こんなことがありました!こんな予定です!

2023年9月の記事一覧

さわやか塩中生 朝の読書の様子

毎朝、どの教室も静かな時間があります。朝の読書です。学級活動の始まる前の10分間、生徒と教師も、自分の読みたい本を読む「朝の読書」活動を行っています。「みんなでやる」「毎日やる」「好きな本でよい」「ただ読むだけ」を原則として、感想文や評価のない自由な読書活動です。 本を読むこと以外にも、集中力が身についたり、姿勢の切り替えができるようになったりと、生徒たちの生活習慣の向上にもつながっているようです。

さわやか塩中生 授業の様子(1年生)

6校時、1年生は一日の疲れを見せずに、真剣に学習に頑張っています。

1組は、理科の授業でした。理科室で、水溶液の性質について、実験をしていました。二つの異なる個体が、水に溶けるとはどんなことか、という実験です。次の時間の考察のために、その様子を画像や動画で記録していました。

2組は、数学でした。過不足の数から立式し、解を求める学習をしていました。早く終わった生徒は、次々に新たな問題に取り組んでいました。

3組は、社会でした。地理的分野の学習で、「アジアは工業化によって、どのように変化したのだろうか」という問いの解決に向けて、教科書を調べグループで考える学習していました。

さわやか塩中生 前期反省(専門員会・部活動)

放課後、前期の生徒会専門委員会・部活動反省会が開催されました。

前半は、前期の委員会活動を点検・反省し、改善点を明らかにして引継ぐ事項を確認しました。

後半は、部活動の反省の後、後期活動計画の確認を行いました。後期は、1・2年生が学校の中核です。一人一人が協力して、さらに充実した塩川中学校となるよう活動していきます。

 

さわやか塩中生 授業の様子(3年生)

2校時、3年生の授業の様子です。どの生徒も学習に向かう姿勢が、とても真剣です。

1組は、体育でした。体育館でバレーボールを行っていました。特別なルールの下で、各チームが工夫してゲームに挑戦していました。

2組は、社会でした。公民分野の人権学習です。自由権のうちのいくつかを思考ツールを用いて分類・整理した後、自由権の範囲を公共の福祉と関連して考えていました。

3組は、数学でした。二次関数の変化の割合を計算や表を使って求め、確認していました。

 

 

 

 

 

 

さわやか塩中生 互見授業(先生方の校内研究)

4校時、1-2の道徳で校内研究授業が行われました。生徒たちは、「公平と不公平」について、個人や小グループで真剣に考えました。本校では、現職教育研究を道徳で進めており、生徒たちが自分の考えや思いを意見を伝え合うなかで、学び合い、そして学びを深める授業づくりを目指しています。

さわやか塩中生 授業の様子(1・2年生)

6校時、1・2年生は、新たな学級組織づくりをしていました。過日、新生徒会役員が決定したため、新たな学級内の係(学級委員長や副委員長など)・班・委員会等を決定していました。生徒の皆さん一人一人が、自分のよさを伸ばすとともに、お互いのよさを認め合い、学級や学校生活の改善を図ることのできるようにしたいと思います。

 

【2年生】

 

 

 

 

 

 

【1年生】

 

 

 

 

 

 

※1-2は、後日、決定します。