出来事
Play back 2学期
オンライン登校日
今日は、オンライン登校日でした。
23名の児童が参加しました。
今日のお題はこれでした。↓
2と3が多かったようでした。
次回は、年明け1月6日(金)です。
Play back 2学期
Play back 2学期
第2学期終業式
校長先生から2学期がんばった子どもたちへ称賛の話がありました。
3名の子どもたちが2学期の反省などを発表しました。
終業式後に、生徒指導の先生と保健の先生から冬休みの過ごし方についての話を聞きました。
賞状伝達も行われました。
〇共同募金参加による感謝状
代表 生活環境委員会委員長
〇三ノ倉高原ひまわり畑ポスターコンテスト
低学年の部 優秀賞 3年児童
明日から待ちに待った冬休みが始まります。
規則正しい生活を心がけて過ごして欲しいと思います。
来年1月10日(火)、元気な姿を見せてください。
Message
2学期も元気に過ごしました。
2年生は、お楽しみ会を開きました。昨日は体育館で、長縄跳び、風船バレー(風船がなくて柔らかいボールになってしまいましたが・・・)、けいどろ(警察と泥棒に分かれる鬼ごっこです。)をやりました。今日は、体育館が使えなかったので、教室で、いす取りゲーム、フルーツバスケット、ジェスチャーゲームをやりました。見ている方も面白くなって、写真を撮るのを忘れてしまうくらいでした。なので、写真が少なくてすみません
廊下から見守ってくださっているのは、校長先生です
あわてんぼうのサンタクロースの曲に合わせて歩きました。曲が止まって座れたらラッキー。座れなかったら残念椅子をひとつずつ減らしていき、最後に残ったのは誰だったでしょう?お子さんに聞いてみてくださいね~
どれがどれ?
6年理科。
青のリトマス紙が赤になれば酸性。
赤のリトマス紙が青になればアルカリ性。
色の変化がなければ中性。
炭酸水や塩酸、食塩水などの実験を通して、理解することができました。
では、私たちの身近にある水溶液はどうなんだろう。
子どもたちが興味を持ったものは・・・
それぞれを試験管に入れ、いざ実験開始。
予想が当たった班も外れた班もありました。世の中は酸性の水溶液が多いことが分かりました。
2学期最後の
外国語の授業を行いました。
3年生は、3つのヒントを聞き、それが何であるかを当てるゲームをしました。
ヒント1 it's fruit.
ヒント2 it's red.
ヒント3 it's triangle.
答えは「苺」ですが、多くの子どもたちがすぐに答えることができていました。
私が子どもの頃とは学校の環境が全く違います。
子どもの吸収力はすごいな、と感じる一場面でした。
出前美術館 by 4年生
12月の学習カレンダーを見て、子ども達がずっと気になっていた「出前美術館」が5・6校時に行われました。
5校時目は班に分かれ、美術についてと人それぞれ「美しい」「かっこいい」「かわいい」と思うものは違うこと。を学ぶことができました。美術作品をよく観察するゲームも行い、とても楽しかったです。
6校時目はけやきルームに移動。行ってみると、けやきルームがなんと美術館に!
喜多方市立美術館の学芸員の方が、会津にゆかりのある作家の作品を持ってきてくださいました。木版画や銅版画、油絵など様々な技法の作品に子ども達も興味津々でした。
「次は喜多方市立美術館に行きたい!」と子ども達も美術作品に関心が高まりました。
休み時間も楽しいね!
