こんなことがありました!

日誌

給食・食事 ちょっといい話 №16(^^)

「この子、すごいわ~。あら、この子もがんばってるね。」
と、マル付けボランティアの先生(元先生)が、赤ペンで丸を付けながら言いました。
マル付けしていたのは、漢字ドリルでした。「すごいわ~」のドリルを見せてもらうと、余白には、びっしりと練習した漢字が書かれていました。
その学級に行き、マル付けボランティアの先生の言葉を伝えました。すると子ども達からは、こんな言葉が聞かれました。
「100点を取りたいから。だから練習しました。」
「『あはも』の「目標」だ。」

学校 第3回学校運営協議会を開催しました。

第3回目となる学校運営協議会が開催されました。
①学校評価のまとめ ②令和2年度の学校経営の説明と承認 ③令和2年度の各部、委員会の活動 の3つについて協議されました。
協議内容の詳細はこちらからご覧ください。⇒ コミュニティスクール第3回記録.pdf

今年度からの取り組みでしたが、学校が期待した以下の3つ全てに成果が見られました。15名の委員の皆さま、学習と安全のボランティアの皆さまに、深く感謝申し上げます。
① めざす児童像に迫れたか。めざす校風(学校文化)づくりはできたか。
② CSの制度が、教育活動や授業の充実に有効であったか。
③ 教職員の子どもと 向き合う時間の確保に資するものになっているか。

      渡部委員長のごあいさつ           喜多方市教育委員会のごあいさつ

 学校長から「学校評価のまとめ」を説明する     説明された学校評価について協議する

   次年度学校経営の説明と、その承認         次年度活動の話し合いと、その発表

 

病院 新型コロナウィルス感染症への対応について

連日報道されているとおり、本県・本市においても新型コロナウィルスの感染が心配されるところです。
学校においては、児童への感染防止に向け、喜多方市教育委員会のご指導や各種通知等をもとに、対応していきたいと考えます。
対応については、本日通知しましたので、ご理解とご協力をお願いいたします。
 ※ 通知文書はこちらから ⇒ 新型コロナウィルス感染症への対応について 20200225 (1).pdf

本日から、給食時の手と配膳台のアルコール消毒を実施しました。また、向かい合って食事しないようにしました。

今日は、けんちんうどん、三色おひたし、大学芋、イチゴ、牛乳の献立でした。

ノート・レポート 学校だより「あはも」№42.43を、カラー版でご覧ください。

学校だより「あはも」№42.43は、3学期のテーマ「感謝と希望」に関すること、子育ちの文化に関すること、そして表彰について掲載しています。
家庭配布版と地区回覧は、モノクロですが、こちらからはカラーでご覧いただけます。

学校だより№42.pdf

学校だより№43.pdf

3ツ星 入賞おめでとうございます。その2

25日(火)の全校朝の会で、各種コンクール等の入賞者に、表彰状の伝達が行われました。
市全体でのコンクールでも、上位入賞者がたくさん出ました。「目標」をもって取り組んできた成果です。

【第13回瓜生岩子刀自読書感想文コンクール】市内の5年生を対象としたコンクール
<読書感想文の部>
 最優秀賞 5年 佐藤 由菜
 優良賞  5年 土屋 莉桜、小塩 明璃
 佳 作  5年 佐藤 樹莉

<絵手紙の部>
 優秀賞  5年 野々村 碧
 優良賞  5年 澁谷  心

【令和元年度喜多方市小学校農業作文コンクール】
 農業科賞 4年 猪俣 百華
      6年 豊田 暖望

【第31回読書感想画福島県コンクール】
 優良賞  3年  小島 一紅

【「目標」のあはも大賞】 
      3年 小野 純平

 放課後、夏休み、冬休みの全ての学習会に参加し、計算技能を高めました。

 

学校 感動的な卒業式に向けて!!

