喜一中DAYS
2017年10月の記事一覧
碧空祭 クロージングセレモニー
クロージングセレモニーは、実行委員会の企画で盛り上がりました。会場が一体となり、本テーマであった「満足感」「達成感」「充実感」を誰もが得たものと確信しました。一生懸命に創り上げ、努力した君たちを待っていたのは「大成功」という輝かしいアシアトを残したことです。そして、また伝統が継承されるのです。「努力という水をやり 大きな夢を咲かせよう!」いかがだったでしょうか?(301)
碧空祭 合唱コンクール 3年生
3年間の集大成! 全員合唱「群青」震災で郷土を離れることを余儀なくされた相馬市立小高中学校の皆さんが作詞、当時の音楽担当教員が作曲した合唱曲です。立派に歌い上げました。目頭が熱くなりました。(300)
碧空祭 合唱コンクール 2年生
素晴らしいハーモニーを奏でました。男女の協力、学級の団結力が芽生えました。確実に成長しています。(299)
碧空祭 合唱コンクール 1年
1年生らしい元気溌剌とした歌声を披露しました。練習の成果を十分に発揮できました。全員合唱です。(298)
碧空祭 有志(勇姿)発表!
4組の有志発表がありました。出場者には事前選考会があり、「特技と認められた」と判断した個人・団体がステージ上で演技を披露しました。「太極拳」古川紗帆さん、「民謡と三味線」鈴木桃雛さん、平野愛理さん、「ヒップホップダンス」波多野桃香さん&五十嵐美冬さんペア、宇内愛結さん&山内杏華さん クオリティ、完成度の高さが感じられ、会場を一気に盛り上げました。凄い!感動しました。(297)
碧空祭 総合学習発表3年生
不朽の名作「ライオンキング」から 父王ムファサと息子シンバが人間世界へ(喜多方市)迷い込み、数多くの経験・体験、情報収集、人・モノとの出会いを通して、サークル・オブ・ライフ(命の連鎖)を知り、もとの世界へ、、、。3年生の総合学習は、修学旅行での職業・職場体験を活かし、将来、明るく豊かな生活を送るためには、やるべきこと、学ぶべきこと為し、情報を正しく理解・判断する能力を身に付けることが、現代版サークル・オブ・ライフ(生き方)であることを表現しました。ファンタスティック!(296)
碧空祭 総合学習発表2年生
磯野家の一コマ(サザエさん!)かつお君の健全なる成長を見守る家族、将来、立派な大人になるためには、色々なことを見聞きし体験することが重要。常日頃からの学校での学習も大切です。寸劇から総合学習で調べ上げた生徒たちの取り組みをスライドで紹介しました。 かつお君の弁「これからは、目標をしっかりもち、学んだことをいかして、将来の夢が叶うように頑張ろう!」と。(295)
旧体育館解体の様子Vol10
保護者の皆様! 新体育館での碧空祭いかがだったでしょうか? 9割近い参加あり、たいへん嬉しく思います。生徒たちに「振り返り(成果と課題)」を求めています。さらなるレベルアップを目指したいと思います。
旧体育館ですが、体育館入口を残して、床面のセメントがほぼ剥がされました。整地を急ぎ、まずは更地にするそうです。(293)
旧体育館ですが、体育館入口を残して、床面のセメントがほぼ剥がされました。整地を急ぎ、まずは更地にするそうです。(293)
碧空祭 総合学習発表1年生
第1学年は、会津の文化・歴史・伝統工芸などをPP(パワーポイント)でまとめ18グループをオープンロールで紹介し、時代ごとに中世~幕末までの代表4グループが発表しました。会津の国宝、会津の殿様、会津の伝統工芸などそれぞれ、現地での資料(聞く・観る・調べる)を基に、しっかりと調査整理し、コンパクトに分かりやすく説明しました。郷土を愛する、理解することを含め、たいへん興味深い学習でした。(294)
碧空祭 生徒作品パート2
3年生作品「水引」慶事、弔事などに用いられるものです。
「祝 ご結婚」「祝 ご出産」など眼にすることもあると思います。結び方にも特徴があり、結び切り(真結び・本結び)、あわじ結び、蝶結びなど、それぞれに意味のある結び目があり面白いですね!とても器用に美しく仕上げました。(292)
「祝 ご結婚」「祝 ご出産」など眼にすることもあると思います。結び方にも特徴があり、結び切り(真結び・本結び)、あわじ結び、蝶結びなど、それぞれに意味のある結び目があり面白いですね!とても器用に美しく仕上げました。(292)
碧空祭 生徒作品紹介!
