出来事
山都小 No40 プール開き
本日は、プールの使用について運動
委員会を中心に集会を実施しました。
まず、運動委員会委員長から誓いの
ことばが発表されました。
プール使用上の約束を守ることや各自
の目標に向かってベストを尽くすこと
を話しました。
その後、各学年の代表の児童からめあて
の発表がありました。
4年生代表児童の発表の様子です。
最後に担当の教員から「3つのない」、
プールサイドでは「遊ばない」、
「走らない」プールに「飛び込まない」
の約束事などの話がありました。
コロナ禍で制限がある中ですが、水泳の
学習が安全で、児童がそれぞれの目標を
達成できるように支援して参ります。
山都小 No39 防犯教室
本日は、3校時に不審者が校内に侵入す
ることを想定した防犯教室を実施しま
した。喜多方警察署生活安全課の岩澤
さん、スクールサポーターの清野さん、
山都駐在所の居村さんをお迎えして
児童へ講話、そして教員へ不審者対応
の指導をして頂きました。
「いかのおすし」を質問されると児童た
ちははっきりとその内容を答えることが
できていました。岩澤さんから不審者と
相対した時、普段より二歩下がって距離
間を保ち、逃げる準備をすることが大事
であると教えて頂きました。
近隣町村でも不審者が確認されています
ので、児童が安全に学校生活が送れるよ
うに関係機関との連携を密にしていきた
いと考えます。
山都小 No38 農業科での畑作栽培
本日は、1,2校時に農業科の実習ほ場
で支援員の方々5名に手伝って頂き、
畑作栽培を始めました。
3年生はさつまいもの苗植え、4年生は
大豆の種まき、6年生は里芋の種いも植
えを行いました。
6年生の活動の様子です。
活動を通して土作りや苗作りなどきめ
細やかな作業が大切であることを理解で
きるように、支援員の方々と共に進めて
参ります。
山都小 No37 児童会委員会活動
本日は、帰りの会後に委員会活動を実施
しました。本校には運営、ボランティア
放送、図書、保健、運動の6つの委員会が
あり、4年生から6年生までの児童で組織
され、担当教諭のもと運営されています。
保健委員会の話し合いの様子です。真剣に
話を聞き、この後の活動に取り組みました。
児童の自主性や社会性を育成できるように
定期的に実施して参ります。
山都小 No36 校内の掲示物
校舎内には至る所に掲示物があります。
職員室前には、学校便り、学年便りなど
のお知らせまたは行事予定や季節の風物
などを掲示しております。
階段の踊り場には各学年の掲示場所が
あります。4年生は、先日全校集会で
発表した学習内容を掲示しています。
掲示物には、それを作った人や携わった
人の思いが込められています。その思い
を大事にして見たり、話題にしたりする
ように児童に話していきたいと思います。
山都小 No35 美化活動
本日は、校内の美化活動として1年生
から3年生までは校庭の除草、4年生
はプールの側溝などの清掃、5,6年
生はプールの底面や壁面などの清掃を
行いました。
PTA会計監査の高橋さんが手伝いに来て
くださいました。朝早くからありがとう
ございました。
第5学年委員長の田代さんにも手伝って
頂きました。ありがとうございました。
一生懸命に清掃に取り組む4年生でした。
5,6年生のプール底面の清掃です。
率先してに清掃に取り組む児童たちです。
2年生の除草の様子です。自分の周りの
除草を集中して行っていました。
全校生で学校の施設をきれいにするこ
とができました。きれいな「山都小学校」
で今後も学習活動が継続できるよう支援し
て参ります。
山都小 No34 全校集会
本日は、全校集会で4年生の発表があり
ました。社会科で学習した福島県につい
て、クイズ形式によって全校児童に伝え
ました。
