日誌
PTA奉仕作業 ~雪囲い~
キラリ塩小デー終了後、PTAの皆さんによる雪囲いを行いました。
ありがとうございました。
代官松の雪釣りも行われました。
「あはも」の「発表力」の高まりを実感しました。~キラリ塩小デー~
10日(土)、キラリ塩川デーが開催され、保護者・地域の皆様方に、「あ・は・も」の「発表」の力の高まりを披露いたしました。
発達段階や学年に相応した内容を、子ども達自身が創意工夫し、主体的に生き生きと力強く一所懸命に表現する姿に、惜しみない拍手が送られました。
また、「あいさつ・はっぴょう・もくひょう」の学校目標に大きく近づいた子ども達に、「あはも大賞」が贈られました。さらに、本日のキラリ発表を通して、「考える力」と「伝える力」のさらなる伸長に大きな拍手も送られました。
11月8日(木) キラリ塩小デー 校内発表会
今日は、土曜日の「キラリ塩小デー」で発表する演技の校内発表を行いましました。
どの学年の発表も、短い時間の中でよくまとめられ、工夫も見られ、感心するばかりでした。
当日は、保護者の皆さんと地域の皆さんに、たくさんの感動をお届けできると思います。
ご期待ください。
<演目>
合唱部のオープニング「ふるさと、他」
1年生の「朗読劇 手ぶくろを買いに」
2年生の「秋まつり おまつりわっしょい 他」
3年生の「歌・合奏・ダンス まっかな秋 他」
4年生の「Let's enjoy the English presentation エーデルワイス 他」
5年生の「歌・合奏・暗唱 世界中のこどもたちが 他」
6年生の「キラリ輝く夢に向かって 未来への賛歌 他」
11月6日(火) 全校朝の会での賞状伝達
全校朝の会で、子どもたちへの賞状伝達がありました。
表彰者は、次の通りです。
①第64回青少年読書感想文福島県コンクール耶麻地区審査会
特選 6年 渡部 萌衣
入選 1年 渡部 威月 1年 近藤 悠 2年 中森 楓
3年 佐藤こころ 4年 塚原 千穂 4年 大竹 雪月
5年 久保田和夏 5年 平宮 遼人
②福島県小学校理科作品展
入選 1年 真渡心優里
③第64回全国小・中学校作文コンクール福島県審査
佳作 2年 佐藤 結衣
④第21回MOA美術館児童作品展
佳作 2年 佐藤 結衣
⑤校内マラソン記録会
新記録 1年 平宮 水輝 6年 加藤 雄大
7日、朝の素敵な風景!
朝の登校指導の最中にも、子ども達の素敵な姿や風景が見られました。
一番上左の写真は、泣く下級生を優しく励ます上級生の姿を写したものです。右は、止まってくれた車に御礼している様子です。その下(右)は、オフスクリーン運動週間の周知のため、各学級を回る6年生です。
10日(土)は、キラリ塩小デーです(^^)
10日(土)は、キラリ塩小デー公開の日です。
「あ・は・も」の『発表』の力を発揮するため、各学年共に趣向を凝らした発表を考えています。
たくさんの皆さまにご来校いただき、子ども達の成長をご覧いただきたいと思います。
詳しくはこちらから → キラリ塩小デーしおりH30.pdf
学校便り「あ・は・も」№28もご覧ください。 → 学校だより№28.pdf
農業科支援員さまとの反省会
農業科支援員の皆さまとの反省会を行いました。
今年は、天候不順であったため収穫時期等の課題はありましたが、けがなく農業科の目的を達成できました。支援員様からは、以下のような反省が出されました。
〇田植えと稲刈りの間の作業等を充実させたい。
〇目的が収穫量を増やすことではないので、大豆は種から育て、除草も子どもが自主的に行うようにさせたい。畝の間にわらを敷くなどの工夫を子どもに考えさせたい。
〇子どもにどんな体験をさせたいか、学校側で指示してほしい。
次年度は、特に、「主体性」の育成という点から、栽培計画を子どもが作り、その計画に対して支援員さんのアドバイスをいただく場を充実させたいと考えます。また、子どもが、「私が栽培している作物」という意識を高める工夫も考えていきたいと思います。
サツマイモ感謝祭!
5年生の稲刈りに続き、6年生と4年生は、農業科で栽培している作物の収穫を行いました。
サツマイモを掘り出した4年生は、菅谷農業支援員さんをご招待し、スイートポテトを手作りして感謝の会を開きました。
6年生は、ダイズを収穫しました。今後は、ダイズを使った料理づくりを通して、栽培を振り返ったり感謝の気持ちを持ったりします。
6年生のダイズ収穫
朝の具だくさんみそ汁(スープ)で、心も体も元気に!
塩川地区学校保健委員会では、子ども達の心と体を元気にすること、健康な食習慣を身に付けることを目的に、毎月1日~7日を「具だくさんみそ汁(スープ)週間」に位置づけています。
塩川小PTA厚生教養委員会は、その実施と充実に向けて「味噌造り」体験を行いました。また、参加者の中から、モニターになっていただくようお願いしました。
朝、具だくさんみそ汁(スープ)を食べて、心も体も元気になってほしいと思います。
子ども達による「素敵な塩川小学校」づくり
①今朝は、新しい児童会運営委員による「あいさつ運動」がありました。
名前を付けてあいさつすること、校外に出て地域の人にもあいさつすることを重点に、あいさつ運動を行いました。
あいさつ運動の反省も、しっかり行いました。
②また、後期児童会委員会の組織と活動計画の発表がありました。運営委員会委員長は、「学校をよくするために、どんなことでもがんばります。」と話しました。
③新しい友達が3名転入しました。転校の不安を早くなくし、塩川小になじんでもらおうと、黒板にお迎えの言葉を書いて迎えていました。
活用力を育む授業!
