こんなことがありました!

出来事

山都小306 朝ご飯戦隊「ごはん食べるんじゃー」後編

朝ご飯戦隊「ごはん食べるんじゃー」と

R君のやり取りを受け、戦隊メンバーそ

れぞれが、自身の役割について説明しま

した。

  主食:力や熱のもとになる。

 主菜:血や肉になり、体をつくる。

副菜:体調を整え、病気になりにくくし

てくれる。

汁物:体をあたため、野菜もたくさんと

ることができる。

主食・主菜・副菜・汁物をバランスよく

食べることの大切さを訴えました。

発表してくれた保健委員会の皆さんに、

参観した子どもたちからは、大きな拍手

が贈られました。

楽しく、そして有意義な取り組みに、心

からうれしく思います。ありがとう。

山都小305 朝ご飯戦隊「ごはん食べるんじゃー」前編

13日(金)の昼休み、保健委員会が自

主的に劇を披露してくれました。

目覚ましでようやく起きたR君は、学校

に間に合わないので、ご飯を食べないで

出かけようとすると、

朝ご飯戦隊「ごはん食べるんじゃー」が

現れました。

R君と戦隊のみんなとのやり取りが始ま

りました。 

 ・・・ 1時間後の後編につづく !!

お楽しみに♥

 

山都小304 ふくしまっ子朝ご飯コンテスト

今、1Fの給食配膳室前に、夏休みに取

り組んだ「ふくしまっ子朝ご飯コンテス

ト」へ応募した作品が飾ってあります。

全児童数に対する出品数が規定数を満た

していれば、学校賞もいただけたのです

が、わずかにたりませんでした。

しかし、応募作品の質の高さを感じるこ

とができます。それが6年生の氷室さん

と、5年生の高橋さんの作品が県の審査

に送られたことからもわかります。中に

は1年生からの出品もありました。夏休

みの家庭学習が充実していたことが伝わ

ってきます。

氷室さんの脂分をおさえた

  【ノンオイルで健康朝ごはん】

高橋さんの山都の野菜を使った

【朝からにっこり

   夏野菜たっぷりカラフルごはん】

どちらもおいしそうですね。

他の作品も、見事な出来映えでした。

山都小303 音を大切に ♫

昨日、子どもたちを対象にした教育相談

を終えました。徒歩の子どもたちは下校

時刻が変わり、お世話になりました。

話は変わりますが、音楽室で授業をする

と、椅子が床材と擦れて、キーキーと音

がするのが気になっていました。そこで

子どもたちに手伝ってもらって椅子の下

に硬質フェルトを貼ってみました。

目立つ汚れを工具で削り、丁寧に貼り付

けます。

最後に、作業で出たごみを掃き掃除して

終わりました。五十嵐さん、松島さん、

唐橋さんの3名のお友達、お手伝いして

くれてありがとう。これで音楽の時間に

美しい音に耳を傾けることに専念できそ

うです。授業にきたお友達も、椅子の変

化に驚くのではないでしょうか。

 

山都小302 授業研究「かたちあそび」1年

2校時めに、1年生の算数の授業につい

て参観させていただきました。

この時間は、図工の時間に、空き箱など

で物作りをしたことと関連させながら、

立体的な形の仲間わけに取り組む時間で

した。

  【 図工の時間の記録写真 】

自分たちなりに仲間わけの根拠について

話す準備をしています。

はてなボックスの中のものを手で触り、

ヒントを出しながら、どんな形のものが

入っているのかを、友達に当ててもらう

ゲームも楽しみました。

放課後に、指導の在り方を教員で検討し

て、子どもたちの今後の指導に役立てて

いきます。

山都小301 マラソン記録測定

コロナ禍の中で、公道開催を見送り、体

育の時間に記録測定をすることにしまし

た。天候や教員の出張等によって、たま

たま全学年が、本日、時間を実施時間を

調整しながら行うことになりました。

1校時に行った5・6年生は、トラック

周回のカウント手伝ってくれて、下級生

は助かったと思います。そして、「がん

ばれ~」と伴奏してくれる姿も見ること

ができて、胸が打たれました。

幼い内から体力をつけていくことで、将

来の健康な生活につながります。そして

苦しいことに打ち勝つ強い心も育ちます

ので、貴重な機会だと考えています。

山都小299 きらきらみずき(2年生)