まず司会進行から学習した内容やクイズに
ついて説明しました。
1問目は「福島県にある日本で4番目に
大きな湖は何ですか」でした。答えは
②番の「猪苗代湖」です。
2問目は「福島県が接している県の数は
何個ですか」でした。答えは②番の「6個」
です。
最後は「福島県を通っていない高速道路は
どれですか」でした。答えは「東名高速
道路」でした。
どの質問の説明もはっきりと、絵や選択肢
もわかりやすくできていて素晴らしかった
です。福島県そして喜多方市、山都町を深
く知って、自分の故郷を表現できるように
今後も支援して参ります。
山都小 No33 山都っこタイム
本日の山都っこタイムは、1年生と6年
生、2年生と5年生、3年生と4年生の
交流が行われました。それぞれでゲーム
などを通して楽しい時間を過ごしました。
3,4年生は好きな季節でグループ分け
をして、その理由を共有していました。
2,5年生は頭の上にのせたお手玉を落と
したら、周りが助ける「電池人間」という
ゲームを通して協力性を高めていました。
1,6年生は、チームになりじゃんけん
チャンピオンを決めていました。
毎週月曜日は異学年や通学班などの交流を
通して思いやりが育まれるよう支援して参り
ます。
山都小 No32 雨天時の過ごし方
本日は朝から雨が降り続き、校庭が
ぬかるんでいる状態です。給食後の
休み時間には、校庭ではなく体育館で
1年生が鬼ごっこなどをして遊んでいま
した。とても元気な1年生です。
これから梅雨のシーズンになり、休み時間
を校内で過ごすことが増えます。廊下を
走ってけがをしないように、子ども達に
話をしていきたいと思います。
山都小 No31 新体力テスト
本日は、2校時から4校時まで好天の中
新体力テストを実施しました。
体育館では「握力」「長座体前屈」「反復
横跳び」「上体起こし」「立ち幅跳び」
「20mシャトルラン」が行われました。
準備運動の様子です。5,6年生は2種目
において1,2年生の計測の補助をします。
1年生の「立ち幅跳び」の様子です。
校庭では「50m走」「ソフトボール投げ」
が行われました。
5年生の50m走の様子です。
児童は学年ごとに移動し、スムーズに各種目
に取り組んでいました。5,6年生は運動会
に引き続き、運営に関わりしっかりと役割を
果たしてくれました。
ありがとう、5,6年生。
山都小 No30 3年生書写の授業
本日は、3年生の書写の授業を校長が
参観しました。今日の課題の「二」を
全員が真剣に練習していました。
「トン・スー・トン」のリズムで書き続け、
初めて作品として仕上げることができました。
3年生の皆さん、頑張りました。
山都小 No29 喜多方市イングリッシュサポーター来校
本日は、喜多方市イングリッシュ
サポーターである佐藤ツギ子さんが、
来校し、外国語の学習支援をして頂
きました。主にALTとの授業の際に
個別に学習支援を行います。
児童が楽しく表現力が向上できるよう
に支援を進めて参ります。
山都小 No28 運動会
本日は、好天の中運動会を実施しました。
感染対策でご家庭2名と制限のある中で
したが、保護者の皆様にご理解とご協力
をいただき、誠にありがとうございまし
た。特にPTA会長さんをはじめ役員の皆
さんそして専門委員会の方々には準備と
片付けをしていただき、感謝申し上げ
ます。児童は運動会スローガン「最後
まで元気に走れ、山都っこ」にあるよ
うに一生懸命に自分の種目に取り組む
ことができました。
6年生の150m走の様子です。
高学年「進撃のGiant Ball ! 」の様子です。
最後の全校リレーの様子です。男子も
女子もみんなでバトンをつなぎました。
児童の今までの頑張りの成果が見えた
運動会になりました。この頑張りを今後
の学校生活に生かせるように支援して参
