喜一中DAYS

2017年10月の記事一覧

ビジネス 旧体育館解体の様子Vol2

 体育館のフロアーの床材が取り除かれ、基礎となるコンクリートが剥き出しになりました。窓のガラスは割られ、体育館の内部はもぬけの殻状態です。また、渡り廊下も一部取り壊されました。体育館の内部を全て綺麗にした段階で、20mクレーンが体育館の屋根の解体が開始されます。(252) 
    
     

眼鏡 旧体育館解体の様子Vol1

 旧体育館の解体が始まって数週間が経ちます。建設現場の方の話によると、一気に解体は出来ないとのこと。木材(主柱等)と鉄くずは分別して、出来る限り再利用する(リサイクル)するようです。作業工程を見学すると、解体重機であったり、作業員の手作業で丁寧に解体しています。
撮影については、現場の許可を得ています。(252)
 
 

夜 小さい秋見つけた? 読書の秋!

 学校司書本田さんは、四季を通じて、あるいはイベント開催時期に合わせて学校図書室入口に「特集コーナー」を設置します。今回は、「Let' sing a song! 」です。碧空祭の合唱コンクールに向け、ぴったりのタイミングでの特集です。読書の秋です。朝読書や秋の夜長にいかがですか? 心を落ち着かせ、ゆったりの自分の時間を読書三昧に!(251)

OK 碧空祭 合唱コンクール 全体指導!

 新体育館に全員集合! 合唱の形態になり全校合唱の練習と謳う姿勢・発声の仕方について基礎となることを全体で確認しました。三部合唱! 265名の歌声が新しい体育館に響き渡りました。
「風ゆるむ 会津盆地に 阿賀ノ川 いぶしきざなみ 眉あげよ 若き友がら 雲は湧く 飯豊山てん ああ大いなる 未来展かん 喜多方 われらが母校 喜多方!」「縄文の その昔より 伝統の 文化はひらけ 新しく われらは起たん 真善美 理想を追いて ああ大いなる 未来燦たり 喜多方 われらが母校 喜多方」(250)
  

視聴覚 耶麻地区中学校芸術鑑賞教室

 耶麻地区中学生対象とした芸術鑑賞教室が喜多方プラザで行われました。全校生は徒歩と自転車で会場に向かいました。徒歩生徒は、教員が引率し、自転車生徒は全員ヘルメット着用、交差点の要所に立哨し、安全対策を確実にしました。講演内容は、松田隆行氏(津軽三味線の第一人者)と宮城県美里町の駒の会(太鼓演奏)でした。三味線のハイテクニックな演奏や三味線の説明、太鼓の華麗なる演奏、生徒らとの太鼓コラボなど、和楽器に触れる機会を得たことで、日本の文化の一端を体験し、和楽器のよさを知ることが出来たことでしょう!お中身響き渡る迫力が伝わりました。(249)
 

花丸 生徒会各委員会の長 やる気満々!

 全校集会は、新生徒会役員メンバーでの司会進行で、落ち着いたしっかりした態度で、一言添えて、開・閉開式を難なくこなしました。頼もしい限りです。また、各委員会の任命式も行われ、9名の委員長に任命証書を手交しました。一人一人のやる気が授与態度でヒシヒシと伝わってきました。よろしく頼みます。
学習(小椋美咲さん)、図書(小林良さん)、生活(江川隼汰さん)、美化(菊地はなさん)、保健(雪瑠晟さん)、体育(渡部開斗さん)、放送(渡部南さん)、JRC(佐藤匠真さん)、応援(岩崎友弥さん)(248)

ノート・レポート 四半世紀を経て現在に!

