こんなことがありました!

2019年5月の記事一覧

喜多方市へレッツゴ-!2年生遠足!

 2年生は、喜多方市方面に向かいました。若喜レンガ蔵と蔵の里を見学し、郷土への関心を高めました。お買い物も経験できました。その後、押切薬草園へと移動し、友達と仲良くお弁当を食べました。

初遠足!1年生!~CS安全部の見守り~

小学校に入学して、初めての遠足でした。1年生は、羅羅屋さんでランドセルの作り方を見学したり、南ヶ丘牧場で動物とふれ合ったりしました。きまりを守って、友達と仲良くすることも学んだ遠足でした。
この遠足で、67名の安全を見守っていただいたのは、塩川コミュニティースクールの学校支援部安全支援委員会の4名のみな様でした。事故なく安全に楽しい遠足になったのは、安全支援委員会の皆様のおかげです。

花丸 ちょっといい話 〜「本物カード」〜

修学旅行先から、「ちょっといい話」をお届けします^_^

朝食会場玄関には、他県からきた小学校のスリッパが並んでいました。乱れたスリッパを見たYくんは、「きたない!」とつぶやき、友だち3人できれいに並べ始めました。
後から来たHくんは、「手伝うよ」とさりげなく話し、友だち6人で、他校のスリッパ揃えを始めました。
この素敵な姿に「本物カード」が出されました。

晴れ 松島フィールドワークに入ります^_^

友だちとの友情を深める時間を楽しく過、2日目の学習活動に入ります。

朝食もしっかり食べ、ホテルの方に立派なあいさつをし、瑞巌寺に向けて出発しました。

「本物」カードも出ました。詳しくは後ほど!

「本物カード」が出ました。

立派なあいさつでした

「ながら見守りボランティア」募集中です!

 塩川小学校の子どもたちは、毎朝地域の方、保護者の皆さん等たくさんの方に見守られて登校してきます。その中に「ながら見守り」のボランティアの方がいます。犬の散歩をしながら…、花の水やりをしながら…等子どもたちが安全に登下校できるように見守ってくださっています。現在会員は16名。募集期間はございませんので、興味がございましたらご連絡ください。

<連絡先> 塩川小学校 27-2049 担当:地域連携担当教職員 教頭 岩橋健紀

詳しくは、こちらをクリック!

ながら見守りのお願い.docx    

 

給食試食会がありました!

本日給食試食会が行われ、たくさんの1年生の保護者の方が参加してくださいました。教室からは「おいしい!」という声と、笑顔があふれるすてきな時間となりました。配膳にご協力いただいた学年委員さん、保護者の皆さんありがとうございました。

<本日のメニュー>にんじんご飯、コロコロ具だくさんみそ汁、サワラの黄金焼き、もやしとピーマンのおかかあえ

バス 豪華ホテルにチェックイン!

1日目は、仙台市内のフィールドワークを行い、仙台科学館を見学し、フェリーで松島港、バスで大観荘に到着しました。協力する姿やさわやかにあいさつする姿など、素敵な姿で1日を過ごしました。事故やけがもありませんでした(^^)

このあとも、夕食、入浴、そして、各部屋でのおしゃべりタイムと、思い出づくりが進んでいきます。

おそうじ、がんばっています!

 清掃反省会の様子です。班長さんを中心に清掃の反省をしてくれます。この反省が、自分を客観的に見つめ直すよい機会となり、次の清掃に生かされています。

清掃のスローガン
 静かに無言で   終わるまで力を合わせて   考えながら   わたしから進んで清掃します

修学旅行で6年生がいない今日も、みんなでおそうじがんばりました!

 清掃反省会の様子です。班長さんを中心に清掃の反省をしてくれます。この反省が、自分を客観的に見つめ直すよい機会となり、次の清掃に生かされています。

 

清掃のスローガン

 静かに無言で   終わるまで力を合わせて   考えながら   わたしから進んで清掃します

 

修学旅行で6年生がいない今日も、みんなでおそうじがんばりました!

給食・食事 仙台名物、牛タンを食す!

