ども達の思考の流れや活動の場づくりを工夫して授業を行いました。子ども達の学習訓練もしっかりできていて、互いに学び合う姿が随所に見られました。
「五七五に気をつけて、様子が伝わるように音読できました。楽しかったです。」と感想を述べていました。
合格めざして!!
昨日は12名が、本日(12日)は4名が、水泳検定の合格を目指してがんばりました。
合格には、50メートルを60秒で泳ぎ切ることが必要です。今日の4名は、同級生や6年生の応援をもらって頑張りました。特に6年生は、遊びを中断して応援してくれました。さすがは最上級生です。
同級生や6年生の応援をもらって最後まで頑張りました。
昨日(11日)の検定受検者12名
目標を持ってやり遂げよう!!
子ども達は、一人一人が目標・めあてを持って朝のマラソンに取り組んでいます。
でも、その目標を達成できずにその日を終えることもあります。そんなときは、友達の励ましが必要です。
5年生は、一斉にマラソンに取り組むことで、励まし合って目標を達成できるようにしました。
”逆上がり達成賞”に向けて、逆上がりの練習にも取り組んでいます。
お花のお届け ~緑の少年団活動~
塩川小緑の少年団は、塩川総合支所と郵便局に続き、今回は、塩川駐在所にお花のプランターを届けてきました。
緊張する仕事が多い駐在所に、ほっとする安らぎをお届けできました。
前回、塩川総合支所と郵便局にお届けしたときの写真です。
本の借り方をおぼえました。
1年生が、図書室の使い方についてのオリエンテーションを受けました。
学校司書と担任のTTで、本の選び方や貸出カードへの書き方を教えました。
子ども達は、自分で本を選び、カードに書いて貸し出しカウンターに提出できました。
自分で選んだ本は格別です。たくさんの本を読んでほしいと思います。
喜多方市小学生水道利用ポスターコンクール入賞おめでとうございます(^^)
第61回喜多方市小学生水道利用ポスターコンクールで、本校5年生の佐藤由菜さんが「優秀賞」に輝きました。9日(火)15:30より、市役所にて表彰式があり、遠藤市長様より賞状と記念品をいただきました。
入賞作品は、7月12日から28日にかけて喜多方プラザロビーに展示されます。
出席者数が増えています。
保護者全体会には、約120名ほどの出席をいただきました。空席がほとんどない過去最高の出席率となりました。
4月のPTA総会では、椅子が足りなくなるほどでした。
年々、保護者全体会やPTA総会への出席者が増えています。学校教育への関心のさらなる高まり、そして、協働意識のさらなる高まりとうれしく思います。
心肺蘇生法講習会にも、約30名の参加がありました。プール事故のない楽しい夏休みにしたいと思います。
第一学期末授業参観、懇談会に多数ご出席いただきありがとうございました。
第一学期末授業参観・学年懇談会に多数ご出席いただき、ありがとうございました。
授業を参観するだけでなく、子ども達と一緒に活動してくださった保護者もおりました。特に1年生は、たくさんの文字や言葉をおぼえ、みんなで学び合う姿を観ていただけたと思います。
懇談会では、夏休みの学習、生活について共通理解しました。ゲームやSNSの使用に係る規則正しい生活と安全な生活については、特によろしくお願いします。
1年生は、「読む」「言葉をつくる」「楽器を演奏する」学習に生き生きと取り組みました。
保護者の方が、豊かな表現を見せてくださいました。
2年生は、時刻や時間について学びました。
3年生、4年生は、落ち着いて学習に取り組みました。
5,6年生は、道徳や社会科の授業を観ていただきました。
学年懇談会にもたくさんの参観をいただきました。
学校だより「あ・は・も」カラー版更新しました(№14,15号発行)!
学校だより「あ・は・も」カラー版№14,15号発行しました。
保護者配布と、地区回覧は、白黒印刷です。カラーで印刷・配布のお願いが多いのですが、印刷費が十分でなくモノクロ印刷となっています。
ポータルサイトでは、カラー版を掲載しておりますので、こちらをご覧ください。
学校だよりのページは、こちらから → https://kitakata.fcs.ed.jp/塩川小学校/学校便り「あ・は・も」
大好き喜多方の日こんだて!!
今日(7/10)の献立は、「大好き喜多方の日こんだて」でした。
喜多方市の地元でとれたおいしい野菜がたくさん使われています。地元の方が育てた野菜は、玉ねぎ、キャベツ、キュウリ、ミニトマト、ジャガイモです。
そのジャガイモを使った「みそかんぷら」は、あまじょっぱくてとてもおいしかったです。
田んぼの草取りと観察
今年から中央公園東の田んぼ(農業科支援員菅谷様所有)をお借りしているため、移動の時間は激減しました。
5校時目に、数分で田んぼに移動後、草取りや稲の観察活動を行いました。
30㎝ほどに成長し、4株が20株ほどに増えていました。
「あいさつ」について考える!!
全校朝の会で、あいさつ作文の発表がありました。この発表は、「あいさつの意味」や「さわやかあいさつの仕方」などについてみんなで考え、「あいさつが自慢」の塩川小学校にするために行っています。
今日は、4~6年生の3人が発表しました。
4年K.Mさん
あいさつは、自分から進んで、相手の目を見て、大きな声であいさつすることが大切です。それをきちんと守ってあいさつしていたのは、2年生のひめかちゃんでした。私より小さいのに立派なあいさつをしていたので、私も大きな声であいさつがしたいと思いました。私も上級生の仲間入りをしたので、小さい子に負けないでがんばります。
5年I.Iくん
運営委員としてあいさつしたとき、たくさんの人からあいさつを返されたとき、「あいさつするのって、なんて気持ちがいいんだろう」と感じたのです。これが本当のあいさつなんだと思いました。今、僕はあいさつが得意です。だから、家でも学校でも自分から進んであいさつし、心のつながりを大切にしていきます。
6年N.Rくん
僕は、登校するときに、地域の人にあいさつをします。以前、地域の人からあいさつを返されたとき、明るくおはようと返してくれ、やっぱりあいさつはいいなと改めて思いました。登校のとき、元気よく大きな声であいさつしたら、僕の後ろにいた一年生も大きな声であいさつしました。あいさつが続いてとてもうれしくなりました。あいさつは、学校を豊かにします。みなさん、僕と一緒にさわやかなあいさつをしていきましょう。
※ 発表の仕方もたいへん上手でした。みんなよく聞いて、考えていました。
〒969-3512
福島県喜多方市塩川町
東栄町二丁目1-1
TEL 0241-27-2049
FAX 0241-28-0386
e-mail
shiokawa-e@fcs.ed.jp
塩川小学校トップページへ