喜一中DAYS

2018年4月の記事一覧

?! 春休み課題テスト どうでしたか? 

 新1年生は、中学生になって初めてのテストが「春休み課題テスト」です。小学校で学習した内容がどの程度理解できているかの確認テストでもあります。国語・社会・算数・理科・英語(適)の教科を制限時間内で解きます。コツコツとペンを走らせる音だけが、教室内に響き渡ります。テスト結果は、各教科で分析し事後指導に役立てます。一年生の皆さん!お疲れ様でした。(531)

 

にっこり 元気なあいさつ! 第2学年頑張っています!

 朝のあいさつ運動! 生徒会生活委員会の主催で、学級役員(委員)が昇降口に一列に整然と並び、登校する友だちに「元気におはようございます!」と笑顔で声をかけていました。やる気満々! 素晴らしいスタートを切ったようです。中学年として、先輩たちのよさを見習い、後輩たちによいお手本を見せてください! 期待します。(530)

   

 

ニヒヒ 眼科検診

静まり返った中で整然と行われています。学校医伊藤陽一氏による眼科検診がありました。1年生数十名が一言も話さず検診にのぞんでいます。養護教諭並びに各学年・各学級による事前指導もさることながら、診察していただくという、生徒一人一人の自覚が、その態度として現れてくるのでしょう! (529)

    

全校集会

学級委員長、副委員長の任命式でした。学級のリーダーとして期待しています。また、学級のみなさんはそのリーダーを支え、一中をよりよくしてください。1年代表:橋谷田愛梨さん(1-1)、2年代表:池亀快さん(2-3)、3年代表:山口紗矢さん(3-1)、あおぞら学級:渡部哲矢さんでした。校長先生からは、はじめの全校集会なので「きちんと整列しよう。(先生方も)」という集会のあり方からお話がありました。その後、元気な返事がすばらしい、あいあつがさわやかでよい(地域の方から一中生はあいさつがとてもいい。朝、元気をもらいますとの話がありました。)、259名(全校生の数)が欠席0になるようがんばろう、というお話と気を付けてほしい事として、「相手の目を見て話を聞く。」「放送に耳を傾けよう。」「トイレは今まで以上にきれいに使おう。」というお話がありました。 最後にあいだみつおさんの「本の字」という詩を紹介されました。(528)

  

左下は体を話す人に向けて話しを聞く1年3組。すばらしいです。

 

 

 

 

交通安全教室3

3年生の江川君がお礼の言葉を述べました。学んだことを実際に生かし、事故に遭わない、起こさないように気を付けますと力強く堂々と 立派なお礼でした。 今年度、喜多方警察署及び喜多方地区交通安全協会から、「自転車安全利用モデル校」の指定を受けました。 常日頃から交通安全に対する意識を高くもつ一中生であってほしいと願っています。 未然に防げる事故は多くあります。もしも? ここでは? こんな時は? アンテナを高く! 危険を予知する、回避する能力も必要です!(527)

交通安全教室2

3年生の豊島君がモデルとなって演技してくれました。

左:「右に曲がります。」中央:「左に曲がります。」右:「止まります。」のサインです。

適切(自分にあった)な自転車姿勢! サドルに跨がり、両つま先が地面に着く。とっさの時の前後ブレーキの効き具合。確実なライト点灯。 ヘルメット着用(あごひも大丈夫?) 並列禁止 一列縦隊 「自分の命は自分で守ること!」(526)

    

交通安全教室1

講師に喜多方警察署の小椋様をお迎えして交通安全教室を開催しました。実地訓練を予定しグランドに交差点を作図し、テスターとして生徒も選定していたにもかかわらず、生憎の雨で体育館での講話になってしまいました。

特に3年生は講師の先生に体を向けて真剣に聞きました。「授業のシン・ゼン・ビ」ですね。感心しました。(525)

    

 

新入生初給食

緊張の中、中学校最初の給食は「さばの味噌煮」でした。 魚 さかな サカナを食べると 頭 あたま アタマがよくなる・・・という歌が流行りました。おいしかったでしょうか。 皆さんはこれから、栄養のバランスの取れたメニューで、1年間で175食程度の米飯給食を摂ることになります。もりもり食べて元気な丈夫なからだをつくりましょう!  学校給食調理場の皆さんに感謝して「いただきます!」「ごちそうさまでした!」(523)