喜一中DAYS

2017年12月の記事一覧

まる 喜一中リクエスト献立?

 喜多方市学校給食共同調理場の細野栄養教諭と土橋栄養技師が本校を訪問し、一中リクエスト献立「受験必勝メニュー」を考案すべく、給食の時間に説明を行いました。①主食 ②主菜 ③副菜(汁物)④デザート ※1・2月に地産地消できる食材(大根、白菜、キャベツ、長ネギ、ほうれん草、小松菜、打ち豆、リンゴ)3年の各学級を訪問し、メニューづくりのヒントの説明をしました。
 生徒たちのために配付いただいた「脳に効く朝ご飯メニュー」・「受験期を乗り切る食事のポイント」の資料を参考にするとともに、食事を充実させて受験を乗り切っていきましょう!(383)

 
 

星 どっちが安全?

 今週はどのテレビ局のチャンネルを回しても、天気予報は雪マーク一色です。登校の様子を視ていますと、防寒具を着用している生徒がいる一方、保護者の車から下車し、制服のまま登校する生徒もいます。路面凍結もあり、危険です。幾度となく、TPOを意識した言動をとろう!と話してきたところです。さて、次の写真をご覧になり、どの判断するか、「安全性」を考えてみましょう!(382)
 
   道路側   駐輪場側
   道路側   駐輪場側

花丸 感謝状授与 人権作文コンテスト!

 福島地方法務局若松支局長鈴木健氏、総務課長渡部信太郎氏、喜多方市人権関連役員の方が来校され、支局長鈴木氏より学校へ感謝状の贈呈がありました。これは、中学生人権作文コンテスト福島県大会において5年以上、多数の応募があった学校を表彰するものです。作文を認めた生徒、指導した先生たちに感謝です。(381)

会議・研修 授業研究! 3年3組音楽科

 小向教諭による3年3組音楽科の授業を参観しました。題材名「日本の歌を味わおう『荒城の月』(土井晩翠作詞/滝廉太郎作曲/山田耕筰編集)」ねらいは、歌詞の情景を伝え、発声・発音、強弱を工夫して表現できる。【説明】発声/表情などの工夫点をイメージ化【理解確認】どのように歌いたいかをグループで話し合う【理解深化】男性パートと女声パートの批評場面の設定・工夫、よい表現の紹介・模倣【自己評価】楽曲のよさを伝える紹介文を書かせることによるメタ認知の育成 授業全体に活気があり、各々の感情を共有し歌に込める。授業を支えるワークシートの活用の質の高さを感じた授業でした。生徒ともに「はる こうろうの はなのえん・・(子音を意識する)」中学生時代の昔を満喫しました。(380)



会議・研修 授業研究! 1年2組保健体育科 

 白幡教諭による1年2組保健体育科の授業を参観しました。単元名は武道(剣道)。ねらいは、剣道の有効打突は「気・剣・体一致」であることがわかる。相手への礼儀、基本的な所作ができる。【説明】基本となる面打ちのポイントを示範【理解確認】面打ちの「気・剣・体一致」をペア学習の練習【理解深化】日本剣道形(一本目)の練習【自己評価】学習カードを活用し、成果と課題をメモ。 「やぁ~面!」気合いを入れ、有効打突部(もの打ち)を意識して、楽しそうに練習をしています。学ぼうとする姿勢がヒシヒシと伝わってくる授業展開でした。ペア学習でも、教師が巡視しながらポイントを指示していました。(379)