2年生では、道徳の時間に「きらきらみ

ずき」という資料を使って学習したよう

です。自分のよいところがないと思って

いたみずきの気持ちについて話し合い、

学級内で互いのよいところを考えてあげ

たようです。

HP上では名前は伏せてありますが、友

達のよいところを見つける目に感心させ

られます。

本校では日常的に「なかたくの木」(な

かよくたくましく生きる)で、子どもた

ちのよさを認めていますが、改めて道徳

の時間に考えて見ることも大切なことで

すね。

山都小298 6年生の創作活動

昨日は、1・2・5年生が創作活動

に取り組んでいましたが、今日は、

6年生が木材を使って創作活動に励

んでいました。

上手に電動糸のこぎりを使って板を

切っています。

ティシューボックス入れの形になっ

てきました。

6角形という形を工夫してものづく

りをしているのもすごい発想です。

 *************

昨日、1年生で描いていたお話の絵

が掲示板に貼られていました。昨日

もお伝えしたとおり力作揃いです。

山都小297 創作活動に取り組んでいます

今日、教室を訪れると、図工に関するの

学習をしている学年が3つありました。

1年生はお話の続きを絵に表しているよ

うです。見事な出来映えです。

2年生はタワーの窓から見えるものを、

工夫して表しています。

5年生はステンドグラスをつくるため

の構想を練っていました。

  ************

他の学年はどうかと言いますと、

3年生は国語辞典の引き方について学

んでいました。

ヘチマ棚のところで、観察学習をして

いました。

6年生は社会で、国学や本居宣長につ

いての学習をしていました。

今日も、落ち着いて学習できていまし

た。給食後は、教育相談の2日めとな

ります。

山都小296 とりごぼうメンチカツバーガー

今日は、とりごぼうメンチカツバーガー

の日でした。

準備するのもワクワクです。

先にキャベツをのせようかな。

チーズを最初にのせようかな。

ハンバーガーへの道のりも思い思いに楽

しんでいます。

完成しました。いよいよ食べます!

