日誌
全部100点でした。
冬休み学習会は、今日が最終日でした。
子ども達は、今日も四則計算に熱心に取り組んでいました。そして、できる・わかる喜びを味わいながら、勉強の楽しさを学んでいました。
下記は、冬休み学習会に参加した子ども達の感想です。
〇むずかしかったわり算のテストが全部100点でした。この3日間で、わり算がしっかりできて意味も分かるようになり、すごくうれしかったです(M.A)。
〇かけ算が苦手だったけど、すらすらとけるようになったし、かけ算がたのしくできるようになりました(O.S)。
〇4.5年生のにがてな問題ができるようになったので、学習会に来てよかったです(A.T)。
〇プリントで90点や100点を取ることが多くなってきてよかったなと思いました(S.S)。
〇小数のたし算ひき算ができるようになりました。どんどん勉強したら分かるようになって、つぎは、ひっさんを使わないでやってみたいです(H.A)。
〇わからないことがいっぱいあったけど、学習会で習うことができたので三学期もがんばりたいと思いました。三学期も気をぬかずちゃんと勉強にはげみたいと思います(A.M)。
ミスがなくなり、100点が多くなりました。
学習会に来た子ども達の靴も、礼儀正しく揃えてありました。
冬休み学習会に主体的に参加する子どもたち、頑張っています!!
冬休みに入って4日目です。クリスマスということで子どもたちは、うきうきわくわくだったことでしょう。
そんな中、県サポートティーチャーと市学習サポーターによる1回目の冬休み学習会が開催されました。自主的に参加した子どもたちは、2学期の算数の振り返りを中心に、とても真剣に取り組んでいました。豆テストでは、自己採点をしながら自分自身を振り返りましたが、中には計算が速く、次々と問題に取り組む子も見られました。着実な学びの積み上げと新たな向上心が見られます。
子ども達の大活躍!!
今年最後の表彰状の伝達を行いました。
それぞれの分野で、その子らしくキラリ輝いています。
◎喜多方市米消費拡大推進ポスターコンクール「佳作」 五十嵐奏汰(3年)
◎喜多方市緑化推進ポスターコンクール「優秀賞」 荒川ももか(1年) 大堀 鉄生(4年)
◎鉄道絵画コンクールマウント部門下学年の部「佳作」 齊藤 遙希(3年)
◎第32回福島県小学校児童画展「入賞」 只木 恭実(5年)
◎第47回JA共済福島県小・中学生交通安全ポスターコンクール「奨励賞」 石川 藤丸(2年) 山口 美空(3年)
●第47回福島県教職員研究論文「奨励賞」 喜多方市立塩川小学校
教職員研究物「奨励賞」
第47回福島県教職員研究論文において、塩川小学校が「奨励賞」を受賞しました。
子ども達の活用力を育み高めるため、対話的な学びの授業をどう創るかの研究が認められたものです。
子ども達に負けず、先生方もがんばっています。
校長と研修主任が、大場教育長様に受賞報告をしてきました。
会津教育事務所長様から表彰状をいただきました。
ちょっといい話!№31 ~鳴り止まない拍手~
終業式で、「2学期の反省」を述べた2年生のHさんに、子ども達から惜しみない拍手に送られました。鳴り止まない拍手の中、自席に戻ってきたHさんには、達成感が表れ、少し誇らしげな表情でした。
Hさんは、反省を暗記するため何日も練習してきたそうです。また、恥ずかしがり屋なので、かなりのプレッシャーを感じていたそうです。大きく長く続いた子ども達の称賛の拍手は、そんなひかりさんのがんばりを知ってのことだったのでしょう。
一生懸命がんばるHさんの姿に感動し、心から称賛する子ども達の姿は、とても素敵です。
二学期間のご支援とご協力に、感謝申し上げます。
今日で81日あった二学期が終了しました。猛暑による渇水対策のため、水泳記録会が中止となるなど波乱!?のスタートとなりましたが、その後は、行事や日々の授業を計画通り実施でき、大きな成果を残して終了することができました。
今学期は、「目標を持ってやり遂げる力」を高めることが最重点でしたが、子ども達は、目標の持ち方や達成できなかったときのモチベーションの維持の仕方などを学ぶとともに、達成することの喜びを実感しながら、「目標を持つ」ことや、「やり遂げる」ことの大切さを学びました。そのことにより、自己効力感(やれる気)や自己啓発の力(向上心)が高まりました。
これらの成果は、偏に、保護者・地域の皆さまのご支援ご協力の賜と感謝申し上げます。ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
始業式では、2年生代表児童による二学期の反省と、賞状の伝達が行われました。
始業式後は、生徒指導担当による冬休みの過ごし方のお話と、保健委員会による生活の仕方の発表がありました。
事故なく安全で、健康的な生活をおくりましょう。
豪華、クリスマスお楽しみ献立!!