ります。本日は、保護者の皆さまの熱い
応援ありがとうございました。
山都小 No27 運動会の練習4
本日は、運動会前日ということで最後の
練習に全校リレーを行いました。気温が
上がる中でしたが、児童はそれぞれの順
番でベストを尽くしていました。
男子のリレーの様子です。
明日も高温が予想されますので、熱中症
に注意しながら「最後まで元気に走れ
山都っこ」になるように支援して参りま
す。明日は、コロナ禍の中ですが熱い応援
をよろしくお願い致します。
山都小 No26 運動会の練習3
本日も気温が高い中、運動会の全体練習
を実施しました。昨日の運動会予行の反省
から改善点を練習しました。特に全体で
活動する場面を何度か行いましたが、児童
は真剣に活動し、改善点をクリアしました。
当日は、児童の活動を見守りながら、運動
会を進めて参ります。保護者の皆様には準備
や片付けなど、お世話になる場合があります
が、どうぞよろしくお願い致します。
全体での移動の様子です。山都小学生全員で
心合わせて移動、整列します。
児童それぞれが良い姿勢で整列ができました。
運動会当日は、頑張ってきました児童の学習
の成果をご覧いたければ幸いです。
山都小 No25 運動会予行
本日は、気温が上がる中、運動会の予行
を実施しました。コロナウィルス感染症
対策として競技以外はマスク着用でした
が、児童は運動会本番に向けて一生懸命
に練習し、先生方に指示されたことも着
実にできるようになりました。当日は児
童の頑張る姿をご覧いただければと思い
ます。ご案内のように本市及び周辺市町
村での感染が拡大しておりますので、参
加者は各家庭2名まで、そして受付での
参観者名簿の提出、マスクの着用をお願
いしております。ご理解とご協力のほど
よろしくお願い致します。
3,4年生のチャンス走の様子です。
1,2年生の玉入れの様子です。
運動会当日は高温が予想されますので、
熱中症対策も併せて実施して参ります。
山都小 No24 清掃集会
1年生が清掃を始めるにあたり、保健
委員会の児童が、清掃の仕方や道具の
使い方、気をつけてほしいことを発表し
ました。最後に班対抗のクイズもあり、
楽しく、そして真剣に活動しました。
教室へ戻る前に清掃場所へ移動し、整列
場所の確認も行いました。
伝統あるきれいな校舎で、今後も気持ち
よく生活できるように協力していきたい
です。
保健委員会の発表の様子です。
ほうきの正しい使い方を発表しました。
縦割りの班で清掃を行いますので、上級生
を手本にして1年生も頑張ってほしいです。
保健委員の皆さん、てきぱきと集会を運営
してくれてありがとう。
山都小 No23 奉仕作業お世話になりました。
5月8日(土)の6時30分から、保護
者の皆様40数名と教員で校庭の除草や
花壇の整備などを実施しました。約1時間
半集中して作業に取り組み、校庭、花壇、
側溝をきれいにすることができました。
土曜日の運動会をとても気持ちよく迎える
ことができます。
体育館前花壇の整備の様子です。
3,4年生花壇の整備の様子です。
プール前のスペースの除草の様子です。
校庭フェンス外側の側溝の泥上げの様子です。
早朝からの作業、保護者の皆様誠にありが
とうございました。
山都小 No22 運動会の練習2
本日は、3校時に運動会全体練習の2回
目を実施しました。暑くもなく寒くもなく
運動には適した天候でした。
今回は入場、応援、ダンスの練習を行いま
した。入場では元気なかけ声から式台に向
け、学年ごとに走り、整列します。
1年生が一生懸命に走りました。
応援は応援団が仕切ります。赤組応援団長は
日下碧人くん、白組応援団長は福地琥暖くん
です。大きな声で二人ともそれぞれの組を
リードしていました。
応援合戦の様子です。赤白両組とも頑張れ!
