出来事
vol928 納税標語コンクール表彰式
喜多方市納税貯蓄組合連合会主催のコンクールで一中生が大きな成果をおさめました。2年生の渡部恭平君が最優秀賞,1年生の佐藤優紀さんが優良賞,同じく1年生の岩原凌雅君が佳作を受賞しました。さまざまなところで一中生が活躍しています。本人たちの努力もさることながら,ご指導の先生方,ご支援いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
vol 927 古典の世界「徒然草」2年生
「さあ!暗唱できた人は先生の前に来てください。」『つれづれなるままに、日暮らし、硯にむかひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。』「はい!OK、よく出来ました 合格!」生徒一人一人が声に出して冒頭の部分を暗記していました。中学生期における柔軟な脳はスポンジが水を吸収する如く、記憶に留め置くことができます。羨ましいですね!
vol 926 期末テスト範囲表配付!(11/26)
第2学期期末考査の範囲表が配付されました。11月26日(月)27日(火)両日実施します。学級を巡回するとテスト対策計画作成中の学級がありました。PーDーCーAサイクルを活かした計画が大切です。端的に言うと、計画を立てっぱなしではなく、実施・実践(確実に熟せる範囲)を繰り返し行い、毎日の学習計画に一部を取り込み、継続したプランになるよう指導しています。「三日坊主ならぬ」テストのための計画では長続きしません。
vol 925 給食の様子を見せてください!
11月20日、新採用学校栄養職員研修会が本校であります。栄養職員の皆さんに授業を提供し、研修を深めます。学校給食共同調理場の細野栄養教諭が来校し、事前打ち合わせをしました。実際に生徒たちの食器搬入・配膳・食事の様子(1-1小向学級)を見学しました。手際よく準備を行っていました。配膳後、食管は空でした。 ※第28週行事予定を掲載しました。(三者面談お世話になります!)
vol 924 PTA第2回常任委員会 お疲れ様です!
PTA第2回常任委員会があり、冒頭古川会長より、県連合PTA喜多方大会の報告並びに御礼がありました。協議では各部会からの事業報告(施設部会・学芸部会・補導部会・厚生部会・第1学年・第2学年・第3学年)。次に次年度概要(日程)、会長職輪番制について協議がありました。最後に会長より、学校給食実行委員会に代表として参加した折、①給食の残滓(残飯)が多い→調理員さんが心を込めた献立に感謝しつつ食する ②アレルギー反応を示す子どもたちへの食材の厳選など、大変な作業(工程)と安全安心を担保する調理場を知ることができたと語っていました。
vol 923 教育相談開始 =本音=本心=本質=
教育相談週間です。十分に時間を確保し生徒一人一人に寄り添い、不安や悩みの解消を図るとともに、よりよい学校生活を送れるように支援・指導・援助するものです。事前調査資料をもとに、ていねいに相談を進めていきます。本校では、面談迄の待機時間を有効活用すべくサポートティーチャー派遣事業を展開し、国西美奈子さんに指導・支援をいただいております。図書室や各学年室は自学自習する多くの生徒で満たされ、前向きな学習態度は嬉しい限りです。
vol 922 秋の夕日に照山 ”モミジ”
校地内の木々もすっかり鮮やかな彩りを表出しています。「モミジ」と「カエデ」はどう違うのか?職員室で話題になりました。葉のつくりにそれぞれの特徴があることがわかりました。「紅葉狩り」とは、モミジのみならず紅葉した木々(広葉樹)を称していいます。洗心池の紫式部の実も光沢を放っています。
vol 921 歯科検診 白い歯キラリ!
