喜一中DAYS

2018年9月の記事一覧

了解 vol 746 修学旅行結団式「行って来ます!」

4校時,体育館にて修学旅行(3年生)結団式が行われ,9月11日(火)~9月13日(木)二泊三日(東京・鎌倉方面) 実行委員長山口紗矢さん「スローガン!『みんなでルールとマナーを守り,思い出に残る修学旅行にしよう』~日本の歴史・政治・文化の中心(心臓)を学ぼう~”笑顔で出発!笑顔で帰宅!” バイブル(しおり)片手に協力・支え合い・笑顔で楽しく! 「行って来ます。」

    

 

  

グループ vol 745 初任者研 校内研修「道徳」

1年3組菅野学級で、道徳の授業研究(模擬授業)を行いました。「社会におけるルールを守ろう!」のねらいの下,生徒たちに学校生活(授業・休み時間・給食・清掃・部活動など)でルールを守らず,他人に迷惑をかけてしまった経験を洗い出し,どのようにすれば、自分も相手も気持ちよく生活できるか話し合い,「マナー川柳」資料を参考【優先席 寝たふり上手 コンテスト! あのスキマ 一緒にすれば 何人分? ※電車内マナー向上のための「マナー川柳より」】に,川柳づくりを通して意識を高めました。来週は、初任者道徳授業研究を予定しています。

     

 

vol 744 第2回計算力コンテスト 満点への挑戦!

第2回目計算力コンテストが実施され、2学年差による出題の難易あるものの、2回目の頑張りが顕著でした。その時その時、毎回が真剣勝負です。「この次頑張れば・・・」いつまでも「次、頑張ります」では埒が開きません!テストは自己との戦い、本気度の問答です。個々に成果踏まえ、粛々と成長してください。結果は、各学年通信(たより)で報告します。 満点者1年:40名、2年:66名、3年:12名  ※行事予定→19週行事掲載

  

 

ハート vol 743 2018 FUJISAN地球(ちだま)フェスタWA

 FUJISAN地球フェスタ WA は、「美しい地球と和の心を子ども達に」をテーマに、若者達が中心となって 「日本人の心のふるさと富士山から、日本と世界の子ども達の明るい笑顔と、日本の古き佳き伝統文化を発信し、音楽・ダンス・武道・芸術・食を通して、国境も人種も言葉の壁も乗り越えて、 一つの大きなWA(和・輪・環)を広げ、未来の子ども達に争いのない美しい地球を残してあげたい…」という願いを込めて開催。

 喜多方市在住のNPO法人岩淵氏から要請で各学級に「寄せ書き」をお願いしました。保持者:学級委員長  

     

vol 741 全会津中学校駅伝競走大会 健闘!

全会津中学校体育大会駅伝競走大会が、会津総合運動公園特設駅伝コースで開催され、男子14位、女子20位の結果でした。夏休みの酷暑の中、練習を積んできましたが入賞することは出来ませんでした。しかし、一本の襷(たすき)に思いを込め、メンバーとの結束力や最後まで走り抜くことなど、精神的に成長したと思います。これからの生活において、次の誰かに 〇〇〇〇〇 を「つなぐ・つなげる・つながる」ことを大切にしていきたいものです。

   

3ツ星 vol 739 きみはひとりじゃない! 良書に親しむ

学校司書本田さん! 第2学期最初の図書紹介コーナーのテーマ「きみはひとりじゃない!」です。選りすぐり図書を揃えたので生徒の皆さんは,図書室へGO! その他「学校司書”おすすめの本”コーナー」「新書コーナー」「生徒が選んだ『私の一冊』コーナー」など,読み応え満載に整理されています。前述、「一中学区学校改善委員会」でも話題になったように、「いつでも,どこでも,読む・読める」環境づくりが思考力・表現力の育成につながります。

    

グループ vol 738 第1回一中学区学校改善委員会

一中学区(第二小,豊川小,慶徳小)のPTA会長・副会長さん及び校長・教頭が一堂に会し,学校改善委員会(学校評価ー保護者アンケート)を開催しました。学区共通項目の成果と課題について,各教頭から説明した後,保護者サイドからの意見・提言をいただき、学区共通実践のまとめをしました。また,各校長より経営重点項目評価の結果・分析の説明があり,2学期以降の取組の具現化が図られました。①読書の習慣化・必要性,②話を聞く姿勢,③家庭での時間の使い方,④家族での団らんと自己のよさの発見などを中心に話し合われました。協議内容の濃い,充実した会となりました。

      

情報処理・パソコン vol 737 2年数学習熟度別学習 

一つのクラスを二つ(基礎的【鴨井T】・発展的【穴澤T】)に分け、自己選択に基づき各コースを選定。数学に関して興味・関心を示す学年で基礎・基本が比較的定着しており、楽しく活動します。板書事項も「教えて考えさせる授業(ok授業)」に沿って「要点」・「確認」・「活用」・「振り返り」の流れにより展開。小グループによる学び合い、タブレットを活用した切片・傾きの変化を視覚的に捉えた「表現する・思考する」授業が行われています。 

    

お祝い vol 736 オール会津1年生大会 準優勝!

