こんなことがありました!

出来事

山都小37 ようこそ1年生!

入学してから1ケ月遅れの「1年生を迎

える会」を行いました。

体育館の換気に気をつけ、時間や内容も

短くせざるを得ませんでしたが、2年生

からのプレゼントをもらって、「楽しか

った」と話してくれる1年生の様子に、

つながりの大切さを改めて感じます。

少しでも早く、マスクのない満面の笑顔

を見ることができることを心待ちにして

います。

6年生の皆さんの堂々とした姿も、たの

もしく感じました。

山都小36 新型コロナウイルスと学校生活

月曜日、気温がかなり上がりました。マ

スクをつけたままの生活が続くと、体温

を逃がすことが難しいため、熱中症の心

配もでてきます。

新型コロナウイルスへの対応(第14報)

にも記載しておきましたが、気温など、

状況を見ながら、

①水筒を用いた冷水等の持参

(毎年、この取り組みをしていますが、

 今年はなお一層早くお伝えします。)

②体温を調節しやすい服装

(暑いときは首回りが開いている。朝が

 寒いときは、重ね着して脱げるなど)

をお願いします。火曜日から月曜とはう

って変わり、気温が下がり、体調管理が

難しい状況ですが、お子さんはもちろん

保護者の皆様もお体を大切にお過ごしく

ださい。

学校では、6月15日からはエアコンが

稼働する予定ですが、気温の変化に体が

慣れない今こそ、注意が必要です。

山都小35 おいしい給食いただきます

本日(20日)より、給食を再開できま

した。

新型コロナウイルスへの対応として、教

育委員会から支給された使い捨て手袋を

使いながら、新たな配膳の仕組みに取り

組んでみました。

配膳室から、用具を運ぶとき、2年生の

「あれ、どうやんだっけ。」という言葉

に、それだけ休業が長かったと改めて思

いました。

ほかほかご飯に、厚揚げのみそ田楽、じ

ゃがいものそぼろ煮など、久しぶりの給

食を、よく味わっていました。

山都小34 明日から給食も再開します

明日(20日)から、本格的に授業が始

まります。

月・火には、各家庭でお弁当をご準備い

ただきありがとうございました。

 【念のために食事前の手指消毒】

  【 お弁当 おいしいよ! 】

子どもたちは、おうちの方の愛情いっぱ

いのお弁当で元気もりもりでした。

明日からは給食も再開します。

山都小33 教育活動が再開しました

18日(月)から、新型コロナウイルス

への感染防止に努めながら学校の教育活

動を再開しています。

久しぶりの学校生活でしたので、リズム

に乗るにはもう少し時間が必要かもしれ

ませんが、友達と再開できた喜びを味わ

っていたようです。

手洗いもしっかり行っています。

山都小32 マスクのご寄贈をいただきました

本日、山都町の木幡に店舗を構える佐藤

新聞店様より、子どもたち一人一人にマ

スクをご寄贈いただきました。

佐藤様は、地元の小・中学校が18日か

ら再開することに合わせて足を運んでく

ださいました。

本校の校長室で、中学校の校長先生にも

来ていただいてお渡しいただきました。

今回は、隣町の高郷小・中学校へも同様

にご寄贈されたとのことですが、地元の

方の応援は本当に力強く、子どもたちに

も、そのお気持ちをしっかりと伝えてい

きたいと思います。ありがとうございま

した。

 

山都小30 登校日、そして次週は学校再開

1週間ぶりに子どもたちと再開しました。

これまでに取り組んだ家庭学習の確認や、

17日までの課題などを確認して、10

時45分に下校しました。18日(月)