男の子は牛タン定食を、女の子は牛タンシチューや牛タン丼を食しました(^^)

満足してました。そして、お店の人が片付けしやすいようにと、協力して食器ごとに揃えていました。

花丸 あいさつが自慢の素敵な学校

今日のお昼の放送で、「あいさつ」についての体験や、目標について書いた作文の発表がありました。

6年 W.Hさん
 私は、あいさつの目標があります。それは、「名前を付けてあいさつ」することです。(中略)今年は、私たちが最高学年になり、お手本となる番です。私が素敵なあいさつをすることで、下級生も頑張ってくれるかもしれません。学校の顔である私たちが、先生はもちろん、地域の人たちにもよいあいさつができるように頑張ります。

6年 T.Hさん
 4月で頑張ったことは、『名前を付けてさわやかあいさつ』を目標としてきました。これを続けてきてよかった点は、自然と自分も相手も笑顔になってきたことです。もっと頑張ればよかったところは、大きな声であいさつすればよかったと思いました。これからは、これを意識して頑張ります

こうした活動を通して、あいさつが自慢の素敵な学校に高まってほしいと思います。

昼 今年は、コシヒカリを植えました ~5年生の田植え~

5年生が、田植えを行いました。
昨年は、「ひとめぼれ」でしたが、今年は、「こしひかり」を植えました。田んぼの場所も、中央公園東に移りました。この田んぼは、農業科支援員の菅谷様の田んぼです。また、今年も5人の農業科支援員さまのご指導をいただけることになりました。教育委員会から委嘱状が手交されました。1年間、よろしくお願いします。

 お礼の言葉を述べて、田植えが終了しました。このあともご指導よろしくお願いします。

 

注意 登下校の安全見守り、ありがとうございます。~「ながら見守り」のお願い~

昨日の川崎市での事件を受け、一斉メールで、登下校の見守りのお願いをさせていただきました。
今朝の登校には、保護者の方、『ながら見守り』の方など、たくさんの見守りがありました。、全員、無事に学校に着くことができました。ありがとうございました。
今朝の見守りの方に「ながら見守り」のご協力をいただきました。感謝申し上げます。

 登校班集合場所での見守りや、一緒に歩きながらの見守りをいただきました。

※ 『ながら見守り』ボランティアに、16名のご協力をいただいています。ご協力いただける方は、学校まで連絡ください。
電話 27-2049

 

給食・食事 「とり天」と「とりの唐揚げ」の違い!!

今日の給食は、大分県の郷土料理「とり天」でした。
見た目は、とりの唐揚げと違いがないのですが、違いは、衣にありました。
とりの唐揚げは、片栗粉をまぶしてあげますが、「とり天」は、片栗粉と小麦粉を混ぜた衣で揚げています。

 

お祝い 令和元年初の「あ・は・も大賞」

全校朝の会で、令和元年初の「あ・は・も大賞」の表彰式が行われました。
受賞者は、以下の通りです。

 「あはも大賞」 6年1組一同 2組一同

目標の「あはも大賞」
 6年 久保田和夏 4年安東芽衣 坂井菜々花 杉浦龍太郎 佐藤 悠仁

 あいさつの「あはも大賞」 4年 齋藤 翼

 6年生の「あはも大賞」は、先生方の反省から選出され、受賞となりました。
 〇 競技も係の仕事も、自分が何を頑張ればよいかを考え取り組んでいた。やり遂げたという気持ちがすばらしい。
 〇 朝から子ども達の動きがよく、意欲に満ちあふれていた。運動会が始まる前に、自分たちで応援や歌の練習をするなど、1~4年生を巻き込んで一生懸命に取り組んでいました。
 〇 子ども達が全力で取り組み、達成感を持てたことが、私としてはとてもうれしかった。

 

花丸 よろしくお願いします。

8月4日まで病気休暇でお休みの先生に代わり、渡部貴惠先生にお出でいただきました。7月23日まで勤務の予定です。
全校朝の会で、渡部先生の紹介がありました。渡部先生は、「あいさつがとても上手です。そして、こんなにたくさんいるのに、みんな静かにお話が聞けてすばらしいです。」と、塩川小学校の印象を話されました。
どうぞよろしくお願いします。

 

晴れ 熱中症指数「24」 注意レベル!!

今日も気温が上がりました。
熱中症指数は、24「注意」の段階ですが、あと1上がれば『警戒』(25~27)レベルです。
水分補給を適切に行いながら、熱中症にかからないよう注意してまいります。
昨日、発電機が設置され、エアコン使用の準備が整いました。実際には、6月17日から使用が開始され、9月16日まで使用できるようになります。

   職員室前の発電機        職員室前の室外機       職員室のエアコン本体  

  1年教室に設置されたエアコン(窓の上部)

鉛筆 今日の1年生のお勉強!

1年生は、生活科の学習で、校舎にあるお部屋を調べています。今日は、1年2組の子ども達が、校長室を訪問しました。
校長室を見学し、印象に残ったものをスケッチしていました。校章や水槽のメダカ、楯や花などをスケッチしていました。

 

給食・食事 地元産の野菜は何が使われてるんですか?