過日、会津ジュニア1年生バスケットボール大会が、あいづ総合運動公園内体育館で開催され、優勝を掲げ「勝つ資格のあるチーム」として練習を重ねてきましたが、力及ばず第2位という結果でした。とても悔しい思いをしたことでしょう。これからは、優勝チームに勝利すべく、戦略・体力・知性・チームワークなど、スキルアップ・チームレベルのさらなる高みを目指しましょう! おめでとうございます。

  

花丸 vol 735 9月カレンダー出来ました! 

あおぞら学級恒例の月カレンダー「9月カレンダー」が完成しました。今回特に工夫した点は、「中秋の名月」に因んで、ススキや月見だんごをデザインしたところだそうです。曜日ごとに「色分け」したり、「各種行事」を記入したりするなどとても見やすく、生徒が多く通る校長室前に掲示します。

    

 

ピース vol 734 初任者自身が授業に自信を!

初任者星教諭は夏期休業中も多くの研修を受講教師としてスキルアップしています。生徒との関係性も円滑にテンポよく授業を展開しています。ALTとの授業でもロールプレーイング(役割演技)よろしく、生徒たちの関心を引き付けています。生徒同時が学び合う時間と場の確保をし、コミュニケーション力や表現力を高めています。

   

試験 vol 733 第1回計算力コンテスト 満点への挑戦!

漢字コンテストに引き続き、今回は「計算力コンテスト」です。各学年ごとに難易度に違いはあるものの授業で習得すべき学習内容を網羅しています。基礎基本の定着を確かめるべく第1回目の開始です。「極力無回答はしない」「見直し時間確保で満点ゲット!」6校時睡魔が襲ってくることでしょう!自己を律し最後まで諦めない精神力を培うチャンスでもあります。結果を期待します。 

     

会議・研修 vol 732 発育測定開始中!

発育測定を行っています。身長と体重を計測します。生徒たちは興味津々に保健室に訪れ、自己の成長を確かめています。成田養護教諭の下、一人一人正確に計測して、その都度一喜一憂です。やはり、身長・体重など身体にかかる検査については関心がある反面、心の成長、睡眠・食事といった普段から注意すべきことには関心が薄いようです。「自分の体は自分で管理」をモットーに日々健康に過ごしましょう!

        

 

vol 731 県下中学校合唱コンクール ”入賞”

NHK全国学校音楽祭に引き続き、会津風雅堂にて福島県合唱コンクールに参加し、「銅賞」を獲得しました。県内の中学校が一堂に会したコンクールです。前回は「奨励賞」でしたが、全国大会上位入賞校の演奏を聴き、表現方法やリズム・テンポ、言葉の抑揚など、学ぶ機会や得ることが多く、一中特設コーラス部全体が質的にレベルアップしました。生徒たちは、いろいろな幾多の経験を通して、合唱の楽しさ・素晴らしさを肌で感じたことでしょう!今後の「校内合唱コンクール」の盛り上がりは間違いないでしょう!顧問と部長(坂井さん)が報告に来ました。おめでとう! 

  ※行事予定に 9月予定 18週を掲載しました。

 

 

     

にっこり vol 730 PTA朝の挨拶運動(学芸部)!

もう9月です。「光陰矢の如し(月日の経つのは本当に早いものです)」PTA朝の挨拶運動(学芸部)の方にお世話になりました。PTA会長をはじめ、多くの方の立哨指導、ありがとうございました。毎日元気に登校します!

【一口メモ】挨拶の語源・由来】 挨拶は、禅宗で問答を交わして相手の悟りの深浅を試みることを「一挨一拶(いちあいいつさつ)」と言ったそうです。「挨」も「拶」も本来は「押す」という意味で「複数で押し合う」意味を表す語であった。「自分の気持ちを表し相手に伝える」「相手との関係をよりよくする」