こんなことがありました!

出来事

山都小346 5年生の収穫祭

本日の3・4校時に、5年生が食生活改

善推進委員の皆さんからご指導をいただ

き、農業科で収穫したカボチャを使って

調理実習をしました。

作ったものは、シチューとホットケーキ

です。

食材を切り、茹で、そしてつぶしてホッ

トケーキミックスに混ぜています。

手の空いている子は、自主的に洗い物を

しています。このあたりが5年生の手際

のよさですね。下が完成したものです。

シチューへのブロッコリーの彩りも素敵

です。今年はテーブルを囲んでの会食は

せず、教室で感謝の気持ちとともにいた

だきました。食生活改善推進委員の皆様

には子どもたちへご配慮いただき、ユニ

フォームや三角巾はもちろん、ゴム手袋

やマスク、フェイスシールドまでご準備

いただいたこと、心から感謝申し上げま

す。ありがとうございました。

 

山都小344 全校朝の会

本日の全校朝の会では、いただいた賞状

の伝達と校長講話を行いました。

市:税に関する絵はがきコンクール

佳作 6年 加藤さん 氷室さん

市:米消費拡大推進ポスターコンクール

最優秀賞 3年 高橋くん

市:緑化推進ポスターコンクール

優秀賞 4年 田代さん

共同募金社会福祉協議会会長表彰

ロータリークラブ読書感想文コンクール

優秀学校賞

これらの伝達をしました。すばらしい活

躍です。その後、校長講話では、

私が小1の冬、吹雪の日はいつも、班長

の6年生が上着で風を防いで学校まで連

れて行ってくれた思い出を伝え、これま

でに6年生と過ごしたことを振り返る時

期であること、そして感謝の気持ちをも

って3学期を過ごすことで、より豊かな

学校生活を送ることができること。

6年生には、最近、中学校の制服を採寸

したことや卒業文集づくりを始めたこと

を契機として、自分が下級生や学校のた

めに何ができるかを考え、責任ある行動

をするための心構えをつくる時期である

ことを教えました。

山都小343 ついに大豆を手にしました(4年)

本日の午後、4年生は乾燥させた枝豆の

殻を叩いて大豆を取り出しました。

作業を始めようとしたところ、雨が降っ

てきたので急遽屋根のあるところに場所

を変更しました。ビールの箱で叩きなが

ら乾燥した大豆を取り出します。

ちらばった大豆をシートを寄せながら集

めます。

農業科支援員さんが運んでくださった道

具「とうみ」に入れ、風を送り、余計な

葉っぱや殻を吹き飛ばします。

やりました!ついに「大豆」を手にする

ことができました。苦労して手にすると

うれしさを何倍にも感じますね。

農業科の支援員さんに感謝しながら、そ

して食生活改善推進委員さんとともに

「豆腐づくり」に挑戦しましょう。

 

山都小342 日本列島味めぐりこんだて

本日の味めぐりは、山梨県です。山梨と

いえば「ほうとう」ですね。幅広い麺を

煮込んだ料理です。

「ほうとう」をさらにアップにして撮影

してみました。

2本を箸で持ち上げています。優しい味

のみそ仕立てになっています。

山都小341 農業科のまとめ(6年)

6年生はスイカを栽培しました。夏季休

業開けに収穫し、放射線量検査なども行

って、給食で小・中学生全員で味わいま

した。おいしさてほっぺが落ちました。

スイカは保存できないので、もうひとつ

栽培したのがサトイモです。これを使っ

て収穫祭では郷土料理の「こづゆ」を学

びます。調理を通して故郷への思いを、

また一つ膨らませてくれるとうれしいで

す。

  *************

本日で、個別懇談が終わります、短い時

間ですが、担任と深いところまでお話が

できたのではないでしょうか。私たちも

ここから学ぶことも多いのです。ありが

とうございました。

山都小338 農業科のまとめ(3年)

まだ、収穫祭のような部分を終えていま

せんが、1年間の農業科学習のまとめを

掲載します。学校の文化祭では掲示しま

したが、本市の農業まつりが中止となっ

たため、HP上で多くの方に見ていただ

こうと思います。サーバへの負担を考え

写真の解像度は大きくはありませんが、

拡大してご覧ください。

今後の収穫祭は、食生活改善推進委員の

皆様に、栽培作物に関係した料理を教え

ていただきます。コロナ禍の中なので、

農業科支援員さんを囲んでの会食は、控

えることにしています。会食ができなく

とも、お世話になった農業科支援員さん

や食生活改善推進委員さん、土地をお借

りしている方々への感謝の気持ちは忘れ

ずに今年のまとめをしていきます。

山都小337 保健領域の学習(3年)

