こんなことがありました!

2021年6月の記事一覧

町探検2(3年生)

 3年生が町探検をしました。今日は、学校→塩川駅→御清水→金比羅神社→川番所→学校の順に巡りました。今回も、塩川公民館長さんを講師にお迎えし、各所で説明をしていただきました。前回同様、新たな発見がたくさんあったようです。公民館長さん、暑い中での説明、本当にありがとうございました。

社会科の学習(3年生)

3年生が、社会科で塩川町全体の土地の使われ方について調べていました。白地図に宅地を赤、農地を黄色などで塗り分けしながら、気付いたことをまとめていました。町探検の経験から住宅が多いと感じてた子ども達ですが、まだまだ農地も多いことに気付き驚いていました。

さつまいもの苗を植えました

4年生が、農業科でさつまいもの苗を植えました。マルチをはって穴を開けた所に、1本ずつ植えました。子ども達にとっては、斜めに植えることが難しかったようですが、農業支援員の菅谷さんの話をよく聞いて、なんとか無事に植えることができました。最後に水をやって活動を終えました。これから、除草したり水をやったりしながら世話をしていきますが、成長の様子もしっかり記録してほしいと思います。秋の収穫が楽しみですね。

理科(6年生)

6年生が、理科で「吸う空気とはく空気」の学習をしていました。ポリエチレンの袋に、はき出した空気と吸う空気を集め、気体検知管で調べました。結果は、酸素は、はき出した空気では12%、吸う空気では14%でした。このことから、子ども達は、人は空気を吸って空気中の酸素を取り入れているという結論を導き出しました。予想通りの結果だったようで、みんなうれしそうでした。

算数の授業(4年生)

4年生が割り算の学習をしていました。これまでの学習を生かして、商の立つ位置やあまりのひみつを見つける学習です。1~4の4枚のカードを筆算のア~エに入れ、残った▢に0~9のどの数字が入るかを、グループで相談しながら考えていました。みんな、ゲーム感覚で頭をフル回転させながら楽しそうに学習していました。