教室中に、笑顔があふれています。他の

教室からも楽しそうな雰囲気が伝わって

きました。

山都小294 廊下に美しい光が

北側でも3階の廊下はよく光が差し込み

ます。お昼前に空が明るくなり、廊下の

一部分が黄色の光に包まれていました。

それは、

    銀杏の葉を通った光でした。

玄関脇にある銀杏の葉が黄色に、そして

両サイドにある紅葉が赤に色づき、美し

いコントラストが生まれています。

山都小293 教育相談が始まっています

今日から木曜日まで、児童を対象に教育

相談が行われています。夕方は日が暮れ

るのが早いため、徒歩の児童を先に行う

配慮をしています。

写真は掲載しませんが、担任と学校生活

について、よく話し合ってくれることを

願っています。

なお、この期間は短縮時程を組んでいる

ため、落ち着きのある生活を第一として

けがのないように努めて参ります。

山都小292 連休明けの子どもたち

先週末、給食の時間に猪の子が校庭に紛

れ込んだため、昼休みの外遊びを中止し

たり、徒歩通学の子に教員がついて下校

したりました。驚きの週末でした。

今日からまた1週間が始まり、欠席もな

くよいスタートが切れました。2校時目

に授業を訪問すると、熱心に学習を進め

ていました。

3年生は、体育で持久走の練習でした。

1年生は音楽で、鍵盤ハーモニカの練習

に取り組んでいました。

2年生は算数科で、九九について考えを

発表していました。

5年生は家庭科で、過ごしやすく生活す

る方法について相談していました。黒板

には話し合った記録がたくさん書かれて

いました。多くの意見がでたようです。

4年生と6年生の先生は、出張と検診で

留守でしたが、他の先生の指導を受けて

めあてに向かって努力していました。

山都小291 研究授業 4年算数

2校時目に、教員の指導力を高めるため

の研究授業が4年生で行われました。

同分母分数のたし算についての学習でし

た。整数と分数に分けて考える方法や仮

分数に直して考える方法を、友達に説明

しながら理解を深めました。

数直線なども必要に応じて活用し、充実

した時間を過ごしました。

授業が終わって、「先生方に見られて緊

張したあ。」と担任の先生に駆け寄る姿

に、よき信頼関係を感じました。

山都小290 川島隆太郎博士の脳を育む朝食献立

脳を鍛える大人のDSトレーニングとい

う任天堂DSのソフトをご存じですか?

そのソフトを監修したのが東北大学の川

島隆太郎医学博士です。

最近、朝食を食べるだけでなく、その質

に注目されています。パンだけ、ご飯だ

けでは、朝食を摂らないことと同じだそ

うです。

ご飯は血糖値が緩やかに上がり、おかず

や汁物と合わせやすい特徴があります。

今回は、博士が脳を育むという視点で考

えた、ご飯に、納豆、とん汁、ツナサラ

ダ、そして牛乳をいただきました。

いつも同様、おいしくいただきました。

山都小289 奉仕作業、ありがとうざいました

31日(土)の午後、PTA施設委員会

主催で、奉仕作業が行われました。

「午前中、フェスティバルで子どもたち

 ががんばったので、午後は父親・母親

 のがんばりを見せましょう。」

という役員さんのご挨拶から始まり、

遊具等の撤去、側溝の土砂揚げ、樹木の

雪囲い、落ち葉掃き、窓ガラスふきと、

休校でできなかった1学期の分まで精力

的に取り組んでいただきました。これで

いつ降雪があっても安心です。

フェスティバルでは、写真撮影、大道具

の出し入れ、そして終了後には、片付け

まで取り組んでいただいて、併せて御礼

申し上げます。

子どもたちにも、美しい学校で生活でき

るのは、おうちの方が力を貸してくださ

るからということを教え、山都の素晴ら

しさを感じ取らせたいと考えています。

今後も変わらぬご支援をよろしくお願い

します。

山都小288 緊急時引渡し訓練

山都フェスティバル終了後、緊急時対応

の引渡し訓練を行いました。これは隔年

実施の取り組みで、昨年度行うはずでし

た。しかし10周年記念事業があってで

きなかったため、本年度、行ったもので

す。震度5強の場合はもちろん、山都町

は土砂災害危険箇所が多いことや、熊の

出没、不慮の事故、Jアラートなど様々

な場面での活用が考えられます。

児童の避難訓練、そしてメールでの引渡

通知の配信など、本番さながらに行いま

した。実際に引渡す機会が無いに越した

ことはありませんが、定期的に確認して

おくことが私たち教員にも必要なことで

す。万が一への「備え」が大切だと思い

ます。ご協力ありがとうございました。

山都小287 山都フェスティバル №6ー6年

総合発表

「クイズ・ザ・スクールトリップ」

「閉会宣言」

トリを飾るのが、やはり6年生です。

9月末の思い出の修学旅行の中から、特

に印象的な出来事を、クイズ番組風に紹

介しました。

メインは11名での合奏です。曲は、ア

ニメ「鬼滅の刃」の主題歌である「紅蓮

華」です。練習した成果が現れ、これま

でで一番美しくまとまった演奏でした。

閉会宣言では、コロナ禍で、行事が

なかったことに対する不安、今、着実に

歩むことができていることへの感謝、そ

して山都小の新たな10年を刻む初年度

として、残りの5ケ月を悔いのないよう

に生活するという誓いを見事に述べてく

れました。