から市内の小・中学校が再開されます。

お便り「新型コロナウイルスへの対応

(第14報):学校教育活動の再開」を

持たせましたので、ご確認ください。

子どもたちは、帰りの会で落ち着いて先

生の話を聞いていました。立派ですね。

来週から、感染予防に努め、学校の生活

リズムを確立していきたいと思いますの

で、よろしくお願いします。

山都小29 PTA奉仕活動

9日(土)、6時30分から1時間程度

学校環境を整備するための活動に取り組

んでいただきました。PTAの総会は、

書面での決議となりましたが、100%

の承認をいただき、新会長さんと、施設

委員長さんからご挨拶をいただいて始め

ました。

通常は、全家庭が参加するのですが、活

動内容を絞り、常任委員と教職員の参加

で、密にならないように配慮しながら行

ったところです。

雑草の刈り払い、花壇の球根堀りと堆肥

の運搬、耕起、プールフェンスや用具、

そしてサッカーゴールの設置など効率よ

く終えることができました。最後に、校

庭整地のために、古タイヤを車で牽引し

てくださった方もおり、参加してくださ

った皆さんに心から感謝を申し上げます。

山都小28 鉄棒設置

8日の午後、昨年末、降雪に備えてしま

っておいた鉄棒を職員で設置しました。

PTAで計画していた奉仕作業の時間短

縮をふまえて、教員でできるところを進

めようという意図でした。

児童の学年や身長を考え、「この高さを

多くしましょう。」などと話しながら取

り組みました。放課後の児童クラブの子

どもたちがさっそく鉄棒を見つけ、逆上

がりに挑戦していました。

しばらくして、「やったあ。」という歓

声と称賛の声が聞こえ、うれしくなりま

した。

山都小27 緑の少年団入団式

5・6年生で組織する「緑の少年団」に、

5年生21名が入団しました。

なかなか見る機会がないユニフォームを

見せたところ、子どもたちの目が輝きま

した。

今年はさらに新しいユニフォームがある

と言って、「ミドレンジャー」の絵を見

せたところ、「え~やだ~恥ずかしい」

とすぐに却下されてしまいました。

時間短縮を心がけて実施したこの式です

が、5年生の新役員の堂々とした姿に、

今後の活躍を期待できました。

担当の先生からは、昨年1年間、6年生

の熱心な活動に賞賛とねぎらいもあり、

心温まる時間となりました。

 ********************

緑の少年団とは:緑とのふれあいを通じて、緑と親し

み、緑を守り育てる心を養うと同時に、その活動を通

じて、緑化思想の公用と緑への正しい知識を身に付け

るなど、情操豊かな人間に育つことを目的に結成され

る自主的な団体です。

山都小26 顔より大きく実ってほしい

時期を逃せないスイカ(6年)とカボチ

ャ(5年)の種をまきました。

農業支援員の方から教えてもらいながら

取り組みましたが、スイカはとても甘い

もの、カボチャは皮が白い品種で、収穫

祭まで保存できるものを選んでくださっ

たということで、子どもたちも、実りの

時期に思いを馳せていました。

「顔より大きく実らないかな~。」

山都小25 この木 何の木 気になる木

休業中、庭の植物を見ていて、子どもた

ちにも注目してほしいと思いましたので

写真を掲載します。3枚とも、実のなる

樹木です。お子様とお話してみてはいか

がでしょう。ヒントをたよりに調べてみ

るのも楽しいです。

【問題 1】

桜より先に花が咲くことが多いです。

すでに実がなっています。

【問題 2】

もう少ししたら1cm程度の実になりま

す。甘酸っぱくてジャムも作れます。

【問題 3】

二段になっている葉が特徴です。茎には

長いトゲがたくさんあります。アゲハチ

ョウはこの葉が大好きのようで、すぐに

卵を産み付けます。実を食べた後、残っ

た種を植えてみたら芽が出たので育てて

います。苗はまだ小さいのですが、将来

実がなってくれるでしょう。

 