全校朝の会で、式歌である「君が代」と「校歌」の練習がはじまりました。
また、卒業生の椅子の配置も決まりました。
「あはも」の力と「素敵な校風」が表れる感動的な式になることをご期待ください。

 6年生の席は、これまでより1メートルほど前になりました。

鉛筆 がんばった放課後学習会!

21日(金)で、放課後学習会が終了しました。
夏休みの暑い日の「夏休み学習会」や、冬休みの寒い日の「冬休み学習会」もありました。子ども達は、四則計算を完璧にしようと、佐藤富子先生、山中沙織先生といっしょにがんばってきました。中でも、4年生のJくんは、一日も休まず参加し、確実な計算力を身に付けました。そして、山中先生から、皆勤賞をいただきました。また、全員に頑張り賞の賞状がおくられました。

 子ども達に代わり、校長先生から二人の先生に、感謝の意を表す「目標」の「あはも大賞」がおくられました。

王冠 入賞、表彰おめでとうございます。

全校朝の会で、各種コンクール等の入賞者に、表彰状の伝達が行われました。
市全体でのコンクールでも、上位入賞者がたくさん出ています。「目標」をもって取り組んできた成果です。

【2月18日の全校朝の会での表彰から】

【福島県算数ジュニアオリンピック】
  奨励賞 6年 山口 優颯

【令和元年福島県かきぞめ展】
 特選  6年  加藤 晴仁(全学年を代表して6年生に伝達)

【令和元年度福島県歯科衛生図画・ポスター・書写・標語コンクール】
 小学校第5学年ポスターの部
  優秀賞 5年 大竹 雪月  佳 作 5年 塚原 千穂

【塩川町体育協会スポーツ少年団優良団員賞】
 塩川陸上スポーツ少年団  6年 秋山 優大  6年 中森 一心
 塩川ブルーファイヤーズスポーツ少年団 6年 白井 翔大

【令和元年度 ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業】 「絆部門」 絆ふれあい賞

 1年 土屋 柚季 「なつのやま アサギマダラに なまえかく」
           「チョウはなし 孫と見上げる 夏の空」(祖母)

 4年 猪俣 百華 「クロールが はじめて出来たよ うれしいな」
          「泳げたね 焼けた背中に 努力賞」(母)

 4年 坂井菜々花 「お母さん 重い荷物も 持てますよ」 
          「気がつけば いつも頼りに してました」(母)

【耶麻地区学校教育研究作品展】 学校、先生もがんばっています。

 特 選(共同研究の部) 塩川小学校

 奨励賞(個人研究の部) 鈴木 洋子 

 
 スポ少等での活躍も校長室で表彰しています。

 

グループ 小学校では、こんなことを勉強するよ!!

塩川幼稚園を卒園した1年生は、来年度の入学を控えた園児(塩川幼稚園)を訪問し、園児の質問を受けながら小学校生活について詳しく教えていました。
1年生は、「どんな勉強をするんですか?」「勉強でむずかしいのは何ですか?」「二重跳びは、どうやったらできますか?」「先生のお部屋はどこにありますか?」等々、たくさんの質問に、はっきりわかりやすく答えていました。

グループ 中学年「なわとび大会」

180秒間で、長なわをとんだ回数を競う長なわ大会が、3、4年生4クラスで行われました。

みんなで立てた目標を達成し、健闘をたたえ合う姿がみられました。

給食・食事 クロックムッシュ!!

今日の給食は、チーズたっぷりのクロックムッシュでした。
チーズの主な栄養素は、カルシウムです。骨や歯を丈夫にしてくれます。血や筋肉、内臓、皮膚など、からだをつくるタンパク質も豊富に含まれています。
地元産野菜は、七種類もありました。感謝しながらよく味わって食べました。

給食・食事 日本で考案された「カレー」

今日の給食は、日本で考案された「カレー」と言われる「ドライカレー」でした。
調理員さんは、辛口のルーに、たくさんの玉ねぎとトマトケチャップ等を使って、コクと甘さを出したそうです。
地元産野菜に、ニンジンとキャベツが使われました。
バターライスに混ぜ、感謝しながらよく味わっていただきました。

