2016年7月の記事一覧

第1学期終了 PartⅡ

<夏休み中,三中生が対外的に活躍が
期待されるおもな行事>

~終業式後の受賞報告の様子 県,東北へ~
 ○県中体連総合大会 7/22~7/24
   サッカー;あづま総合運動公園
   男子卓球;須賀川アリーナ
   男子ソフトテニス;しらさかの森スポーツ公園
 ○喜多方市少年の主張大会 7/23   
   3年生2名出場;喜多方プラザ
 ○県吹奏楽コンクール 7/30
   いわきアリオス
 ○東北中学校陸上競技大会 8/8~8/10
   3年生男子四種競技出場;秋田市
 ○耶麻地区音楽祭第Ⅰ部合唱 8/23
   喜多方プラザ
 ※その他,協会主催の大会が行われます。 

熱中症に気をつけて
 養護教諭の佐藤先生と保健委員の生徒から夏休み中の熱中症について注意の呼びかけのお話がありました。
 規則正しい生活,休養と栄養,こまめな水分補給,帽子,涼しい服装,日陰での休憩
 ご家庭でもご協力をお願いいたします。


1学期最後の学級活動
 学級活動が始まる頃,夏休みの声,アブラゼミが中庭で鳴き始めました。
 そんな中で担任の先生から通知票を渡され,歓声が職員室まで届いてきました。
 通知票は,「2学期がんばれ」という先生方からのメッセージです。
 
 『英気を養う』という言葉があります。
 夏休みは,自分を成長させることができます。
 がんばろうと決めたことをがんばってほしいと思います。

 そして,2学期に大きく飛躍してほしいと思います。
 この夏休みは『英気を養う』期間です。

 どうか事故に遭わないように,
 生徒の皆さんは注意しながら生活をしてください。
 保護者の皆様,うるさくても「一声」をかけてください。
 地域の皆様,休み中の子どもたちをお見守りいただければ幸いでございます。 

第1学期終了


今日は,第1学期終業式です。
71日間の第1学期のあゆみが終了いたしました。

校歌斉唱。
1学期をふりかえりながら,
がんばった思いを校歌に乗せて・・・。



校長先生の式辞では,
「みんなと同じことをしていてはみんなよりいいものをみつけることができません。いつもと同じ方法でおこなっていてもいい結果は得られません。この夏休みは新しいことを始めてみてはいかがですか。」
「この夏休みに上位の大会やコンクールに挑む部もあれば,来る秋に向けて1・2年生を中心として活動する部もあります。お互いがんばりを応援し合いましょう。」
「だめなものはだめです。してはいけないことは絶対にしてはなりません。」
「どうか,事故に遭わぬよう,8月25日また元気でお会いしましょう。
というお話がありました。

式終了後に各学年,生徒会執行部代表による
「1学期を振り返って」の発表を行いました。


1年生・・・はじめは緊張感のある学校生活でしたが,今ではなれてとてもいいクラスになってきました。遠足や校内陸上大会の行事を通して,ちがう小学校からきた人たちとも仲良くなることができました。期末テストや一斉テストでよい点をとろうとがんばっていた人がたくさんいました。
(中学生に慣れてはきましたが,部活動の疲労からか体調を崩すこともありましたね。勉強も上手に進めることができずに苦労もしましたね。2学期もがんばりましょう。)

2年生・・・委員長として,クラスをまとめることがたいへんでした。考えのちがう意見をまとめることのたいへんさを感じました。1学期は勉強時間が足りなかったかったので成績が下がってしまいました。2学期はこの反省を生かして生きたいと思います。
(よくみんなの前で自分の失敗を語ってくれました。君だけじゃない。君の話を「わたしもだ」と共感的に聴いている人は少なくないはずです。)

3年生・・・委員長として,学校委員として,サッカー部として充実した活動を送ることができました。テストに向けても学級での取り組みで大きな成果がありました。夏休みは2つの県大会を勉強と両立しながらがんばりたいと思います。
(さすが3年生堂々とした発表ぶりに活動の充実,達成感があらわれていました。)

生徒会執行部代表・・・1年生は慣れないことが多かったと思いますが,全校生よくがんばった1学期だと思います。今年の生徒会のスローガンは「Progres」です。様々な行事の準備や運営はたいへんでしたが,昨年度の反省を生かしてスムーズに行うことができました。反省することありましたので2学期に生かして生きたいと思います。2学期は新しい体育館での文化祭を成功を収められるよう尽力したいと思います。
(学校のリーダーとして,自らを厳しく評価し,全校生の活動を客観的に評価しています。「さすが」の一言に尽きる内容でした。)

愛校作業

今週は,愛校活動週間でした。
12日(火)・14日(木)・15日(金)の三日間,通常の清掃時間を10分延長して,くもの巣取り,ガラス磨き,日頃行うことができないところの清掃を行いました。

西日がさしこむ渡り廊下。
さしこむ光の影まできれいですね。


高いところは肩車をして。
肩車をしていても磨きます。つらいけど。
内側もタイミングを合わせてふきます。
チームワークばっちりです。


ここはいつもはやってないところだね。
よごれがひどいので,洗剤を使いました。


本校は築40数年の古い校舎です。
いつもより生徒たちがよく働いてきれいにしてくれたので,いつもより校舎が輝いていると巡視をしていて感じました。

三中生には「愛校心」があるから,このような作業に一生懸命取り組めるのです。

認知症サポーター

7/11 認知症サポーター講座(3年)

現代社会は,高齢化社会を迎え,介護施設や就業者の不足など高齢者の介護に関する課題が山積しています。
将来,家族の介護や介護に携わる仕事に従事する中学生も少なくないことでしょう。
そこで,本校では,3年生が総合的な学習の時間を使って,「福祉」について学び,実際に高齢者介護施設での体験活動を行っています。

7/11は,認知症サポーター講座を行いました。
市高齢福祉課の三浦さんとケアプランセンターの三鈷さんにおいでいただき,認知症についてのお話をしていただき,理解を深めました。







オレンジの腕輪は『認知症サポーター』の証です。
今日から君もサポーターとして認知症の方々のためにできるボランティアを積極的に行おう。

まだまだがんばる,三中生 Part2

7/10 ろうきん杯ユースサッカー大会
会津予選 第3位 県大会へ


中体連に続き,制覇とはいきませんでしたが,もう一つの県大会の切符を手に入れ,さらに技術のレベルアップを図って,会津の代表として活躍を期待したいものです。

三中生のがんばりは続いています。
さて,次は何か,楽しみです。