山都小24 農業科支援員委嘱状交付式

本来、子どもたちの前で行うはずでした

が、臨時休業措置中でもあることから、

全員で集まることなく、校長室で支援員

の皆様に委嘱状をお渡ししました。

子どもたちには、後日、昨年度の農業科

DVDを視聴させ、活動の中で支援員さ

んをご紹介していきたいと思います。

自然が相手のため、時期を逃せないこと

をふまえ、様々なお知恵をお借りしまし

た。今年1年、どうぞよろしくお願いし

ます。

山都小23 学校には子どもたちの歓声が似合います

本日の登校日、全員の笑顔を見ることが

できました。校舎に歓声が響いているこ

とはなによりうれしいことです。

先生の話を真剣に聞いています。

1年生はアサガオの種を蒔きました。植

物は、時期を逃せませんね。集中してい

ます。本日はお弁当を食べて、下校にな

ります。保護者の皆様、また明日、よろ

しくお願いします。

山都小22 おうちでできる給食レシピ

県教委の健康教育課のHPで、給食のレ

シピを紹介しています。主食6種 主菜

4種、副菜4種、汁物4種 デザート4

種と豊富に紹介されています。

さらに、包丁を使わずちぎったり、ピー

ラーを使ったり、電子レンジで加熱した

りするなど子どもたちでもできる献立も

掲載されています。

活用されてみてはいかがでしょうか。

アドレスは、こちらです。

https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70059a/

山都小21 山都小でこぼこ合唱・合奏団 再登場

前回のFM放送を聞き逃した方々!うれ

しいお知らせです。

5月4日から6日まで、14:16より各校の

先生からのメッセージが再放送されます。

山都小学校の「でこぼこ合唱・合奏団」

は、5月5日(火)14:33から登場です。

喜多方シティFM 78.2MHz

または、インターネットサイマル放送

(FM喜多方のホームページ)でお楽し

みください。

山都小20 季節を感じさせてみませんか?

先日のFM放送をお聴きいただいたでし

ょうか?例えラジオでも、ダンスパフォ

ーマンスに取り組む熱い本校職員です。

さて、残念ながら、臨時休業が延長とな

ってしまいました。お子さんによっては

配付したプリントも終えてしまった子も

いるのではないでしょうか。

この間、植物などもどんどん変化してい

ます。つぎのようなところを追究させて

みるのもいいと思います。

1年 生活科

「みんなでがっこうをあるいてみよう」

「こうていをあるいてみよう」

2年生が1年生をつれて学校探検をした

時とは、上の写真のように変化があるよ

うです。変化に気づきましたか?

3年 理科「チョウをそだてよう」

菜の花が咲き乱れています。チョウは飛

んでいないでしょうか。キャベツの葉に

卵を産んでいないでしょうか。教科書の

育て方を参考に、命を大切にして卵から

の成長を観察してみてはどうでしょう。

4年 理科 「あたたかくなると」

咲いていた桜の花が散ると、どうなるで

しょう。他の樹木と育ち方は同じでしょ

うか。学校の玄関先に、花の芽がどんど

ん伸びているものがあります。家の周り

でこの時期の様子などを記録して研究し

ておくのもいですね。

上の2枚の植物は何でしょうね?

これはタンポポです。この後、どのよう

になっていくのでしょうか。タンポポに

も種類がありそうです。お子さんとの話

題にしてみてください。

理科研究は夏休みだけでなく、いつでも

取り組めます。

 

山都小19 「先生からのメッセージ」スタッフ紹介

「みんなが笑顔、みんなに感謝、みんな

で挑戦」の山都小学校の放送を楽しんで

いただけたでしょうか?

児童の皆さん。何を誰が担当していたか

分かりましたか。

アナウンス:児島  ピアノ:菊池

ギター:薮内  リコーダー:小野寺

クラリネット:髙崎  鈴:安部

リード・ボーカル:渡部・加藤

ウインドチャイム:板橋

合いの手:小関・板橋

ダンスパフォーマンス:原・教頭

録音・監督:校長

というスタップでお送りしました。うが

い・手洗いをしっかりして、健康に気を

つけて、学校が再開したとき、笑顔で会

いましょう。待っています。

山都小18 校庭の指揮台がきれいになりました

本校の指揮台は、階段が高く、上り下り

に補助をしないと危険だったのですが、

山都支所の支所長さんを中心に、担当の

皆さんが旧三小にあったものをリメイク

して届けてくださいました。

ありがとうございます。

大切に使わせていただきます。

 

山都小17 喜多方シティエフエム放送日

特番「先生からのメッセージ~届け!想

い。子どもたちへ」が4月28日から5

月3日(16:01~16:35頃)まで放送され

ます。山都小学校の教職員が出演する時

間は、

4月30日(木)16:18~となって

います。短い時間ですが、全員が力を合

わせて録音しました。

同日は第二小、関柴小、第三小の3校も

予定されています。

放送の役割分担などは、30日にこのポ

ータルサイトに掲載します。

どうぞ、お楽しみに!!