調理員さんが各教室を訪問して、クイズを通して給食(食育)の理解を深めています。
今日は、5年生を訪問しました。
「地元産の野菜は、何が使われていますか?」と質問を受け、調理員さんは、「今日は、葉玉ねぎがみそ汁に使われています。」と答えていました。

 食育クイズ

 Q1:みそ汁に使われた「葉玉ネギ」は、何キログラム?
    5.5㎏   8.5㎏   10.5㎏

 Q2:みそ汁の出汁は、天然出しを使っています。今日の出汁は何?
    さば・かつお・煮干しの合わせたもの  かつお節  煮干し

 Q3:アジの南蛮揚げは、どんな油で揚げたでしょう?
    大豆油   菜種油   米油

 ※ 答えは、青文字

お祝い コミュニティースクールのスタート (^^)

24日金曜日、塩川小学校コミュニティースクールの第1回委員会が開かれ、15名の委員のみ様に、教育長様より委嘱状が手交されました。今年度は試行的取組みとなります。

 コミュニティースクールとは、学校運営協議会制度の仕組みを導入した学校のことです。学校運営協議会には、下記の働きがあります。

〇 校長が作成する学校運営の基本方針を承認すること
〇 学校運営について、教育委員会又は校長に意見を述べることができること   
〇 教職員の任用に関して、教育委員会、校長に意見を述べることができること

 この働きを通して、これまで以上に保護者・地域の皆さんと共に、子どもや学校の抱える課題の解決を図りながら、塩川町の未来を担う子どもたちの豊かな成長を促進していきたいと思います。

 

 委嘱状を手交される委員の皆様    学校支援部安全委員会等、各部会の話し合いの様子

王冠 本番に向けて!

陸上部は、6月2日(日)の全国小学校陸上競技交流大会全会津大会に向けて。そして合唱部は、6月9日(日)の音楽の森コンサートに向けて猛練習中です。今日も、会津演奏家連盟からお二人の指導者にお出でいただいてご指導いただきました。

 

本 たくさんの新しい本が入りました。~国際ソロプチミスト喜多方様、ありがとうございました~

国際ソロプチミスト喜多方様よりいただいた本が、子ども達に貸し出されました。
この日を待っていたのでしょう、たくさんの子ども達が新しい本を借りていきました。
プレミアムチケットを使って2冊借りる子もいました。
ソロプチミスト喜多方様に感謝申し上げます。

 

昼 ミニトマト苗の移植と眼科検診!!

2年生は、生活科で「ミニトマト」の苗を移植しました。
ポットから苗を取り出す様子に感激したり、植えた苗をいとおしげに眺めたりしていました。
また、眼科検診も行いました(全校生対象です)。検査結果に異常ありましたらお知らせします。

グループ 今日の一年生!!

今日も五月晴れとなりました。
1年生は、朝のマラソンも頑張っています。体育では、鉄棒や遊具を使った運動を行いました。生活科では、観察学習を行っていました。
初めてのことが多く、心身ともに疲れています。家でダダをこねたりしていませんか。家では、安心と愛情をよろしくお願いします。

給食・食事 食育クイズで食欲増進!!

調理員さんが教室を周り、「食育クイズ」を通して、給食への理解と食欲を高めてくれました。
今日は、2年生を対象に実施されました。クイズの内容は以下の通りです。
Q1:ポークカレーに使われた玉ねぎの重さは?
   5.5㎏  11㎏  21㎏

Q2:野菜のゴマ酢和えに使ったキャベツ14.9㎏は、何個分になるでしょう?
   5個分  9個分  13個分

Q3:風味をよくするため、フルーツ白玉に使ったものは?
   レモン  ゆず  ミント

 食育クイズは、毎日行われています。

3ツ星 会津域内小学校を代表して!!

講師の先生方が授業の仕方を学ぶ研修会が、本校で開催されました。
授業は、6年生の「文字と式」(算数)の授業でした。
研修会では、優秀教員である五ノ井教諭の授業の進め方に多くのことを学んでいたようです。また、子ども達の学び方や学び合いの姿にも感心していたようです。
授業の仕方(先生)と、学び方(子ども)を、会津域内を代表して観ていただいた研修会でした。

 

鉛筆 「あ・は・も」の「も」から「はっぴょう」へ!