二学期最後の給食は、豪華、クリスマスお楽しみ献立でした。
二学期も、勉強に運動にがんばった子ども達のご褒美は、ケーキのセレクトデザートでした。
ストロベリとチョコのケーキ、チョコムース、イチゴのサンタクレープから好きな物を選んでおいしくいただきました。その他の献立は、タンドリーキチン、ポテト、コンソメスープ、牛乳でした。
はがきの書き方を学びました。
3年生を対象に、喜多方中央ロータークラブの皆さまによる「はがきの書き方教室」が開催されました。
子ども達は、郵便番号があることや、決まった書き方があることを学びました。差出人は、おじいちゃん、おばあちゃん、お友達など思い思いに決めて、文をしたためていました。
減災教育を受けました。
5年生を対象に、東北大学の保田先生による「減災教育」が行われました。
子ども達は、「防災・減災スタンプラリー」に取り組みながら、自分の緊急時の行動について考えました。自助(自分を助ける行動)、互助(助け合う行動)、公助(公的な支援)の3つの行動があることや、自分の行動パターンについて気づくことができました。
400周、達成しました。
今日は、2年生に「マラソン〇〇周」の認定証が渡されました。
中には、400周を達成した子どももたくさんいました。距離にすると60㎞になります。
めあて・目標を持って、継続してきた成果です。
冬至カボチャクイズ!
今日の給食は、一足早い冬至カボチャがでました。
そこでクイズです。
冬至カボチャには、豆が入っています。その豆は、次のどれでしょう。
① 小豆 ② 大豆 ③ 枝豆
カボチャは、夏の太陽をたっぷり浴びて大きくなっています。日が最も短くなる冬至に、太陽をたっぷり浴びて大きくなったカボチャを食べると、病気にならないと言われています。
冬休み中も、栄養のある食べ物をバランスよく食べ、病気に負けない健康な体を作りましょう。
答え ①小豆
100周、200周、300周達成!!~朝のマラソン~
3年2組の子ども達は、校長室に来て、朝のマラソンの成果を披露してくれました。
多い子で300周を達成していました。それぞれがめあてを持って取り組んだ成果です。
「あはも」の「もくひょう」を持ってやり遂げる子どもが育ちました。
ぶくぶくうがい!~フッ化物洗口児童リハーサル~
三学期から始まるフッ化物洗口を間近に控え、安全に実施できるようぶくぶくうがいの練習を行いました。
1年生も、音楽に合わせ、右、左、真ん中と、洗口液を上手に移動させて効果的なうがいができていました。
冬道の安全な登下校と楽しい冬休みの話し合い!
地区児童会が開催され、子ども達は、集団登校の反省や冬休みの過ごし方について話し合いました。
冬道の安全な登下校ができることと、楽しい冬休みになるよう願います。
抹茶で癒やされました!
学期末を迎え、先生方は、評価や生徒指導等の事務作業が増えています。
心身共に疲れた体を、抹茶で癒やしていただきました。
お茶を点ててくださったのは、茶道クラブでお手伝いをいただいている鈴木様です。お忙しい中、ありがとうございました。お陰さまで、リフレッシュして仕事に励むことができました。
「素敵!」~今年の塩川小学校を表す文字~
平成30年も残りわずかです。
今年の塩川小学校を文字で表すと「素敵」になりました。保護者全体会でお話しさせていただきましたが、どうぞ素敵な姿をご覧ください。
詳しくはこちらから → 名言・名場面.pdf
ちょっといい話! №30
先週金曜日から学期末大掃除がはじまりました。校舎をまわると、1年生から6年生まで無言で黙々とお掃除に取り組んでおり、感心させられました。
その中でも、階段の隙間に入り込んだゴミを丁寧にかき出すHくん(4年)。小さな綿ゴミを逃すまいと、ちりとりにかき集めるHさん(4年)の姿は、お掃除の目的をしっかり理解して取り組んでいるのだなと思わせるものでした。
二人の姿から、「きれいにして気持ちよくしよう。」という思いが、聞こえてきました。
※詳しくは、学校だより№34からどうぞ → 学校だより№34.pdf
清掃始まりと終わりの整列の様子も、背筋がピン伸び、きれいに揃っていて素敵です。
“ぶくぶくうがい” ~フッ化物洗口教職員リハーサル~
虫歯予防の一環として、来年一月からフッ化物洗口が開始されます。
まずは、安全で効率的なものになるよう教職員で研修を行いました。
※ 洗口液を、右に、左に移動させてクチュクチュうがいするのがコツです。
制服採寸! ~まもなく中学生~
授業参観・全体会終了後に、6年生は、中学校進学にむけて、制服の採寸が行われました。
希望と期待にちょっと恥ずかしさが混じった表情で採寸を受けていました。
雪景色!!~もうすぐ冬休み~
今日は、校庭に湿った雪が降り積もり、今年初めての雪景色となりました。
子ども達は、長靴で登校し、校庭に入ると雪の感触を楽しんでいました。休み時間は、低学年の子ども達が、元気に雪と戯れていました。校内では、クリスマス飾りやリースが賑わいを見せています。
来週は、子ども達が楽しみにしている冬休みとなります。
〒969-3512
福島県喜多方市塩川町
東栄町二丁目1-1
TEL 0241-27-2049
FAX 0241-28-0386
e-mail
shiokawa-e@fcs.ed.jp
塩川小学校トップページへ