喜多方シティエフエム 78.3MHz

 

FM喜多方のホームページからインターネ

ットサイマル放送にもアクセス可能です。

山都小16 おじゃまします(家庭訪問)

本日から、臨時休業前に保護者の方に予

定を合わせていただいた家庭訪問を始め

ています。

緊急時の対応ができるように、ご自宅の

確認、新担任のご挨拶を始め、短い時間

で懇談をさせていただきます。

マスクをつけたまま、玄関先で訪問をご

理解ください。

家庭訪問の時だけでなく、お子さんのこ

とについては、いつでもご相談に応じま

すので、お気軽にご連絡ください。

山都小15 桜吹雪のじゅうたん

休業2日目、校舎周りの桜の花びらが散

り始めました。まるでじゅうたんのよう

です。

桜の実を食べるためでしょうか、おそら

く椋鳥?が群れています。

近寄ると一斉に飛び立つのですが、下の

写真のどこに鳥がいるでしょうか。見つ

けてみてください。

山都小14 天は人の上に・・・・

今日(23日)から臨時休業となりまし

た。休業初日、子どもたちは、各ご家庭

で規則正しく起床できたでしょうか?

新年度の学校生活が始まって1週間過ぎ

た全校集会で、「学問のすすめ」を説い

た福澤諭吉さんのお話をしました。

小さいときのエピソードを交え、「天は

人の上に人を作らず、人の下に人を作ら

ず」という有名な言葉を教え、人間は皆

生まれつき平等であること、そして、そ

のことと関連させながら、自分の意思で

はどうにもできないので、新型コロナウ

イルスにかかった方を責めたり、疎んだ

りしてはいけないことを伝えました。

子どもたちは真剣に聞いてくれました。

さすがは山都っ子!

山都小13 喜(よろこ)び多(おお)き 愛(あい)のまち

臨時休業を明日に控え、給食時にBGM

が流れました

その曲は、「喜多方市民の歌」です。堀

内孝雄さんの、「♪~喜(よろこ)び多(お

お)き愛(あい)のまち~」という柔らかな

歌声は、新型コロナウイルスの感染拡大

を収束させるために心一つにして過ごし

ましょうと伝えてくれているように感じ

ました。

山都小12 臨時休業中にチャレンジ!

本日(21日)全校集会を行いました。

今日は、体育主任と養護教諭から、休業

中にできることとして、自宅でできる簡

単な運動の例示と、うがいや手洗いにつ

いてのお話がありました。

まず運動は、腕を伸ばしてリズムに合わ

せてももを上げる、踏み台の上り下り、

足ばんざいなどを紹介して、一緒にやっ

てみました。

うがいは、天井を見ながら、がらがらと

うがいをして、口の中の水が飛び散らな

いように洗面台に顔を近づけて吐き出す

ことを人形を使って教えました。

手洗いは、ダンスで踊った「パプリカ」

のサビ、「 ♪ パプリカ、花が咲いたら~

心遊ばせ あなたに届け」の部分を歌いな

がら洗うと、20秒ぐらいの丁寧な手洗

いになることを伝えました。

山都小11 入学・進級お祝い献立

献立:赤飯、ごましお、鶏のから揚げ、

ちくわのこづゆ、磯和え、牛乳、

ロールケーキ  でした。

ケーキは、箱を開けてみましたが、見づ

らくてすみません。こづゆには、旬の姫

竹が使われ、ちくわとの食感の違いが楽

しく感じられました。唐揚げやロールケ

ーキなど、子どもたちが喜ぶ姿が目に浮

かぶようです。

山都小10 5年生の算数の授業

先週、子どもたちへマスクが配付されま

した。学校でも話して聞かせますが、配

付されたマスクや市販のもの、あるいは

保護者の皆様が作ってくださったマスク

を組み合わせながら、新型コロナウイル

スの感染予防に努めさせてください。

今日、5年生は2校時めに算数科で、小

数の×10、×100、×1000の数の

求め方や÷10、÷100、÷1000の

数の求め方を学習していました。1学級

2人の先生が指導するチームティーチン

グを活用していましたが、指導にも熱が

入っていました。「ああ、そういうこと

か」こんな声が聞かれたのもいいことで

すね。

山都小9 給食からも春を感じます

今日の給食は「日本列島味巡り献立」で

岡山と徳島にスポットを当てています。

サワラ(今日はねぎ味噌で焼いてありま

した)を食べるといつも春を感じます。

子どもたちには、今日の焼き魚は、魚へ

んに春と書いて「サワラ」ということを

教えました。れんこんサラダもわかめス

ープも、そしてももゼリーもおいしくい

ただきました。

 