練習の最後に足が速くなるダンスを行いました。
練習の成果が出て、上手くなっております。
時間の最後に石拾いをしました。全員が多くの
石や木片を拾い、校庭がきれいになってきまし
た。明日の奉仕作業でも保護者の皆様の力を
お借りして、校庭等の整備をし、当日を迎え
たいと思います。
山都小 No21 緑の少年団入団式
本日の6校時に、今年度の本校緑の少年
団の入団式を実施しました。この活動は
山都町の自然と緑を愛し、社会に奉仕する
自主的な活動を通して、児童が心身共に
成長することを目的とします。5,6年生
によって組織され、5年生が入団しました。
校長より緑の少年団の目的を説明しました。
旧団長の五十嵐隆晟くんから新団員への
励ましのことばがありました。
新団長の吉澤聖香さんが意気込みを話しま
した。6年生と協力し頑張ってほしいです。
早速、校舎北側の花壇の手入れを行いました。
児童の自主的な活動により緑豊かな山都
小学校、山都町になるよう支援して参ります。
山都小 No20 農業科支援員さんとの顔合わせ
本日は3年生から6年生までが体育館に
集合し、本校の農業科支援員さんとの顔
合わせの会を実施しました。
喜多方市では「豊かな心」「社会性」
「主体性」の育成を目的として農業科を
総合学習で実践しております。
本校では谷野邦彦さんはじめ9名の支援
員さんに今年度お世話になります。
児童が種まきから行い、手をかけて育て、
ゴールを見据えて作付けできるように、
我々教員もできることを支援員さんと
協議しながら進めて参ります。
谷野さんからご挨拶を頂きました。
児童代表の斎藤耀くん(6年)が農業科で
頑張りたいことをしっかりと伝えました。
それぞれの学年で今後準備を進めて参ります。
山都小 No19 3,4 年生合同体育
本日は、校庭で3,4年生が合同で体育
を行いました。運動会種目の一つの
「山都小タイフーン」を紅白に分かれて
練習しました。お互いに協力して取り組み
ました。途中、担任からルールの変更が
告げられても話をよく聞き、変更どおり
に対応できました。運動会当日がさらに
楽しみになってきました。
山都小 No18 運動会の練習
本日は、校庭で運動会の全体練習を実施し
ました。肌寒い中でしたが、児童はきび
きびと行動していました。今回は開閉会
式を中心に練習を行いました。
昨年度優勝の白組からトロフィーの返還です。
運動委員を手本にラジオ体操をしました。
最後に全員で校庭内の石拾いをして、
安全に運動できる準備をしました。
当日は児童全員が一生懸命に活動し、
運動会を楽しみ、けがやコロナ感染など
健康上の問題がないように支援し、運営
して参りますので、保護者の皆様につき
ましても特にコロナ感染対策へのご協力
をお願い致します。
山都小 No17 1年生を迎える会
本日は3校時に1年生を迎える会を実施
しました。1年生が学校生活を送れるよ
うにそして会を楽しんでもらうために、
在校生が準備を重ねてきました。
これは5年生が作った招待状です。
かわいらしいですね、5年生ありがとう。
6年生が一緒に入場し、会が始まりました。
歓迎の言葉の後、みんなで楽しむゲームを
行いました。「だるまさんがころんだ」
「なかまつくり」を全校生で取り組みました。
6年生が一緒に入場してくれました。
「だるまさんがころんだ」で楽しみました。
2年生から1年生へプレゼントを渡しました。
2年生、心温まるプレゼントありがとう。
1年生からもお礼の言葉と共にランドセルを
使ったメッセージが発表され、体育館内に
大きな拍手が響きました。今後も1年生が
楽しく学校生活を送れるように教育活動を
進めて参ります。在校生の皆さん、そして
6年生の皆さん当日の準備・運営ありがとう。
山都小 No16 家庭訪問お世話になります
本日、4月26日(月)より30日(金)
まで家庭訪問をさせて頂きます。本日は
短縮日課の5校時で児童は下校もしくは
児童クラブの参加となっております。
実施学年は、1,3,4、6年となかよし
学級です。一人ひとりのお子様をご家庭と
連携して関わっていきたいと考えますので、
訪問した際には、なかなかお話できなかった
