こんなことがありました!

日誌

1年生図画工作科

 1年生が、図画工作科で絵画の学習をしていました。「おむすびころりん」のお話をもとに、絵を描いていました。

自分が好きな場面を思い思いの表現の仕方で描いていました。完成が楽しみですね。

 

4年生理科

 4年生が、「とじこめた空気と水」という単元で、閉じ込めた空気がおされるとどうなるかを調べていました。プラスチックのつつに玉をつめ、おし棒を使って玉を飛ばし、的当てするなどしながらたのしそうに学習していました。

大豆の収穫(6年生)

 6年生が農業科の学習で、大豆を収穫しました。3年生のかぼちゃや4年生のさつまいも同様、たくさんの収穫が期待できそうです。収穫し終わった後は、畑からマルチを取り除いてしっかり後片付けもできました。

音読発表

 2年生が、国語科で「お手紙」の学習の成果を生かして、音読の発表をしていました。みんな登場人物のがま君とかえる君になりきって読んでいました。終わった後は、友達から上手だったところなどをたくさん言ってもらい嬉しそうでした。

算数科の学習(1年生)

 1年生が、「たしざん」の学習をしていました。8+3の計算のしかたを考えました。今までに習った、9+5や9+6の計算の仕方を思いだしながら、被加数が9から8になっても同じ考え方でできそうと気付いた子ども達は、図やブロック、さくらんぼ計算などを使って一生懸命考えました。そして、ペアで話し合ったり全体で話し合ったりしながら、最後には、どの考え方も、10のまとまりをつくって計算すればよいことを理解することができました。みんなで知恵を出し合いながら楽しく学習できました。

マラソン記録会に向けて 2

 今日は、6年生も体育科の時間に長い距離を走る学習をしていました。つらくなっても、途中で歩くことなく、決められた時間を走り通すことができて素晴らしかったです。

 

マラソン記録会に向けて

 3年生が体育科で、長い距離を走る練習をしていました。運動会も終わり、マラソン記録会に向けて各学年が長距離走の学習に取り組み始めています。朝のマラソンなどと併せて、目標を持って粘り強くやり遂げる子どもの育成に努めてきたいと思います。

算数の授業研究(3年生)

 2校時目に3年生が算数の学習をしました。「1こ75円のお菓子が、1箱に5こずつ入っています。2箱かうと代金はいくらですか。」という問題です。前の時間に習ったことをもとに、みんな75×5×2の式を立てることができました。また、75×(5×2)としたほうが楽なことにも気付きました。今日はステップアップ問題にも挑戦しました。箱代を含む問題です。数字が増えて、はじめはとまどう子もいましたが、隣の友達と相談したり、みんなで話し合っていくうちに、頭の中が整理され、正しい式や答えを導き出すことができました。