 

イベント 低学年「なわとび大会」

180秒間で、長なわをとんだ回数を競う長なわ大会が、1、2年生6クラスで行われました。

児童会体育委員による説明

1年生

2年生

結果発表  学級ベストの記録に、歓声が上がりました。

 

 

 

学校 令和2年度新入学児童保護者説明会

令和2年度に入学する児童の保護者を対象とした説明会が行われました。
入学の心得や準備等について、それぞれの担当から説明を行いました。
下村PTA会長さんからは、PTA活動についての説明がありました。穴澤PTA副会長さんからは、専門委員の任務や活動について説明があり、その後、委員の立候補を求めました。すると、6名の保護者の手が挙がり、すんなりと委員が決定しました。会の中では、何度か拍手も出るなど、和気藹々と活発な会となりました。

物品販売も行われました。

イベント 聴いて学ぶ! 観て学ぶ!

井上学校司書がお休みに入っても、津田図書ボランティアさんが、各学年の読み聞かせをしてくれています。
井上司書と選書やニーズ、聴かせ方などについて、しっかりと引き継ぎをしていたため、とても深い読み聞かせになっています。

耶麻地区理科作品研究物の秀作が、本校に巡回されてきました。
子ども達は、「(観察が)すごく細かい」「おもしろい研究!」などと、つぶやきながら理科研究について学んでいました。

 

グループ なわとび大会!!

冬の体力向上のために、昼休みの時間を使って、体育委員会主催の「なわとび大会」が行われました。
方法は、学級で長なわの8の字とびを、180秒間(90秒間を1回として、2回行う)で何回飛んだかを競う大会です。今回は、5,6年生が取り組みました。
励まし合って、ベストの記録をめざしていました。

給食・食事 会津伝統野菜の「オタネニンジン」を使った給食

「オタネニンジン」とは、会津伝統野菜の一つです。
江戸時代から、新鶴村(現在の会津美里町)を中心に、日本一おおくつくられてきました。オタネニンジンには、体を温めたり血の流れをよくしたりする働きがあります。体が疲れたり弱ったりしたときに、漢方薬としても飲まれてきました。最新の研究では、インフルエンザにかかりにくくなったり、肥満になりにくかったりする働きもあることが分かってきました。
今日は、会津振興局から無償でいただいたオタネニンジンを使い、「オタネニンジン入りのニンジンご飯」となって、給食に提供されました。

 

 

 



会議・研修 プログラミング校内研修会!

会津教育事務所、平塚指導主事を講師にプログラミング研修会を実施しました。
次年度から、小学校でプログラミング教育がはじまります。今日の研修では、プログラミング教育の理論と実践(指導方法)について、模擬授業形式で学びました。
平塚先生の楽しくわかりやすい説明で、プログラミング教育のねらいや指導方法について、深く学ぶことが出来ました。

 

給食・食事 健康効果と美容効果が高い食べ物!

今日の給食に、「かす汁」がでました。
かす汁は、酒かすをベースに、肉、魚、野菜等を入れてつくる日本の汁物料理です。
「かす」と言っても、タンパク質、ビタミン類、食物繊維、アミノ酸などが豊富で、健康効果と美容効果が高いと言われています。

 

塩川町体育協会表彰!

 塩川町体育協会表彰が行われました。塩川町体育協会の今年度からの新しい取り組みです。本校からは、秋山優大君、中森一心君、白井翔大君の3名が、表彰規定の中の「スポーツ少年団優良団員賞」に該当し受賞となりました。秋山君、中森君は塩川陸上スポーツ少年団で、白井君は塩川ブルーファイアーズスポーツ少年団(軟式野球)で、活動をリードし他の模範となったことが評価されました。塩川町体育協会会長 田沢 一夫様より賞状が贈られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3人は、立派な態度で賞状を受け取り、田沢様からの「これからもスポーツを通して健全に成長し、立派な大人になってください。」とのお話を真剣に聞いていました。おめでとうございます!