学校歯科医鳴瀬ドクターによる歯科検診がありました。事前の問診票をもとに検診(再診)し、現在の歯の状況をチェックしました。「綺麗な歯だね!」「ブラッシングしっかりね!」「噛み合わせはどうかな?」などとドクターからのアドバイスがありました。指摘されたことがあれば治療しましょう。むし歯予防の4つの大切なことは、①歯みがき ②フッ素 ③正しい食生活 ④定期的に歯科医へ リーフレットがありました。
vol 920 瀬をはやみ岩にせかるる・・・
「古典日和」今回は古典に焦点を当て展示しました。古典の世界を広げ、親しむ・楽しむことが面白いですね。和歌とは? 俳句とは?川柳って? 百人一首知ってる? など読み物を豊富で基礎的なことを知るチャンスになります。古典の代名詞、〇〇物語なども準備してあります。図書室へGO!I
vol 919 ICTを併用 保健の授業
中学3年生。喫煙、飲酒、薬物乱用など「ゲートウェイドラッグ」=他の薬物の使用を誘導するための入り口となるという、酒やタバコ、有機溶剤、脱法ドラッグ、大麻などの乱用薬物を指す際に用いられます。保健の授業でも学習しますが、薬物乱用防止教室も実施します。正しい知識のもと、「駄目なこと! ならぬことはならぬ」ことを身に付けます。授業はICTを活用した学習で視覚的刺激が学習把持力を維持します。
vol 918 地域ボランティア(縦割り集会)お疲れ様です!
本校の目玉学校行事として縦割り集会を実施しています。今回は、地域ボランティア活動で、14地区(学区内)を学年で割り振り1時間目を活用し、通学路のゴミ拾い作業を行うものです。各地区集合場所をスタートして、ゴミ袋を片手に道路のゴミや空き缶、たばこの吸い殻を拾います。地域の方の協力を得たりしながら、~地域に貢献できる一中生~の自覚をもって活動を展開しています。各学級に配った「ポカリスエット飲料」は、保護者の皆さんからの「学習充実協力費」であり、生徒一人一人に還元しています。有り難う御座います。
vol 917 高等学校入試説明会
夜分にご多用の中、高校入試説明会にほぼ全家庭の保護者の皆さんが参加しました。ありがとうございました。進路指導主事よりパワーポイントを利用し、第1部は県立高校入学者選抜(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期)、第2部は各地区県立高校及び私立高校の説明会について丁寧に説明しました。地元職業高校定員減もみられ、しっかりとした考えをもった志望校への志願が大切になってきます。教育相談、三者面談を通して進路実現を目指していきます。
vol916 不審者対応の避難訓練でした。
昼休みに不審者が校内に侵入したという設定で避難訓練を行いました。迫真の不審者に先生方がさすまたで対応しました。終了後,体育館で校長先生から「天災は忘れたころにやってくる。」(物理学者の寺田寅彦の言葉)ので,準備や気構えをしっかりとというお話をいただきました。2年1組は教室にバリケードを築き,不審者の侵入を許しませんでした。校長先生からお褒めをいただきました。ご指導いただいた喜多方警察署の岩沢様(あとがこわい=スマホ対策),清野様(護身術=逃げ方)へ御礼の言葉を生徒会長池亀快さんが述べました。いろいろと勉強になりました。ありがとうございます。
vol 915 漢字検定 真剣勝負です!
放課後、各学年の生徒が漢字検定に挑戦していました。自己のレベルに応じて、またはチャレンジャーとして各級に挑みます。事前にどれだけテキストを熟読玩味し、反復練習を重ねてきたかが、合否の分かれ目でしょう!日本人として常識(読み書き)を携えた大人として成長してほしいと願っています。会場を覗いたら難問も?なんて読むの!
vol 914 社会科(公民)今話題「ふるさと納税?」
市民として地方自治について考えよう!地方公共団体の歳出・歳入とは?自分たちの市(街)の財政に関する情報を収集・整理する。教科書からのキーワード・社会科資料集から情報・ノートのまとめ・ワークシートへの書き込みなど、説明・指示・作業の手順をもとに、授業が円滑に進められていました。
vol 913 PTA朝のあいさつ運動(施設部)
朝霧が立ち込め、視界不良気味の中、PTA施設部の皆さんによる「あいさつ運動」を実施しました。本校昇降口が2カ所に分かれていること、また、駐輪場からも距離があることから、立哨場所が拡散してしまうことが残念です。そのような中、保護者の明るく、元気なあいさつは生徒への素晴らしいカンフル剤となりました。お寒い中感謝です。
vol 912 永年勤続表彰 おめでとうございます!
金澤文利先生 角田智子先生 玉木薫子先生 成田一江先生
永年勤続30年の表彰を受けられた皆様、誠におめでとうございます。
長年のご功績に心より感謝し、お祝い申し上げます。益々のご活躍を期待申し上げます。
vol 911 猛暑も平気でした!”扇風機に感謝”
衣替えならぬ、来夏まで暫し扇風機の役目も冬籠もりします。清掃時に、特に羽根の部分の汚れやホコリを落とし、生徒や先生たちによるビニール袋掛けをしました。 第27週行事予定を掲載しました。
vol 910 陸上競技部の活躍!
