喜一中DAYS

出来事

3学年防災・減災講座

 今日の5・6校時の3学年の総合的な学習の時間に「防災・減災講座」が行われました。防災士の佐藤さんを始めとする福島県危機管理課の方計4名に講義・演習を受けました。配布された資料を基に、自分の家からの時短避難所を確認したり、警戒レベルごとに「誰が」「何をするか」を行動シールで振り分けをして「マイ避難シート」の作成をしたりしました。「マイ避難」とは、自分にあった避難計画であり、自分の命は自分で守る!ということで一人一人の避難の方法を考えました。最後に講師の方から、防災・減災の心得「有備無患」(そなえあればうれいなし)何もしないより準備をしっかりしたほうがいいということを教えていただきました。また、いざという時の為に、携帯で防災について確認できる福島県防災アプリの紹介もしてもらいました。今回の講話を通して、防災・減災について一人一人の意識が高まったように感じます。今日作成したマイ避難シートは持ち帰りましたので、各ご家庭でもいざという時の為に防災について話し合ってみてください。