生徒作品 修学旅行詠んだ3年生の俳句です。どれもこれも素晴らしい作品です。
心に残った場面が多くあり、臨場感が溢れる一句でした。鎌倉は、情緒・風情があり、ココでの生徒俳人による名句が彼方此方にありました。「銭洗う 弁天くぐる 夏の汗」お粗末!(291)
心に残った場面が多くあり、臨場感が溢れる一句でした。鎌倉は、情緒・風情があり、ココでの生徒俳人による名句が彼方此方にありました。「銭洗う 弁天くぐる 夏の汗」お粗末!(291)
碧空祭 オープニングセレモニー
吹奏楽部の演奏! 素晴らしいメロディーを奏でました。特に「ディズニーメドレー」では、3年生にとっては、修学旅行で訪れたディズニーシー&ディズニーランドを思い出したことでしょう! 軽快なリズムの「スイングスイング」では、猪俣胡桃佳さん(クラリネット)、古川まゆさん(トランペット)、鈴木奈津美さん(サックスホーン)のそれぞれのソロ演奏があり場を盛り上げました。吹奏楽部”かっこいい!”(290)
碧空祭 オープニングセレモニー
チョットハプニング! 巨大なくす玉が割れました!拍手喝采。碧空祭の始まりです。「祝 新体育祭碧空祭開幕!」 外井先生の毛筆が素晴らしい!(289)
碧空祭 はじまりはじまり!
おはようございます。碧空祭の始まりです。好天にも恵まれました。校舎周辺の木々も赤や黄色に色付きはじめ、私たちのイベントを歓迎しているかのようです。先ずは、巨大なくす玉がステージ上部に堂々と鎮座しました。(288)
展示準備中です!
生徒作品! 学習のあしあと。絵画、小物、習字、新聞などなど、ゆっくり明日ご覧ください。
開会式は8時40分です。 入口は、東側 2学年昇降口です。 生徒発表は凄いです! 見応え満載です。(287)
開会式は8時40分です。 入口は、東側 2学年昇降口です。 生徒発表は凄いです! 見応え満載です。(287)
一中定番!壁新聞コンクール!碧空編
これまでの活動を振り返り、担任の松下先生の協力を繪ながら、壁新聞という形で表現してみました。学校行事の内容、授業での学習内容が手に取るように分かりました。(286)
一中定番!壁新聞コンクール! 3年編
3年間の集大成です! アイディア満載 3年生にとっては、これからのすべての取り組みが”勝負”です。壁新聞コンクールもその一つ。 好敵手 = よきライバルとして自己実現を目指す。(285)
一中定番!壁新聞コンクール! 2年編
第2学年です。2年生ならではのレベルアップしたトピックス・記事に期待します。(284)
一中定番!壁新聞コンクール! 1年編
新しい体育館入り口掲示板に掲載 1年生編 これは必見です!
