出来事
全校朝の会(放送にて)
2月19日(金) 朝、放送による全校朝の会を行いました。始めに表彰をしました。福島議定書優秀賞の代表として保健委員長遠藤さん、かきぞめ展の代表として6年岩田さん、宮城県のスキー大会で3位に入賞した4年上野さんの3人に賞状を伝達しました。校長講話では、福島議定書に関わって地球温暖化についての話がありました。便利な暮らしの陰には、二酸化炭素の発生があること、その二酸化炭素の発生率が日本は世界で5番目に多いこと、そして、福島県はゴミの焼却量が全国2位であること、を教えていただきました。二酸化炭素の発生が多いと大気が温まりやすくなり、それが異常気象などを起こすことも知りました。限りある資源を大切にしながら生活することが求められています。ぜひ、お家でもSDG'Sについて話題にしてみてください。
新入生保護者説明会
2月18日(木) 新入生保護者説明会を行いました。今日は、26名の保護者の方にご来校いただきました。説明会では、学校長あいさつ、入学前の準備について、保健について、などを説明しました。コロナ対策として、密にならないように体育館で行いました。また、物品販売でも3班編制にさせていただき、進行しました。そのため、例年より、待ち時間が長くなり、また、寒い中での説明会となりましたが、ご理解とご協力をいただいたことに感謝申し上げます。4月6日の入学式では、26名全員が、元気よく、入学してくれることを願っています。保護者の皆様におかれましては、いろいろと準備が大変ですが、ぜひよろしくお願いします。
ひな人形
2月17日(水) ひな人形を飾りました。本校では、毎年恒例となっている取組で、今年も6年生女子が代々伝わるひな人形を装飾しました。箱にしまってある人形などを取り出すと、「これってどうやってつなげるの?」など、多くの疑問の声が上がりました。そして、飾り付けでも、「これは、どこ?」と、互いに相談しながら、過去の写真を頼りに置いていきました。その光景を、1年生も食い入るように見守っていました。最終的にきれいに飾り付けることができ、笑みがこぼれました。ぜひ、本校に来校される時はご覧いただきたいと思います。正面玄関に飾ってあります。
授業参観(6年生)
2月16日(火) 6年生の授業参観が行われました。小学校最後の授業参観ということで、多くの保護者さんに来ていただきました。駐車場として用意していた校庭が、雨と雪の影響でぬかるんでしまい、駐車スペースの確保でバタバタしながら授業参観が始まりました。始めに、児童による劇やダンス、音楽の発表がありました。これは3月に行う感謝の集いで発表するもので、そのリハーサルを兼ねてということでした。みんなよく頑張って発表していました。今後の完成が楽しみです。その後、一人一人から、“感謝の発表”がありました。小学校6年間を振り返って友人に当てられたものやここまで大きく育ててくれたお家の方への感謝の言葉等、心のこもった感動的な発表でした。バックスクリーンには、現在の写真と6年前の写真が対比されながら映し出され、なお感銘を受けました。卒業まで、あと1ヶ月程度ですが、充実した生活を送ってほしいと思います。
ICT活用授業(5年生)
2月16日(火) 1校時の5年生の授業風景です。国語の授業で、「提案しよう」という単元に入りました。この単元では、みんなに提案したいことを決めて、スピーチをするという授業です。まずは、担任の先生が見本として、あいさつを推進する提案を行いました。そのプレゼンとして、タブレットとプロジェクターを使いました。これは、GIGAスクール構想の一環として、喜多方市より各学校へ配付されたものです。また、昨日は先生方の研修会でも活用しました。今後、様々な活動で使用していきたいと思います。
放課後学習サポート終了
2月15日(月) 放課後の学習サポート会の様子です。今日は、8人が頑張って学習していました。パソコン室にて、パソコンを使って問題を解いたり、計算ドリルに挑戦したりしていました。今年度は、コロナ禍により、6月スタートが8月スタートに延長されましたが、月に3,4回の学習会を行うことができました。合計で21回の実施となりました。講師を勤めていただいた原先生には、初任者研修後補充として、午前中授業をしていただいた後、この学習会を行っていただきました。今日で、今年度の取組も終了です。今年度、一年間お世話になった原先生に、改めて感謝申し上げます。
福島議定書「優秀賞」受賞
令和2年度温暖化防止にみんなで取り組む「福島議定書」事業におきまして、本校が「優秀賞」を受賞いたしました。(1月末に新聞報道されたので、ご存じの方も多いかと思います。)その授賞式が、2月4日(木)に行われました。受賞理由としては、昨年度より水道使用量が減ったこと、生活環境委員会が行っているエコキャップ回収、各学年で行ってきた環境学習、などが上げられます。これを機に、環境問題やエコ活動について、再度関心を高めてほしいと思います。そして、SDG'Sについて、より積極的に考えていければと思います。
図書室利用(ひまわり学級)
2月10日(水) 1校時にひまわり学級さんが図書室を利用しました。まずは、自分の借りていた本を返却し、新しく借りる本を探しました。それぞれ、読みたい本を見つけることができたようです。それから、その本を借りるために、図書利用カードに記入しました。みんな本を借り終わった後に、司書の安倍先生に読み聞かせをしていただきました。みんな、食い入るように聞いていました。
今年度、本校では読書推進として、“家読通帳”を作り、取り組んできました。図書室には、満期になった通帳の山ができています。おうちの方にも、サインをしていただいたり、読書を励行していただいたりして、大変お世話になりました。評価アンケートでは、児童、保護者ともに、まだまだ読書の習慣化に課題が見えますが、引き続き取り組んでいきたいと思いますので、ご支援よろしくお願いします。
授業風景(6年生)
2月9日(火) 1校時の6年生の授業風景です。算数の授業で、「四角形の性質」について学習をしていました。今日は、単元のまとめということで、今まで学習してきた四角形の性質の復習を主に行いました。いくつか示された四角形が、台形、平行四辺形、ひし形、長方形、正方形のどれなのか、そして、その根拠は何かを考え話し合いました。理由を発表するという活動は、とても大切です。学習がしっかり定着していないと答えられません。また、数学の用語を使って表現することもとても重要です。上手に発表する6年生の姿に、とても感心しました。今後もこの姿勢を大切にしてほしいと思います。
授業風景(5年生)
2月8日(月) 4校時の5年生の授業風景です。算数の授業で、「帯グラフ、円グラフ」について学習しました。現在、5年生の算数科では、習熟度別程度学習を取り入れています。2クラスに分かれて、担任と教頭で授業を担当しています。今日は、給食のアンケート結果(教科書にある資料)をもとに、上位6品目の割合を百分率で表し、それらを帯グラフと円グラフにまとめるという授業でした。2クラスともスラスラできているようでした。習熟度別程度学習で授業をするのも、あと2週間程度です。少人数で取り組む良さを味わいながら、しっかりと学力向上を図っていきたいと思います。
福島県喜多方市松山町村松字大坪1943番地1
TEL 0241-22-0390
FAX 0241-23-1679