日誌
ぞうきんを縫っています
6年生が家庭科の「家族の一員として家庭や地域でできること」の学習で、ぞうきん作りをしていました。裁縫の学習の成果を生かし、お世話になった後輩達のために手縫いでぞうきんを作り、プレゼントする予定だそうです。みんな一針一針集中して縫っていました。後輩もきっと喜ぶともいます。6年生のみなさん頑張ってください。
バトンタッチ
今朝から、登校班の班長・副班長が6年生から5年生を中心とした子ども達に変わりました。新たに班長になった子ども達は、いつもより少し緊張気味のようでした。それだけ、責任を感じながら下級生を連れてきてくれているのだと思います。こうして先輩からバトンを受け継ぎ、最高学年としての意識が高まっていきます。5年生の皆さん、下級生の面倒をよくみながら安全に登校できるようよろしくお願いします。
書写の学習
4年生が、書写で毛筆の学習をしていました。「大地」という課題です。4年生のまとめとして、漢字どうしの大きさや、部分の組み立て方を確かめながら書くのがポイントです。みんな、筆先に心を集中させ取り組んでいました。満足のいく作品に仕上がるといいですね。
ボランティア活動のバトンタッチ
今日から、5年生が朝のボランティア活動を行っています。6年生から伝統を引き継ぎ、校舎内を心を込めて清掃してくれました。6年生の姿をしっかり見て学んでいたこともあり、手際よく進めていていて素晴らしかったです。5年生のみなさんこれからよろしくお願いします。
そして、6年生のみなさん、今まで本当にご苦労様でした。
学校だよりをアップしました!
本日、学校だより「さわやかな風」第28号をアップしました。どうぞご覧ください。
塩小さわやか通信(VOL4)アップしました!
厚生教養委員会からの「塩小さわやか通信」第4弾です!
今回は、家庭でのコロナ対策、運動不足の解消法、言葉の力、地震対策情報等の役立つ情報に加え、学校のコロナ対策について掲載されています。ぜひご覧ください!
なお、通信は今回が最終号となります。
コロナ禍の中で、従来通りの活動ができない中、委員長さんを中心に知恵を絞っていただき、通信の発行という形で工夫しながら活動していただきました厚生教養委員の皆様、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます
鼓笛、上手になってきました(4年生)
4年生が体育館で、鼓笛の練習をしていました。5年生から引継を受けてから一生懸命練習し、とても上手になりました。明日と明後日の授業参観で披露します。ぜひ、頑張って良い演奏をしてほしいと思います。
ストローでこんにちは
2年生が図画工作科で、ストローで動く仕組みから思いついたものをつくる学習をしていました。まず、ストローで動く仕組みを作りました。次に、仕組みを動かしながら、どんな動きに見えるか考えました。「人が両手を上げ下げしてるみたい。」、「鳥が羽ばたいているみたい。」・・・。みんないろいろなことを思いついたようです。早速、画用紙に絵を描き、切り取ってストローに付ける子もいました。楽しい作品が出来上がりそうです。
祭り囃子の練習
地域の方々を指導者に迎えての練習は、今日で最後です。子ども達は、前回までに教えていただいたことに気をつけながら真剣に練習に取り組みました。
講師の先生方からは、太鼓のたたき方や笛の音を大きく出せるようになったことなど、良くなったところをたくさんほめていただきました。
短期間で上達した5年生の皆さん、すばらしいですね。
ふりこの実験
5年生が理科で、ふりこのきまりを見つける学習をしました。今日は実験2のおもりの重さを変えて、ふりこの1往復する時間を調べていました。グループごとにストップウォッチで計りながら3回の平均を出していました。次の時間には、振れ幅を変えて、ふりこの1往復する時間を調べるようです。これらの実験から、振り子の1往復する時間は、何によって変わると言えるのかについて、自分たちでしっかり答えを導き出すことを期待しています。
〒969-3512
福島県喜多方市塩川町
東栄町二丁目1-1
TEL 0241-27-2049
FAX 0241-28-0386
e-mail
shiokawa-e@fcs.ed.jp
塩川小学校トップページへ