もくひょう」の力を身に付ける運動会が終わり、今週からは、「はっぴょう」(思考力、活用力等)の力を高めることに力を入れています。
1年生は、図工で粘土に取り組んでいました。3年生は、初めて学ぶ毛筆の授業に取り組んでいました。
どの教室でも、よい姿勢で真剣に授業に取り組む姿がありました。

 

にっこり 一学期の折り返し

令和元年の一学期も、まもなく折り返しとなります。
土曜日の運動会では、『全力』を出し切ってやり抜く姿が見られました。子ども達は、新しい学年、環境の中で緊張感を持って学校生活を送ってきました。疲れもたまり気候の変化から体調を崩す子もいます。今日は、8名が病気欠席しました。
運動会が終わり我々教員もほっとしていますが、この時期、ほっとしたときに事故や病気が起きやすくなります。
子どもの不調や変調がみられたときは、どんなことでも学校に連絡ください。
今日の給食は、『初鰹』を使った「鰹の蒲焼き、麦ご飯、切り干し大根のみそ汁、ゴマ和え、牛乳 でした。

 

晴れ 運動会、大成功!ばんざーい。~午後の部の様子~

運動会午後の部の様子です。

「運動会、大成功。バンザーイ」

※ 5月は、最も交通事故の多い月です。飛び出しは絶対しないこと、自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶること、シートベルトをすることなどに注意し、交通事故に遭わないようよろしくお願いします。

合格 運動会スローガンを達成しました!!

今年も紅組の優勝で幕を閉じましたが、子ども達一人一人が、目標を持って全力で取り組み、『目標』の力を高めることができました。
その力をこれからの学校生活に生かし、「本物」に高めてほしいと思います。
保護者、PTAの皆さまには、朝早くから準備、後片付けとたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。
朝の準備

開会式

応援合戦

競技・演技

 

 ※ 5月は、最も交通事故の多い月です。飛び出しは絶対しないこと、自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶること、シートベルトをすることなどに注意し、交通事故に遭わないようよろしくお願いします。

イベント 事故やけがのない運動会に! 学校だより7号もご覧ください。

明日は、よい天気になりそうです(ヤフー天気から)。
明日の運動会は、事故のないようテントの固定等しっかり行います。気温が25℃と夏日になりそうですので、水分補給もしっかり行い熱射病を防ぎたいと思います。

土嚢とくいで、テントを固定します。水分補給は、放送でも呼びかけます。

 中央公園の東側は、遊具が有ります(写真右)。ここには駐車できません。テープも張りますので、絶対に駐車しないでください。

 学校だより「あはも」№7は、こちらから → 学校だより№7.pdf

運動会実施のお知らせ

 明日の運動会は、予定通り実施いたします。

たくさんのご声援をよろしくお願いいたします。

 なお、例年5月は交通事故が増加傾向となっております。

運動会終了後、日曜日、月曜日のお休みも含めて、交通事

故に遭わないように、ご家庭でもお声かけください。

 よろしくお願いいたします。

グループ いよいよ運動会!「あはも」の力を「本物」に高めます。

明日は運動会です。
子ども達は、「互いに全力で取り組み、最後までやり抜く塩川っ子」を、みんなの目標にして取り組みます。
個々の目標も持ち、運動会を通して『目標を持ってやり抜く力』を身に付けます。
1年生は初めての運動会。6年生は、小学校最後の運動会になります。どうぞたくさんの応援で、目標の力を本物にできるようよろしくお願いします。

給食・食事 地元産の野菜を食べて体力アップ!

今日の給食は、地元の方が育てた「葉玉ねぎ」「アスパラガス」「長ネギ」を使った給食でした。
いよいよ明後日に迫った運動会で、力を十分発揮できるようにと願って献立を作成しました。
 *献立  葉玉ねぎのみそ汁   キャベツの塩昆布づけ アスパラの肉巻き大豆ソース

 

車 緊急連絡 ~駐車場として利用できます~

中央公園管理者さまから、運動会当日、中央公園駐車場として使用してよいとの許可をいただきました。
係の指示に従い、安全に配慮し、指定された場所への駐車をお願いします。

急な連絡となりましたが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

 

鉛筆 1年生の校長室訪問 その他

1年生が生活科の学習で校長室を訪問しました。
校長室にあるものや校長先生のお仕事に興味津々の様子でした。

「3つの約束」の一つ「履きもの揃え」がしっかりできています。班長さんの登校班旗もきれいに立てられています。
今日のお掃除で、東玄関掃除の班は、「ほうきや雑巾の使い方が上手でした。」とほめられていました。写真は、6年生の朝のボランティアで出たゴミを見せてくれたものです。ほうきを上手に使ってゴミをとっていることが分かります。

今朝の登校の様子です。「ながらボランティア」の方が、見守りを行っていました。
次は、「秘密のカーブ」です。400mトラックのカーブと同じにつくりました。
給食は、かき揚げうどんでした。

 

晴れ 運動会の実施確率90%!!

