こんなことがありました!

出来事

ステキな大人に‥

4年生は3・4校時目の時間に、養護教諭の先生から保健の授業をしていただきました。

「思春期にあらわれる変化」をわかりやすく教えていただきました。

 

大人に一歩近づいた授業でした。

個人差をしっかり理解して、優しいステキな大人になれるといいですね。

 

鑑賞教室 for 4年生

今日は4年生の鑑賞教室がけやきルームで行われました!

けやきルームに入った瞬間、子ども達は興味津々です。

 

「写真だ!でも‥よく見ると絵だ!」と子ども達も驚いていました。

その他にも‥

・絵は冬しか描かない

・ふるさとの宝物がテーマ

・松山小学校校舎がどこかに描かれている?

・写真と絵でまちがいさがし

など明宏先生のお話とともに、楽しみながら鑑賞できました。

最後に明宏先生から「自分の得意なことを諦めずに頑張り続けること」を教えて頂きました。

今はこの前総合で学習した「中村彼岸獅子」の絵を描いているそうです。子ども達も「見たい!」と楽しみにしていました。

素敵な授業をありがとうございました。

はじめてのそろばん Day2

 今日は、そろばん2日目。昨日の復習から始まりました。そろばんでは、問題に正解すると「ご名算!」と言うそうです。友達が前に出て発表して正解すると、みんなで声を揃えて「ご名算!」と言って、どんどん問題に挑戦しました。最後にはキャラクターを当てるゲームをしました。習ったことを使って数字を導くのですが、これがとても難しかったです。それでも子どもたちは、意地でも正解しようと一生懸命がんばっていました。

 

5年生 台上前転への挑戦

5年生の体育で、跳び箱運動に取り組んでいます。

高学年として体も大きくなり、よりダイナミックな技にチャレンジしています。

今年は「伸膝台上前転」「かかえこみ跳び」「頭跳ね跳び」の3種類に取り組んでいます。

今日は膝を伸ばした状態で台上前転をする「伸膝台上前転」に挑戦です。

始めは怖がってなかなかうまくできなかった児童も、お手本の動画を見たり、友達にアドバイスをもらったり、できる人の動きを参考にしたりして、あきらめずに最後まで取り組み、できるようになってきました。

運動が得意な児童は、1段、さらに1段と段を高くしてチャレンジしていました。

5年 おすすめの本、紹介します

5年生の国語科で、下学年に向けて本の紹介文を書く学習を行いました。

それぞれの学年に紹介したい本を選び、おすすめのポイントをわかりやすくまとめました。

おすすめされている本は実際に図書室で借りることができ、自分が紹介した本が借りられているのを見た5年生は達成感を感じている様子でした。

松山小の子どもたちが、もっと本を好きになってくれると良いですね。

絵画鑑賞教室・・1年生

けやきルームに並べられた素敵な絵の数々。1年生には難しいかなあと思っていた鑑賞教室でしたが、そんなことは全くありませんでした。絵を描かれた佐藤先生から、絵についての説明があり、クイズが出されたときにはもう夢中で絵に見入っている子どもたち。自由鑑賞の時間も、友達と一緒に細かいところまでジーっと見入っている様子が見られました。「どうしたら、そんなに上手にかけるんですか?」の質問に「好きなことを 面倒くさがらずにじっくりと取り組むことかな。」という答えをくださった佐藤先生。子どもたちは多くのことを感じたことと思います。45分間があっという間でした。

農業科反省会

農業科支援員の方が4名参加されました。

各学年担任より1年間の反省や農業科支援員の方へお礼を言いました。

次年度の取組についても、熱い話し合いができました。

麹を作っては? じゃ、みそもいいのでは? ・・・

次年度、楽しみになりました。

松山小学校美術館♪ by2年生

 松山小学校のけやきルームには、先週からすてきな絵が展示されてありました。「写真だよ。」と言っていた子ども達でしたが、今日、絵画鑑賞教室が行われ、描いた絵だと知ってびっくり驚く・ビックリすてきな絵を解説していただき、子ども達も興味を持って聞き入っていました。

 

 

 

 

 

 

 〈おまけ〉

 「何か聞きたいことがあるかな?」という質問に・・・

 ☆ どんな筆で描いたんですか?

 ☆ 何日くらいで描き終わるんですか?

 ☆ どの絵が一番気に入っていますか?

 ☆ いくらするんですか?  ← これは、2年生からしか出なかった質問だったそうです(笑)

 

 とっても素敵な絵を見せていただいて、心が洗われました。2年生も素敵な絵を描いていきましょうね♪

はじめてのそろばん Day1(3年生)

 今日、はじめて算数科でそろばんに挑戦しました。おうちにあるそろばんを持ってきた子もおり、やる気満々で迎えた3・4時間目。指の運動から始まり、玉の読み方や簡単な足し算、引き算をやりました。子どもたちの吸収力はすばらしく、「そろばんって面白い!」「楽しすぎる!」「得意かも!」などと、うれしそうに話していました。一方、慣れない玉の操作に苦戦した子もいましたが、一生懸命そろばんとにらめっこしていました。また明日も挑戦です!

