出来事
vol 927 古典の世界「徒然草」2年生
「さあ!暗唱できた人は先生の前に来てください。」『つれづれなるままに、日暮らし、硯にむかひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。』「はい!OK、よく出来ました 合格!」生徒一人一人が声に出して冒頭の部分を暗記していました。中学生期における柔軟な脳はスポンジが水を吸収する如く、記憶に留め置くことができます。羨ましいですね!
vol 926 期末テスト範囲表配付!(11/26)
第2学期期末考査の範囲表が配付されました。11月26日(月)27日(火)両日実施します。学級を巡回するとテスト対策計画作成中の学級がありました。PーDーCーAサイクルを活かした計画が大切です。端的に言うと、計画を立てっぱなしではなく、実施・実践(確実に熟せる範囲)を繰り返し行い、毎日の学習計画に一部を取り込み、継続したプランになるよう指導しています。「三日坊主ならぬ」テストのための計画では長続きしません。
vol 925 給食の様子を見せてください!
11月20日、新採用学校栄養職員研修会が本校であります。栄養職員の皆さんに授業を提供し、研修を深めます。学校給食共同調理場の細野栄養教諭が来校し、事前打ち合わせをしました。実際に生徒たちの食器搬入・配膳・食事の様子(1-1小向学級)を見学しました。手際よく準備を行っていました。配膳後、食管は空でした。 ※第28週行事予定を掲載しました。(三者面談お世話になります!)
vol 924 PTA第2回常任委員会 お疲れ様です!
PTA第2回常任委員会があり、冒頭古川会長より、県連合PTA喜多方大会の報告並びに御礼がありました。協議では各部会からの事業報告(施設部会・学芸部会・補導部会・厚生部会・第1学年・第2学年・第3学年)。次に次年度概要(日程)、会長職輪番制について協議がありました。最後に会長より、学校給食実行委員会に代表として参加した折、①給食の残滓(残飯)が多い→調理員さんが心を込めた献立に感謝しつつ食する ②アレルギー反応を示す子どもたちへの食材の厳選など、大変な作業(工程)と安全安心を担保する調理場を知ることができたと語っていました。
vol 923 教育相談開始 =本音=本心=本質=
教育相談週間です。十分に時間を確保し生徒一人一人に寄り添い、不安や悩みの解消を図るとともに、よりよい学校生活を送れるように支援・指導・援助するものです。事前調査資料をもとに、ていねいに相談を進めていきます。本校では、面談迄の待機時間を有効活用すべくサポートティーチャー派遣事業を展開し、国西美奈子さんに指導・支援をいただいております。図書室や各学年室は自学自習する多くの生徒で満たされ、前向きな学習態度は嬉しい限りです。
vol 922 秋の夕日に照山 ”モミジ”
校地内の木々もすっかり鮮やかな彩りを表出しています。「モミジ」と「カエデ」はどう違うのか?職員室で話題になりました。葉のつくりにそれぞれの特徴があることがわかりました。「紅葉狩り」とは、モミジのみならず紅葉した木々(広葉樹)を称していいます。洗心池の紫式部の実も光沢を放っています。
vol 921 歯科検診 白い歯キラリ!
学校歯科医鳴瀬ドクターによる歯科検診がありました。事前の問診票をもとに検診(再診)し、現在の歯の状況をチェックしました。「綺麗な歯だね!」「ブラッシングしっかりね!」「噛み合わせはどうかな?」などとドクターからのアドバイスがありました。指摘されたことがあれば治療しましょう。むし歯予防の4つの大切なことは、①歯みがき ②フッ素 ③正しい食生活 ④定期的に歯科医へ リーフレットがありました。
vol 920 瀬をはやみ岩にせかるる・・・
「古典日和」今回は古典に焦点を当て展示しました。古典の世界を広げ、親しむ・楽しむことが面白いですね。和歌とは? 俳句とは?川柳って? 百人一首知ってる? など読み物を豊富で基礎的なことを知るチャンスになります。古典の代名詞、〇〇物語なども準備してあります。図書室へGO!I
vol 919 ICTを併用 保健の授業
中学3年生。喫煙、飲酒、薬物乱用など「ゲートウェイドラッグ」=他の薬物の使用を誘導するための入り口となるという、酒やタバコ、有機溶剤、脱法ドラッグ、大麻などの乱用薬物を指す際に用いられます。保健の授業でも学習しますが、薬物乱用防止教室も実施します。正しい知識のもと、「駄目なこと! ならぬことはならぬ」ことを身に付けます。授業はICTを活用した学習で視覚的刺激が学習把持力を維持します。
vol 918 地域ボランティア(縦割り集会)お疲れ様です!
本校の目玉学校行事として縦割り集会を実施しています。今回は、地域ボランティア活動で、14地区(学区内)を学年で割り振り1時間目を活用し、通学路のゴミ拾い作業を行うものです。各地区集合場所をスタートして、ゴミ袋を片手に道路のゴミや空き缶、たばこの吸い殻を拾います。地域の方の協力を得たりしながら、~地域に貢献できる一中生~の自覚をもって活動を展開しています。各学級に配った「ポカリスエット飲料」は、保護者の皆さんからの「学習充実協力費」であり、生徒一人一人に還元しています。有り難う御座います。
〒966-0834
喜多方市谷地田上7573番地
TEL:0241-22-0274
FAX:0241-23-1643