JT 栄光をたたえる「県中学校新人陸上競技大会」第8位 記録 13”63 中学1年女子 100m 田中 麻央さん 「全会津秋季陸上競技大会」 男子 ジャベリックスロー 第3位 記録 22m22 渡部 景太さん 日々の練習の努力が結果(成績)として入賞という ”輝き” を獲得しました。 おめでとうございます!
vol 909 家族の健康作文「福島放送賞!」
第25回「家族の健康」(県医薬品配置協会:主催)中学生作文コンクールにおいて、加藤 歩さん(2年)が福島放送賞に輝きました。題「健康に毎日を過ごせること」健康でいられることがどれだけ大切で幸せなことか、改めて考えさせてくれたのは、、、、、。祖母は病気で入院したことにより、祖母の偉大さを認識したこと、快復したことの喜びなど改めて、家庭の健康の大切さがわかった、と。おめでとうございます。
vol 908 誰かさんが見付けた?「小さい秋」
あおぞら学級の11月号カレンダーが完成しました! テーマは、食欲の秋(食べ物)、紅葉(葉っぱ)を画面に散りばめたことです。校長室前で生徒たちが毎日・毎週の日程を確認・チェックしている様子もみられます。毎月楽しみな、あおぞら学級の風物詩になりそうです。
vol 907 喜多方っ子「夢実現」事業!
喜多方プラザにおいて、自然科学研究機構国立天文台副台長渡部潤一教授を講師にお招きし、市内小6・中3児童生徒を対象に「夢実現」事業が行われました。市内各中学校代表生徒が中心となって司会進行を行い、本校からはMCとして生徒会長塚野翼さん、「喜多方市民の歌」伴奏者:田中柚衣さんがステージに立ちました。渡部教授は、小学校時代に「流れ星」を観察し天文学に憧れ、その夢を実現した方です。受験の中では大学院受験(天文学者)が一番大変だったそうです。
vol 906 一中学校区共通「メディア利用 5つの約束」(再送)
下記の内容は、「平成28年11月8日付 喜多方市立第一中学校区保護者の皆様」への通知文です。
- メ デ ィ ア 利 用 5 つ の 約 束 - 20181031 情報モラル(5つの約束).pdf
1 ゲームやメール、SNSは決められた時刻を守ります。 ☆ 小学生は夜8時まで ☆ 中学生は夜9時まで |
vol 905 「3R」って知ってますか?
2年生の保健体育科(保健)の授業を参観しました。身近なものとして「ゴミ問題」があります。循環型社会づくりを日本国は目指しています。喜多方市でもゴミ収集車は週に各町内を回り「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」「ペットボトル」「アルミ缶」など分別したものをゴミ処理施設に搬入します。私たちができる3R(リデュース・リユース・リサイクル)は何かが授業の「まとめ」です。
vol 904 喜多方ロータリークラブ様より寄贈!
喜多方ロータリークラブ第17回(通算3132回)例会にJRC委員長及び吹奏楽部長が出席しました。IAC上記活動資金贈呈式があり、佐藤匠真さんは、本校の活動を紹介するとともに、ロータリー財団「音楽で人の心を豊かにしたいプロジェクト」事業、渡邊会長より吉田梨紗さんに「バスクラリネット一式」が贈呈されました。新たにバスクラリネットを手にした部長は、大切に取り扱うこと、後輩に楽器を引き継ぐことを心を込めてあいさつしました。
vol 903 実行委員会企画&閉会セレモニー
ドリームキャッチャー「碧空祭」テーマ曲(ベリーグッドマン)
夢追う中で壁にぶつかり その度にまた夢を語った 何度も何度も諦めかけた でも君とまた走り出そう 夢を掴む日まで 何度も何度も乗り越えてきたから この先も大丈夫! 壁新聞コンクール表彰!
vol 902 2年クラス合唱 2年2組
合唱曲:輝くために 指揮者:佐藤ひなたさん 伴奏者:小荒井 栞さん
vol 901 吹奏楽部発表!