ソリ遊び、最高♪ by2年生

 スキー学習が終わった後は、なかよし山でソリ遊びができます。雪がたくさん積もったなかよし山で、ソリ遊びを楽しみました。

 順番を守る、危険な乗り方をしない、片付けをしっかりする、などの約束を確認してから始めました。残念ながら身支度が整わなかったお友達には、旗を振ってもらい、「滑っていいよ~♪」の合図を出してもらいました。

 

 

 

 

 けっこう、いや、かなり急なんです。怖い(大人)・・・疲れる・フラフラと思いましたが、子ども達は全然平気笑う何度も何度もてっぺんから滑っていましたよ。

6年生を送る会に向けて 新・鼓笛隊始動!

3月7日に行われる「6年生を送る会」では、新旧鼓笛隊を引き継ぐ「鼓笛移杖式」が行われます。

6年生が安心して卒業できるよう、3・4・5年生が伝統ある鼓笛隊を引き継ぎ演奏を披露します。

これまで学年ごとでパート練習をしてきましたが、今日は初めての全体練習です。

主指揮の号令に合わせて、全員で心を合わせて演奏します。

本番まで、あと1ヶ月・・・。6年生のために、一生懸命練習します。

こんなことがありました♪ by2年生

 先週の金曜日は、学校で節分集会がありました。5年生から、育てた豆を、プレゼントしてもらいました。2年生には、5年生の代表児童が届けてくれました。

 

 もらった豆は、家に持って帰ってまきました興奮・ヤッター!育ててくれた5年生、ありがとう笑う

 

 そして、2年生の代表で、男子児童が鬼の発表をしてくれました。

 

 ルール違反鬼です。豆をぶつけて追い出せたかな?

 

 それから、算数の時間には、1メートルものさしを使って、教室や体育館の物を計りました。「だいたい1メートル」を予想して話し合い、計りました。実際に計ってみたらどうだったかな?

 

 

 

 

 

 話し合いや調べ学習も、協力してできるようになってきた2年生です♪

 

冬って楽しいね。

 1年生は、生活科の時間に、自作の凧を揚げたり、なかよし山からソリで滑ったりして、冬の遊びを満喫しています。

先週は凧揚げをしました。風が吹くと「あ!今だ。ほら凧があがったよ。」と、寒いのも忘れて大はしゃぎ。

今日は、ソリ遊びです。うまく滑ることができると、最後までソリに乗っていられますが、途中で、ソリから落ちてしまう子も・・・。雪がまだまだたくさんあるので、ソリ遊びも回数を重ねて上手になりそうですね。

節分集会&本の帯入賞者賞状伝達

年男・年女である5年生の司会進行のもと、リモートで実施しました。

集会では、節分の由来や学年代表の子どもが「追い出したい鬼」の発表をしました。

 

5年生から、農業科で育てた福豆のプレゼントがありました。

5年生のみなさん、ありがとうございました。

次に、冬休み中に作ってきた本の帯の入賞者に「読みたくなるで賞」の賞状を校長先生から代表として6年児童に伝達していただきました。

 

楽しかったスキー教室(3年)

 保護者のご協力と天候に恵まれ、無事スキー教室を行いました。班ごとに指導者の先生のアドバイスを頂きながら、一人一人がレベルアップを目指して滑ることができました。片付けに入ると、「もう終わり?」「もっと滑りたかった!」という声も聞かれましたが、帰り際はみんな笑顔で、大満足のスキー教室だったようです。

 

 

スキー日和のスキー教室

朝からよく晴れていました。

子どもたちやご協力いただいた保護者等の日頃の行いがものすごくよかったからだと思います。

子どもたちも意欲的に活動することができました。

お忙しい中、子どもたちへの指導、ありがとうございました。

楽しいスキー教室になりました♪by2年生

 2月1日(水)は、2年生も楽しみにしていたスキー教室でした。1年生の時に実施できなかったので、入学して初めてのスキー教室。とっても楽しみにしていました。

 

 行きのバスは、ワクワク、ルンルン笑う楽しみな気持ちを抑えられません。

 

 6名のおうちの方にご協力いただきました。「お願いします!」と元気に挨拶をして始まりです。

 

 

 リフトに乗ったことがなかった人も、苦手だった人も、挑戦しました。

 そして、もう一つ楽しみにしていた、お昼のカレーです♪

 

 けがをしてしまって残念ながらスキー学習に参加できなかった児童も、一緒にカレーを食べることが出来ました笑うスキー場で、初めてみんなで食べるカレー、とっても美味しかったです喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 そして、帰りのバスの中・・・・・

 

 どれだけ楽しんだかお分かりいただけたでしょうか?気付いたら、全員、かわいい顔をして眠っていましたハート

 2年生のみなさん、大変よく頑張りましたにっこりゆっくり休んで、また明日、元気に登校してくださいね♪

 

5年生 エプロン完成!

5年生のエプロンづくりもいよいよ大詰め。エプロンのひもを通す部分を縫い、ひもの長さを調節しました。最後にポケットを縫い付けて完成です。

なかには、内側を縫いすぎてひもが通らず縫い直しになるアクシデントもありましたが、無事全員完成させることができました。

子どもたちも、はじめて自分でミシンを使って作った作品に愛着がわいてきているようです。

自分のエプロンを使ってたくさん家の手伝いをしてほしいですね。

中村彼岸獅子 発表会

ついに中村彼岸獅子発表会の日がやってきました。

 

5時間目の時間は、衣装を身につけ、先週習ったことを思い出しながら、必死に練習です。

 

 

そして、6時間目はいよいよ発表です!

とても立派な太鼓と踊りを発表できました!

 

子ども達にとってとても良い学習になりました。

ご協力頂きました中村彼岸獅子保存会の皆様、懸田先生、そして参観に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。