当日審査会があります。発表はクロージングセレモニーです!。(283)
当日審査会があります。発表はクロージングセレモニーです!。(283)
講演会のお知らせ! ”必聴です”
「メディア活用力」講演会のご案内です。
1 日 時 平成29年11月15日(水)13:30 ~ 14:20
※ 受 付 13:00 ~ 13:20
2 会 場 喜多方市立第一中学校 体育館 ※ 新しくなった体育館です。
3 参集範囲 保護者の皆様
※ 一中学区小・中連絡会、第一連P
※ 一中学区小学校6年生及び第一中学校全生徒
4 講演内容 演題「過剰なメディアづけが生む 笑顔のない・大人になれない子どもたち」
講 師 仙台医療センター 小児科医 田澤 雄作 氏
【お願い】 この講演会は、小学生・中学生への警鐘です。しかしながら、保護者である
「親御さん」がメディアに対する正しい理解が為されないとき、悲惨な事案が
生ずる傾向にあることは周知の通りです。必聴!。是非足を運んでください。
29メディア講演会案内(PDF) (282)
1 日 時 平成29年11月15日(水)13:30 ~ 14:20
※ 受 付 13:00 ~ 13:20
2 会 場 喜多方市立第一中学校 体育館 ※ 新しくなった体育館です。
3 参集範囲 保護者の皆様
※ 一中学区小・中連絡会、第一連P
※ 一中学区小学校6年生及び第一中学校全生徒
4 講演内容 演題「過剰なメディアづけが生む 笑顔のない・大人になれない子どもたち」
講 師 仙台医療センター 小児科医 田澤 雄作 氏
【お願い】 この講演会は、小学生・中学生への警鐘です。しかしながら、保護者である
「親御さん」がメディアに対する正しい理解が為されないとき、悲惨な事案が
生ずる傾向にあることは周知の通りです。必聴!。是非足を運んでください。
29メディア講演会案内(PDF) (282)
碧空祭 学年リハーサル!!
2学年は、市内25事業所での職場体験学習の成果を発表します。PP(パワーポイント)で画像を映し出し、各々の事業所での作業内容や体験を解説を交えながら報告します。また、寸劇も準備し、総合的な学習で学んだことを皆さんに披露します。リハーサルを繰り返すことにより、「不安」から「自信」と変化します。これらを「成長」と呼びます。自信をもつことは、意欲にもつながります。期待していますよ、2年生諸君!(281)
初めて碧空祭 カウントダウン カレンダー!
1年生の教室を巡回すると、廊下や教室に碧空祭の「カウントダウンのカード」が掲げられています。彼らにとっては、初めての校内文化祭。興味津々で待ち遠しい限りだと思います。それぞれのカードを観ると「合唱コンクール優勝!」「総合発表バッチリ!」など、装飾やアイディアが満載です。これも継承されている伝統の一つですね!(280)
一中グランド 一部改修(整地)!
体育館新築に伴い、現在のグランドでは、各部活動(軟式野球部、陸上競技部、サッカー部)の生徒たちは、伸び伸びと思う存分活動するスペースが確保できない状況にあります。そこで、ソフトボール部(現在廃部)が活動していた部分を整地し、活動エリアを拡大します。一方、ソフトテニス部について、コート面数が減少することから不便をかけることになります。ご理解・ご協力をお願いします。(279)
碧空祭 リハーサル!!
オープニングセレモニー ”途轍もなくでかいくす玉 オープン!” 垂れ幕の文言が気になりますが、当日のお楽しみです。期待してお待ちください。また、体育館2Fギャラリーにも展示スペースを設置しました。生徒の素晴らしい作品が並びます。
保護者へお願いです。写真撮影(合唱コンクールも含む)は2Fギャラリーか、フロアーの後方でお願いします。(278)
保護者へお願いです。写真撮影(合唱コンクールも含む)は2Fギャラリーか、フロアーの後方でお願いします。(278)
こんなテーマで頑張っています。
「努力という水をやり 大きな夢を 咲かせよう!」
努力は、「みんなで協力したこと」「みんなで考えたこと」「みんなで築き上げたこと」活動の彼方此方に「努力」という水やりができました。その生命力を得て、どんな夢を「一人一人」が、「学級」が、「学年」が咲かせるのか楽しみです。
COMING SOON 間もなく碧空祭公開!(277)
努力は、「みんなで協力したこと」「みんなで考えたこと」「みんなで築き上げたこと」活動の彼方此方に「努力」という水やりができました。その生命力を得て、どんな夢を「一人一人」が、「学級」が、「学年」が咲かせるのか楽しみです。
COMING SOON 間もなく碧空祭公開!(277)
旧体育館解体の様子Vol9
2学年教室(本校東側)からの風景です。今まで教室の窓から映ることがなかったグラウンド、野球部のバックネット、プールが一望出来ます。右の写真に注目です! 校長室から先輩方の憩いと想い出の場であった「洗心の池」が風化せずに形をとどめています。歴史の変遷がココにも見え隠れします。(276)
ザ!一中校内合唱コンクール
10月28日(土)碧空祭 合唱コンクール一覧です。音楽室の黒板に味わいのある手書きで書かれています。学年・学級の自由曲「題名」・指揮者・ピアノを提示。その他、重要な意味をなすもの。曲へのアドバイス・進度です。声量・音程・表情・発声などポイントが事細かに書かれています。授業や練習では、これらを確認しながら完成度を高めていきます。(275)
インターアクトクラブ例会?
