こんなことがありました!

2020年2月の記事一覧

給食・食事 健康効果と美容効果が高い食べ物!

今日の給食に、「かす汁」がでました。
かす汁は、酒かすをベースに、肉、魚、野菜等を入れてつくる日本の汁物料理です。
「かす」と言っても、タンパク質、ビタミン類、食物繊維、アミノ酸などが豊富で、健康効果と美容効果が高いと言われています。

 

塩川町体育協会表彰!

 塩川町体育協会表彰が行われました。塩川町体育協会の今年度からの新しい取り組みです。本校からは、秋山優大君、中森一心君、白井翔大君の3名が、表彰規定の中の「スポーツ少年団優良団員賞」に該当し受賞となりました。秋山君、中森君は塩川陸上スポーツ少年団で、白井君は塩川ブルーファイアーズスポーツ少年団(軟式野球)で、活動をリードし他の模範となったことが評価されました。塩川町体育協会会長 田沢 一夫様より賞状が贈られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3人は、立派な態度で賞状を受け取り、田沢様からの「これからもスポーツを通して健全に成長し、立派な大人になってください。」とのお話を真剣に聞いていました。おめでとうございます!

 

 

 

イベント ちょっといい話!№15

新1年生が、体験入学にやってきました。うち履きが入った靴入れを手に持っていました。

「先生、靴が片方、入っていません。」(Aくん)
「靴入れをよくさがしみて。」(先生)
よく探しましたが、入っていませんでした。その場にいた私は、「スリッパを、片方かしてあげるね。」と声をかけました。すると、Aくんは「ありがとうございます。」と、私の目を見て、すぐに感謝の気持ちを言葉で表しました。大事なことをしっかり身に付けているな、と思いました。
Aくんが通う幼稚園の下足は、どれもきちっと並べられていました。

 ※ その他の保育園、こども園の靴も、きちんと並べられていました。聞く姿勢も立派でした。

 

グループ 新1年生、56名がやってきた。~新入児体験入学~

令和2年度新入生56名が、体験入学にやってきました。
1年生は、小学校で勉強することを教えてあげたり歌をうたったり、メダルをあげたり、校舎を案内してあげたりと、すっかり2年生のお兄さんお姉さんになっていました。
新入生は、ちょっと緊張気味でしたが、1年生のお話をよい姿勢でよく聞き、行動していました。
とても素直で規律正しい1年生の入学が楽しみです。

 ※ 1年生は、メダルにメッセージを書いて、プレゼントしました。

 

本 ありがとうございました。そして、よろしくお願いします。

平成27年の2学期から本校に勤務いただいた学校司書の井上さんが、本日の勤務を最後に、しばらくお休みになります。
井上司書は、「本好きな子どもを増やしたい。」を目標に、図書室運営を工夫されてきました。
「絵本とのコラボ給食」は、井上司書のアイディアで、今年度は8回。通算23回となりました。図書担当と連携し、毎日が大賑わいの図書室に高めてくださいました。ありがとうございました。

井上学校司書の後任に、後藤学校司書が勤務くださいます。よろしくお願いします。

 ※ 読み聞かせをする井上学校司書(左)と、引き継ぎのために勤務する後藤学校司書(右)

 ※ 賑わう図書室(左)と、井上学校司書と後藤学校司書(左。左が井上様で右が後藤様)

笑う 絵本とコラボ給食、第8弾!!

今日の給食は、今年度は8回目となる「絵本とコラボ給食」でした。
今回採用された絵本は、「雪窓」です。
山の麓のおでんの屋台「雪窓」には、ときたま不思議なお客が来るそうです。厚いコートを着たお客が、「三角のプルプルっとしたやつください。」と言いました。
今日のおでんには、雪をイメージして「ミニはんぺん」が入っていました。

希望ふくらませて(塩川中学校入学説明会)

6年生が「塩川中学校入学説明会」に行ってきました。中1生徒とのグループ懇談をしたり、中学校の教頭先生から中学校の概要説明を聞いたりしてきました。グループ懇談では、中1生徒から、学習や部活、学校生活について話が有り、質問も受け付けてくれました。また、教頭先生からは生徒の心得等のお話が有り、気を引き締めたようでした。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月の卒業、4月の入学と「特別な春」はもうすぐそこです!在校生に引き継ぐものはしっかり引き継ぎ、希望をふくらませて特別な春を迎えて欲しいと思います。

給食・食事 今日の手作り献立は!

本校給食の自慢の一つは、「手作り」です。
今日は、ココア蒸しパンでした。ココアの原料のカカオ豆には、抗酸化作用の働きがあるカカオマスポリフェノールが入っていて、老化防止や病気を防ぐ働きがあります。疲労回復にも役立ちます。

献立:中華あんかけ麺、わかめと大根のサラダ、ココア蒸しパン、牛乳

グループ 子ども達の活動、エトセトラ!!

1年生の2組と3組は、色水を凍らせてつくったカラー氷(カラフルブロック)を並べていました。氷の触感や美しさに感動していました。

2月も中旬にさしかかる頃となりましたが、掲示委員会は、2月の掲示をつくっていました。

同じ本を2冊、買ってしまった。読み終えた、等の理由で、本を贈呈をいただきました。ありがとうございました。

 

病院 インフルエンザ情報!!