ことなどあれば担任にお伝えください。
なお、山都町に慣れない職員がおりますの
で時間が遅れる際には、電話連絡をします
ので、予めお知りおきください。
山都小 No15 おいしい給食いただきます
毎日、給食の準備の際に1階廊下に響く
言葉です。栄養教諭と養護教諭が配膳室で
給食の準備をしていますが、そこに当番の
児童が整列し、大きな号令をしてから食器等
を運びます。食後、食器等を運んだ後に
「ごちそうさまでした、おいしかったです。」
と響いてきます。感謝の意を表す挨拶は給食
を作る側、食べる側両方に良い影響を与えます。
今後も相手を思いやる気持ちの込めた挨拶が
できるように支援して参ります。
他の学年を待っている三年生達です。
元気な挨拶をして教室に向かいます。
本日は4月生まれのお祝い献立でした。
おいしい給食ごちそうさまでした。
山都小 No14 チーム山都
本日は、4、5、6年生生を対象にふくしま
学力調査を実施しています。一人一人の学
力の伸びを把握するため、またその結果から
授業等の改善を図ることを目的としています。
昨年度は実施できなかったので、今年度の
結果を児童の学習支援に活用して参ります。
その子ども達を我々教員だけでなく、多く
のスタッフによって支えています。例えば、
正面玄関を入ると下のように用務員さんが
整えたきれいな花でお客様を出迎えており
ます。またスクールサポートスタッフに
よって校内の消毒も定期的に行われており、
安心して生活を送れるようにしております。
また校庭には用務員さんが丹精込めて育てて
いる植物があり、児童の自然愛護の心を育て
る一環となっております。
多くのスタッフによって見守られながら、山都
の子ども達が大きく成長できるように今後も
教育活動を進めて参ります。
山都小 No13 元気な山都っこ
本日は、朝の全校集会ではダンスの練習、
昼休みは校庭で元気に遊ぶ児童の姿が見
られました。気温が上昇する中でも、
「校長先生、鬼ごっこしよう」「ザック
先生、一緒に遊ぼう」と昼休みは多くの
児童が走り回ったり、かくれんぼをしたり
していました。校庭の桜は散ってしまいま
したが、元気な山都っこの声が響く普段
の様子でした。
山都小 No12 授業参観・PTA総会・学年懇談会
本日の午後、授業参観・PTA総会・学年
懇談会を実施しました。保護者の皆様
には、平日のお忙しい中、お越し頂き、
ありがとうございます。お子様の様子
はいかがだったでしょうか。それぞれ
が課題に一生懸命に取り組んでいました。
また、PTA総会で慎重に審議、議決された
活動について、今後保護者の皆様と協力し
て進めて参ります。
PTA総会の様子です。令和2年度のPTA
役員の皆様、コロナ禍の中、ご苦労が
多かったと思いますが、運営等お疲れ
様でした。ありがとうございました。
山都小 No11 本日は全員下校です
本日も好天の中、元気のよい児童の声が
校庭に響いておりました。また午後には
多くの職員の出張があり、5校時・短縮
授業で13時30分には児童全員が下校とな
りました。スクールバスに乗る前に新型
コロナウィルス感染防止のために、バス
内での過ごし方について確認しました。
福島県ではまだ感染者数が落ち着かない
状態でありますので、引き続き、感染
症対策の取り組みにご協力をお願いいた
します。
山都小 No10 スポーツタイム
本校は、水曜から金曜までの2校時と
3校時の間の休み時間に、スポーツタ
イムを実施し、体力の向上を図ってい
ます。4月は、運動会に向けて、全校
生で「足が速くなるダンス」を練習し
ています。運動委員会の児童がステー
ジ上で手本を見せ、全校児童が楽しく
ダンスをしました。運動会が楽しみです。
山都小 No9 ALTのザック先生来校
本日、3・4年生の外国語活動、5・6年
生の外国語をALTのザック先生と一緒に
行いました。ザック先生はアメリカ出身で
喜多方ラーメン、ドラゴンボールZが好き
な青年です。今年度、ザック先生と一緒
に楽しく英語を学んでほしいです。
5校時の5年生の様子です。
ザック先生に英語でたくさん質問して
いました。Good job !
