2018年10月の記事一覧
明後日、24日(水)は、マラソン記録会です。~「あ・は・も」の「目標」~
明後日、24日(水)は、マラソン記録会です。
今日は、5,6年生が、コースを試走しました。1年生は、初めてのマラソン記録会です。1,3㎞の距離を、一定のスピードを保って走り抜いてほしいと思います。
会場は、河川敷公園をスタート、ゴールに行います。9時50分に3年生男子からスタートします。
「あ・は・も」の「目標を持ってやり抜く力」「自己啓発の力」を身に付けられるよう、たくさんの応援をお願いします。
たくさんの参観とご意見、ご指導をいただきました。~公開授業研究会~
公開授業研究会には、たくさんの参観をいただきました。校務多忙な中のご来校に,心から感謝いたします。
子ども達は、友達との対話を通して、豊かに問題解決を行いました。授業後の研究協議会では、たくさんのご意見とご指導をいただきました。
いただいたご意見を生かして、子ども達の活用力の育成、向上に努力してまいります。
登校班集合場所に、時計を追加設置しました。
PTA予算で時計を購入していただき、下窪の集合場所に設置しました。また、壊れた時計を2つ交換しました。まだ、全ての集合場所に設置されていませんが、順次設置してまいります。
寒くなり、ポケットに手を入れて歩く子、集合時間に遅れてくる子が多くなっています。特に、集合時間に遅れないようご指導をお願いします。
ホテイソウに、また花が咲きました。子ども達も「きれい」と観察しています。
明日、第4回目となる公開授業研究会を開催します。
明日、18日(木)、第4回目となる公開授業研究会を開催します。
1年2組、4年2組、かがやき学級の算数と、6年1組の学級活動を公開します。キラリ輝く子ども達の活躍が楽しみです。
「対話」で理解を深め、問題解決する授業 ~計算の順序~
4年1組で、四則混合や( )を使った式の計算の順序を理解する授業を行いました。
子ども達は、「前の勉強で、かけ算や割り算は、足し算や引き算の前に計算すると習いました。」と、前時の学びを生かして問題を解決していました。そして、( )を使った式も、身に付けた学習内容を生かし、また、友達との「対話」を通して問題を解決していました。
それぞれの計算の順序を説明し話し合う中で、勘違いや間違いに気づき、正しく理解し解決する姿、その時の笑顔がとても印象的でした。
18日木曜日の13時35分から、公開授業研究会を開催します。保護者のみなさんも、どうぞ参観にいらしてください。1年2組と4年2組、かがやき学級の算数と、6年の学級活動(よりよい学級をつくる話し合い)を公開します。
ホテイ草(ホテイアオイ)の花が咲きました。
ホテイ草(ホテイアオイ)の花が咲きました。薄紫色のきれいな花です。
とてもきれいなのですが、夕方には萎れて、枯れてしまいます。短い見ごろです。
ホテイ草(ホテイアオイ)はメダカも大好きで、もじゃもじゃの根に卵を産み付けるので、ミユキメダカも黒メダカもたくさん増えました。
「素敵」な子どもに育てるための2つの力(^^)
今年度の塩川小重点目標の一つは、校風「素敵な塩川小児童・塩川小学校」を創ることです。
「素敵」な姿・態度とは、①「規律と礼儀ある生活を送れる」(それが徹底すること)。②「教え合い学びあって成長できる態度が育っている」(「子育ちの文化」をさらに高めること)ことの2つです。
その具現のために、本校では、①自己肯定感・友達肯定感を高める。②友達と上手にかかわるスキルを身に付けることの2つを共通実践事項として取り組んでいます。
先日は、福島県教育センター指導主事を招聘し、5年生「よいとこさがし」と、6年生「3つの話し方」「上手な断り方」の授業を行いました。
5年生「よいとこさがし」の授業
【5年生の授業の感想】
〇 改めて友達の大切さやよいところに気づくことができた。よいところを言われることで、信頼関係が深まり、より仲よくなれたと思います。この授業をしてとてもよかったな、と思いました。(A.R)
〇 名前を付けることや友達のいいところを言ったり、自分のいいところを言われるだけで、こんなにうれしい気持ちになることが分かった。今日勉強したことを生かしていきたい。
6年生「3つの話し方」の授業
【6年生の授業の感想】
〇 私は、しずかちゃんタイプが「言ってみて」も「言われてみて」もよかったです。それは、来れなかった理由を聞いていたからです。そして、最後におこらないで「遊ぼう」とさそっていたからです。今度さそうときは、言い方に気をつけたいです。(T.H)
6年生「上手な断り方」の授業
【6年生の授業の感想】
〇 「頼み方」や「断り方」にも、工夫が必要だということ。何かを頼むときには、相手の気持ちを考えて頼む必要があることを改めて学んだ。友情をこわさないためには、伝え方を考えなければならないことを改めて知りました。(N.Y)
県PTA喜多方大会第5分科会運営、ご苦労様でした。
本日14日は、福島県PTA研究大会喜多方大会が開催され、塩川小PTAは、第5分科会(特別支援教育)の運営を担当しました。
本校の江見教諭は、パネラーとして参加し、PTA会員の皆さんは、受付・接待、記録、講師接待、駐車場、救護などを分担して運営し、大きな成果に導きました。お休みの日にもかかわらず、皆さん一人一人が主体的、意欲的に活動くださいました。
塩川小学校 公開授業研究会のご案内
昨年度は,「対話的な学び」の在り方に重点を置いて実践を積み重ねることで,NRT学力テストのUAの半減・OAの倍増という成果を導くことができました。また、今年度の全国学力学習状況調査では、算数科B問題で全国平均を大きく上回ることができました。
今年度は,「問いが連続する単元構成の工夫」「問いや思い・願いを引き出す課題提示の工夫」「見方・考え方を広げ深める対話的な学びの工夫」「学びを実感できるまとめ・振り返りの工夫」の4つの視点で研究を深めています。また,対話的な学びの基盤である「親和的な学級集団づくり」のための「なかたくタイム」「スマイルタイム」の日常実践も進めてきました。
つきましては,18日の木曜日に「平成30年度公開授業研究会」を開催し、実践の一端を公開いたしますので、多くの先生方のご参会をいただき、ご意見,ご指導を賜れれば幸甚です。
詳しくはこちらから → H30 公開研究案内②.pdf
学校だより「あ・は・も」№24号もご覧ください。 → 学校だより№24.pdf
鉄棒が、跳び箱が、運動がたのしい(^^) ~体育専門アドバイザー~
体育専門アドバイザーの矢澤先生と武蔵先生が来校し、「鉄棒」「跳び箱」を使った運動と、体つくりの運動をご指導くださいました。
2年生の「鉄棒遊び」では、上がる、回る、下りる技を、楽しく教えてくださいました。
1年生の「跳び箱を使った遊び」では、自分の力にあった場所で、楽しく運動することができました。
6年生の「体つくり運動」では、柔軟性の大切さを教えていただいたり、体の動きを高める運動を教えていただきました。
4年生の「鉄棒運動」では、発展技に挑戦しました。
〒969-3512
福島県喜多方市塩川町
東栄町二丁目1-1
TEL 0241-27-2049
FAX 0241-28-0386
e-mail
shiokawa-e@fcs.ed.jp
塩川小学校トップページへ