本日、インフルエンザによる欠席者は、いませんでした。子ども達の自己管理と保護者の皆さまの声かけによるものと思います。
明日は、祝日でお休みとなりますが、これまで同様に、予防の徹底をお願いします。

休み時間は、雪を使っていろんな遊びをしていました。

 

給食・食事 日本列島味めぐりシリーズ ~島根県の郷土料理~

日本列島味めぐりシリーズの今日は、島根県の郷土料理「アマサギの南蛮漬け」が献立にあがりました。
アマサギは、ワカサギのことで、島根県宍道湖でよく穫れるそうです。日本海からの塩水が淡水と混じった宍道湖では、、スズキ、モロゲエビ、ウナギ、シラウオ、コイ、シジミなどもよく穫れるそうです。

 

病院 インフルエンザ情報!

インフルエンザによる欠席者は、2名でした。
下の表で分かるように、インフルエンザにかかる児童が減少し、明日8日(土)には、罹患者がゼロになる見込みです。
明日から連休です。うがい・手洗い(丁寧に)、マスク着用、規則正しい生活、人混みを避けることに留意しましょう。
そして、10日(月)は、今年度2回目の全員出席(欠席者ゼロ)の日にしましょう。

【インフルエンザ罹患者状況】

給食・食事 ひよこ豆とひじきのサラダ

ひよこ豆は、ひよこを意味する「チック」と、丸い豆を意味する「ピー」を重ねて、「チックピー」と呼ばれています。日本では、食感が栗に似ていることから「くり豆」と呼ばれています。独特のホクホク感があって、カレーやスープの食材に利用されています。

献立:食パン、コーンチャウダー、豆とひじきのサラダ、手作りリンゴジャム、牛乳
地元の方が育ててくださった野菜は、ジャガイモ、ニンジン、キャベツ、リンゴでした。感謝しながらよく味わって食べました。

3ツ星 躍進する塩川小PTA!!

昨夜、PTA役員会が開かれました。
今年度の事業について反省し、次年度の事業について話し合いました。熱心な話し合いが行われ、具体的な改善や事業の精選等行われました。その時間は、2時間を優に超えていました。
塩川小PTAは、自主自立の精神で、子どもの健全育成のために、新しい事業、必要な事業をどんどん立ち上げています。また、慣例として残っているような事業は、精選を図っています。
次の「PTA通信」は、今年度、新たに発行しているものです。
 こちら ⇒ 塩川小PTA通信.pdf
躍進する塩川小PTAに頼もしく思います。

雪 雪国会津!!

今朝は、氷点下4℃まで気温が下がり、校庭にも積雪がありました。
朝は、寒さと雪対応で、ニット帽にマフラー、長靴で登校してきました。
休み時間は、校庭に出て、雪合戦や鬼ごっこを楽しんでいました。子ども達にとっての雪は、楽しい遊び道具のようなものなのですね。でも、スキーができるほどの積雪ではなく、昼にはとけて、びちゃびちゃの校庭に戻ってしまいました。

花丸 ちょっといい話!№16

1年生の「カラフルブロック」づくりの一場面です。
牛乳パックからカラフル氷を取り出し、並べる作業をしているときに、冷たい西風が強く吹き、軽くなった牛乳パックが散らばりました。すると、多くの子ども達が吹き飛んだパックをおいかけ、拾いはじめました。
それをみていた担任は、「私の指示なしで動くなんて、すごいわー。」と、感心していました。
1年生は、よいと思ったことを実行できる「素敵な子ども」に育っています。

 

キラキラ カラフルブロック!!

1年生は、生活科で「カラフルブロック」づくりを行いました。
牛乳パックに水を入れ、絵の具を垂らして色をつけ、凍らせます。今期最強寒波のお陰で、凍った氷を並べました。日の光に当たった氷がカラフルにかがやき、子ども達は、「きれーい。」と歓声を上げていました。

本 本好きな子ども達(^^)

1月の一人平均貸し出し冊数は、5.6冊でした。
授業日が少ない中で、子ども達はたくさん本を読んでいました。井上学校司書も、「毎日、賑わいがある図書室です。」とうれしそうに話しています。
学校司書や図書ボランティアによる読み聞かせはもちろん、今月は、「しおりデー」を実施し、子ども達の本への興味・関心を高めています。

「本の福袋」の中身を興味を持って覗く。  借りた本をバッグに入れ、教室に戻る1年生。

 

学校 安全・安心な教育環境に!

吉田学校薬剤師が来校し、ダニと二酸化炭素濃度の調査をしました。
掃除機にダニを集めるフィルターを取り付け、掃除機で吸い集めました。結果は、ダニの存在は極めて少ないということでした。
二酸化炭素濃度は、気体検知管を使って各階の教室で調べました。こちらも、適正な濃度でした。
最後に、吉田学校薬剤師からは、水害に備えた準備や訓練の必要性についてご指導いただきました。

 

給食・食事 冬菜(雪菜)のサラダ

今日の給食の献立に、「小松菜サラダ」がでました。
小松菜は、東京都江戸川区の小松川付近でたくさん栽培していたことから、この名前で呼ばれるようになったそうです。冬に旬を迎えることから、「冬菜」とか「雪菜」とも言うそうです。
小松菜に含まれるカルシウムは、ほうれん草の約3倍だそうです。鉄、ビタミンAやCも多く、かぜの予防効果もあります。
地元産野菜は、ニンジン、小松菜、キャベツが使われています。感謝しながらよく味わって食べました。
献立:ミートソースめん、小松菜サラダ、花ミカン、牛乳