山都小 No8 山都っこタイム①
給食後の休み時間に校庭から、児童達
の元気な声が聞こえてくる我が校です。
その後に今年度初めての山都っこタイム
を実施しました。今回は体育館で清掃の縦
割り班になり、あいさつの上手な仕方を学
習しました。上級生が中心になって1年生達
をリードする姿が見ることができ、頼もし
く感じました。毎週月曜日に15分間様々な
活動を実施し、異学年との交流の中で考え
る力を養っていきます。
校内で班ごとに出会った先生方と挨拶を交
わし、最後にあいさつの達人へ挨拶をする
活動でした。大きな挨拶が体育館に響いて
ました。
山都小 No7 避難訓練
本日も風が冷たい中、第1回の避難訓
練を喜多方消防署山都分署の方々にお越
し頂き、実施しました。88名の児童全
員はとても素早く行動し、安全に避難す
ることができました。途中、雪が吹きか
けてきて消火器訓練体験を切り上げる
ハプニングがありましたが、分署長さん
からのお話をしっかりと聞き、煙の怖さ
を知ることができました。山都分署員の
皆様、ご指導ありがとうございました。
山都小 No6 交通安全教室
本日は風が冷たい中、交通安全教室を実
施しました。児童達は一生懸命に元気よ
くそれぞれの課題に取り組んでいました。
1,2年生は校地外を信号や周りの様子
を見て歩きました。3,4年生は校庭内
の模擬道路を使用し、ルールを確認しな
がら自転車を安全に乗りました。自転車
を倒した児童を励ます優しい様子も見ら
れました。5,6年生は校地外でより
実践的に自転車に乗り、安全への意識を
高めました。この教室にご協力いただ
いた駐在所員、喜多方地区・山都地区
交通安全協会、交通安全母の会の皆様、
ご指導ありがとうございました。
山都小 No5 通学班の活動
本日は、第1回の通学班の活動を実施
しました。上級生が中心となり、安全
に登下校するために話し合いを行いま
した。1年生の世話をする児童達、集
合場所・時刻、集団登校の約束などの
確認をしましたので、本日の下校から
バスの乗車マナーも含め、安全に登下
校できるように意識を高めて参ります。
山都小No4 入学おめでとう
本日10名の入学生を迎え、令和3年度
の入学式を実施致しました。新入生の
大きな返事、在校生の元気な校歌、
歓迎のメッセージと素晴らしい雰囲気
の中で式が執り行われました。今後の
山都小学校の児童の活動が楽しみにな
りました。新入生の保護者の皆様、
本日は誠におめでとうございます。
今後、責任をもってお子様をお預かり
致します。どうぞ本校の教育活動に
ご理解とご協力の程、よろしくお願い
致します。
山都小No3 5名の先生方をお迎えしました
令和3年度着任式が始業式の前に実施
されました。今年度は校長を含め5人
の先生方を迎え、教育活動を進めて参
ります。どうぞよろしくお願い致しま
す。
山都小No2 新年度の準備
校庭の雪が溶け始め、桜の蕾も膨らみか
けているこの頃です。新入生や在校生を
迎えるべく先生方の新年度準備が進んで
おります。チーム山都小としと児童が通
うのが楽しい学校を目指して全力で取り
組んで参ります。
山都小No.1 令和3年度チーム山都スタート!!
本日より5名の先生方をお迎えして、令和3年度の教育活動がスタートしました。
今年度も新体制のもとで、山都っこのために職員一同全力で努めてまいります。
昨年度同様、保護者・地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
安部 孝校長先生(矢吹町立矢吹中学校より)
小磯 早苗先生(会津美里町立宮川小学校より)
藤田 南帆先生(大田区立洗足池小学校より)
江川 輝先生(喜多方市立松山小学校より)
谷澤 真世先生(三島町立三島中学校より)
なお、スクール・サポート・スタッフの矢部弥生子さんは3月31日をもってご退職されましたので、あわせてお知らせいたします。
山都小574 お世話になりました。涙の離任式
令和2年度末の人事異動により、校長先
生をはじめ6名の先生方が転出・退職さ
れることになりました。
本日「離任式」を行い、お世話になった
先生方と涙ながらのお別れをしました。
離任式では先生方一人一人に山都小での
思い出や子どもたちへの励まし、願い等
をお話しいただいた後、5年生代表が、