本校では、子ども達の活用力を育み高める授業を、どう創るかを研究しています。
昨日は、2年2組で研究授業を行いました。
子ども達は、学んだことや友達の考え方を生かし、課題解決に意欲的に取り組みました。
ちょっといい話! ~塩川小の校風「子育ちの文化」~
今朝の子ども達のやりとりです。
Kくん:「ほら、こんなふうに傘の先を持って、下からこうやってまるめるんだよ。」
1年生:ふむふむと、見ているような聞いてるような・・・。
Mさん:「(傘を丸めて)細くしないと、みんなの傘が入らないから丸めるんだよ。」
1年生:ふむふむと、見ているような聞いてるような・・・。
Mさん:「〇〇ちゃん、(Kくん)に、『ありがとう』って言うんだよ。」
本校の子ども達は、傘についたしずくを、ぐるぐる回したり、閉じたり開いたり、いろんな方法で落とし、そして、しっかりと傘を丸めてお行儀よく傘立てに立てます。これは、代々、年長者から年少者に教え伝えられてきた行為です。
このように、子ども達が教え合い学び合って成長していく「子育ちの文化」は、本校の校風です。そして、それをしっかり実践している子ども達は、とても素敵です。
ペットボトル(エコ)キャップの回収協力に対して、感謝状をいただきました。
本校では、児童会運営委員会が中心となって、ペットボトルキャップの回収を行っています。保護者・地域の皆さまからもご協力をいただいています。
昨日は、会津塩川ライオンズクラブ40周年記念式典の場で、エコキャップの回収協力に対して感謝状をいただきました。学校を代表して、6年の斎藤悠真君が感謝状と記念品(全員に鉛筆)を受け取りました。
ペロリンチャレンジ週間最終日
今日は、ペロリンチャレンジ週間(自分に合った量を完食する)の最終日でした。
献立は、会津名物ソースカツ、ニンジンご飯、根菜みそ汁、ほうれん草とわかめのおひたし、牛乳でした。
また、県の地場産物活用推進事業を活用し、食材の80%を地場産物でつくったごちそう献立でした。
今日のペロリン率は、これまで以上に高いものになったことでしょう。
※ 毎日発行「塩川食育通信」はこちらから → H30ソースカツ赤黄色緑食品 10月29日.pdf
310本、大豊作! ~4年生の農業科~
農業科で4年生が取り組んできたサツマイモ栽培は、今日、収穫が行われました。
土の中から掘り出されたサツマイモの数は、大小ありますかが310本の大豊作でした。
このあと、教えていただいた菅谷農業支援員さんをお呼びして、スイートポテト作りを行います。
読書と読み聞かせ!!
朝の活動は、全校読書の時間です。
矢部学校司書に読み聞かせをしていただいたり、自分で選んだ本を読んだりして過ごしています。
2年2組では、読み聞かせ係があり、みんなで本の楽しさを味わっています。
※ 1年生は、文字や言葉をたくさんおぼえて、読む本もいろいろでした。
目標を持って、やり抜く力 ~マラソン記録会~
マラソン記録会が行われました。子ども達は「目標を持ってやり抜く力」を身に付け、高めるために、目標を持ち、それを達成するため全力を出し切っていました。また、友達の頑張りを支えようと、『頑張れ〇年生』「〇〇さん、頑張れ」と、一生懸命に応援しました。
目標を持つことは簡単ですが、それを達成するための努力ができること、達成できなくても、全力を出し切る経験が大切です。子ども達は、マラソン記録会の中で、そんな経験を積むことができました。この経験が、大きな成長や変容のきっかけとなることでしょう。
3年生、5年生の発表と表彰
今年度は、「あ・は・も」の「はっぴょう」の力を高めるため、全校朝の会で学年発表を行っています。
今日は、3年生がリズム体操を発表しました。自分たちで動きを考えて生き生きと発表しました。
先週は、5年生の発表(朗読)と、賞状伝達がありました。
★ 第55回喜多方市発明展「奨励賞」 1年 真渡 心優里
★ 第10回非核平和のまち 作文・習字コンクール
・書写 小学校1、2年生の部 優秀賞 1年 福田 芽生
・習字 小学校1、2年生の部 優秀賞 2年 山口 日華里
・習字 小学校3、4年生の部 優秀賞 3年 山口 詩乃
工場見学に行ってきました。~3年社会科~
3年生は、社会科の工場見学を通して、はたらく人の工夫や仕事の特色などについて学んできました。
工場の人から説明を受けたり、また質問したりして理解を深めていました。
今日は、十三夜お月見献立でした。
10月22日(月)は、十三夜お月見献立でした。
十三夜は、栗や豆をを供えることから、「栗名月」「豆名月」とも言います。
十五夜を見たら、必ず十三夜も見なければならないという言い伝えもあるそうです。
〒969-3512
福島県喜多方市塩川町
東栄町二丁目1-1
TEL 0241-27-2049
FAX 0241-28-0386
e-mail
shiokawa-e@fcs.ed.jp
塩川小学校トップページへ