山都小8 春の日差し・桜満開

敷地内の桜が満開です。今日は、日差し

が暖かく、外で体育や観察活動をする学

年も多いです。

室内も、たくさんの花で美しく飾ってあ

ります。交流も控えぎみですが、校舎内

の雰囲気だけでも感じてください。

表と裏側、2倍楽しめます。

山都小7 命を守る授業2(避難訓練)

10日には、避難訓練を行いました。あ

いにくの天気で、体育館への避難となり

ました。水消火器で初期消火の仕方を学

習する予定だったのですが、室内であっ

たため、消防士になりきった校長と、火

種役の教頭で、消火器の使い方を具体的

に教えました。子どもたちの反応から、

我々の役割演技もまんざらではなかった

ように思います。

終了後には、図書館司書と学校生活支援

員の紹介を行いました。これから、よろ

しくお願いします。

山都小6 命を守る授業1(交通教室)

8日に交通教室をおこないました。1・

2年生は道路の歩行を、3年生以上は自

転車の乗り方を学習しました。5・6年

生は学校周辺の道路を使用しながら、よ

り具体的な学習をしました。自転車の技

能には差が見られます。個に応じて場所

なども考慮しながら練習させていただけ

るとありがたいです。

なお、6年生は家庭の交通安全推進員の

委嘱を受けています。交通安全の気持ち

を伝えてくれることを期待しています。

交通安全協会並びに母の会の皆様、お世

話になりました。

山都小5 初めての給食

7日から給食が始まっています。1年生

は初めてなので、準備の仕方から一つず

つ学びました。量については、話を聞き

ながら決めていますが、分けられたもの

は残さず食べることができました。

山都小4 19名の1年生が入学

4月6日(月)、本校に19名のお友達

が入学しました。式場はでは緊張感が伝

わってきましたが、お話をしっかりと聞

いている様子がわかりました。いただい

た教科書を使って、一生懸命学習してく

れると思います。

入学にあたって、ご祝辞や祝電、防犯ブ

ザーや黄色い帽子、ランドセルカバーな

ど様々なお心遣いとご寄付を頂戴しまし

た。ありがとうございました。

2年生は、練習もできなかったのですが

力を合わせて歓迎の言葉を述べてくれま

した。とても素敵でした。

山都小3 学校経営・運営ビジョン

令和2年度、本校の学校経営・運営ビジ

ョンを公開しました。学校案内等のタグ

からご覧ください。同時に、本地区で実

践しているメディア利用の約束も掲載し

ています。

令和2年度は、新たな10年を歩み始め

る年です。

 みんなが 笑顔

 みんなに 感謝

 みんなで 挑戦

をスローガンに、子どもたち一人一人を

大切に育んでまいります。

山都小2 教職員着任式・第1学期始業式

今日から新年度が始まりました。まず、

教員の着任式を行いました。6年生の伊

藤君が歓迎のことばを述べました。臨時

休業で練習する時間もなかったのですが

素晴らしい態度と内容でした。

引き続き、始業式です。校長からは、昨

年10周年を迎えたので、今年は新たな

10年を築いていくためのスタートであ

ること、そのために心に留めてほしいこ

と、つまり、

 (みんなが) 「笑顔」

 (みんなに) 「感謝」

 (みんなで) 「挑戦」

というスローガンを伝えました。子ども

たちは、きっと私たちの期待に応えてく

れると思います。

今年度使用する教科書を、代表の6年の

安部君に渡し、担任を発表して式を終え

ました。担任発表の時は、子どもたちの

緊張が伝わってきました。

10時からは入学式を行いましたが、保

護者の方に写真使用の承諾を得てから掲

載しますので、お楽しみに!