 平成4年度卒業生573名の皆様の卒業記念品(掛け時計)が、正面玄関前に”復活”しました。2017→平成29年度ー平成4年度=「25年」当時15歳だった卒業生は、現在40歳ですか?「四十にして惑わず!」(不惑)を迎えた年代でしょうか?一中を卒業され、30年の独立独歩(三十にして立つ)、自分の足でしっかり、自信をもって歩まれてきたことと推察します。正面玄関前に堂々の時を刻む皆さんからの贈り物は、これからも伝統という時を刻み続けます。※旧体育館の解体に伴い、保存をしていたものの一つです。(247)
 

まる 続々と一中の核が決定!

 生徒会役員が決定し、早速朝のあいさつ運動を展開しています。伝統を「形」として継承しています。頑張れ新役員!また、生徒会を支える各委員会のリーダー、即ち中核をなすメンバーが生徒たちの協議のもとに決定します。後日、任命式を挙行しますが、2年生を中心とした各委員会のリーダーは、所属する会の充実かつ円滑な活動になるべく「プライド」を掲げことにあたることを願っています。(246)
    
    

眼鏡 知的好奇心満載! 国語科授業

 元気いっぱい1年3組、国語科玉木先生の「音読・訓読」の学習で、生徒の知的好奇心を擽る仕掛けで縦の列
ごとに「漢字リレー」を展開しました。月-日-直-下-段-落-葉-脈-拍-動-物-体-育-児-、、、チームワークよろしく知恵を出し合い、黒板に書き連ねていきます。まとめに、個々の氏名を書かせそれぞれに「音・訓」の意味合い等を説明しました。漢字に対し興味をもたせたフレキシブルな授業でした。(245)
 

会議・研修 全会津小中学校音楽祭 お帰りなさい!

 会津若松市風雅堂で開催された全会津小中学校音楽祭は、素晴らしいシンフォニーを奏で、満足のいく演奏でしたが、惜しくも県大会出場上位3校の切符を手中に収めることが出来ませんでした。帰校した吹奏楽部の生徒一人一人の顔には、全力を出し切った清々しい表情が満ち溢れていました。顧問・講師・保護者の皆さんに感謝するとともに、この部活動で獲得した演奏技術、相手に対する感謝の気持ちをこれからの学校生活に活かしてほしいと思います。お疲れ様でした。(244) 

情報処理・パソコン 第2回PTA常任委員会!

 過日、PTA常任員会を開催しました。ご多用の中、夜分遅く参加された保護者の皆様に御礼申し上げます。PTA会長挨拶からは、全国PTAの報告があり、PTA活動のあり方について生徒とともに楽しむ活動を推進することについての話がありました。各部より諸活動、予定について報告があり、協議の中心は、来年度以降のPTA総会及び保護者会の開催日時のあり方について、全保護者のアンケートを実施し、意見を参考に日程を決めていくこと、その他、コンテナパークの協力、一中運動着(ジャージー)についても話し合いました。(243) 

会議・研修 最終調整です! 全会津小中学校音楽祭

 全会津小中学校音楽祭第2部合奏が、会津若松市の風雅堂で開催されます。新しい体育館で、最終的な全体的調整を行い、午後からの演奏に臨みます。波多野部長の指示の下、各パートの音出し・リズム・和音の調整など念入りに練習していました。演奏者の心を一つに美しいシンフォニーを奏で、悔いのない演奏を願っています。(242) 

新体育館、初全校集会!②

 新体育館お披露目の全校集会では、新生徒会の任命、後期学級役員の任命、前期生徒会長の話、新人戦などの賞状披露など内容の濃い集会となりました。今まで一中をひっぱてきてくれた会長の話も聞くことができました。良い伝統をこれからも引き継いでほしいと思います。新たな体育館で新たな役員での新たな気持ちで活動に取り組んでほしいと思います。これからの活躍が期待できる生徒会のフレッシュな一中生に期待です!(241)

新体育館、初全校集会!

 新しい体育館での初めての集会が行われました。最初は整列の仕方を確認して、新体育館での自分の位置を確認しました。集会は、生徒会、後期学級役員の任命、賞状披露など盛りだくさん!早く新しい体育館に慣れて新たな歴史を刻んでいきましょう。(241)

           
           

星 新体育館で部活動開始!