サウンド・オブ・ミュージックメドレー ジュリー・アンドリューズ主演の映画や劇団四季上映するなど有名な映画音楽をメドレーで演奏しました。素晴らしい音色の感動でした!
「エーデルワイス」「サウンド・オブ・ミュージック」「ドレミの歌」「すべての山へ登れ」「私のお気に入り」
vol 900 ステージ発表 有志発表
予選会を経て、有志発表に値する団体個人がこのステージに立つことができます。「防弾少女団【ダンス】」(穴澤里乃杏、佐藤舞尋、長谷川朱奈、佐藤蓮、田場川唯)「角田組【ダンス】」(山内杏華、安部温音)「Moon Night【歌】」(坂井佑那、山口流亜)「SPICA【ダンス】」(湯浅琴羽、石田乃亜)【敬称略】迫力あるパフォーマンスで会場を盛り上げました。応援団も飛び入りで!
vol 899 ステージ発表 その参(3年生)
【3年生の総合的な学習まとめ】キーワード:福祉・介護問題(ちびまる子ちゃんの家での悩みは解決したかな!) 高齢者の方々は人生の先輩(学ぶことが多くある 優しく丁寧に耳を傾ける 笑顔)これからの人生(生き方)や家族のあり方・過ごし方について考える機会となった。また、働くことの意義についても理解を深めた。
vol 898 ステージ発表 その弐(2年生)
【2年生の総合的な学習の時間のまとめ】キーワード:第一次・第二次・第三次産業の職種(カテゴリー別) 農業経営のあり方(多種栽培か 限定栽培か 流通のシステムを知る) 介護問題とは(人手不足解消、介護職員への待遇、他者への思いやり・遣り甲斐) 薬剤師への道(薬学・漢方、自然と化学のバランス、身近な薬草など) 各産業の推移とこれからのあり方を学習し丁寧にまとめました。
vol 897 ステージ発表 その壱(1年生)
【1年生の総合的な学習の時間まとめ】 キーワード:喜多方市の魅力 蔵(蔵造りが多い町並み) ラーメン(食文化の発信地、お店の数も全国有数) 祭り(太鼓台のつくりが一つとして同じものがない) 観光地(日中線 しだれ桜 三ノ倉 ひまわり畑 長床 大銀杏)地域を知ることにつながりました。
vol 896 碧空祭 二日目!
「最高(awesome! something else)」・「楽しさ」が実感できる文化祭に! 喜多方一中学校 髙畑健一郎
合唱コンクールは各クラスのパワーが炸裂しました。改めて、君たちの頑張りに敬意を表するとともに、素晴らしい演奏でした。碧空祭の二日目の始まりです。この日のために、いままでの計画的に準備にあたった生徒の皆さん、それから、それを支えてくださった先生たちに感謝します。素晴らしい作品テーマ「最高の仲間と、最高の思い出を!」テーマ<3-1湯浅 琴羽さん> ポスター<2-1三上夏奈> ビックアート<3-2松崎咲奈>さんの作品は見事でした。吹奏楽演奏 ステージ発表(総合的な学習の時間のまとめ)、有志発表、生徒会企画、最高の仲間 それは、学級であり、学年であり、碧空祭を創り上げた仲間です。みんなで築き上げた心から楽しめる最高の思い出ができたと確信しています。さて、実行委員会・生徒会が中核となり、各セクションに分かれ生徒一人一人が役割を自覚し、全校生徒が一丸となって準備に多くの時間を費やしてきました。しっかりとした計画から、素晴らしい実践が生まれます。そして、評価・反省を加えることで、さらにバージョンアップできるのです。一所懸命に努力した君たちを待っているのは、大成功という輝かしい”軌跡!伝統は、確実に継承され、さらに新たな一歩を築きました。さらに、改革という言葉を意識し、これからの新生一中を目指してください。結びに、保護者・地域の皆様、生徒たちはそれぞれの思いを胸に今日のために準備を進めて参りました。生徒一人一人の成果は如何でしたか。ご覧いただき、生徒のよさや可能性を感じ取っていただけたと信じています。ありがとうございました。係長として活躍した皆さん!