喜多方ロータリークラブ第15回例会に顧問の秋山先生、クラブ代表の猪俣紀良々さん、高橋乃愛さん、仲島姫来さんが昼食会招待され、活動に関する活動資金贈呈もあわせて織り行われました。代表の方からは、ロータリークラブの概要、奉仕活動、支援活動(外国人留学生)などの報告があり、下部(中高生)組織であるインターアクトクラブが、横の連携を深めるとともに、諸活動の周知が活動の一環であることを講話の中で話されました。エコキャップ回収も継続していきましょう!(274)
体育用マットの寄贈がありました。
大成ハウス(株)様と第四銀行様から体育用合成スポンジマットの寄贈がありました。これは、「みらい応援私募債」(次世代支援活動の一環で、地域の学校や施設などへ図書や備品を寄贈することにより、未来を支える子どもたちの、学びやたくましい成長を応援する活動)のサポートを受けました。早速、寄贈していただいたマットを利用してICT活用の授業を展開しました。ありがとうございました。(273)
旧体育館解体の様子Vol8
台風一過、本日晴天! 昨日の臨時休業後、生徒たちは元気に登校しました。朝、彼方此方から、各クラスの合唱練習の歌声が響きます。最後の追い込み、さてどんな碧空祭になるか楽しみです。
旧体育館の姿。渡り廊下から体育館入り口を撮影しました。今日も作業が開始されます。(272)
旧体育館の姿。渡り廊下から体育館入り口を撮影しました。今日も作業が開始されます。(272)
喜一中 職員合唱! 流れゆく・・・
小向恵子音楽主任の下、喜多方一中職員合唱練習が開始されました。題名は「流れゆく 雲を 見つめて(混声二部合唱)」です。音楽室に全員集合!男性パート、女性パートともにピアノ伴奏に合わせて、音階を確認しながら3回繰り返す、音程を意識する、譜面(歌詞)を詠む、男女のパートを合わせてハモるなど、短時間に濃縮した指導を受け、本番を迎えます。流れゆき 雲をみつめて ぼくは 今 はてしなく続く 明日への夢をいだく! 生徒たちに引けを取らない発表にしましょう!(271)
台風による被害はありません!
10月23日(月)臨時休業で生徒はお休みです。大雨、洪水、暴風など心配しましたが、思いの外、被害が出るような状況はなかったようで、ほっとしています。旧体育館は完全に取り壊されました。校庭が広く感じます。(270)
10月23日(月)台風21号による臨時休業です。
保護者 様
喜多方市教委より、別添通知がありました。
つきましては、10月23日(月)台風21号による臨時休業とします。
なお、生徒のご家庭での過ごし方については、別紙、臨時休業についての文書を学校より通知いたしますで、よろしくお願いします。
なお、くれぐれも、当日、天候状況に関係なく、外出を控えること、河川に近づかないことをお子さんに確実に伝えてください。
台風21号によるr臨時休業.pdf
喜多方市教委より、別添通知がありました。
つきましては、10月23日(月)台風21号による臨時休業とします。
なお、生徒のご家庭での過ごし方については、別紙、臨時休業についての文書を学校より通知いたしますで、よろしくお願いします。
なお、くれぐれも、当日、天候状況に関係なく、外出を控えること、河川に近づかないことをお子さんに確実に伝えてください。
台風21号によるr臨時休業.pdf
完成へのルーティンワーク!