 全校集会にて、新体育館使用上の留意点について、生徒たちに説明しました。正式な引き渡しの手続きを完了していないため、詳細については、今後の活動を通して(社会体育:学校開放などを含め)決めていきます。取り敢えず、フロアー使用方法、用具室の整理、トイレ使い方、部活動割り当て等です。
 本日解禁! 室内での部活動の生徒は水を得た魚のように、元気いっぱいに活動していました。条件は整ってきたので、後は練習次第で上位を狙うスキル・パワーアップを期待します。(240)
  
  
  

情報処理・パソコン 第2学期中間テスト!

 10月3日(火)中間テストの日です。各教科から試験範囲表が配付され、傾向と対策を頭に叩き込んで、本番に挑んだことでしょう! 中学生の勉強習慣づくりについて、例を挙げてみますので参考までに!。1)テレビ・スマホ・パソコンは大敵!(一方的な情報ツール→時間を有効に!) 2)寝たいときは寝る(部活動等で疲れ切ったら→仮眠も、ぼんやり時間を効果的に!) 3)朝型に切り替える(寝不足が脳にダメージ!→朝はスッキリ・快適に!) 4)何をやるか決めておく(何となく→スケジュール管理を!月:国、火・木:数など) 全校集会での講話「ルーティンワーク」・・・「いつまでに、何をするか、」意識しつつ机に向かうことが大切です。(240)
  

昼 学校の周辺の環境も大切です!

 朝のバケツとゴミばさみをもって校地の周りを散歩しています。目立ったゴミが落ちていないことに嬉しさを覚えます。地域が健全に保たれている証拠でしょう!そんな中、普段から生徒は意識せずに登下校しています。有り難いことです。
 さて、環境を整えることは、学校教育の大切な一面でもあります。本校では、用務員さんが積極的に環境美化・整備に努めています。正面玄関前の樹木はトリミングされ、側溝には、汚泥がありません。チーム学校(一中)として、それぞれの役割を担っていただいています。美化委員会で植えたコキアも秋らしく色付いてきました。(239)

 

OK 喜多方市子ども議会 学校給食!

 10月2日(月)本市恒例の小中学生による「喜多方市子ども議会」が市役所4F議場にて執り行われました。一中からは、生徒会長成田智哉さんが一般質問に立ちました。学校給食に関する質問で、先ず安全・安心で美味しい給食の提供についての感謝の弁。次に、子どもたちから要望「30(サンマル)ちゃん給食」のメニュー採用。地産地消の積極的な推進についての提案(献立に味噌汁を!)など。堂々と質問をする姿に「流石・・」と感服しました。江花教育部長からは、喜多方の地場産品をフルに使用した給食の提供。栄養のバランス・塩分摂取の制限など、身体に優しい給食メニュー。学校内での給食委員会に栄養職員を交えた意見交換などの場の設定など、の答弁がありました。(238)
 

視聴覚 スポーツの秋! 持久走?

 2年生女子による保健体育科の長距離走の授業を参観しました。グループごとに分かれ、自己目標タイムを設定し、記録を測定しました。長い距離を走るのが得意な生徒、苦手な生徒各々いますが、真剣に一生懸命になってよい記録を目指して頑張っていました。「頑張れ!」「しっかり!」「腕を振って」「ピッチを速く」など、声をかけて応援していました。微笑ましい風景でした。(237)

出張・旅行 朝のあいさつ運動 2団体!

 朝のあいさつ運動がありました。今回は、PTA厚生部及び喜多方青少年育成第一地区会議の皆様です。女池会長を中心に、喜多方市「人づくりの指針」”なかよく たくましく 生きる””プリントのポケットティッシュを生徒たちに配付していました。夏服からの衣替えの時期を迎えたことから、秋の気配が感じられる季節になったことを実感しています。朝早くありがとうございました。(236)