こんなことがありました!

出来事

授業風景(4年2組)

1月21日(木) 3校時の4年2組の授業風景です。算数の授業で、「大きな面積の表し方」について、学習しました。100平方メートルを1a(アール)ということ、10000平方メートルを1ha(ヘクタール)ということ、を学びました。練習問題として、「縦20m、横30mの土地が何aなのか」や「一辺300mの正方形の土地が何haなのか」を解いてみました。アールやヘクタールの単位は、小学校でしか扱いません。中学生のほとんどは忘れているのではないでしょうか?実際に、日常でも関わりが薄いものだったりします。今、しっかりと身につけられればと思います。ぜひ、お家でも問題を出してみてください。

授業風景(3年生)

1月20日(水) 4校時の3年生の授業風景です。英語の授業を、担任の先生、専科教員の曲沼先生、ALTのケイシー先生の3人で行いました。実は3校時も英語の授業だったので、2時間続きとなりました。今日は、「クイズ大会を開こう」というめあてでした。まずは、班ごとに分かれ、いくつかあるイラストの中から、一つのイラストを選びます。次に、そのイラストのヒントを考えます。聞いている側は、「What's this ? Hint,please.」と英語で尋ねます。発表側は、考えていたヒントを英語で教えます。「It's small.」「It's animal.」「It's circle.」など、上手にヒントを出せました。聞き側は、ヒントをもとに答えを推測し、答えあわせをします。ヒントが出る度に歓声が上がり、とても楽しそうに学習していました。

フッ化物洗口開始

1月19日(火) 今日は1月19日で「いいくちの日」なんだそうです。奇遇にも、今日から「フッ化物洗口」が開始になりました。今年度は、4月当初のコロナ禍により、その実施が延期されました。3学期から開始されるということで、本日全学年で実施しました。コロナ感染が拡大しつつある中なので、唾液が飛ばないように注意しながら行いました。2年生以上は、昨年度も取り組んでいるので、慣れた様子でした。一方、一年生は初めてなので、事前に水で練習をしておきました。その甲斐あって、今日の本番はスムーズに取り組めました。今年度のむし歯罹患率は昨年度より高めです。「いいくち」目指して取り組んでいければと思います。

授業風景(2年生)

1月18日(月) 2校時の2年生の授業風景です。生活科の学習で、「大きくなった自分のことをまとめよう」という学習をしました。自分の小さい時はどんなだったのか、をお家の人に聞いたり、小さいときの写真を使ったりしながら、まとめていこうという学習です。写真の提供については、学年便りでお願いしたところですが、早速協力してくださった方が数人いました。ありがとうございます。そして、今、準備されているご家庭も多いかと思いますが、汚れてもいいように、カラーコピーする等したもので構いませんので、よろしくお願いします。また、小さい時のエピソードや子ども達に対する家族の思い、兄弟ができた時のことなど、これからお家で聞き取りを行いますので、併せてご協力いただければと思います。どんなまとめができあがるか、とても楽しみです。

ALTケイシー先生の授業開始

1月15日(金) 1校時の5年生の授業風景です。英語の授業を、担任の先生とALTのケイシー先生の二人で行いました。12月にお知らせしたように、ALTのケイシー先生の先生が2学期いっぱいで、ダコタ先生からケイシー先生に代わりました。今日からケイシー先生の授業が始まりました。今日は、What season do you like ?(あなたの好きな季節は何ですか?)I like winter . we have chiristmas in november.(私は冬が好きです。12月にはクリスマスがあります。)といった英会話をしました。みんな、それぞれの好きな季節を流ちょうな英語で発表していてすごかったです。