朝の登校指導では、8時以降めっきり生徒の姿を見かけなくなりました。本校は8時10分登校ですが、碧空祭に向けた合唱コンクールがあるためのクラスを中心とした朝練習のためです。8時過ぎには、校舎の彼方此方から生徒らの歌声が響き渡り、清々しい朝を迎えることが出来ます。一方では、地域の方へご迷惑をお掛けしているかもしれませんが、暫しお許しください。(269)
旧体育館解体の様子Vol7
旧体育館の屋根が完全に解体されました。例えが適切ではないですが、イタリアのコロッセウム(コロッセオ:円形闘技場)を上空から眺望したような、吾妻小富士の噴火口をのぞき込んだような 空洞状態です。今後、ギャラリーだった周辺部を解体します。間もなく、旧体育館の姿を眼にすることが出来なくなります。(268)
「非核平和のまち習字・作文」 表彰式!
第9回「非核平和のまち」作文・習字コンクールに、玉木涼子さん(3年)、五十嵐雪菜さん(3年)らが、応募数134点から優秀賞に輝き表彰式に参加しました。玉木さんは争い、平和にかかわった出来事や人物を比較することで、平和とは何かを、五十嵐さんは平和な世界のためには、身近な人とのかかわり、理解し合う心が大切であることを訴え、それぞれが評価されました。おめでとうございます。(267)
第2回「縦割り集会・合唱」
目的は、縦割りにより、上級生と下級生の生徒相互の親睦を図ったり、リーダーシップを上級生が発揮し、下級生を支援・サポート・応援する関係性を構築することで、よき伝統が継承されます。ある学年の歌唱に対し、他学年が話し合いを行い、代表が批評します。その指摘やアドバイスが的確で、さらにステップアップする力となります。集団を質的に高めるよい試みです。1年生の感想「3年生は凄い!」君たちも2年後には。それがよき伝統、一中プライドです。(266)
ご覧ください。一中体育館!
10月教育委員会定例視察<施設視察>が本校体育館で執り行われました。参加者は、芳賀教育長をはじめ、教育委員、江花教育部長、教育委員会関係者、総勢17名でした。教育総務課の担当者から概要説明がありました。生徒たちが待ち望んだ新しい体育館です。愛情込めて大切に利用したいと思います。(265)
まぼろしのココアあげパン!
まさに、”まぼろし”のあげパン! 喜多方学校給食共同調理場では原則、米飯給食を提供しています。思い切ってあげパン! 理由があります。市内小学校9校(1,600人分)の給食がないため、一中、二中、三中(900人分)の給食で、子どもたちからのリクエストが多かったあげパンを準備しました。勿論、調理場で一つ一つ手づくりだそうです。ミルクたっぷりのココア味でした。(264)
碧空祭 各セクション風景!
放課後、校内を巡視します。碧空祭(文化祭)も佳境に入ってきました。各教室等を覗くと、総合学習発表のリハーサル、学級新聞づくり、展示係の表示準備など、限られた時間を有効に活用して、楽しく、協力して活動しています。その一端をパシリ!(263)
旧体育館解体の様子Vol6
いよいよ体育館全体の解体が開始されました。先ず、鉄柱をグラップル(はさみ)で抓み、左右に捻りながら断ち切ります。その後、屋根のトタンを一枚一枚丁寧に剥がしていき、トタン部分を撤去した後、重機が屋根部分を破砕していきます。体育館の一部が完全に取り壊されました。複雑な心境です。(262)
走る続けます。自己ペースで!