3年生では、体育の時間に保健の領域に

ついての学習をしていました。

3年の段階では、「健康」ということに

ついての学習を深めるのですが、健康は

宝物であることから始まり、健康によい

1日の生活、健康のために体を清潔に保

つこと、健康のためによい環境というよ

うに、1年間で順次学習が進みます。

練り上げの時間には、活発な挙手と意見

の発表を見ることができました。

  *************

本日は、個別懇談の3日目です。明日ま

で続きますが、よろしくお願いします。

山都小336 あいさつ道路にも球根を

学校前の「あいさつ道路」にも、チュー

リップの球根を植えました。春先の開花

が楽しみです。次年度の入学、進級をチ

ューリップが祝ってくれると思います。

そして地域の方にも楽しんでいただける

と思います。

本校も例年、喜多方市の花いっぱい運動

に参加しています、地道な活動ですが、

今後も続けていきます。

山都小335 近所に探検にでかけました2(2年)

生活科で、17日に続いて2回目の探検

に出発しました。今回は、「公民館」と

「ひだまり」さんです。

館長さんにお話を伺いました。

ひだまりさんでは、作業道具などを見せ

ていただきました。

どんな「気付き」があったのでしょう。

考えを深める学級での交流が楽しみです

ね。お世話になりました。

山都小334 チューリップさん大きく育ってね

日差しが差したときを見計らって、1・

2年生は自分たちの花壇にチューリップ

の球根を植えました。

担任の先生から植え方を聞いて、さっそ

く行動開始です。

「ロープからずれないように」

「穴の深さは・・・ぐらい」

と考えながら活動しましたが、思いはひ

とつ、

「大きく育ってね」

ということです。

3・4年生も同様の活動をしてくれてい

ます。児童の皆さんありがとう。

今回は、1・2年生の紹介でした。

山都小333 初任研授業 Final「自分手帳の活用」

まだ、初任者研修は残っていますが、研

究授業は今回が最後となります。

取り組んだ内容は、本校栄養教諭とのチ

ーム・ティーチングで「朝ごはんを食べ

よう」という題材でした。

朝食の摂取状況から「めあて」へとつな

げつつ、朝食の必要性については栄養教

諭の協力をいただきました。

今年いただいた「自分手帳」を見て、そ

して栄養教諭の専門的かつ確かな資料に

児童は吸い込まれていきました。

朝、調子の悪いヤマト君という架空の人

物に、「食事面」と「生活面」の両面か

らどのようにすればよいかを教えること

で、間接的に自分の振り返りにもなって

います。

協力しながら、「食事面」として主食・

主菜・副菜・汁物という視点から献立を

考えていました。「生活面」はメディア

セレクトや制限、就寝時刻など様々なア

ドバイスを考えました。

自分の取り組みとして実践するために、

12月4日まで、おうちの方が作ってく

ださった料理を、偏らずに食べるよう心

がけるようです。

初任者としての研修期間も残りわずかで

す。今後も、子どもたちとともに学び続

けてくれることを願っています。

山都小332 大きく育ちました(メ・・)

1学期にメダカが産んだ卵がふ化し、2

学期開始とともに5年生がお世話をして

くれています。水の管理、えさやり、そ

して、現在は水温の調湿もしていますが

下の写真のように、大きいものは3cm

程度にまで育ちました。

全部で10数匹元気に、のびのびと泳い

でいます。

  *************

5年生への課題

もし、このページを見ていたら、オスと

メスがそれぞれ何匹いるか数えてみまし

ょう。見分け方を学習したことを思い出

してチャレンジしてみましょう。

山都小331 個別懇談でお世話になります。

4年生の教室には、集めた小枝や松ぼっ

くりを使った図画工作科の作品がありま

した。

紙粘土や毛糸などで作品作りをしている

ようで、完成が楽しみです。

  **************

今週は個別懇談になります。本日が初日

ですが、ご多用のところご来校いただく

こと、大変恐縮しています。

担任と共にお子さんの成長や今後のこと

について話し合いを深め、有意義な時間

にしてくださいますよう切に願っていま

す。よろしくお願い申し上げます。

山都小329 日本の文化は・・・

6年生は「日本の文化を発信しよう」と

コンピュータを活用しながら、インター

ネットで調べ学習をしていました。

調べている画面を覗いてみると、

漫画・練り切り・駄菓子などのページを

開いていました。それぞれのグループご

とに調べたことを深めていくようです。

山都小328 箱をきれいに飾って・・・

1年生は図画工作科の時間に、箱を色画

用紙やモールなどを使ってきれいに飾っ

ていました。

先生から、「算数の時間に覚えた、箱を

紙に乗せて、鉛筆で写し取る方法を使う

と簡単に切り取る形が分かりますね。」

というアドバイスを受け、活動が活発に

なりました。

意欲的に形を写しています。素敵な飾り

が出来上がりそうですね。

山都小327 教務の先生と習字の学習

3年生は、教務主任の先生に書写を教え

ていただいています。今日は、毛筆で、

「つり」という課題で、平がなの筆使い

と、字形などについて学んでいました。

12月になると、県の書きぞめ展に出品

するための練習を行います。3年生の課

題は「うし年」ですから、ここで学習し

たことを生かしながら練習できます。ベ

スト作品を書き上げることができるよう

に練習に励んでほしいと思います。