山都小1 新入生を心からお待ちしています

新しい組織で、新学期の準備に取り組ん

で3日間が過ぎました。入学式の式場、

廊下や階段の掲示、そして各教室の飾り

付け、配付物の準備など、とても慌ただ

しかったのですが、限られた時間ででき

る限りのことをしてきました。

新型コロナウイルスの関係で、入学式は

縮小されますが、子どもたち一人一人の

心に大きな思い出に残してあげたいとい

う教員の思いが実るよう願っています。

念のため、ドアノブや扉、そしてトイレ

の水洗レバーなど、頻繁に触れる部分の

消毒も行い、新年度をスタートします。

ポータルサイトの記事も随時更新してま

いりますので、今後とも応援をよろしく

お願いします。

山都174 教職員の離任

本来なら、子どもたちともお別れをする

ところでしたが、残念ながらそれも叶い

ませんので、教職員間でお別れの式を行

った様子をお伝えします。

転出者の詳細については地区を回覧され

る「学校だより」をご覧ください。一人

一人の挨拶も掲載しています。児童の皆

さん、保護者の皆様、地域、そしてこの

HPをご愛読いただいている皆様方に、

転出者に変わって御礼申し上げます。

「楽しかった日々を、ありがとうござい

ました。」

山都173 卒業を祝う会

見送りが終わったあと、卒業生と保護者

そして教職員で、体育館を使って「卒業

を祝う会」を行いました。

規模も会場も大幅に縮小となりましたが

私たち教職員は卒業生と保護者の皆様の

お気持ちをしっかりといただきました。

さらに、異なる中学校へ進学する友達に

「ありがとう」というメッセージを込め

歌や色紙をプレゼントしてくれた卒業生

の姿にも目頭が熱くなりました。

「吉田君、関口君、離れていてもずっと

 友達です。」「ファイト!!」

教職員から、終了間際にお礼の気持ちと

して、6年間の成長を記録したスライド

ショーと「未来へ」への歌を贈りました。

学年委員長並びに学年委員の皆さんには

予期せぬ事態に、大変なご苦労をおかけ

しましたが、心から感謝申し上げます。

ありがとうございました。

山都172 28名の巣立ち:修・卒業証書授与式

本日(23日)、山都小学校では修・卒業

証書授与式を行いました。臨時休業措置の

ため、この練習できたのは、6年生が証書

授与の歩き方の手順について、たった1時

間だけでした。しかし、個々が自覚を高め

自分たちで考えながら、堂々とした姿を見

せてくれました。

子どもたちの姿に、成長した実感を味わい

巣立ち行くことへの喜びと今後の期待がさ

らに高まりました。

卒業生の姿を見て、在校生代表も修了証を

立派に受け取りました。

式は45分程度で終え、学級では、担任か

ら三つの「K」、つまり「感謝・謙虚・行

動」についてお話とサプライズのプレゼン

トがありました。

新型コロナウイルス感染拡大防止の対応の

ために、子どもたちには不自由な思いをさ

せてしまいましたが、記憶に残る卒業式と

なるように、教職員は取り組んできたつも

りです。卒業生28名の、中学校での益々

の活躍を期待します。また、在校生は、卒

業生からのバトンを受け継ぎ、次の10年

を自分たちの力で歩むようにがんばってい

きましょう。

 

 

山都171 卒業式場の準備終了

今日(19日)は、教職員で式場の準備

を終えました。

卒業生が、立派に式場から飛び立つ姿を

想像しながら取り組みました。

臨時休業のために、全体での練習が一度

もできませんでしたが、これまで数多く

のことを、力を合わせて乗り切ってきた

28名ですから、堂々と式に臨んでくれ

ることでしょう。

 ーーーーーーーーーーーーーーー

児童の皆さん、体調管理をしっかりして

23日(月)に笑顔で会いましょう。

 

山都170 進む卒業証書授与式の準備

いつも山都小学校のHPをご覧いただき

ありがとうございます。少し前から、

スマホでも記事や写真が崩れないよう

に1行の文字数を考えながら掲載して

います。いかがでしょうか?

また、本校のHP閲覧カウントが・・、

なんと、50万を超えました。心から

感謝申し上げます。

今後もご愛読をお願いいたします。

さて、新型コロナウイルス感染拡大防

止のための臨時休業が2週間過ぎまし

た。23日の卒業証書授与式のため、

教職員が力を合わせて心に残る1ペー

ジを演出しようと少しずつ準備を整え

ています。本日(18日)は6年生の

教室の飾り付けをしました。

     階段の踊り場

      教室の扉

ここを開けて教室に入ると・・・。

ここからは、・・・まだ秘密です。

どのような飾り付けになっているでし

ょうか?