3年3組、外井先生による保健体育科「長距離走」の授業を見学しました。基本となる姿勢をホワイトボードで確認しました。正しく「歩く」=脚の運び、踵に着地、腕の振り、体幹姿勢、呼吸方法など、その姿勢を保持しながらジョギングへと移行。さらに、個々のランニングペースを設定し、最初に5分間走り続けました。途中、歩く生徒もなく黙々と辛さに打ち勝つべく諦めない態度は、今後の受験にもつながるものが・・・。(261)
旧体育館解体の様子Vol5
シリーズで掲載していますが、現場からのスコープ(視野)を変えて、アプローチしました。ブレーカ(破砕)、グラップル(はさみ)を撮影しました。また、グランド側からの眺めは、大きな変化を確認できませんが、写真に映し出されたポールは、新テニスコートの照明柱です。旧体育館解体と新テニスコート建設が同時進行しているのです。(260)
旧体育館解体の様子Vol4
解体重機についてインターネットで調べました。「油圧ショベル」。通称としてバックホー、ユンボ、パワーショベルなどと呼びます。アームの先には、多種のアタッチメントが用意されて作業ごとに使い分けします。解体工事では、「ブレーカ(破砕機)」でコンクリートを壊し、「グラップル(はさみ)」で小さくして鉄筋などと分別するように使われます。重機の動きは、まるで人間の腕や指のように滑らかで感動します。(259)
メリハリのある生活!
生徒たちには、全校集会など機会あるごとに「ルーティンワーク」の話をしています。2週間後(10月28日(土))の碧空祭に向け、学校全体が、ルーティン化しています。登校後、各クラス合唱練習、朝の読書、授業、昼休み(割り当て合唱練習)、清掃、合唱練習及び碧空祭準備、部活動と。限られた時間で効率よく活動しています。「時間を守って行動するのは、世の中のすべてが時間で動いているからです。」何が大切なのか、学校全体での優先順位に沿った言動がそこら中に見えます。流石です。一中生!(258)
運動エネルギー!って何?
3年1組小田切先生の理科の授業「物体のもつエネルギー ”エネルギーをもっているとはどんなこと?」とねらいを伝え、実験説明・グラフ記入を指示し、生徒の活動開始。結論! 当てる物体の速さが速いほど、また質量が大きい程衝突された物体の質量は大きくなる→運動エネルギーだ! 実験は、キャップを速度計を通過させ、その速さと移動したキャップ数をグラフに記入し、衝突させるキャップの重さを変えて再度、実験開始。理解力がある生徒たちで、グループで協力しながら作業を進め、各々ノートにまとめていました。(257)
ノコギリはお手のもの! 技術科
1年1組、髙松先生の技術科授業に参画(T・T擬き)しました。学習内容は本立製作です。図面を画くなどの座学を経て、一枚の板から自分が作り上げたい設計をもとに、ノコギリでの切断作業を手伝いました。板目によってノコギリ刃の違いを確認しながら注意深く作業を始めました。万力で固定し、切断面にやすりやカンナかけている生徒もいて、経験値に左右する所はありますが、真剣に「世界に一つの本立て」製作に集中していました。(256)
体内探検?肺の動きを観てみよう!
あおぞら学級の理科の授業を参観しました。酒井先生は、PC での画像、理科事典など参考となる資料を準備し、分かりやすい板書、肺の働きが分かる図鑑や動画など、丁寧できめ細かな指導を行っています。とても楽しそうに授業し、自分のことばでまとめることが出来ました。(255)
”無限” 書写の授業です!
3年1組書写の授業です。書写は国語科に位置付けられ、学年ごとに数時間ずつ時数配当されます。碧空祭を間近に控え、各学年ともに作品として掲示されます。手本を凝視しつつ、硯から筆にたっぷり墨を含ませ、行書で「無限」文字を一人一人綴っていました。菅野先生の教えや指示を受け、行書の特徴である全体的な丸みや連続(流れ)を意識し、作品を仕上げていました。子どもたちの可能性は”無限”です。(254)
旧体育館解体の様子Vol3
10月16日(月)旧体育館の現在の状況(様子)です。窓ガラスは全て取り除かれました。いくつもの重機が屋内に入り除去物の撤収作業が進められ、防塵シートに覆われています。また、体育館への渡り廊下は分断され、屋根の骨組みが露出しています。間もなく、旧体育館屋根の解体が開始されます。(253)
学校の連絡先
〒966-0834
喜多方市谷地田上7573番地
TEL:0241-22-0274
FAX:0241-23-1643
QRコード
アクセスカウンター
7
8
0
8
8
7