2024年2月の記事一覧
減災教育
2/28(水)5・6校時の総合で2学年対象の減災教育講演会が行われました。東北大学災害科学国際研究所 保田 真理 先生をお招きし、前半は、東日本大震災の被害の現状についての講話、後半は、災害を想定したグループワーク・アクティビティでした。前半の講話では、再現動画や講話を聞いて、東日本大震災の被害の大きさを実感し、ところどころで驚きの声を漏らしながら、真剣に聞いている様子でした。また、この喜多方市でも起こりうる災害として川の氾濫の被害についてお話ししてくださいました。後半の活動では、グループになりタブレットを使った活動を行いました。「アワタラシート」を使い、実際にこの地域で地震が起きたとき、自分や家族、地域の人、市職員としてどのような行動ができるかなどを話し合って考えていました。今回の90分の講話や活動を通して改めて生徒一人一人が減災対策のことを考える貴重な体験になりました。
2学年教育講演会
2月27日(火)に、本校体育館において、株式会社グローバルキャリア代表取締役の的場亮先生にお越しいただき、2年生を対象にした教育講演会を実施しました。あと1年で受験を迎える2年生に、受験生の自覚をもつきっかけとなるような言葉をいただきました。的場先生の引き込まれるお話に、生徒も釘付けとなり聞いていました。高校受験に向けて、さらにその先の将来に向けて、主体性をもって生活してほしいと思います。
R5 後期生徒総会議案書審議
本日、3月11日に行われる生徒総会の議案書審議を行いました。来年度以降もより良い学校、また生徒会活動が活発に行われるよう3学年を含め全学年で真剣に審議が行われました。
今回、生徒会要項を紙媒体では無く、ICTを活用して生徒全体に配付しました。今年度も終わりに近づいてはいますが、新しい取組も行っています。
メディア教育講演会
本日 5・6時に1.2年生を対象にメディア教育講演会が行われました。ネット健康問題啓発者養成全国連絡協議会 公式インストラクターの小杉 一浩様に『メディアとの上手な付き合い方~大規模調査から見えたこと~』についてお話をいただきました。
スマートフォンの与える影響について、その1 視力 その2 学力低下 その3 健康被害の大きく3つのテーマについて調査結果をもとにした、グラフやクイズなどを交えてわかりやすくお話していただきました。子どもたちは、自分達が使っているマートフォンが体や心、脳にどのような影響を及ぼすのか、真剣に聞いていました。
第3学年第4回保護者会・第3回進路対策委員会
2月19日(月)、第3学年の第4回保護者会・第3回進路対策委員会が行われました。お忙しい折にも関わらず、多くの保護者の方々にご参加いただきました。本当にありがとうございました。3年生の生徒が登校するのが残り16日、県立高校入試まで残り14日となり、今年度の学校生活についての振り返りと県立高校入試へ向けた事前準備や日程等の確認がなされました。
あいづCAP
本日 2学年においてあいづCAPのワークショップが開かれました。CAPとはChild Assault Preventionの頭文字をとったものです。子どもへの暴力防止プログラムです。暴力という怖いテーマなのですが、子どもたちの持っている漠然とした不安を勇気に変えていく点がCAPの特徴です。みんなが安心・自信・自由が持てるようになることを願っています。
卒業式練習
本日 5校時体育館において卒業式練習(礼法指導・式歌練習)が行われました。喜多方一中の伝統を継承し、全校生徒が最高の卒業式にするために真剣に取り組んでいました。それぞれがいろいろな人に感謝する気持ちで練習することで、すばらしい卒業式を迎えられることでしょう。
会津農林高校オープンスクールに参加してきました。
1月31日(水)本校の2年生6名が、会津農林高校オープンスクールに参加しました。生徒たちは、希望学科の授業「課題研究」の一部や施設・設備等を見学しました。これからの自分の進路を考える良い機会となりました。
1学年調理実習
今週、1学年が今学期最後の家庭科の調理実習を行いました。服装をしっかり整え、「鮭のムニエル」を作りました。火曜日1-3・水曜日1-1・木曜日1-2でした。みんなで役割分担を決め、手際よく調理をしていました。家庭科室はバターの香ばしい香りが漂い、おいしそうに作ることができました。
〒966-0834
喜多方市谷地田上7573番地
TEL:0241-22-0274
FAX:0241-23-1643