待望の雨が降り、よいコンディション(校庭が堅い。砂埃が立つ等が解消された。)のもと、最後の全体練習を行いました。
今日は、入場行進から開会式、ラジオ体操第一、応援合戦、そして閉会式の練習に取り組みました。

本日のヤフー天気では、「曇り時々晴れ」降水確率10%でした。雨が降らない確率90%ですので、実施できる確率も90%と言える思います。

音楽 音楽の森コンサートに向けて

合唱部は、6月9日(日)に行われる「音楽の森コンサート」に向けて、お昼休みと放課後に猛練習しています。
新年度がはじまってからの練習時間がとれないため、主催者の会津演奏家連盟の方が合唱指導のお手伝いに来てくださっています。今日は、昨年度もご指導いただいた先生と、楽しく練習に取り組みました。

花丸 パワーアップ「あいさつ運動」(^^)

児童会運営委員会による、あいさつ運動が行われました。
あいさつ運動は、運営委員が校門と東西の児童玄関前、そして、道路に出て地域の人にもあいさつすることで、あいさつの大切さを伝えたり、実行できる人を増やしたりするため行っています。
今日のお昼に運営委員が、2年生のHさん、5年生のIくん、6年生のYくんの名前を呼んで、あいさつが上手だった人とし放送で表彰しました。とてもよい活動だなと思いました。
あいさつ運動の仕方をパワーアップし、あいさつする人をたくさん増やしてほしいと思います。

 

花丸 ちょっといい話!~子育ちの文化から~

今日もすがすがしい朝を迎えました。春の全国交通安全運動3日目です。
登校の様子を見に御殿場地区方面に向かうと、集合時間5分前に集合場所に来て、班員を待つ班長さんの姿がありました。班長としての自覚の高さを感じさせられました。
そして、登校が始まると、上級生が、ずり落ちそうになった1年生のリュックを優しく直してあげたり、靴をちゃんと履かせてあげたりる姿がありました。一つ年上の2年生が同じように直してあげる姿も見られ、とても微笑ましかったです。
その登校班は、、写真の通り、班長と副班長の役割をしっかり果たし、整然と一列で安全に登校していました。

晴れ 運動会準備 その4 ~団体種目編~

今日もよい天気が続きました。
青空の下、開会式や団体種目の練習に取り組みました。

6年生の祭り囃子の練習では、地域の学習ボランティアさんが音のバランスをとってくださいました。

3.4年生の団体種目は「綱引き」です。

毎日よい天気で運動会の練習が進みました。土日は、ゆっくり休ませてください。

今週は、全学年が内科検診を行いました。

 

晴れ 運動会準備 その3

今日もよい天気が続きました。
1.2年生は、合同の玉入れの練習をしました。併せて140名なので、新しい紅白玉を追加しました。
お昼休みには下学年のリレー練習がありました。
その周りでは、〇人△脚の自主練習に取り組む6年生の姿も見られました。

晴れ 世界一おいしい給食をペロリンして体力増進 (^^)

今日の給食は、地元産のニラ、大根、ごぼうを使った「ニラ玉汁」と、ビタミンCが豊富な新茶を使った「ししゃもの抹茶あげ」がでました。お茶に含まれるカテキンは、かぜ予防にも効果的です。
世界一おいしく栄養バランスのよい給食を食べて、病気に負けないからだ、運動会の練習に絶えうる?からだをつくりましょう。
 今日の献立  ゆかりご飯 ニラ玉汁 ししゃもの抹茶あげ 五目豆 牛乳

鉄棒とマラソンで、体力増強!!

 

花丸 ちょっといい話!

大好きで信頼する母親から離れることに不安持つことや(母子分離不安)、新しい環境への不安から登校を渋ることがあります。母子分離不安は大小あり、誰でも幼少期に起こる現象です。今は、入学一ヶ月を過ぎ、疲れなどからその不安が大きくなり、登校しぶりがさらに激しくなる時期です。
母子分離不安の特徴の一つは、教室に入るとけろっとして楽しく過ごせることです。
こうしたことを踏まえると、泣いても登校してくる子どもは、とても頑張っているんだと思います。また、泣いてる我が子の手を引き一緒に学校まで送ってくるお母さんも、頑張ってるなと感心させられます。

真ん中の写真は、横断歩道で止まってくれた車(人)にお礼をする6年生(班長)です。
右の写真は、子どもの安全のために付き添って学校まで来てくださっている「ながら見守りボランティア」です。
今日の朝は、昨日の熊出没もあり、たくさんの方が登校に付き添ってくださいました。ありがとうございました。