雪が降ったり、雨が降ったりして校庭で遊ぶことが難しい日があります。そんなとき、1年生では、折り紙での「花コマ作り」をしている姿がよく見られるようになりました。
「折り紙教室、はじまるよ~。」と、友達を誘いながら折る子ども。「よし、競争だあ。」と、どのくらい回るかを競争し合う子ども。もっとたくさんのコマを作りたい、と黙々と折り続ける子ども。いろんな姿が見られます。みんな仲良く遊んでいます。
そんな休み時間、「先生!見て見て。」と、こんな絵を、見せてくれた子がいました。
とっても楽しみにしていることが 伝わりますね。
見ているだけで、ワクワクが伝わり、優しい気持ちになれました。
ゲーム集会&賞状伝達
放送委員会の企画によるゲーム集会をしました。
〇✕クイズとキャラクター当てクイズです。
清掃班で相談しながら答えていました。
次に賞状を校長先生から伝達していただきました。
〇防火ポスターコンクール 佳作
6年児童
〇猪苗代町スポーツ少年団総合体育大会
柔道競技 6年男子の部 第1位
松山町安心安全運動標語授賞式
今年度の受賞者は8名です。
校長室で授賞式を行いました。(1名欠席でした)
新聞社の方が来ていたので、後ほど掲載されると思います。
入選作品
1年児童 「あいさつは まちのみんなをつなぐ まほうのことば」
2年児童 「あいさつは いのちをまもる だい一っぽ」
4年児童 「止まってね まずは自分がし お手本だ」
4年児童 「行けるだろう そのはんだんで ふえるじこ」
5年児童 「とまってくれた車の人に 感謝の気持ち 忘れずに」
5年児童 「松山町 ゆずるやさしさ とまるやさしさ」
6年児童 「広げよう 元気な声と 明るい笑顔」
6年児童 「だいじょうぶ? 本当の知り合い その電話。」
跳び箱も、上手でしょう♪
体育で跳び箱に挑戦しています。大きい跳び箱ですが、縦も横もすいすい跳べます。まずは、準備運動・・・
これは、跳び箱前の腕の運動。肘に膝を乗せて体を浮かせます。あまり前に体重をかけると、頭を床にゴツン。逆に手の力が弱いと、体は浮きません。回数を重ねるたびに、できるようになっている2年生です。
大人は難しいです。でも、おうちで是非お子さんとチャレンジしてみてくださいね~
さて、準備です。声をかけあって、運びます。
このロイター版、すごく重いんです!でも、協力して安全に運ぶことができました。
最後はお片付け。みんなで分担・協力して、元通りに片付けることができました。すごいでしょう?2年生♪
今日のおまけ
かけ算を覚えることができるように、一生懸命書いたり唱えたりしています。頑張っています
どれがどれ?
ただの炭酸水、ゆずレモンサイダー、強炭酸レモン水を用意しました。
試験管ABCにそれぞれの水溶液を入れました。
まずは匂いを嗅いだり、色を見たりしながら予想しました。
蒸発させたときに、何かが残ればそれはただの炭酸水ではないので、熱を加えることにしました。
何か、わたあめのような甘い匂いがします。
でも、熱しすぎると、焦げ臭くなりました。
多分これはゆずレモンサイダーか強炭酸レモン水だろう・・・
残っているのは多分砂糖だろう・・・
こんな感じで実験は続きます。
ここをつつんだら・・・
図工の授業で「ここをつつんだら」を行いました。新聞紙で教室のあらゆるものを包み、教室は子どもたちの手であっという間に別世界になりました。新聞紙で包まれた中に入ると、日の光で透けてきれいな空間になっていました。
第4学年 学年通信「かがやき」No.26 先取り引用
もうそういう時期になったのです
放課後、図工室に集まっている数人の6年生。
これは何の集まり?
過去の卒業アルバムを見ている子どももいます。
あぁ、そうか。もうそういう時期になったのか。
学級の代表のみなさん。ぜひ、思い出に残る文集を作ってください。
全校朝の会
賞状伝達
○JA共済書道コンクール 奨励賞
6年児童
○花いっぱいコンクール 農林中央金庫福島支店長賞
みどりの少年団 代表児童
○全日本空手道型選手権大会 小学5年生の部 優勝
5年児童(左)
○錬成大会 小学5・6年生の部 準優勝
6年児童(右)
校長先生の話
「みなさんには自分のいいところはありますか?」
「友だちのいいところは何ですか?」
「人権とは、友だちにやさしくしたり思いやりを持ったりすることです。
だから、人を傷つけるようなことをしてはいけないのです。」
「松山の子どもたちは、みんなやさしいので、これからも友だちを大切にしてほしいです。」
今週が人権ウィークのため、人権についての話を聞きました。
2年生、おもちゃフェスティバル開催♪
6日(火)、待ちに待ったおもちゃフェスティバルが行われました。生活科で、空き容器や紙コップなどを使って作りました。ロケットポン、ころころコロン、ぴょんコップ、とことこ車、ヨットカーのおもちゃを披露しました。お客さんは1年生♪お店を開く2年生は「ドキドキ」、招待された1年生は「わくわく」、とっても楽しいフェスティバルになりました。
おまけ
ある2年生の一言
「来年は、1年生(今の)がおもちゃを作ってあげるんだよ。」ですって。ほっこりした瞬間でした♪
雪で遊ぶ子ら
福島県喜多方市松山町村松字大坪1943番地1
TEL 0241-22-0390
FAX 0241-23-1679