こんなことがありました!

出来事

初任研授業研究(5年生)

6月5日(金) 2校時の5年生の授業風景です。初任者研修の一環として、算数科での授業研究会を行いました。「辺の長さが小数でも、面積や体積の公式が使えるのか」というめあての授業でした。みんな落ち着いた態度で臨んでいました。また、積極的に手を挙げたり、発言したりする場面も多く見られ、さすが高学年だと感じました。高学年ともなると、ただ単に計算ができればよいというわけではなく、なぜそうなるのかなど、理由を深く考えることが大切になります。それが、“難しい”と感じる児童もいますが、考えることが楽しいと思えるような授業を、ぜひ展開していきたいです。

生活科学習(1年生)

6月4日(木) 2校時に1年生が生活科の授業を行いました。今日は、農業科支援員さんにお手伝いいただきながら、さつまいもの苗を植えました。苗が植えられる大きさの穴を、シャベルを上手に使いながら掘りました。秋のさつまいも掘りが大変楽しみです。たくさん収穫できることを願っています。汗ばむ気温の中、ご指導いただいた支援員のみなさん、本当にありがとうございました。

食育指導(5・6年生)

6月3日(水) 2・3校時に5・6年生が食育について学習しました。今年度も給食センターの細野先生に講師を務めていただきました。5年生では、おやつ(間食)について、学びました。チョコレート50gには砂糖37g、油17gが含まれていることを知り、驚きました。今後の生活に生かしていきたいとの決意表明もありました。6年生では、健康によい食事について考えました。過去に学習した“食品群”について、再度考察しました。こんにゃくは何色群なのか、みんな悩みましたが、緑だと知った時は大変驚いていました。どちらの学年も、高学年にふさわしい立派な態度で臨むことができました。お忙しい中、指導していただいた細野先生に感謝申し上げます。

外国語活動(曲沼先生の授業開始)

6月3日(水) 先月ご連絡しました、外国語専科教員の曲沼先生の授業が今日から始まりました。(詳しくはお便りで確認して下さい。)1校時は、4年2組の授業でした。始めに曲沼先生から自己紹介がありました。実は、曲沼先生は松山小学校のご出身ということで、小学生当時の写真も見せて下さいました。子供たちも興味を持ちながら、楽しそうに授業を受けていました。これから、毎週水曜日に来ていただく予定です。どうぞ、よろしくお願いします。

授業風景(1・4年生)

6月2日(火) 3校時の授業の様子です。まず1年生では、「なんばんめ?」という数の順番について学習していました。ある列の子どもたちを立たせて、「前から2番目は、誰ですか?」などを、丁寧に考えていました。おうちでも、練習問題を出してあげてください。4年生では、図工の授業で、「コロコロコースター」を作っていました。1,2組それぞれの教室で同じ内容の活動をしていました。ビー玉が上手く転がるような、立体の道を作りました。一人一人工夫が見られ、楽しそうに取り組んでいました。(創造力は、やはり大切ですね!)

専科授業の様子(5年生)

6月1日(月) 日に日に気温が高くなっています。今日の昼休みは、汗だくで遊んでいる子も多かったです。こまめに水分補給させたいと思います。さて、今年度、松山小では、上学年の社会科と理科において、専科担任と呼ばれる担任外の教員が授業を行っています。今日は、5年生の社会の授業をお伝えします。「日本の川の特徴は?」というめあてで授業をしていました。積極的に手を挙げて、発言する児童も多かったです。特に5年生は、担任外の先生が授業を行う日が多いのですが、落ち着いて授業に臨む姿勢は大変立派です。ぜひ継続してほしいです。

プール清掃

5月29日(金) 5校時にプール清掃をしました。4~6年生が、それぞれ担当場所を決めて、取り組みました。水を抜くと、落ち葉と泥で、ひどく汚れていました。落ち葉を集めながら、端から少しずつきれいにしていきました。最後にはとてもきれいになり、子供たちも満足ぎみでした。みんなで協力しながら、最後まで取り組む姿、大変すばらしかったです。

全校朝の会(放送)

5月29日(金) 全校朝の会を放送で行いました。校長先生からのお話は、「あいさつはだれのため?」でした。①最近、元気よくあいさつする児童が少なくなってきていること、②あいさつとは「心を開いて、歩み寄る」という意味があること、③あいさつができるようになると、他にたくさんのことができるようになること、④周りを笑顔にし、みんなが元気になれること、などをお話ししました。みんな姿勢良く、聞くことができました。家庭・地域の皆様から本校児童に、声をかけていただけると幸いです。

農業科学習(4年生)

5月28日(木) 5・6校時に4年生が農業科の学習を行いました。今日は、かぼちゃの苗植えを行いました。石や草を取り除いた後、マルチをかけるために土をおこしました。鍬の扱いは難しく、思うように使えない児童が多かったようです。みんなで交代しながら、貴重な体験をすることができました。最後には、かぼちゃの苗をきちんと植えることができました。秋の収穫を楽しみに待ちたいと思います。