 

児童の皆さんは、うがい・手洗いをこ

めに行い、健康に留意して生活して

ださいね。

山都169 応援が届きました

本年度の7月までお勤めいただいた目黒

先生は、現在、青年海外協力隊でボリビ

アに渡っています。新型コロナウイルス

への心配や卒業式への祝電を送ってくだ

さいました。地球の反対側でいつも本校

と子どもたちを応援してくれる、言わば

「山都小学校応援団ボリビア支部」と言

えます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フレー!フレー!Ya・Ma・To   \(^  ^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と、届いた応援もお届けします。

 

また、本日は、山都町の防犯協会の斎藤

様が来校されました。

そして、新1年生のために、防犯ホイッ

スルを届けてくださったのです。とても

ありがたいことです。新型コロナウイル

スの感染拡大を防ぐために、ご来賓の方

には入学式への出席をご遠慮いただくし

かないのですが、私たちは、新入生に、

寄贈されたホイッスルなどの意味を具体

的に教えてあげたいと思っています。

ありがとうございました。

山都168 山都小 令和元年度の教育活動 #8

1・2月・・・雪が降らず、スキー教室

が中止となったので、お弁当の日となり

ました。6年生は、これまでの学習を活

かして、カレーライスを作って食べまし

た。校長室へもお裾分けがありました。

「おいしい!これ」という言葉と表情に

ガッツポーヅを見せてくれた6年生でし

た。

豆まき集会では、豆つかみ競争に2連覇

という活躍を見せてくれました。

いよいよ、23日は卒業式ですね。練習

も十分できませんでしたが、堂々と有終

の美を飾ってほしいと願っています。

失敗しても、一生懸命な姿は、見ている

人に感動を与えます。

がんばれ!6年生!!

 

山都167 山都小 令和元年度の教育活動 #7

卒業する6年生を中心に、1年間を

振り返っています。

12月・・・授業参観がありました。

租税教室では、1億円のレプリカに

驚きました。食生活改善推進員の皆

様にご協力いただき、こづゆを作り

ました。家庭で実践してみた子も多

かったようです。

中学校への進学も視野に、体験入学

もしてきました。

山都166 山都小 令和元年度の教育活動 #6

11月には山都フェスティバルがありま

した。また、開校10周年記念事業が行

われました。ドローンで記念撮影をした

り、会津シンフォニックアンサンブルの

公園を聴いたりしました。校歌を作詞し

てくださった方の、「飯豊山のように高

い理想をもち・そばの花のように純真に

・一ノ戸川のようによどみなく流れる」

という思いにふれ、6年生はこれまでの

10年を歩んでくださった方々に感謝し

新たな10年を歩み出すという誓いを述

べてくれました。

山都165 山都小 令和元年度の教育活動 #5

10月も様々なことを体験しました。理

科の学習で高郷のカイギュウランドを訪

れたり校内のマラソン記録会で歴代の新

記録を出したりしました。

学年PTAの十三詣りにもいきました。

中でも、収穫祭と称し、5・6年生がい

も汁をつくって下級生に食べさせたのも

忘れられないです。台風の時期で、実施

が危ぶまれたのですがですが、なんと、

この活動の時だけ風が止み、食べ終わる

と同時に雨が降り出して驚きました。

 

山都164 山都小 令和元年度の教育活動 #4

6年生を中心に、1年間の思い出を振り

返っています。

9月 交通安全の鼓笛パレードを行いま

した。地区内を堂々と行進しました。こ

の2ケ月後、山都町は交通死亡事故0の

3000日を達成しました。

ラジオの取材も受けました。

そして、喜多方市と西会津町の6年生の

陸上競技大会に参加し、幅跳び1位をは

じめ数多くの入賞者を出すことができま

した。

山都163 3.11を忘れない!

あの大災害から丸9年、犠牲になられた

方々のご冥福を心よりお祈り申し上げま

す。また、いまだ避難されて不自由な生

活を送っていらっしゃる皆様にとって、

安息の日々が一刻も早く訪れることを祈

っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 14:46 職員で黙祷を捧げます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

       山都小学校教職員一同

 

山都162 山都小 令和元年度の教育活動 #3

昨日に引き続き、6年生の思い出です。

7月・・・七夕集会を行いました。6年

生の男子が、織姫と彦星を演じて、会場

が沸きました。少年の主張で穴沢君が立

派な発表をしました。

8月・・・6年生は栽培したジャガイモ

とスイカを収穫しました。スイカはどこ

も不作と言われていましたが、本校の6

年生が育てたものは素晴らしい出来映え

でした。28人の6年生が、一人1個ず

つ、重いのなんてなんのその、抱えなが

ら家に持って帰りました。学校でも甘い

スイカをいただきました。