お別れの言葉を述べ、5名の児童が花束
を渡しました。
離任式終了後は全校生で先生方のお見送
りをしました。
お世話になった先生方に手紙や花束を渡
して、涙を流して別れを惜しむ姿があち
こちに見られ、胸がいっぱいになりまし
た。
先生方の新任地でのますますのご活躍を
お祈りいたします。
山都小573 在校生も記念写真をパチリ
在校生も、1年間の頑張りをともにたた
え合っていたようです。
「ハイ、チーズ」の時だけマスクを外さ
せていただきながら記念写真を残してい
ました。
山都小572 卒業生との最後の別れ
すべてが終わったあと、教職員と卒業生
そして保護者の方で「祝う会」を催しま
した。例年のように盛大にはできません
が、PTAの学年委員の皆さんが計画し
てくださいました。
花束や感謝の手紙などをいただいて、目
頭が熱くなりました。
6年生を送る会で上映したスライドショ
ーを保護者の皆様にお目にかけました。
入学当時の姿から、心も体も立派に育っ
たことを改めて感じていただいたようで
す。
山都小571 修・卒業証書授与式 №2
会場を後にした6年生は、教室で担任か
ら最後の授業を受けました。
チャレンジした者にしか見えない景色が
ある。そのために「命・意思・今」とい
う三つの「い」を大切にしてほしいとい
う心ときめく指導でした。
これからの中学校生活で大きく羽ばたい
てくれることと確信しています。
6年生 おめでとう
保護者の皆様 おめでとうございます。
山都小570 修・卒業証書授与式 №1
昨日(23日)、令和2年度の修・卒業
証書授与式を市教育委員会のご臨席を賜
りながら執り行いました。
卒業生11名に心込めて浄書した卒業証
書を、在校生79名に修了証を授与しま
した。
校長からは、制限の多いコロナ禍の中、
1 日常生活のありがたさ
2 助け合いの大切さ
3 人をいたわる心の大切さ
を学んだ1年であり、本校の「笑顔、感
謝、挑戦」を忘れずに明るい未来を切り
拓いてほしいという願いを伝えました。
教育長様からは、瓜生岩子刀自の逸話を
もとに、苦しいときこそ心から助け合う
という喜多方市の「人づくりの指針」と
より多くの人々の幸せを願い、実現でき
る中学の3年間にしてほしいというあり
がたい告辞をいただきました。
在校生は卒業生からバトンを受け継ぎま
した。向かい合って述べた「別れのこと
ば」から、これからの山都小を自分たち
で背負っていくという気持ちが表れてい
ました。
山都小569 5年生の皆さん、「ありがとう」
明日の修・卒業証書授与式に向けて、5
年生が会場準備を行いました。
花や椅子の準備はもちろん、
6年教室の飾り付けまで、すっかり最高
学年になる自覚が芽生えています。君た
ちのおかげで、明日は素敵な1日になる
ことでしょう。
5年生のみなさん、ありがとう。
山都小568 4年生とのさよなら会
先日、学級活動でこの会の計画を相談し
ていましたが、本日6名で実践したよう
です。
どんな様子だったか、後ほど担任の先生
から聞くことにします。
山都小567 図書館司書の先生とのお別れ
図書館司書として週1日ほど勤務してい
ただいた上野先生は、今年限りでご退職
されます。これまで貸し出しのお世話は
もちろん、学習に関係する本を教えてく
ださったり、BOOK BINGOなど楽しい
取組をしてくださいました。
上野先生から子どもたちにお別れの挨拶
をいただき、図書委員会の委員長を務め
る折笠さんがそれに応えて感謝の言葉を
述べました。
「ありがとうございました」
という全校児童の声が、とても温かく聞
こえました。
山都小566 最後の練習
明日に修・卒業証書授与式を控えて、最
後の確認を行いました。
あとはいよいよ本番を迎えるのみです。
がんばろう 山都っこ!
山都小565 新年度を見据えて!
1年生は、4月の入学式で発表する「歓
迎のことば」の準備をしていました。
春休み中、全員で練習することができな
いので、今から取り組んでいますが、2
年生として、小学校の先輩としての大き
な役割です。元気よく、そして楽しさが
伝わるように発表してくださいね。
福島県喜多方市山都町字
上ノ原道西905番地の2
TEL 0241-38-2013
FAX 0241-38-2019
yamato-e@fcs.ed.jp