セレモニー係:塚野翼さん 広報係:松崎咲奈さん ステージ係:田代真斗さん 展示係:鈴木美咲さん ビッグアート係:五十嵐翔哉さん 会場係:鈴木愛唯さん 合唱係:白岩きららさん
vol 895 特設コーラス部 聴かせます!
合唱曲:Gifts 君や忘る道 森 指揮者:小向 恵子さん 伴奏者:鈴木 佐紀子さん
vol 894 3年クラス合唱 3年3組
合唱曲:あなたへー旅立ちに寄せるメッセージー 指揮者:瓜生大翔さん 伴奏者:田中 茉彩さん
vol 893 3年クラス合唱 3年2組
合唱曲:地球の息吹きにつつまれて 指揮者:塚野 翼さん 伴奏者:東條 菜々子さん
vol 892 3年クラス合唱 3年1組
合唱曲:YEEL 指揮者:田代 真斗さん 伴奏者:鈴木 姫結さん
vol 891 合唱コンクール 第3学年合唱
学年合唱曲:群青 指揮者:山内 杏華さん 伴奏者:田中 柚衣さん
vol 890 2年クラス合唱 2年3組
合唱曲:きらめく瞬間 指揮者:田中 翔和さん 伴奏者:石田 あめりさん
vol 889 2年クラス合唱 2年1組
合唱曲:My Own Road ~僕が創る明日~ 指揮者:青木 幸生さん 伴奏者:佐藤 乃愛さん
vol 888 合唱コンクール 2学年合唱
学年合唱曲:時を越えて 指揮者:田中 梨里さん 伴奏者:池亀 快さん
vol 887 1年クラス合唱 1年2組
自由曲:マイ バラード 指揮者:秋山 直毅さん 伴奏者:佐藤 琉生さん
vol 886 1年クラス合唱 1年3組
自由曲:そのままの君で 指揮者:田中 麻央さん 伴奏者:小澤 洸太さん
vol 885 1年クラス合唱 1年1組
自由曲:君と歩こう 指揮者:新田 裕一さん 伴奏者:大湊萌々果さん
vol 883 合唱コンクール 第1学年の学年合唱
学年合唱曲:大切なもの 指揮者:山内那珠さん 伴奏者:折笠 夏樹さん
vol 882 一中「碧空祭」 会場作成進行中!
10月27日(土)碧空祭が開催されます。体育館には展示作品が搬入され、程よく掲示されています。主に技能教科で製作した作品が多く、来客者の目を楽しませること請け合い! 華美な装飾はしていませんが真心を込めて、多くのお家の方に参観していただけるよう準備万端整えています。 ※第26週行事掲載しました。
vol 881 耶麻中教研保健体育授業公開
耶麻地区各学校で、耶麻中教研第2次研究協議会がありました。喜多方1中では美術科(金澤教諭)授業を提供しました。保健体育部では、会北中(穴澤教諭)で2年生の「体つくり運動」の授業を参観しました。自己の課題に合った「トレーニングメニュー」をつくろう!各エリアに手づくり満載の用具が配置され、体力づくりに見合った用具を手にして積極的に活動していました。
vol880 平成30年度 碧空祭 開会!
碧空祭が始まります!
一日目 26日(金) 喜多方プラザにて全校合唱コンクール
二日目 27日(土) 一中体育館にて総合学習発表・有志発表・吹奏楽発表・作品展示
vol 879 美術研究授業
本日5時間目は1年2組で金澤先生の研究授業が行われました。足長・手長の民話を元に絵本を作る内容でした。この時間は金澤先生が手長・足長の話をたっぷり気持ちをこめて読んで聞かせ,手長・足長の話のイメージから足長・手長のデザインを行いました。早い生徒はデザインを元に,紙を切り始めました。いい作品が完成しそうです。1年2組の皆さんは,大変ご苦労様でした。
vol 878 初任者研修 任せてください!
初任者は1年目に教師として力量(指導力のスキルアップ、生徒指導・支援など)を高めるために各種研修会へ参加します。本校は英語科教員3人体制のため、また日常的にT・T(ティームティーチング)を実践していることから、縦持ち的な授業体制を組むことが可能です。今回は、3年生担当の平井先生が1年生の授業を行いました。対話的な要素を多く取り入れていました。出張があっても授業ができる環境を整備しています。
〒966-0834
喜多方市谷地田上7573番地
TEL:0241-22-0274
FAX:0241-23-1643